軽やかな口当たりながら、強い苦味・コクを味わえると評判のドリップバッグコーヒー、丸山珈琲 ドリップバッグ 丸山珈琲のブレンド・クラシック1991。高評価の口コミが多い一方で、「サイズが大きい」といった気になる声もあり、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?
今回はその実力を確かめるため、以下の3つの観点で検証・レビューを行いました。
さらに、人気の小川珈琲やスターバックスなどのドリップバッグコーヒーとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、ドリップバッグコーヒー選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
丸山珈琲のドリップバッグ 丸山珈琲のブレンド・クラシック1991は、奥深く華やかな1杯を楽しみたい人におすすめです。味は酸味をメインに、穏やかな苦味・甘味を感じられます。比較したほかの商品には、コクが弱めで味の薄さが気になるものがあったなか、ボディがしっかりしており、重厚感あるコーヒーの旨味を堪能できました。
実際に6人のモニターが試飲したところ、味わいは全員から高評価を獲得。お湯を注ぐと、チョコレートやアーモンドのような香ばしい香りが広がります。雑味やクセはほとんどなく、モニターからは「ゴクゴク飲める」「毎日飲みたい」と好評でした。
専門家からの評価も高く、試飲したコーヒーコンサルタントの三輪さんからは「爽やかかつシャープな酸味がおいしい」との声が。苦味やコクが強いとされる深煎りながら、苦味の主張は強すぎず口当たりはなめらかです。華やかな雰囲気も感じられるため、スイーツとよくマッチするでしょう。
ドリップバッグの装着も簡単です。比較したほかの商品には、引っかける部分が滑りやすいものがあったなか、カップにぴったりフィットしました。ただ「サイズが大きい」との口コミどおり可動域が広いため、小さめのカップだと引っかけにくい可能性も。大きめのカップを用意するのがおすすめです。
心地よい香りに加えて、飲むと爽やかな酸味・苦味・甘味が広がる本商品。ブラックで飲めば、苦味の強いコーヒーが好きな人でも満足感を得られます。コーヒーの濃厚な旨味を楽しめるので、この機会にぜひ試してみてください。
そもそもドリップバッグコーヒーとは、粉が入ったバッグにお湯を注ぐだけで手軽にコーヒーを味わえるアイテム。豆からだと完成までに約10分程度かかりますが、ドリップバッグコーヒーであれば3分ほどで淹れられるのが魅力です。
今回ご紹介するドリップバッグ 丸山珈琲のブレンド・クラシック1991は、長野県軽井沢に本社を置くコーヒーブランドの丸山珈琲から販売されています。
同社の創業20周年を記念し、ベースには、原点ともいえるブレンドの味を再現したコーヒー豆「クラシック1991」を使用。ビターチョコやキャラメルの風味に加えて、後味にはスパイシーさが広がり、重厚感のある味わいを楽しめると謳っています。
コーヒー豆の産地は、ケニア・ペルーなど。しっかりしたボディと長い余韻を堪能できるよう、深煎りに焙煎した豆を中挽きにしています。
コーヒー豆は、挽いたあとすぐにドリップバッグに入れ、酸化を防止するための窒素を充填。外装には遮光性のあるアルミフィルムを採用し、豆の品質をよい状態で保てるよう工夫を施しています。
ドリップバッグ1袋あたりの内容量は11gあり、淹れられるコーヒーの量は150〜180mL。メーカー推奨の淹れ方は以下のとおりです。湯量は好みに合わせて調整してくださいね。
<おいしいコーヒーの淹れ方>
①ミシン目のとおりにドリップバッグを開封
②左右のフックを広げて、カップの上にセット④熱湯150mL~180mLを、粉がこぼれないよう2~3回に分けて注ぐ
公式オンラインショップではドリップバッグのバラ売りを行っており、1袋の販売価格は税込216円(執筆時点)。賞味期限は、製造日から1年間です。保存する際は、直射日光・高温・多湿を避けられる場所に保管してくださいね。
今回は、丸山珈琲 ドリップバッグ 丸山珈琲のブレンド・クラシック1991を含むドリップバッグコーヒー全39商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
まずは、専門家によるコーヒーのおいしさの検証です。コーヒーコンサルタントの三輪徳子さんが全商品を飲み比べ、風味・コク・苦味などからコーヒーの質をチェックしました。なお三輪さんが普段好むコーヒーは、苦味を主体とした深いコクを感じられる、力強い味わいのものです。
実際に試飲したところ、専門家からは「爽やかかつシャープな酸味がおいしい」と好評。鼻を近づけると、チョコレートやアーモンドのような香ばしい香りが広がりました。
苦味・コクが強いとされる深煎りに仕上げられているものの、苦味の主張は強すぎません。比較した同じ深煎りの商品には、苦味に加えて渋味・雑味を感じるものもあったなか、穏やかな苦味と甘味を楽しめました。
挽き目はバッグの網目を通り抜けにくい、中挽きです。比較した挽き目が細かすぎる商品は味に粉っぽさが出る傾向がありましたが、本品はなめらかな口当たりで後味もすっきりしています。
専門家の三輪さんからは「甘いものによく合う」との声も。華やかなコーヒーの風味を楽しめるため、自分へのご褒美に焼き菓子やケーキと合わせるとよいでしょう。
次は、モニターによるコーヒーのおいしさの検証です。
フルーティなコーヒーを日頃からよく飲む担当者を含めた、コーヒー好きのモニター6人で全商品を試飲。飲みやすさ・ドリップバッグコーヒーとしての満足度をチェックしました。
実際に飲んだところ、モニター6人中5人が「飲みやすい」と回答しました。コーヒー豆は、豊かな風味をもつケニア産と、酸味と苦味のバランスがよいペルー産など数種類をブレンドしており、1袋の内容量は11gです。
飲みはじめには赤ワインのような酸味が広がりますが、後味には苦味・コク深さを感じられました。比較したほかの商品には、独特のクセや強い苦味により飲みづらいものもあったなか、雑味・クセはほとんど気になりません。
「シャープな酸味は好みが分かれそう」との意見が一部出たものの、大半のモニターからは「ゴクゴク飲める」「毎日飲みたい」と好評でした。
<飲みやすさについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
ドリップバッグコーヒーとしての満足度も、モニター6人全員から高評価を獲得。コーヒーを淹れるとチョコレートのような香りがふわっと広がり、甘酸っぱい芳醇さも少し感じられました。
味わいはメーカーの謳い文句どおりボディがしっかりしており、飲みごたえは十分。比較したほかの商品には、コクや酸味が弱めであっさりしすぎているものがあったなか、重厚感のある味わいでコーヒーの旨味を堪能できました。
苦味が主体のコーヒーが好きな人にぴったりです。コーヒー自体の風味が強いため、ブラックはもちろん、ミルクと合わせるのもよいでしょう。
<ドリップバッグコーヒーとしての満足度についてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
最後は、使いやすさの検証です。せっかくドリップバッグコーヒーを楽しむなら、手軽に淹れられるものを選びたいですよね。
そこで実際にコーヒーを淹れたところ、カップのフチにしっかり引っかけられ高評価を獲得。形状は、引っかける部分が大きく開く浸水型です。比較したほかの商品には、かける部分が滑ってしまい不安定だったものがあったなか、カップにぴったりフィットしました。
ただし「サイズが大きい」との口コミどおり、動域が広いぶん小さなマグカップだと引っかけづらい可能性も。1回で淹れられるコーヒーの量は150〜180mLが目安のため、大きめのマグカップを用意するとより使いやすいでしょう。
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
販売中のショップが見つかりません
丸山珈琲のドリップバッグ 丸山珈琲のブレンド・クラシック1991は、公式オンラインストアのほか、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングといったECサイトにて購入できます。販売価格は、1袋あたり税込216円・5袋セットは税込1,222円です(執筆時点・公式サイト参照)。
公式オンラインストアでは、ドリップバッグ 丸山珈琲のブレンド・クラシック1991を含むギフトセットも取り扱っているため、大切な人への贈り物にするのもよいですよ。
最後に、また違った味わいのほかの商品をご紹介します。
丸山珈琲のドリップバッグ 丸山珈琲のブレンドは、コーヒーならではの苦味を感じられる一品。まろやかな甘味・控えめな酸味が広がり、バランスのよい味わいでした。ワインのような深いコクも堪能できるため、飲みごたえは十分です。ブラックだけでなく、ミルクをたっぷり入れてもおいしいですよ。
セイコー珈琲のカフェ工房 ドリップコーヒー ヨーロピアンブレンドは、マイルドな甘味が魅力。酸味は抑えられており、飲むと豊かな焙煎の風味を感じられます。余韻もすっきりしているため、ゴクゴク飲み進められました。上品なコーヒーの旨味を楽しめるので、毎日飲むコーヒーにぴったりです。
注ぎ口の広さ | 12cm2 |
---|---|
味わいのタイプ | バランスタイプ |
良い
気になる
焙煎度 | 深煎り |
---|---|
内容量 | 11g×5袋入り |
産地 | ブラジル、エルサルバドルなど |
杯数 | 5杯 |
有機JAS認定 | |
ドリップバッグの形状 | 4点フック型 |
オーガニック | |
ギフト対応 | |
アソートセットあり |
ドリップバッグ 丸山珈琲のブレンドをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
注ぎ口の広さ | 12cm2 |
---|---|
味わいのタイプ | バランスタイプ |
良い
気になる
焙煎度 | 深煎り |
---|---|
内容量 | 1800g(9g×200袋) |
産地 | メキシコ、ブラジル |
杯数 | 200杯 |
有機JAS認定 | |
ドリップバッグの形状 | 4点フック型 |
オーガニック | |
ギフト対応 | |
アソートセットあり |
カフェ工房 ドリップコーヒー ヨーロピアンブレンドをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。