マイベスト
スマホ・携帯電話用充電器おすすめ商品比較サービス
マイベスト
スマホ・携帯電話用充電器おすすめ商品比較サービス
MagSafeとは?メリットやデメリットを解説

MagSafeとは?メリットやデメリットを解説

ワイヤレス充電ができたり、スマホアクセサリーが付けやすかったりと機能性が高いMagSafe。しかし、実際は「magsafeって何?」「Magsafeって人気だけどそんなにいいもの?」と、メリットを理解していない人もいるでしょう。


そこで今回は、MagSafeのメリット・デメリットを解説します。Qiとの違いにも触れるので、ぜひ参考にしてくださいね。

2025年09月30日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む

目次

MagSafe対応モバイルバッテリーおすすめTOP5

1

CIO

SMARTCOBYEx02 Wireless ChargerCIO-MB20W1C-5000-EX02
4.71
Ex02 Wireless Charger

速く充電したい人に。Apple製品と相性がよく機能も充実

2

UGREEN

Uno5000mAh マグネット式ワイヤレス充電対応モバイルバッテリー35605
4.62
5000mAh マグネット式ワイヤレス充電対応モバイルバッテリー

磁力が強く外れにくい。変換ロスも少なく、充電速度も十分

3

RORRY

5000mAhモバイルバッテリー‎D13
4.54
5000mAhモバイルバッテリー

Apple Watchも充電できる!コンパクトで持ち運びやすい

4

Anker

622 Magnetic Battery(MagGo)A1614
4.53
622 Magnetic Battery(MagGo)

薄く軽量でスマホと重ねても操作しやすい!充電速度も高速

4

Anker

633 Magnetic Battery(MagGo)A1641011
4.53
633 Magnetic Battery(MagGo)

スマホを2回分充電できる大容量。機能も豊富で使いやすい

MagSafeはくっつけて充電できる

MagSafeはくっつけて充電できる

MagSafeは、Apple社が開発した技術で、磁力を利用してアクセサリーや充電器を固定できるのが特徴です。iPhone本体に磁石が内蔵されており、対応する充電器やケースを近づけると背面に吸いつくように装着され、安定して使えます。


以前からあったワイヤレス充電規格Qi(チー)だと位置がずれると充電ができなくなるのに対し、MagSafeなら磁力で固定されるので安定して充電が可能です。Apple社からMagSafeの技術提供があり、Qiも次世代規格のQi2では磁石での固定ができるようになりました。


ただし、MagSafeが搭載されているのはiPhone 12以降のシリーズのみです。iPhone 11以前やAndroid端末には対応していないので、充電器を購入する前に確認しておきましょう。

MagSafeのメリット

MagSafeのメリットは、充電器をくっつけられることだけではありません。

ワイヤレス充電しながら操作できる

ワイヤレス充電しながら操作できる

MagSafeならモバイルバッテリーを装着したまま、iPhoneを操作できます。磁力で背面に固定される仕組みなので、モバイルバッテリーがずれず、取り回しやすいのが特徴です。


たとえば、手で持ちながら通話や動画視聴をする場合、モバイルバッテリーがずれてくると使いにくさを感じますよね。一方、MagSafe対応のモバイルバッテリーなら、ピタッとくっついて取り回しがスムーズになります。

アクセサリーの着脱がしやすい

アクセサリーの着脱がしやすい

MagSafe対応のアクセサリーは、磁力を利用してワンタッチで装着や取り外しが可能です。スマホ用のカードケースやスタンドなどを使いたいときにすぐ付けられ、不要になれば簡単に外せるので、用途に合わせて使いわけられます。


MagSafe非対応のスマホリングや固定型スタンドはスマホケースに直接シールで貼りつけるので、別のアクセサリーを使うにはケースごと交換が必要でした。しかし、MagSafeなら使っているスマホケースはそのままに、アクセサリーの着脱が可能です。


また、MagSafe対応の車載ホルダーを使えば、車内でカーナビとして使ったりハンズフリーで通話したりできます。

端末本体のコネクタが劣化しにくい

端末本体のコネクタが劣化しにくい

MagSafeを利用すれば、充電用のコネクタが摩耗しにくくなります。ワイヤレスで充電できるため、ケーブルを抜き差しする必要がなく、コネクタへの負担を軽減できるでしょう。


有線で充電する場合、毎回ケーブルを差し込んだり外したりする動作が必要です。結果、コネクタに負担がかかり、接触不良が起きやすくなる場合があります。MagSafeなら背面に吸着させるだけで充電できるので、コネクタを使わずに済み、端末を長く快適に使いやすいでしょう。

MagSafeのデメリット

メリットの多いMagSafeですが、デメリットもあります。

専用スマホケース以外だと機能を発揮しにくい

専用スマホケース以外だと機能を発揮しにくい

MagSafeは、MagSafe非対応のスマホケースを使うとアクセサリーの固定力が不十分になる場合があります。非対応のスマホケースだと磁力が働きにくいので、購入前に確認しておきましょう。


磁力が弱まって固定力が甘い状態でスマホリングやスタンドを使うと、使用中に外れるリスクがあります。結果、端末の落下や破損につながる恐れもあるので注意が必要です。


どうしてもMagSafe非対応のケースを使いたい人は、メタリングステッカーを検討しましょう。貼りつけるだけで、簡単にMagSafe対応にできますよ。


ただし、ケースの厚みや形状によってはメタリングステッカーが装着できません。ポリカーボネート・アクリル・PET素材かつ、ケース中央に半径30mm程度の貼りつけスペースがあれば、使用可能です。

有線よりも充電速度が遅い

有線よりも充電速度が遅い

MagSafeでの充電は便利ですが、速度は有線より遅い点に注意しましょう。ワイヤレス充電は熱を発生しやすく、その分電力変換効率が低下するので、同じ時間充電しても供給できる電力量が少なくなります。


たとえばiPhone 12の場合、MagSafeを使ったワイヤレス充電は最大15Wで、有線による充電は最大20Wです。短時間で充電したいときには有線のほうが速いでしょう。


ただし、Qi充電は最大7.5Wなので、ケーブルに繋がずに充電したいならMagSafeのほうが速く充電できます。

カードの磁気不良を起こすリスクがある

カードの磁気不良を起こすリスクがある

MagSafeは、カードに磁気不良を引き起こすリスクがあるので注意が必要です。強力な磁力を利用しているので、クレジットカードやキャッシュカードなどの磁気ストライプを搭載したカードに不具合を起こす可能性があります。カードケース付きのスマホケースの使い方には気をつけましょう。


Appleも公式に、MagSafe充電器とiPhoneの間にカードを挟む状況を避けるよう注意喚起をしています(参照:Apple)。カードを持ち歩きたい場合は、MagSafe対応のカードケースを使い、充電時には取り外す習慣をつけましょう。

Qi2ならAndroidでも同様の機能を使える

2023年に発表されたQi2規格の充電器を使えば、AndroidでもMagSafeと同様の機能が使えます。MagSafeを開発したApple社が技術提供しているので、磁力を利用したワイヤレス充電が可能です。


充電速度も同じく最大15Wに対応しており、位置ずれを気にせず安定して充電できます。スマホだけでなく、タブレットなど幅広いデバイスでの採用が見込まれている、新しい規格です。


ただし、Androidスマホは今後対応予定となっているので、順次発表を待つ必要があります。

MagSafe対応モバイルバッテリーおすすめTOP5

1

CIO

SMARTCOBYEx02 Wireless ChargerCIO-MB20W1C-5000-EX02
4.71
Ex02 Wireless Charger

速く充電したい人に。Apple製品と相性がよく機能も充実

2

UGREEN

Uno5000mAh マグネット式ワイヤレス充電対応モバイルバッテリー35605
4.62
5000mAh マグネット式ワイヤレス充電対応モバイルバッテリー

磁力が強く外れにくい。変換ロスも少なく、充電速度も十分

3

RORRY

5000mAhモバイルバッテリー‎D13
4.54
5000mAhモバイルバッテリー

Apple Watchも充電できる!コンパクトで持ち運びやすい

4

Anker

622 Magnetic Battery(MagGo)A1614
4.53
622 Magnetic Battery(MagGo)

薄く軽量でスマホと重ねても操作しやすい!充電速度も高速

4

Anker

633 Magnetic Battery(MagGo)A1641011
4.53
633 Magnetic Battery(MagGo)

スマホを2回分充電できる大容量。機能も豊富で使いやすい

参考になりましたか?

人気
スマホ・携帯電話用充電器関連のおすすめ人気ランキング

Type-C対応モバイルバッテリー

329商品

新着
スマホ・携帯電話用充電器関連のおすすめ人気ランキング

人気
スマホ・携帯電話用充電器関連の商品レビュー

人気
スマホ・携帯電話・モバイル端末関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.