マイベスト
電気ポット・電気ケトルおすすめ商品比較サービス
マイベスト
電気ポット・電気ケトルおすすめ商品比較サービス

電気ポット・電気ケトル

電気ポット・電気ケトルを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。電気ポット・電気ケトルに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・スペック・お役立ち情報などから比較できます。

カテゴリから探す

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

定番
電気ポット・電気ケトルのおすすめ人気ランキング

新着
電気ポット・電気ケトルのおすすめ人気ランキング

ティファールのケトル

ティファールのケトル

24商品

徹底比較
グループセブジャパン | ジャスティン ロック コントロール | KO823AJP, グループセブジャパン | ディスプレイ ロック コントロール | KO8568JP, グループセブジャパン | ジャスティン ロック | KO5901JP, グループセブジャパン | アプレシア エージー・プラス ロック | KO4301JP, グループセブジャパン | ジャスティンプラス 1.2L | KO4908JP
タイガーの電気ケトル

タイガーの電気ケトル

10商品

徹底比較
タイガー魔法瓶 | 蒸気レス電気ケトル QUICK&SAFE+ | PTV-A080, タイガー魔法瓶 | 電気ケトル QUICK&SAFE+ | PCS-A080, タイガー魔法瓶 | 蒸気レス電気ケトル | PTQ-A100, タイガー魔法瓶 | 蒸気レス電気ケトル | PCJ-A102, タイガー魔法瓶 | 蒸気レス電気ケトル QUICK&SAFE+ | PTV-A080-CB
おしゃれな電気ケトル

おしゃれな電気ケトル

67商品

SSYFEI | 電気ケトル, 山善 | 電気ケトル | EKG-C801, 山善 | 電気ケトル | EGL-C1281, HAGOOGI | 電気ケトル | HX-1129H, デロンギ・ジャパン | 温度設定機能付き電気カフェケトル | KBOE1230J
電気ケトル

電気ケトル

20商品

徹底比較
タイガー魔法瓶 | 蒸気レス電気ケトル QUICK&SAFE+ | PTV-A080, 象印マホービン | 電気ケトル | CK-SA06, シロカ | 電気ケトル | SK-A151, タイガー魔法瓶 | 電気ケトル QUICK&SAFE+ | PCS-A080, タイガー魔法瓶 | 蒸気レス電気ケトル | PTQ-A100
電気ポット

電気ポット

26商品

徹底比較
象印マホービン | マイコン沸とう電動ポット | CP-CA12, パナソニック | マイコン沸騰ジャーポット | NC-HU224, 象印マホービン | マイコン沸とう電動ポット | CD-SE50, パナソニック | マイコン沸騰ジャーポット | NC-SU304, パナソニック | マイコン沸騰ジャーポット | NC-BJ225

新着
電気ポット・電気ケトルの商品レビュー

電気ケトル

ZOJIRUSHI 電気ケトル

象印マホービン

電気ケトル

4.79
|

5,238円

象印 電気ケトル CK-SA06は、すぐにお湯を沸かせるコンパクトな電気ケトルがほしい人におすすめです。容量は0.6Lと小さめで、一度に1~2杯分のお湯を用意できます。実際に300mLの水を沸かすと、わずか1分43秒で沸騰しました。比較した全商品の平均2分2秒(※2025年7月時点)よりも速く、口コミに「湯沸かしが速い」とあったとおりといえます。朝の忙しい時間など、急いでいるときにも便利です。安全性にも配慮されています。転倒湯漏れ防止構造・空焚き防止機能を備え、沸騰時に出る蒸気も少なく抑えられていました。沸騰時の本体表面温度も、比較した半数以上の商品は70℃を超えたなか、29.80℃にとどまっています。事故・やけどのリスクは低く、小さな子どもやペットがいる家でも使いやすいでしょう。温度調節はできませんが、シンプルなつくりで使い勝手は良好です。フタを完全に取り外せるので、スムーズに給水・お手入れできます。しかし、本体重量は800gと重めです。比較した結果、本商品と同じく容量0.6Lの商品には重量600g程度のものがあったことから、口コミにあったとおり人によっては重さが気になる可能性があります。とはいえ、沸騰時間の速さや安全性では高評価を獲得しました。本体はころんとしたかわいらしいフォルムで、注ぎ口にはフタもついています。電源プレートが木目調にデザインされていることもポイント。インテリア性と実用性の両方にこだわる人は、ぜひこの機会に購入を検討してみてください。<おすすめな人>1~2杯分のお湯を沸かすことが多い人インテリアにこだわりがある人<おすすめできない人>温度調節できる電気ケトルがほしい人
電気ケトル

siroca 電気ケトル

シロカ

電気ケトル

4.79
|

5,980円

シロカ 電気ケトル SK-A151は、うっかり触れたり転倒したりしたときのやけどリスクを抑えたい人におすすめです。安全性に配慮した設計で、転倒湯漏れ防止構造・蒸気セーブ機能などを搭載。実際に確認すると沸騰時は蒸気が出ず、本体表面温度も36.90℃にとどまりました。比較した半数以上の商品は70℃以上でしたが、こちらは小さな子どもやペットがいる家庭でも安心感があります。「沸くのが速い」との口コミどおり、スピーディにお湯を用意できる点でも高評価に。水温15±0.5℃の水300mLを入れると、わずか1分37秒で沸騰しました。比較した商品の約半数が2分を超えたことをふまえると、待ち時間は少なめです。朝の忙しい時間や急な来客時にも便利でしょう。使い勝手も悪くありません。フタを完全に取り外せる構造なので、給水口が広くお手入れも簡単。温度設定機能は非搭載ですが、シンプルな作りなので直感的に使えます。しかし、本体重量は900gです。比較した商品内には、本品と同じく容量0.8Lで本体重量が700g以下のものもあったことをふまえると、軽いとはいえません。人によっては口コミ同様、「想像以上に重かった」と感じるかもしれませんが、サッとお湯を沸かせるうえ、万が一の事故ややけどが起こりにくい点は大きな魅力です。安心して使いやすい電気ケトルなので、ぜひこの機会に購入を検討してみてくださいね。<おすすめな人>短時間でお湯を沸かしたい人やけどしないように工夫された電気ケトルを探している人<おすすめできない人>軽くて取り回しやすいものがほしい人温度設定できるものがほしい人
蒸気レス電気ケトル QUICK&SAFE+

TIGER 蒸気レス電気ケトル QUICK&SAFE+

タイガー魔法瓶

電気ケトル

4.84
|

9,470円

タイガー魔法瓶 蒸気レス電気ケトルQUICK&SAFE+ PTV-A080は、安全かつ素早くお湯を沸かしたい人におすすめです。消費電力が1,300Wと高いだけあって、300mLの水を1分43秒で沸かせました。比較した商品内には2分以上かかったものもたくさんあったことをふまえると、「沸くのに時間がかかる」という口コミは払拭できたといえます。待ち時間が少なく、忙しい朝に活躍するでしょう。安全機能として、転倒湯漏れ防止構造・空焚き防止機能が備わっていることも利点です。沸騰時の本体温度は36.5℃と、比較した商品内には50~98℃に達した商品もあったなか控えめ。蒸気もかなり抑えられていたので、やけどの心配は少なく、小さな子どもやペットがいる家庭でも使いやすいでしょう。使い勝手も申し分ありません。比較した商品内では珍しく温度調節機能があるので、飲みたいものに合わせて温度を設定できます。本体の重量は740gと重くなく、フタは完全に取り外せる構造なので、給水・お手入れもスムーズです。価格は14,300円(※2025年7月時点・公式サイト参照)と、比較した商品内では少し高いものの、沸騰スピード・使い勝手・安全性のすべてにおいて高評価を獲得した電気ケトルです。毎日お湯を沸かす人は、ぜひチェックしてみてくださいね!<おすすめな人>素早くお湯を沸かしたい人温度調節機能付きの電気ケトルがいい人手入れ・操作が簡単なものがほしい人<おすすめできない人>とくになし
MoonKettle

BALMUDA MoonKettle

バルミューダ

電気ケトル

|

22,877円

バルミューダ MoonKettle KPT02JPは、特別なブレイクタイムを過ごしたい人におすすめです。温度を50〜100℃まで1℃単位で調整できるのが魅力。比較した商品のほとんどが1℃単位で調整できないなか、コーヒーや紅茶をこだわりの温度で淹れたい人に重宝するでしょう。30分間の保温機能も搭載され、お茶をゆっくりと楽しみたいときにも便利です。「日常に印象的な時間を作る」との謳い文句にも頷けます。お茶の時間を彩るデザイン性の高さと演出力も注目したい点。やかんのような和風デザインで、人とは違うおしゃれな家電がほしい人にぴったりです。電源ベースのリングライトがゆらめくように光り、まるで火で沸かしているような見た目。操作音にもこだわっており、「音もライトもすてきでお湯を沸かすのが楽しみになった」という口コミどおりエンタメ性が高い1台です。500mLの水を3分37秒で沸かせ、待ち時間も短め。比較した商品の多くも同様に3分30秒前後でしたが、なかには4分以上かかるものもありました。対してこちらは「湯沸かし力は少し弱い」という口コミに反して、忙しい朝にも使いやすいでしょう。沸騰にかかる電気代は1.86円と、高すぎないのも利点。比較した全商品の平均1.82円(※2025年1月時点)とほとんど変わりませんでした。水切れがよく、注ぎやすさも良好です。重量は0.8kgと「若干重い」という口コミどおりでしたが、手が抜けにくいコの字型の取っ手を採用し安定性は高め。おおむね狙った場所に一定の量を注げます。取っ手の形が特殊なので角度調整にコツが必要ですが、慣れれば細いお湯でのドリップも可能。商品を使ったバリスタからも「お湯の量は一定に出やすい」と好評です。フタを完全に取り外せ、お手入れも楽に行えるでしょう。ただし、転倒湯漏れ防止構造などがなく安全機能は少なめです。本体の表面温度も96.2℃と非常に熱くなるので、子どもやペットがいる家庭にはやや不向き。比較したほとんどの商品が10,000円以下のなか、27,500円(※2025年1月時点・公式サイト参照)と高価格帯なのも気になりました。安全性やコスパの高さを重視する人はほかの商品を検討してみてくださいね。<おすすめな人>ホットドリンクにこだわりがある人和風デザインの電子ケトルをお探しの人<おすすめできない人>低価格帯商品から使い勝手のよいものを選びたい人子どもやペットのいる人
電気ケトル

電気ケトル

タイガー魔法瓶

電気ケトル

|

5,270円

タイガー魔法瓶 電気ケトル 5SAFE+ PCM-A081は、コンパクトさ・安全機能の両方を求める人におすすめです。本体は熱くなりにくいよう二重構造を採用しており、実際に計測した沸騰後の表面温度は46.3℃と低め。比較した全商品の平均である約71.53℃(※2024年10月時点)を大きく下回り、触れると少し熱く感じる程度でした。転倒湯漏れ防止構造・空焚き防止機能に加えて、沸騰すると電源が切れる自動電源オフ機能も搭載しています。加熱中に蒸気が本体外に出るのを抑える省スチーム設計により、蒸気に触れてやけどをするリスクが少ないのもうれしいポイントです。小さな子どもがいる家庭でも使いやすく、火事などの事故が起きる心配も少ないでしょう。容量0.8Lと十分な大きさながら、本体は幅16.1×奥行21.3×高さ18.5cmと小型かつ重量は0.73kgと軽量です。持ち手は片側が開いたオープンハンドルのためサッと握れ、片手でも楽に注げました。フタは本体から完全に取り外しできるので、給水しやすいのはもちろん、手入れ時には中までしっかり洗えますよ。沸騰スピードは速く、実際に500mLのお湯を沸かすのにかかった時間は3分42秒でした。比較したほかの商品には5分近くかかるものがあったことをふまえると、「沸くのが遅い」との口コミに反して待ち時間は少なく済みます。沸騰までの電気代も1.86円と比較した商品内でも高すぎず、光熱費はそこまで気にならないでしょう(※2024年10月時点)。しかし注ぎ口は広めの三角口のため、狙った場所に注ぎづらいのは惜しいところ。湯量を細かく調節するコーヒードリップには不向きです。注ぎ口には水が残りやすく、液ダレにも注意が必要でした。インスタント食品の調理には不便なく使えますが、コーヒーの淹れやすさにこだわる人はほかの商品もチェックしてみてください。<おすすめの人>コンパクトな電気ケトルをお探しの人安全面にこだわりたい人毎日お湯を沸かす人<おすすめではない人>コーヒーや紅茶をよく飲む人
電気ケトル

ZOJIRUSHI 電気ケトル

象印マホービン

電気ケトル

|

4,364円

象印 CK-DB10は、安全性・衛生面に配慮しつつ、お湯を一気に沸かしたい人におすすめです。空だき防止・自動電源オフはもちろん、比較した多くの商品で備わっていなかった転倒湯もれ防止構造・蒸気セーブ機能も搭載。沸騰時の表面温度も37.2℃と低く、触れてもやけどのリスクは少ないといえます。給湯ロックボタンもついており、小さな子どもやペットのいる家庭でも使いやすいでしょう。水500mLが沸くのにかかった時間は3分22秒と、沸騰時間もスピーディでした。比較したなかには4分以上かかった商品もあったのに対し、忙しい朝でもすぐにお湯を用意できますよ。1回の沸騰にかかった電気代も1.55円と検証トップクラスで安かったので、毎日気兼ねなく沸かせるでしょう。1Lの大容量ながら本体は0.8kgと軽く、「少し重く感じる」との口コミに反して片手でも楽に持てました。広めの三角口でお湯を一気に注げ、水切れも良好。細口タイプに比べて湯量の細かな調節はできなかったため、コーヒーのドリップには向かない印象です。とはいえ、お茶を淹れたりカップ麺の調理に使ったりするのには十分活躍しますよ。注ぎ口にはほこりをカバーするフタがついており、使わないときに中が汚れにくいのもポイント。本体のフタも完全に取り外せて、底までしっかり洗えるでしょう。温度調節や保温機能のないシンプルな設計ですが、柔らかい色味とコロンとしたデザインも魅力です。安全面や清潔さを重視しつつ、素早くお湯を沸かしたい人はぜひチェックしてくださいね。<おすすめな人>子どもやペットがいる家庭で、安全性・衛生面に配慮したものを使いたい人電気代を抑えつつ、たくさんのお湯を一気に沸かしたい人 デザインにもこだわりたい人<おすすめできない人>温度調節機能や保温機能がほしい人コーヒーのドリップに使いたい人

人気
電気ポット・電気ケトルのおすすめ人気ランキング

ガラス製電気ケトル

ガラス製電気ケトル

32商品

SSYFEI | 電気ケトル, グループセブジャパン | テイエール ロック コントロール | BJ8158JP, HAGOOGI | 電気ケトル | GEK-1702, イトウ | 電気ケトル, HAGOOGI | 電気ケトル | ‎GEK-1206-2024
おしゃれな電気ケトル

おしゃれな電気ケトル

67商品

SSYFEI | 電気ケトル, 山善 | 電気ケトル | EKG-C801, 山善 | 電気ケトル | EGL-C1281, HAGOOGI | 電気ケトル | HX-1129H, デロンギ・ジャパン | 温度設定機能付き電気カフェケトル | KBOE1230J
ティファールのケトル

ティファールのケトル

24商品

徹底比較
グループセブジャパン | ジャスティン ロック コントロール | KO823AJP, グループセブジャパン | ディスプレイ ロック コントロール | KO8568JP, グループセブジャパン | ジャスティン ロック | KO5901JP, グループセブジャパン | アプレシア エージー・プラス ロック | KO4301JP, グループセブジャパン | ジャスティンプラス 1.2L | KO4908JP
安い電気ケトル

安い電気ケトル

97商品

徹底比較
タイガー魔法瓶 | 電気ケトル QUICK&SAFE+ | PCS-A080, 良品計画 | 電気ケトル | MJ-KES08, グループセブジャパン | ジャスティン ロック | KO5901JP, グループセブジャパン | アプレシア エージー・プラス ロック | KO4301JP, パル | 漏水防止ケトル | 2511-RBKETTLE-0
電気ケトル

電気ケトル

20商品

徹底比較
タイガー魔法瓶 | 蒸気レス電気ケトル QUICK&SAFE+ | PTV-A080, 象印マホービン | 電気ケトル | CK-SA06, シロカ | 電気ケトル | SK-A151, タイガー魔法瓶 | 電気ケトル QUICK&SAFE+ | PCS-A080, タイガー魔法瓶 | 蒸気レス電気ケトル | PTQ-A100
タイガーの電気ケトル

タイガーの電気ケトル

10商品

徹底比較
タイガー魔法瓶 | 蒸気レス電気ケトル QUICK&SAFE+ | PTV-A080, タイガー魔法瓶 | 電気ケトル QUICK&SAFE+ | PCS-A080, タイガー魔法瓶 | 蒸気レス電気ケトル | PTQ-A100, タイガー魔法瓶 | 蒸気レス電気ケトル | PCJ-A102, タイガー魔法瓶 | 蒸気レス電気ケトル QUICK&SAFE+ | PTV-A080-CB

人気
電気ポット・電気ケトルの商品レビュー

ホームベーカリー

ホームベーカリー

パナソニック

ホームベーカリー

4.46
|

37,900円

パナソニック ホームベーカリー SD-MT4は、手軽においしいパンを作りたい人におすすめです。実際に食パンを焼いたところ、外サク・中フワの万人受けしやすい食感でした。比較したなかには小麦の風味をあまり感じられない商品もあるなか、口に含むと小麦の甘みや香ばしい香りが広がります。試食したモニターからは「専門店で購入したパンと遜色のない味わい」と評価されました。米粉パンは、もっちりふわふわな焼きあがりに。一部モニターから水分の多さが指摘されるほどで、パサつきが気になりません。クセの少ない味わいも好印象でした。口コミに反して稼働音は小さめだったため、うるさく感じる心配も少なめ。タイマー機能を使って寝る前にセットすれば、起きてすぐに焼きたてパンを楽しめます。機能面は、比較した上位モデルのビストロSD-MDX4にも劣りません。イースト自動投入機能・具材投入機能を搭載しています。自分で投入タイミングを測る手間がかからないので発酵ミスする心配が少なく、初心者でもふっくらとおいしいパンを作りやすいでしょう。メニューが充実しているので、料理好きな人も満足できます。食パンや米粉パン以外にも、生食パン・フランスパン・低糖質パンなど19種類のパンに対応。比較した大半の商品がメニュー数が10前後だったなか、種類豊富です。パン以外にもケーキ・生チョコ・もちなど11種類のメニューに対応しており、マルチに使えます。価格は39,600円(※2024年11月時点・公式サイト参照)とやや高価で本体も少し大きめですが、上位モデルのビストロSD-MDX4よりは小さく、価格も抑えられているのが強みです。簡単においしいパンを作れるだけでなく、いろいろなパンに挑戦できる多機能モデルなので、ぜひチェックしてみてくださいね!<おすすめな人>簡単においしいパンを作りたい人食パン以外のパンやスイーツなど、いろいろな調理に使えるものがよい人起きてすぐに焼きたてのパンを楽しみたい人<おすすめできない人>とくになし
MoonKettle

BALMUDA MoonKettle

バルミューダ

電気ケトル

|

22,877円

バルミューダ MoonKettle KPT02JPは、特別なブレイクタイムを過ごしたい人におすすめです。温度を50〜100℃まで1℃単位で調整できるのが魅力。比較した商品のほとんどが1℃単位で調整できないなか、コーヒーや紅茶をこだわりの温度で淹れたい人に重宝するでしょう。30分間の保温機能も搭載され、お茶をゆっくりと楽しみたいときにも便利です。「日常に印象的な時間を作る」との謳い文句にも頷けます。お茶の時間を彩るデザイン性の高さと演出力も注目したい点。やかんのような和風デザインで、人とは違うおしゃれな家電がほしい人にぴったりです。電源ベースのリングライトがゆらめくように光り、まるで火で沸かしているような見た目。操作音にもこだわっており、「音もライトもすてきでお湯を沸かすのが楽しみになった」という口コミどおりエンタメ性が高い1台です。500mLの水を3分37秒で沸かせ、待ち時間も短め。比較した商品の多くも同様に3分30秒前後でしたが、なかには4分以上かかるものもありました。対してこちらは「湯沸かし力は少し弱い」という口コミに反して、忙しい朝にも使いやすいでしょう。沸騰にかかる電気代は1.86円と、高すぎないのも利点。比較した全商品の平均1.82円(※2025年1月時点)とほとんど変わりませんでした。水切れがよく、注ぎやすさも良好です。重量は0.8kgと「若干重い」という口コミどおりでしたが、手が抜けにくいコの字型の取っ手を採用し安定性は高め。おおむね狙った場所に一定の量を注げます。取っ手の形が特殊なので角度調整にコツが必要ですが、慣れれば細いお湯でのドリップも可能。商品を使ったバリスタからも「お湯の量は一定に出やすい」と好評です。フタを完全に取り外せ、お手入れも楽に行えるでしょう。ただし、転倒湯漏れ防止構造などがなく安全機能は少なめです。本体の表面温度も96.2℃と非常に熱くなるので、子どもやペットがいる家庭にはやや不向き。比較したほとんどの商品が10,000円以下のなか、27,500円(※2025年1月時点・公式サイト参照)と高価格帯なのも気になりました。安全性やコスパの高さを重視する人はほかの商品を検討してみてくださいね。<おすすめな人>ホットドリンクにこだわりがある人和風デザインの電子ケトルをお探しの人<おすすめできない人>低価格帯商品から使い勝手のよいものを選びたい人子どもやペットのいる人
ホームベーカリー

ホームベーカリー

パナソニック

ホームベーカリー

4.18
|

27,800円

パナソニック SD-BMT2000は、食パンも米粉パンもおいしく作れる2斤タイプがほしい人におすすめです。実際に食パンを焼くと、耳はカリッと中はしっとりもちもちに焼きあがり、試食したモニターからも好評。比較したほかの商品には風味が物足りないものがあったなか、香ばしいにおいや小麦の風味も感じられました。水分を含んだしっとりした仕上がりで、冷めてもおいしく食べられるでしょう。米粉パンのおいしさも優秀な評価を獲得。もっちりふんわりした食感で、米粉の甘みと焼きあがりの香ばしさも感じられました。米粉特有の発酵臭などはほとんど気にならず、「毎日食べても飽きないおいしさ」との声もあがっています。グルテンフリーにこだわる人にも重宝しますよ。パンメニューは、食パン・全粒粉パン・米粉パンを含めた19種類と豊富。非対応の商品が多かった、ブリオッシュや天然酵母パンなども作れるので、飽きずにいろいろ試せます。もち・ケーキ・ジャムなどパン以外のメニューも6種類と充実しており、おやつ作りにも活躍するでしょう。具材投入機能・イースト自動投入機能があり、スイッチを入れたらほったらかしで調理できるのも魅力です。一方で、比較したほとんどの商品についていた本体のメニュー表示がないのは惜しい点。慣れるまでは、説明書を見ながら操作する必要があります。使用中はガタガタと振動するうえ稼動音も最大49.2dBと大きく、夜間の使用には注意が必要です。「本体が大きい」との口コミどおり、2斤と大容量なぶんサイズは約幅25.6×奥行38.9cmと比較したなかでは大きめ。スペースを取るので、購入前に設置場所をチェックしておきましょう。メニューが豊富でおいしいパンを焼けるのは魅力ですが、細かな使い勝手にもこだわりたい人は、ほかの商品も検討してみてください。<おすすめな人>食パンも米粉パンもおいしく作りたい人1.5斤・2斤サイズの食パンを作りたい人さまざまなアレンジパン作りを楽しみたい人<おすすめできない人>説明書なしでメニューを手軽に設定したい人夜間に稼動させてもうるさくないものがほしい人コンパクトな1台を探している人
ホームベーカリー SD-SB1

ホームベーカリー SD-SB1

パナソニック

ホームベーカリー

|

13,500円

パナソニック ホームベーカリー SD-SB1-Wは、ホームベーカリー初心者におすすめです。専門家が焼き上がりを確認したところ、ふわふわの食感と小麦の芳醇な香りを高く評価。比較したなかではパナソニック社製はパンのクオリティが高い傾向がありましたが、こちらも「簡単においしいパンが焼ける」という口コミどおりの焼き上がりです。使い勝手のよさも優秀。特にイーストを専用容器にセットする自動投入機能がある点が便利です。比較したなかではイースト自動投入機能がない商品は水とイーストが触れないように注意して投入する必要がありますが、こちらはそのような手間がいりません。焼き上がりの時間も設定できるので、予定に合わせて使えますよ。口コミには「音が大きい」とありますが、稼働音が小さめなのもメリット。最も稼働音が大きくなった際の騒音値は44dBと、比較した商品のなかではかなり静かです。起床に合わせて焼き上がり時間をセットしても、音はさほど気にならないでしょう。一方、具材自動投入機能はついていないため、レーズンやナッツは手動で入れる必要があります。ECサイトでの販売価格は35,000~50,000円程度(※執筆時点)で、比較した商品のなかでは高価格。値段は高いですが、「ふっくらおいしいパンを楽しめる」という謳い文句どおり、初心者でも簡単に本格的なパンを焼けるのが魅力です。毎朝手軽に焼き立てのパンを楽しみたいなら、購入をぜひ検討してみてください。
蒸気レスVE電気まほうびん

蒸気レスVE電気まほうびん

タイガー魔法瓶

電気ポット

4.06
|

13,609円

タイガー魔法瓶のPIM-G220は、蒸気が出ない電気ポットがほしい人におすすめです。検証では沸騰時の蒸気はまったく確認されず、商品名のとおり蒸気レスでした。上方スペースが狭い場所に置きたい人や、やけどのリスクを減らしたい人はチェックしてみてください。転倒時の湯漏れもしにくいですよ。おしゃれなデザインも注目ポイント。デザイン性重視のためか、ボタンはイラスト表示・水位は赤玉表示なしと非常にシンプルです。はじめは若干わかりにくく感じますが、慣れれば問題なく使えるでしょう。また、機能性も優秀です。注いだ湯量が表示される機能はこの商品ならでは。お湯がなめらかに出る点も好評でした。保温は70・80・90・98℃の4段階、注ぐ湯量は多い・少ないの2段階と細かく設定できます。1Lのお湯を沸かすのにかかった時間は約13分と、比較した商品のなかでは平均的。電気代は、90℃で8時間保温した場合、1日換算約8円と安めです。保温性も高く、電源を切った2時間後もポット内のお湯は73℃をキープしました。電気代を節約したい人も検討してみてくださいね。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.