マイベスト
スマホ・携帯電話用充電器おすすめ商品比較サービス
マイベスト
スマホ・携帯電話用充電器おすすめ商品比較サービス

スマホ・携帯電話用充電器

スマホ・携帯電話用充電器を選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。スマホ・携帯電話用充電器に関する人気商品をランキング・レビュー・価格・スペック・お役立ち情報などから比較できます。

カテゴリから探す

主要なランキングから探す

新着
スマホ・携帯電話用充電器のおすすめ人気ランキング

モバイルバッテリー

モバイルバッテリー

173商品

UGREEN | 10000mAh ケーブル内蔵型モバイルバッテリー | 35603, CIO | SMARTCOBY Pro SLIM | CIO-MB35W2C1A-10000-S, Anker | Anker MagGo Power Bank 10000mAh Slim | A1664N21, HAIARA | モバイルバッテリー, Anker | 633 Magnetic Battery(MagGo) | A1641011
5000mAhモバイルバッテリー

5000mAhモバイルバッテリー

63商品

徹底比較
オウルテック | OWL-LPBMG5001-BK, CIO | Ex02 Wireless Charger | CIO-MB20W1C-5000-EX02, Xiaomi | 7.5W Magnetic Power Bank 5000mAh, LUCKYDUO | マグネット式ワイヤレスモバイルバッテリー, RORRY | 5000mAhモバイルバッテリー | ‎D13
20,000mAhモバイルバッテリー

20,000mAhモバイルバッテリー

34商品

徹底比較
CIO | TRIO | CIO-MB67W2C1A-20000, SILICON POWER | C20QC, VOLTME | Hypercore 20K Power Bank | HP20, Anker | Nano Power Bank (20000mAh, 30W, Built-In USB-C ケーブル) | A1387N11, INIU | モバイルバッテリー 20000mAh | BI-B5
スマホ充電器・タブレット充電器

スマホ充電器・タブレット充電器

32商品

徹底比較
CIO | NovaPort DUOⅡ | CIO-G45W2C-N2, Anker | 521 Charger (Nano Pro) USB PD 40W | A2038, UGREEN | Nexode Mini 45W, パル | PD急速充電器 45W, TORRAS | Flexline 40W
ワイヤレス充電器

ワイヤレス充電器

31商品

徹底比較
WGFFFUT | 3in1ワイヤレス充電器, NANAMI | ワイヤレス急速充電器 | ‎A800+Q183, Belkin | BOOST↑CHARGE Wireless Charging Stand 15W | WIB002dqBK, SUKEY | ワイヤレス充電器, エレコム | W-QS08シリーズ | W-QS08BK

新着
スマホ・携帯電話用充電器の商品レビュー

20W PD対応10000MAHモバイルバッテリー

AUKEY 20W PD対応10000MAHモバイルバッテリー

Aukey Technology

10,000mAhモバイルバッテリー

4.27
|

3,500円

Aukey 10000mAh モバイルバッテリー PB-WL02Iは、使いやすさを重視する人におすすめです。USB Type-A・USB Type-Cの出力ポート2口・最大10Wのワイヤレス充電機能を搭載し、同時に3台まで充電できます。比較した全商品のおよそ2割にしかない、マグネットも内蔵(※)。MagSafe対応のiPhoneであれば、充電時に密着させられます。2口の出力ポートは急速充電規格に対応し、充電速度もスピーディです。実際にMacBook Pro 16インチを充電した際のType-Cポートからの最高出力は17.86Wを記録。30Wを超えた上位商品に比べると物足りないものの、スマホを短時間で充電するだけのパワーは備えていました。バッテリー残量は画面に表示されるため、充電のタイミングを逃しにくいでしょう。本体サイズは幅6.83×奥行14.6×厚さ1.95cmとコンパクトで、スマホと一緒に難なく持てます。「ちょっと重い」との口コミに反して重量も241gと、比較した商品のなかでもそれほど重さは感じません(※)。ポケットやカバンの隙間に入れやすいサイズのため、外出先へ手軽に持ち運べますよ。一方で、実容量が少ないのはネックです。実際に電子負荷抵抗器と電圧電流チェッカーを使って測定したところ、公称値の10,000mAhに対して実容量は5,981mAhでした。変換ロス率は40.19%と、比較した全商品の平均である37%を上回る数値です(※)。iPhone14をつないだ場合、1回しかフル充電にできません。有線・ワイヤレス充電の両方に対応していて使い勝手がよいのは魅力ですが、変換ロスが大きいのは気になります。1日にスマホを複数回充電したい人は、ほかの商品もチェックしてみてください。2025年2月時点<おすすめの人>複数のデバイスを同時に充電したい人スマホを急速充電したい人ポケットやカバンに入れて手軽に持ち運びたい人<おすすめできない人>1日にスマホを複数回充電したい人
7.5W Magnetic Power Bank 5000mAh

Xiaomi 7.5W Magnetic Power Bank 5000mAh

Xiaomi

5000mAhモバイルバッテリー

4.58
|

2,540円

Xiaomi 7.5W Magnetic Power Bank 5000mAhは、有線充電・ワイヤレス充電の両機能がほしい人におすすめです。比較した全商品のおよそ5割にしかなかったワイヤレス充電機能を搭載(※2025年2月時点)しており、USB-Cポートと併用すれば同時に2台のデバイスを充電できます。ケーブル不要で使えるのは便利ですね。マグネットを使うAppleの充電技術である、MagSafeにも対応。iPhone12以降のシリーズであれば、マグネットでぴったりくっつけて充電が可能です。本体の充電・外部機器への出力を同時に行えるパススルー充電機能を搭載かつ入力・出力ともに急速充電対応なので、本体の充電も効率よく進められます。電力の変換ロスも抑えられていました。実際に測定した実容量は3,349mAhと高く、スマホを1回フル充電にできます。充電時の最高出力は実測値で16.79Wと、メーカー公称値の最大18Wと近い結果に。比較した商品内には7Wほどしか出ないものがあったことをふまえると、スピーディに充電できるでしょう。持ち運びにも困りません。比較したなかには厚さが3cm以上の商品もありましたが、本品は1.2cmと薄型です。スマホと重ねて持ちやすく、充電しながらの操作もしやすいといえます。重量も136gと軽いため、カバンに入れてもかさばりにくいですよ。ワイヤレス充電・MagSafe対応など便利な機能や十分な実容量・充電速度を備えていながら、ECサイトでの販売価格が3,000円弱と手頃(※2025年2月時点)なのも魅力です。使いやすさは大事だけどコスパも重視したいという人は、この機会にぜひ購入を検討してみてください。<おすすめの人>ワイヤレス充電パッドとしても使いたい人スマホ・本体ともに急速充電したい人MagSafe対応のiPhoneを使っている人<おすすめできない人>なし
NovaPort DUOⅡ

NovaPort DUOⅡ

CIO

スマホ充電器・タブレット充電器

4.53
|

3,280円

CIO NovaPort DUOⅡは、充電の速さを重視する人におすすめです。単ポート使用時の最高出力は実測値で44.98Wと、比較した全商品の平均である30.54W(※2025年3月時点)を大きく上回るパワフルさでした。スマホ・タブレットの充電には30Wで十分ですが、本品であればMacBook Airなどの小型ノートPCもスピーディに充電できます。急速充電規格に対応したUSB Type-Cポートを2口搭載しており、同時充電可能台数が2台と多いのも魅力です。2口のポートを同時に使う場合、出力は「30W +15W」「20W +20W」のどちらかに自動で分配されるため設定に迷いません。2台充電時も高い出力を維持して充電を行えます。コンパクトなサイズでコンセントや電源タップに挿しやすいのも利点です。比較した商品内では,プラグの中心部から底面までが17mm以下だと挿した際に隣の穴の邪魔になりにくい傾向があったのに対し、16mmと短め。壁面コンセントや電源タップで試すと、MacBookやGoogle next Hubに付属する大型の充電器とも一緒に挿せました。持ち運び時にも負担はほぼ感じません。高出力ながら小型なうえに、重さは69gと旧モデルの「NovaPort DUO 45W」より10gほど軽量に作られています。カバンに入れて手軽に持ち運べるため、外出先で充電したい人にぴったりです。しかし「発熱がすごい」との口コミどおり、熱を持ちやすいのは気になります。実際に使うと、30W出力時は57℃、最大である45W出力時には74.2℃まで上昇しました。充電中は触れないよう注意が必要です。とはいえ、コンパクトながら高出力でさまざまな機器を短時間で充電できるので、この機会にぜひ購入を検討してみてください。<おすすめの人>タブレットや小型のノートPCを充電したい人同時に2つの機器を急速充電したい人大型の充電器と一緒にコンセントに挿したい人<おすすめできない人>なし
Ex02 Wireless Charger

SMARTCOBY Ex02 Wireless Charger

CIO

MagSafe対応モバイルバッテリー

4.71
|

4,280円

CIO SMARTCOBY Ex02 Wireless Charger(Magnet & Watch) plus Standは、Apple製品を愛用している人におすすめです。iPhoneだけでなく、Airpods・Apple Watchも充電できます。公称容量5,000mAhに対して、実容量は66.42%の3,321mAhでした。比較したなかには実容量が公称容量の60%に満たない商品もありましたが、本商品はiPhone14を1回フル充電できます。口コミに反して充電速度はスピーディです。充電時の出力を測定すると、7.2Wでした。iPhoneのQi対応上限である7.5Wに近く、30分間でiPhone14を20%近くまで充電できます。Type-Cポートからの有線充電にも対応しており、出力の公称値は最大20Wなので、より速く充電したいときにも便利です。スマホと重ねて持ちやすいのも魅力。厚さは1.56cmとそれほど分厚くなく、重量も139.3gと軽量です。比較したなかには重量200g以上のものも多かったので、口コミに反して重さは気になりにくいといえます。本体にはリングスタンドが付いており、指をとおして持てるので落とす心配も少ないでしょう。スタンドは角度調整でき、縦置き・横置きにして動画などを楽しめます。比較した商品内にはバッテリー残量がインジケーターでしか表示されないものもあったなか、数字で細かく表示されるので、突然のバッテリー切れも防げるでしょう。パススルー充電に対応しているので、ケーブル1本で本体とスマホへ同時に充電可能です。公式価格は5,980円(※2025年1月時点)。実容量・充電スピードともに申し分なく、機能も充実した使い勝手のよいMagSafe対応モバイルバッテリーなので、ぜひこの機会にチェックしてみてくださいね!<おすすめな人>iPhone・Airpods・Apple Watchへ充電したい人スピーディに充電したい人スタンド付きで使い勝手がよいものをほしい人<おすすめできない人>とくになし
Prime Power Bank (9600mAh, 65W, Fusion)

Anker Prime Power Bank (9600mAh, 65W, Fusion)

Anker

10,000mAhモバイルバッテリー

4.26
|

9,690円

Anker Prime Power Bank (9600mAh, 65W, Fusion) A1339N11は、高出力でスピーディに充電できるのが魅力です。比較した商品内では出力が20W以下のものが多かったのに対し、本品は実測値で58.623Wを記録。充電の速さではトップクラスの評価を獲得しました。スマホやタブレットだけでなく、ノートPCも急速充電できます。本体にはコンセントプラグがついているため、モバイルバッテリー・急速充電器と2wayで使えるのも特徴です。出力ポートはUSB Type-Cが2口あり、同時に2台まで接続できます。本体の充電をしながら外部機器へ給電する、パススルー充電機能も備えていました。バッテリー残量はディスプレイに数字と円で表示されるので、ひと目でわかりますよ。一方で、変換ロス率は実測値で40.19%と多めでした。容量で考えると公称値9,600mAhのうち、実容量は5,742mAhになる計算です。比較した全商品の変換ロス率の平均である38%(※2024年10月時点)を超えており、iPhone14の場合は1回しかフル充電にできません。スマホを2回以上充電したい人には物足りないでしょう。コンセントプラグつきで便利な反面、持ち運びやすさはいまひとつです。サイズは幅4.4×奥行11.5×高さ4.2cmと分厚く、重量も308gと重め。比較したほかの商品には、スマホと一緒に持てるほど小型なものや重量が200gほどと軽いものがあったことから、「サイズが大きて重い」との口コミどおりといえます。また公式サイトでの販売価格は税込14,990円(※2024年10月時点)と、比較した商品のなかでも高めでした。はじめの1台としては購入しづらい価格帯です。ノートPCの充電にも使えるほどパワフルな出力や機能性の高さはよい点ですが、実容量の多さや持ち運びやすさを求める人はほかの商品もチェックしてみてください。<おすすめな人>スピーディに充電したい人急速充電器としても使いたい人<おすすめできない人>スマホを複数回充電したい人持ち運びやすさを求める人
Magnetic Wireless モバイルバッテリー

Magnetic Wireless モバイルバッテリー

UGREEN

10,000mAhモバイルバッテリー

4.70
|

3,918円

UGREEN 10000mAh マグネット式ワイヤレス充電対応モバイルバッテリーは、iPhone12以降を使用している人におすすめです。比較したほとんどの商品が非対応だったMagSafeに対応しているのが特徴。iPhone12~15シリーズであれば、ワイヤレス充電中にマグネットでくっつきます。ケーブルを持ち運ぶ必要がないうえに、位置ズレを防止できるのがうれしいところです。肝心の実容量は7,053mAhと多く、iPhone14なら2回フル充電できます。比較したなかで実容量が表記容量に対して70%以上あるのは、本商品を含めてわずか5商品のみ(※執筆時点)でした。変換ロス率も29.47%にとどまり、たくさん充電できるのでスマホの使用頻度が高い人にもぴったりです。19.11Wの高出力で素早く充電できるのも利点。比較した出力10W前後の商品は、電池残量0%のiPhone14を30分で30%しか充電できませんでしたが、本商品は60%近くまで回復しました。また、有線とワイヤレス充電を併用すれば、同時に2台の機器を充電可能。本商品とスマホの同時充電も可能で、利便性に秀でています。スマホよりやや厚みはあるものの、スマホと重ねて持っても操作しやすいサイズです。比較したなかには厚さ30mm以上・重量300g以上の商品もあるなか、厚さは19.35mm・重量は約220gでした。「重量がある」という口コミに反し、軽くて持ち運びやすく、外出時の負担になりにくい商品といえます。ECサイトの価格は執筆時点で6,000円前後とやや高価であるものの、実容量・充電速度・機能性・持ち運びやすさなどあらゆる面で隙のない1台です。低電流モードを搭載しており、イヤホンなども充電できますよ。モバイルバッテリー選びで迷ったら、ぜひ選択肢に入れてみてくださいね!

スマホ・携帯電話用充電器のマイべマガジン

Anker?CIO?私のモバイルバッテリー弱過ぎ…って感じてる人、絶対こっちの方が最強だから使って欲しい【10,000mAhの64商品比較】
2025.05.20

Anker?CIO?私のモバイルバッテリー弱過ぎ…って感じてる人、絶対こっちの方が最強だから使って欲しい【10,000mAhの64商品比較】

「世にあふれる数々の商品のなかから一体どれを選べばいいの?」という疑問に答えるべく、"1番いいもの"を探して日々検証している『マイベスト』。のべ3万2000点もの商品を使い比べたなかから、テーマ別にベストバイ・アイテムを紹介していくのが本特集です。今回は「#新生活」をテーマに、10,000mAhのモバイルバッテリー64商品の比較検証で上位になったものをピックアップ。スマホの充電用に買い替えや初購入を考えているけれど「テキトーに安い商品を買っている」「全然充電できん」「そろそろ買い替えたい」「100均モバイルバッテリーじゃダメ?」……そんな悩みを解決したい全ての人にぜひ使ってほしいアイテムです。iPhone派、Android派問わず、ぜひご注目を!本コンテンツの情報は公開時点(2025年5月16日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。
【ガジェット界の新星メーカー!】今、モバイルバッテリーは“CIO”がおすすめな理由【48商品比較】
2024.04.24

【ガジェット界の新星メーカー!】今、モバイルバッテリーは“CIO”がおすすめな理由【48商品比較】

「バッテリー切れそうでやばい。どこか充電できるところは……」。誰もが経験したであろう、出先でのスマホやイヤホンの充電問題。まあ普通に考えればモバイルバッテリー持っていけばいいんだけど、5,000mAhだと頼りないし、10,000mAhだとでかくて重い。そんなジレンマを感じたことはありませんでしょうか。しかし、今回、48商品の10,000mAhモバイルバッテリーを比較検証したなかで、そのジレンマを解決するCIO「SMARTCOBY Pro SLIM 」を見つけました。とにかくコンパクトで出力も十分。通勤カバンやボディバッグの隙間に忍ばせておけば、普段は目立たず、いざという場面で現れてピンチを救ってくれる。新生活の相棒にピッタリなその実力を、じっくりご紹介します。本コンテンツの情報は公開時点(2024年4月9日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込で表記しております。

新着
スマホ・携帯電話用充電器のfavlist

人気
スマホ・携帯電話用充電器のおすすめ人気ランキング

Zepanのモバイルバッテリー

Zepanのモバイルバッテリー

6商品

シン三海 | 2in1 モバイルバッテリー, シン三海 | ACプラグ内蔵モバイルバッテリー | PD15, シン三海 | モバイルバッテリー, シン三海 | モバイルバッテリー 20000mAh, シン三海 | 2in1モバイルバッテリー5000mah
Cheeroのモバイルバッテリー

Cheeroのモバイルバッテリー

14商品

ティ・アール・エイ | Bloom 10000mAh | CHE-107, ティ・アール・エイ | cheero Power Plus Danboard Version 13400mAh PD18W, ティ・アール・エイ | Power Plus 5 10000mAh with Power Delivery 18W | CHE-101, ティ・アール・エイ | Power Plus Danboard Version 10050mAh PD18W | CHE-096, ティ・アール・エイ | Pocheri Danboard ver. 10000mAh | CHE-125-BR
Moxniceのモバイルバッテリー

Moxniceのモバイルバッテリー

8商品

MOXNICE | モバイルバッテリー, MOXNICE | モバイルバッテリー, MOXNICE | ケーブル内蔵型 モバイルバッテリー, MOXNICE | モバイルバッテリー ケーブル内蔵型, MOXNICE | モバイルバッテリー
iPhone 12充電器

iPhone 12充電器

88商品

Anker | Anker Nano II 65W | A2663111, UGREEN | Nexode 65W Charger | 10334, UGREEN | 充電器 30W (2×USB-C+1×USB-A), sccvee | USB充電器, MARSNET | 充電器
多機能モバイルバッテリー

多機能モバイルバッテリー

3商品

IGGPBB | モバイルバッテリー | N20, OMKUY | モバイルバッテリー, Petasonien | モバイルバッテリー

人気
スマホ・携帯電話用充電器の商品レビュー

733 Power Bank(GaNPrime PowerCore 65W)

733 Power Bank(GaNPrime PowerCore 65W)

Anker

10,000mAhモバイルバッテリー

4.58
|

13,990円

Anker 733 Power Bank (GaNPrime PowerCore 65W)は、ACプラグ内蔵でコンセント接続もできる商品を探している人におすすめ。実容量を調べたところ、10,000mAhのうち7,287mAhでロス率は27.13%と、比較したなかでもトップクラスの数値でした。iPhone14を2回フル充電をしても余るほど実用量があるので、1日1回の充電では足りない人に向いています。メーカーの謳い文句どおり出力も高く、スマホだけでなくタブレットも急速充電できるほどの高出力でした。専用機器でW(ワット)数を測定したところ、Type-Cポートで26.89Wを記録。数字が大きいほど充電が速く、20W以上で急速充電も可能です。比較した全商品の平均約18.09W(※執筆時点)も大きく上回っていました。比較した約1割の商品にしか搭載されていなかったACプラグを内蔵しており、AC充電器としてノートPCの充電もできます。コンセント接続時は最大65Wの出力に対応していました。比較した半数以上の商品は2台までしか充電できないなか、本商品は3台同時充電もOK。iPhone・MacBook・AirPodsなどを一度に充電できるのは魅力ですね。サイズをチェックしたところ、口コミのとおり持ち運びにはやや不向きな大きさでした。表面積は約69.93平方センチメートルと小さかったものの、厚みは約31mmとかなり分厚く、320gと比較したなかで最も重量がありました(※執筆時点)。充電しながらスマホと重ねて片手で持つと、やや負担に感じるでしょう。値段は、執筆時点で税込14,990円(公式サイト参照)。AC充電器として自宅やオフィスでも使用できるのが魅力の商品です。ノートPCやタブレットなど複数の機器を普段から持ち歩く人は、それぞれの充電器を用意する必要がなくなるので重宝するでしょう。そのぶん重さはあるため、スマホの充電でしか使わない人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね!
5000mAhモバイルバッテリー

5000mAhモバイルバッテリー

RORRY

5000mAhモバイルバッテリー

4.56
|

4,399円

RORRY Magsafeモバイルバッテリーは、満充電までのスピードが速く、機能も豊富な商品をお探しの人におすすめです。なかでも変換ロス率は少なく、実容量の計測結果も3,302mAhと十分な容量がありました。比較したなかには実容量が少なく、スマホをフル充電できない商品もあったのに対し、本商品はiPhone14なら1回分のフル充電が可能。外出先でも充電切れを気にせず過ごせるでしょう。最高出力の実測値も18.85Wと、比較した商品の平均13.36W(※執筆時点)を上回りました。検証の結果、18W以上の出力があると急速充電できる傾向があったため、素早く充電を終わらせたい人にも役立ちますよ。18W以上の出力が可能なモデルは、5,000mAhのモバイルバッテリーのなかでもサイズが大きい傾向がありました。しかし本商品は面積が58.5cm2・厚みは15mmと18W以下の出力ものと同等。重量は142gと少々重めなものの、そこまで大きくなく、片手で持っても負担になるほどではないでしょう。Magsafeに対応しているのもメリット。「ケーブルなしで使えるのが便利」との口コミどおり、外出先ではそのままスマホにくっつけて充電できます。背面にはスマホリングがついているので、多少厚みが出ても持ちやすいですよ。また、バッテリーとスマホを同時に充電できるパススルー充電も可能です。比較したなかにはこれらに対応していない商品も多いなか、機能性にこだわりたい人にも満足できるといえます。Apple Watchや AirPodsとの同時充電もできるので、Apple製品を多く持っている人にも便利。総じて大きな欠点はないため、コンパクトで出力もしっかりした5000mAhのモバイルバッテリーがほしい人は、ぜひ試してみてください。
OWL-LPB20001

OWL-LPB20001

オウルテック

モバイルバッテリー

|

6,578円

今回検証したオウルテックのモバイルバッテリー20000は、携行性にこだわる方におすすめできません。厚みが4.2cmもあるため、カバンの中でかさばる印象です。さらに重量は、今回比較した同容量の商品と比べても重い410g。記載容量は20,000mAhでしたが、実容量は50%の10,007mAhでした。スマホを約3回充電できますが、変換ロスは少なくありません。一方、性能面では上々の評価でした。USBポートが3つ搭載しているうえ、出力は3.0Aなので充電速度も十分。スマホを複数台使用する方にはおすすめです。しかし、実容量が同じくらいでより軽量のモバイルバッテリーは他にもあります。性能・持ち運びのしやすさ両方にこだわる方は、他の商品もチェックしてみてくださいね。
モバイルバッテリー

モバイルバッテリー

MOXNICE

10,000mAhモバイルバッテリー

3.40
|

2,699円

MOXNICE モバイルバッテリーは、10,000mAh級のモバイルバッテリーにしてはかなりコンパクトで、実容量も少ないアイテムです。実際に充電可能な容量を測定した結果は、公称値の10,000mAhに遠く及ばず、3,870mAhでした。比較した商品のほとんどが6,000~7,000mAhだったなか、かなり少なめです。変換ロスは61.30%に及び、5,0000mAhのモバイルバッテリーとほとんど変わりません。口コミに「充電量が少ない」とあったとおり、iPhone14には約1回しか充電できないため、10,000mAhのモバイルバッテリーを求める人には物足りないでしょう。本体は手のひらに収まるコンパクトサイズですが、実容量が少ないことを考えれば当然といえます。充電スピードも7.11Wと、かなり低速です。比較したほかの商品は20W前後のものがほとんどだったことから、口コミに「充電スピードが遅い」とあったとおりといえます。出力ポートはType-Aが2つありますが、急速充電のPDやワイヤレス充電には非対応です。充電速度が遅いので、単ポート使用にとどめたほうがよいでしょう。バッテリー本体への充電はmicro USBで行うため、時間がかかります。総合的にみると、持ち運びやすさ重視かつ、5,000mAh級の容量でよい人であれば選択肢にはなり得るかもしれません。しかし10,000mAh級の充電容量を求める人は、ほかの商品をチェックしてみてください。
5V/3A出力 モバイルバッテリー

5V/3A出力 モバイルバッテリー

エレコム

10,000mAhモバイルバッテリー

4.37
|

2,198円

エレコム 5V/3A出力 モバイルバッテリーは、日常的に持ち運びたい人におすすめです。サイズはやや大きめですが、厚さが約16mmと比較した商品のなかでもかなり薄いのが特徴。「重たい」という口コミに反して重量も約231gと軽めで、スマホと重ねて持ち歩いても不便さは感じにくいでしょう。電圧変換による電力のロスは少ないのもメリットです。実際に使える容量を測ったところ、パッケージ記載の10,000mAhに対して6,635mAhで、ロス率は33.65%と低め。比較したなかでは実際に使える容量が6,000mAhを下回る商品も多かったのに対し、iPhone14なら0%からのフル充電が約2回できる容量を備えています。使いやすさも良好です。出力ポートはType-CとType-Aが各1つずつで、最大2台まで同時充電が可能。バッテリー本体の充電とバッテリーから機器への充電を同時に行うこともできます。ワイヤレス充電には対応していませんが、モバイルバッテリーとして快適に使える機能は十分といえるでしょう。口コミには「充電が速い」とありますが、充電の速さは高評価までもう1歩です。Type-Cポートから充電したところ、最高出力は14.58Wを記録。この数値が高いほど充電スピードが速く、本品の出力数は比較した商品のなかでも低めでした。スマホの充電には十分な出力ではありますが、急速充電としては少し物足りません。ECサイトでの販売価格はだいたい2,700円前後(※執筆時点)で、比較した商品のなかでは低価格。充電スピードは5,000円以上の高価格帯の商品には及びませんが、持ち運びに便利なスリムでコンパクトなサイズは魅力です。外出先でも素早く充電したいなら、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。

人気
スマホ・携帯電話用充電器のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.