マイベスト
電気ケトルおすすめ商品比較サービス
マイベスト
電気ケトルおすすめ商品比較サービス
  • ドウシシャ 大容量電気ケトル EKX-121をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • ドウシシャ 大容量電気ケトル EKX-121をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • ドウシシャ 大容量電気ケトル EKX-121をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • ドウシシャ 大容量電気ケトル EKX-121をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • ドウシシャ 大容量電気ケトル EKX-121をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

ドウシシャ 大容量電気ケトル EKX-121をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

一度に2L沸かせるのがよいと評判の、ドウシシャ 大容量電気ケトル EKX-121。インターネット上では「横にしても水が漏れない」との口コミが見られますが、実際のところどうなのか気になっている人もいるのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の3つの観点で検証・レビューを行いました。


  • 沸騰時間の短さ
  • 使いやすさ
  • 安全性の高さ

さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気の電気ケトルとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行っているので、電気ケトル選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年07月04日更新
相野谷大輔
ガイド
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。

相野谷大輔のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

はじめに結論!最大2Lまで沸かせる大容量モデル。容量のわりには軽く、沸騰スピードも十分な速さ

ドウシシャ
大容量電気ケトルEKX-121NWD

5,970円

大容量電気ケトル
本体重量不明
容量2.0L
消費電力1,200W
300mLの沸騰時間(実測値)

ドウシシャ 大容量電気ケトル EKX-121は、一度にたくさんのお湯を沸かしたい人におすすめです。2Lの大容量ボディが目をひく本商品。比較したなかには持つと重さが気になる商品もありましたが、実際に持ったモニターからは「容量のわりに重さを感じない」という声が多数あがりました。柄の内側に滑り止めがあるため握りやすく、見た目に反して手に負担がかかりにくい設計です。


スイッチの配置が明瞭で、迷わず使えるのも魅力。操作したモニターからも「説明書を読まなくてもわかる」と好評でした。実際に500mLのお湯が沸くまでの時間を測定すると、3分1秒と高評価の基準と同等の結果に。上位商品は2分台前半とさらにスピーディでしたが、体感的には十分速いと感じるレベルでした。


ボタンロックができるので、評判どおり横にしても水は漏れにくい設計です。空焚き防止・転倒湯もれ防止機能など、安全機能はひととおり備えています。ただし、沸騰時の表面温度は82.3℃とかなり高温でした。沸騰時にはかなりの水蒸気が出るので、壁の近くや子どもの手の届く場所には置かないようにしましょう。


大きい注ぎ口が裏目に出て、こぼしやすいのも難点。モニターからは「お湯がドバッと出てくる」という声があがりました。比較した商品には注ぎ口が細く注ぎやすいものもあったのに対し、狙ったところに注ぎにくいと感じます。また、フタについている給湯ボタンをロックしないと沸かし続けてしまうため、必ずロックをかけてから使いましょう。


執筆時点の値段は税込8,778円(※公式サイト参照)。安全性・注ぎにくさは気になりましたが、一度に多くの飲み物を作ったり、料理で大量のお湯を使ったりと活躍しそうです蒸気レスタイプやもっと注ぎやすい電気ケトルを選びたい人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。

ドウシシャ 大容量電気ケトル EKX-121とは?

ドウシシャ 大容量電気ケトル EKX-121とは?

サッとお湯を沸かしたいときに便利な電気ケトル。温度設定や保温ができる高機能なモデルや1.5L以上沸かせる大容量タイプも増えており、何を基準に選ぶか迷いますよね。


今回ご紹介する大容量電気ケトル EKX-121は、最大2Lのお湯を沸かせる大容量タイプ。家電やインテリア用品、ファッションアイテムなど、幅広い商品の開発・卸売を行うドウシシャの商品です。

2Lの大容量モデル。一度にカップ10杯以上のお湯を沸かせる

2Lの大容量モデル。一度にカップ10杯以上のお湯を沸かせる
出典:doshisha-marche.jp

一度に沸かせるお湯の量は、カップ10杯(※)以上。大容量なので、大人数でのホームパーティなどで一度に多種類のものにお湯を注げます。

180mLのカップの場合

転倒湯もれ防止機能を搭載しており、本体が倒れてもお湯がこぼれにくい設計なのもポイント。空焚き防止・沸騰自動電源オフ・給湯スイッチなどの安全機能も備えています。


  1. 価格|税込8,778円(執筆時点・公式ECサイト参照)
  2. 消費電力|1,200W
  3. 満水量|2L
  4. 温度設定機能|✕
  5. 保温機能|✕
  6. 蒸気レス機能|✕
  7. 空焚き防止機能|◯

一部が木目調のナチュラルなデザイン。広口で内部も洗いやすい

ボディカラーは清潔感のあるホワイト。持ち手の一部と電源ベースが木目調になったナチュラルなデザインです。


本体サイズは幅16×奥行き23×高さ27cm、重量は1kg(いずれも電源ベースを含む)。広口で奥まで手が届きやすく、内部のお手入れもしやすいと謳っています。

実際に使ってみてわかったドウシシャ 大容量電気ケトル EKX-121の本当の実力!

今回はドウシシャ 大容量電気ケトル EKX-121を含む電気ケトル全69商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 沸騰時間の短さ
  2. 使いやすさ
  3. 安全性の高さ

500mLの沸騰時間は約3分。電気ケトルとしては十分スピーディ

500mLの沸騰時間は約3分。電気ケトルとしては十分スピーディ

はじめに、沸騰時間の短さを検証しました。


水温22℃の水を500mL入れてスイッチをオン。沸騰し終わるまでの時間を計測します。あっという間に沸騰するかどうかを確認しました。

1,200Wのパワーのおかげで、比較的速くお湯が沸きました。詳しい検証結果は以下のとおりです。


<検証結果>
  • 500mLの沸騰時間:3分1秒
  • 満水時(2L)の沸騰時間:10分57秒

500mLの沸騰時間は、高評価の基準と同じ約3分。比較した上位商品は2分台前半で沸いたため特別速くはないものの、十分満足できる水準です。満水時の沸騰時間は評価には含みませんが、2Lと大容量なため沸騰まで10分以上かかりました。大人数の飲み物を用意するときは、早めにセットしたほうがよさそうです。


比較したところ、1,300W以上の商品はスピーディに沸騰する傾向がありました。本商品も1,200W以上と消費電力は高めで、そこまで待たされる感覚はありません。

持ちやすく、操作も簡単。水がドバッと出てくるのが気がかり

持ちやすく、操作も簡単。水がドバッと出てくるのが気がかり

次に、使いやすさを検証しました。


日頃から電気ケトルを使う男女10名がモニターとなり、実際にマグカップに水を注いで使用感をチェック。重さ・持ちやすさ・注ぎやすさなどを評価しました。

見た目のわりに軽い。注ぎ口が大きく、湯量の調整はしづらい

見た目のわりに軽い。注ぎ口が大きく、湯量の調整はしづらい

使いやすさもおおむね良好です。満水が2Lのため比較したなかではボディが大きめですが、持ち手の内側に滑り止めがあるおかげで握りやすいのが魅力。比較した商品には重量感が気になったものもあったのに対し、見た目に反して手に負担がかかりません。モニターからも「容量のわりには軽い」という声が多くあがりました。


ただし、注ぎ口は大きく、注ぎ口が細い商品に比べて湯量の微調整はしにくいという評価に。モニターからは「ドバッと出てくる」「狙いを定めるのが難しい」といった意見が上がりました。大量に注ぐときはよいものの、小さめのマグカップなどには注ぎにくいかもしれません。


注ぎやすさについてのモニターコメント

  1. 「容量が大きいわりには重さを感じない」
  2. 「持ち手はほどよい太さ。指が当たる部分には滑り止めがついており、とても握りやすく使いやすい」
  3. 「注ぎ口が大きいため、ドバドバと注がれる。水がハネるため熱湯だと危ない」
  4. 「注ぎ口を上に少し上げるとピタッと水が止まり、水切れはとてもよい」
コメントは一部抜粋

スイッチは2つのみ。誰でも直感的に操作できる

スイッチは2つのみ。誰でも直感的に操作できる

操作は非常にシンプルです。持ち手の上部にある電源スイッチと、フタについている給湯ロックの2つのみで、とくに複雑な操作はありません


実際に試したモニターからも「説明書を読まなくてもわかる」と好評です。比較したなかにはデザイン性を重視するあまり操作がわかりにくい商品もありましたが、本商品は直感的に操作できました。


評価には含めていないものの、給湯ロックをかけないとお湯を沸かし続けてしまう仕様です。必ずロックしてから電源を入れ、注ぐときだけ解除しましょう。


スイッチやパネル操作のしやすさについてのモニターコメント
  1. 「持ち手の上にあるスイッチをカチッと押すだけなので簡単。誰でも直感で使えると思う」
  2. 「ボタンもシンプルな作りで押しやすく、目盛りも確認しやすい」
  3. 「給湯のロックボタンが給湯の場合のみ硬くなっていて、小さい子どもがいる家庭には安心だと感じた」
コメントは一部抜粋

基本的な安全機能は搭載。沸騰時は表面が熱くなりやすく、やけどに注意が必要

基本的な安全機能は搭載。沸騰時は表面が熱くなりやすく、やけどに注意が必要

最後に、安全性の高さを検証しました。


実際に商品を確認し、安全性についての項目をチェックします。ロック機能・空焚き防止機能などの機能が充実していることに加え、沸騰時に本体が熱くなりすぎないかを評価しました。

転倒時の湯漏れは防ぎやすい。沸騰中はかなりの水蒸気が出た

安全機能はほとんど搭載されていました。ボタンロック機能を搭載し、評判どおりうっかり倒しても中身が漏れにくい設計です。詳しい検証結果は以下をご参照ください。


  1. ボタンロック機能付き|◯
  2. 沸騰時の最高表面温度|82.3℃
  3. 空焚き防止機能付き|◯
  4. 水蒸気レス機能付き|✕

空焚き防止機能を備えていて、誤操作による過加熱が起きない点も魅力。ただし、比較したなかには蒸気がまったく出ない商品もありましたが、本商品は蒸気レスタイプではありません。沸騰時にはかなりの水蒸気が出るため、子どもの手の届く場所や壁際には置かないようにしてください


沸騰時の表面温度が82.3℃と、かなり高温になるのも気になるところ。比較したなかでもボディが二重構造の商品は、沸騰時でも表面が45℃以下を保ち熱くなりませんでした。本商品は表面に触れるとやけどする恐れがあるため、注意してくださいね。

ドウシシャ 大容量電気ケトル EKX-121の詳細情報

ドウシシャ
大容量電気ケトルEKX-121NWD

大容量電気ケトル 1
大容量電気ケトル 2
大容量電気ケトル 3
大容量電気ケトル 4
大容量電気ケトル 5
最安価格
Amazonで売れています!
5,970円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
5,970円
在庫わずか
本体重量不明
容量2.0L
消費電力1,200W
300mLの沸騰時間(実測値)
注ぎ口形状
三角口
転倒湯漏れ防止構造
蒸気レス/蒸気セーブ機能
本体二重構造
フタ取り外し可能
温度調節機能
16.0cm
奥行23.0cm
高さ27.0cm
自動電源オフ機能
空焚き防止機能
沸騰時蒸気がまったくでない
沸騰時の本体表面温度
注ぎ口カバー付き不明
1℃単位の温度設定可能
沸かせるお湯の温度
保温機能
保温の設定温度
全部見る

ドウシシャ 大容量電気ケトル EKX-121の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    5,970円

    (最安)

    販売価格:5,970円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    フナハシ商店
    4.70

    (51件)

  2. 2

    6,242円

    (+272円)

    販売価格:6,242円

    ポイント:0円相当

    送料別

    たま実屋商店
    4.87

    (196件)

  3. 3

    6,269円

    (+299円)

    販売価格:6,269円

    ポイント:0円相当

    送料別

    はいじストア
    4.80

    (106件)

  4. 4

    6,363円

    (+393円)

    販売価格:6,363円

    ポイント:0円相当

    送料別

    エクセラープラス
    4.63

    (2,009件)

  5. 5

    6,770円

    (+800円)

    販売価格:6,770円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    ア-チホ-ルセ-ル
    4.77

    (3,804件)

ドウシシャ 大容量電気ケトル EKX-121はどこで売っている?

ドウシシャ 大容量電気ケトル EKX-121は、ドウシシャの公式オンラインショップで販売しています。


そのほか、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどの大手ECサイトに取扱店舗があります。ショップによって値段は異なるので、送料やポイント還元率も比較しつつ、お得に買えるお店を探してみてくださいね。

ドウシシャ 大容量電気ケトル EKX-121を使ったらお手入れしよう

日々のお手入れは、水またはぬるま湯で洗ってよくすすぐだけ。内側や底の汚れが気になってきたら、次の手順でお手入れしてください。


お手入れ方法

①水を満水まで入れ、市販のクエン酸(100g程度)を入れてよくかき混ぜる
②上フタを閉めて沸騰させたあと、約1時間放置する
③お湯を捨てて水で十分にすすぐ。クエン酸のにおいが気になる場合は、水だけを入れて再度沸騰させる

(※出典:公式サイト


フタ・ケトルの外側・電源ベースが汚れた場合は、ぬるま湯か食器用中性洗剤(※)に浸してかたくしぼった柔らかい布で拭きとります。仕上げに乾いた布でやさしく乾拭きしましょう。

変色・変形のおそれがあるため、オレンジ・ライムなどの柑橘系成分を含むものは使用不可

蒸気レスタイプでお探しなら、こちらをチェック

最後に、蒸気がほぼ出ない電気ケトルをご紹介します。


タイガー魔法瓶のPTQ-A100は、蒸気レスタイプの商品。沸騰時間は500mLで2分14秒と非常に短いうえ、50~100℃までの温度調整機能まで備えた高機能モデルです。ボディは二重構造で、沸騰時に本体がほとんど熱くなりません。湯沸かし中のやけどのリスクを減らしたい人にぴったりです。


予算を抑えるなら、同じくタイガー魔法瓶の蒸気レス電気ケトル<6SAFE+>もおすすめ。検証では500mLの水を2分19秒と素早く沸かし、蒸気もまったく出ませんでした。安全機能はPTQ-A100と同等ながらも5,000円台と手頃なので、温度調節機能が不要な人にはこちらがおすすめですよ。

タイガー魔法瓶
蒸気レス電気ケトルPTQ-A100

おすすめスコア
4.73
沸騰時間の速さ
5.00
使い勝手のよさ
3.93
安全性の高さ
5.00
最安価格
Amazonで売れています!
11,145円
在庫わずか
本体重量1,100g
容量1.0L
消費電力1,300W
300mLの沸騰時間(実測値)1分35秒
注ぎ口形状
三角口
転倒湯漏れ防止構造
蒸気レス/蒸気セーブ機能
本体二重構造
フタ取り外し可能
温度調節機能

良い

  • 300mLの水が沸騰する時間は1分35秒と非常に短い
  • 沸騰しても蒸気が外に出ない構造

気になる

  • 本体が1,100gと重い
15.4cm
奥行26.4cm
高さ23.0cm
自動電源オフ機能
空焚き防止機能
沸騰時蒸気がまったくでない
沸騰時の本体表面温度45℃以下
注ぎ口カバー付き
1℃単位の温度設定可能
沸かせるお湯の温度50.60.70.80.90.100℃
保温機能
保温の設定温度
全部見る
蒸気レス電気ケトル

タイガー魔法瓶 PTQ-A100の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

タイガー魔法瓶
蒸気レス電気ケトルPCJ-A102

最安価格
6,998円
中価格
本体重量0.7kg
容量1.0L
消費電力1,300W
300mLの沸騰時間(実測値)
注ぎ口形状
三角口
転倒湯漏れ防止構造
蒸気レス/蒸気セーブ機能
本体二重構造
フタ取り外し可能
温度調節機能
14.8cm
奥行22.3cm
高さ21.4cm
自動電源オフ機能
空焚き防止機能
沸騰時蒸気がまったくでない
沸騰時の本体表面温度
注ぎ口カバー付き
1℃単位の温度設定可能
沸かせるお湯の温度
保温機能
保温の設定温度
全部見る
蒸気レス電気ケトル

タイガー魔法瓶 蒸気レス電気ケトル<6SAFE+> PCJ-A102をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

電気ケトル

20商品

徹底比較

人気
電気ケトル関連のおすすめ人気ランキング

人気
電気ケトル関連の商品レビュー

人気
家電関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.