マイベスト
美容皮膚科おすすめ商品比較サービス
マイベスト
美容皮膚科おすすめ商品比較サービス
ポテンツァは痛い? 施術後の痛みはいつまで続く?症状と経過を解説

ポテンツァは痛い? 施術後の痛みはいつまで続く?症状と経過を解説

肌悩みは解消したいけれど、ネット上には「ポテンツァは痛い」という意見が多く、施術を受けようか迷っている人も多いですよね。痛みに敏感な人は、「麻酔は使えないの?」「もう少し痛みが少ない治療はない?」といった点も気になるのではないでしょうか。


そこで今回は、ポテンツァは痛いのかを解説します。施術中の痛みを和らげる工夫や、痛みを感じにくい施術があるのかも解説するので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

2025年08月29日更新
松廣 美月(Mizuki Matsuhiro)
ガイド
マイベスト サービス担当
松廣 美月(Mizuki Matsuhiro)

2級ファイナンシャル・プランニング技能士を取得し、マイベストでは予約サービス・クリーニング・クリニックなどの無形商材のサービスを担当。以前はローンやクレジットカードなど日常生活に身近なサービスを比較検証してきた。「生活を豊かにするサービスを提供すること」を心がけてコンテンツ制作を行なっている。

松廣 美月(Mizuki Matsuhiro)のプロフィール
…続きを読む
本コンテンツで紹介している医療サービスは公的医療保険が適用されない自由診療を含む場合があります。詳しくは医療機関でご確認ください。
選び方に記載した効果および副作用等のリスクは一般的なものです。ご利用の際は各クリニックのホームページなどをご確認ください。

目次

施術中は骨に近い部位や2回目の照射で痛みが強くなりやすい

施術中は骨に近い部位や2回目の照射で痛みが強くなりやすい

ポテンツァは極細の針を使うため、比較的痛みが少ないとされているものの、骨に近い部位や2回目以降の照射では、痛みを強く感じることがあります。額・鼻・顎など骨に近い部分では刺激を感じやすく、とくにこめかみは麻酔が効きにくいため、チクチクした感覚が強まることもあるでしょう。


2回目の施術で痛みを強く感じるのは、初回で肌が軽く炎症を起こし、神経が敏感になっているためです。前回と同じ強さの刺激でも、より痛みを感じやすくなります。3回目以降は主に薬剤を導入する施術になるため、痛みがさらに増すことは少ないでしょう。


ただし、必ずしもすべての人が2回目の施術で痛みを強く感じるとは限らず、痛みの感じ方には個人差があります。肌質やその日の体調、施術内容によっても異なるため、心配な人は事前に医師に相談しておくとよいでしょう。

ポテンツァの施術中の痛みを緩和する3つの方法

ポテンツァ施術中の痛みを軽減するには、いくつかの方法があります。くわしく見ていきましょう。

針のスピードや高周波の出力を調整する

針のスピードや高周波の出力を調整する

ポテンツァでは、針の刺すスピードや熱を伝える高周波の出力を調整することで、痛みを和らげられます。針の動きをゆっくりにすると痛みを感じにくくなるのは、刺激が分散されて皮膚や神経への負担が少なくなるからです。


ビリッとした熱感を軽減したいなら、出力を低くすることも検討しましょう。高出力で施術するとより高い効果が期待できる反面、痛みも強くなります。とくに痛みを感じやすい額やこめかみなどの部位では、針のスピードを落として高周波の出力を下げることで、施術が受けやすくなることもありますよ。


ただし、調整によって施術時間が少し長くなることもあるため、スケジュールには余裕を持つことも大切です。

麻酔クリームを塗布して施術する

麻酔クリームを塗布して施術する

痛みを和らげたいときは、麻酔クリームを塗るのもおすすめです。麻酔クリームは皮膚の感覚を一時的に鈍くするため、針の刺激や熱によるヒリヒリを感じにくくなります。クリニックによっては、ガスを鼻から吸入する笑気麻酔を使う場合もあり、痛みに敏感な人でも施術を受けやすいように対応してもらえますよ。


麻酔クリームを使う場合は、施術前に30〜60分ほどの準備時間が必要なので、時間に余裕を持って来院しましょう。また、麻酔が無料で提供されるところもあれば、有料となるクリニックもあるので、事前に確認しておくとスムーズです。麻酔の効き方には個人差があるため、心配な場合はあらかじめ医師に相談しましょう。

針を使わない施術方法を選ぶ

針を使わない施術方法を選ぶ

ポテンツァには、針を使わないダイヤモンドチップを使った施術方法もあります。ダイヤモンドチップを使用する方法なら、針による刺激はありません。痛みをほとんど感じることなに、高周波の力で肌の引き締めや小顔効果などに期待できますよ。


ダイヤモンドチップを使った施術は、ダウンタイムをできるだけ短くしたい人にも向いています。施術後すぐにメイクや洗顔ができる場合もあり、施術後も普段通りの生活を送りやすいことも魅力の1つです。ただし、針を使わないため、エクソソームやマックームなどの薬剤を肌の奥に届けられない点に注意しましょう。


ポテンツァは、使用するチップの種類によって効果が変わります。どの方法が自分の肌悩みに合っているか、施術前に医師とよく相談しながら決めることが大切です。心地よさと効果のバランスを考慮しながら、ご自身に合った施術を選びましょう。

ポテンツァ施術後の痛みや赤みを悪化させないセルフケアのポイント

ポテンツァ施術後の痛みや赤みを悪化させないセルフケアのポイント

ポテンツァの施術後は肌がとてもデリケートな状態なので、赤みやヒリつきを悪化させないために、できるだけ刺激を避けることが大切です。たとえば、入浴や運動など血行が促進される行動は控えるようにしましょう。


また、肌の乾燥を防ぐための保湿ケアや、紫外線によるダメージを避けるための日焼け止めも重要です。

ポテンツァの痛みに関する質問

ここでは、ポテンツァの痛みに関するよくある疑問にお答えします。

ポテンツァとダーマペンはどっちが痛い?

ポテンツァとダーマペンはどっちが痛い?

ポテンツァは、ダーマペンよりも痛みを感じやすい施術です。ポテンツァはマイクロニードルによる針の刺入に加え、高周波の照射が伴うため、痛みが二重に感じられます。一方、ダーマペンは針のみの物理的刺激が主で、高周波がないため比較的痛みは少ないでしょう。


ダーマペンは、肌の状態に合わせて針の長さを調整できるのも特徴です。1mm未満の短い針を使用した場合、麻酔を使えばほとんど痛みを感じません。一方、ポテンツァでは針を刺すと同時に高周波を照射することで止血効果があるため、ダウンタイムが短いというメリットもあります。


どちらの施術も肌の再生を促す施術ですが、毛穴の黒ずみ・目の周りの小じわが気になる人にはダーマペンがおすすめです。毛穴の開きやニキビ跡、肌のたるみなどの改善を期待するなら、ポテンツァを選ぶとよいでしょう。

ポテンツァとリジュランはどっちが痛い?

ポテンツァとリジュランはどっちが痛い?

ポテンツァとリジュランでは、痛みの種類が異なります。リジュランは注射による施術なので、針を刺す瞬間の局所的な痛みを感じやすいことが特徴です。一方、ポテンツァは細かい針に加えて高周波の刺激が広範囲に加わるため、全体的にジリジリとした痛みを感じやすい傾向があります。


リジュランとは、肌の再生能力を高めてハリ・弾力不足や毛穴など、さまざまな肌悩みにアプローチする美容医療です。手打ちと機械打ちの2種類あり、機械打ちのほうが痛みを感じにくいとされています。


とはいえ、いずれも麻酔クリームを塗布して痛みを軽減できるため、耐えられないほどの痛みを感じる心配は少ないでしょう。目の下のクマが気になる、手や首など部分的なエイジングケアがしたいといった場合には、リジュランのような注入型の施術が向いていることもあります。ダウンタイムは、ポテンツァの方が短めです。

ポテンツァとジュベルックはどっちが痛い?

ポテンツァとジュベルックはどっちが痛い?

ポテンツァとジュベルックも、リジュランと同様に痛みの種類が異なります。


ジュベルックとは、肌に薬剤を注入してコラーゲンの生成を促進する美容医療のこと。肌の弾力やハリをアップさせる、目の下のクマの除去などの効果に期待できます。注入法は手打ちと機械打ちの2種類あり、とくに手打ちでは注射特有のチクッとした刺激を感じることが多いでしょう。


機械打ちでは、水光注射やポテンツァの機械を使って注入します。水光注射はチクチクとした痛みを感じますが、手打ちよりは痛みを感じにくい傾向が。ポテンツァは針の痛みだけでなく高周波による熱感があるため、注射のみの痛みとは異なります。


いずれも麻酔をすれば耐えられる程度の痛みとされているので、過度に心配する必要はないでしょう。気になる部分を集中的にケアしたい場合は手打ち、広範囲の肌悩みを一度に整えたい場合はポテンツァを使った注入法がおすすめです。

ポテンツァ以外で痛みが少ない美容施術はある?

ポテンツァ以外で痛みが少ない美容施術はある?

ポテンツァ以外にも、低刺激で痛みが少ない美容施術は数多くあります。たとえば、フォトフェイシャルやルメッカは光治療を使用しており、針を使わないため痛みがほとんどありません。輪ゴムで弾かれるような軽い刺激があるものの麻酔は必要なく、ダウンタイムが短いことも魅力といえるでしょう。


また、ハイドラフェイシャルは水流を使って角質や毛穴の汚れを除去する施術で、ピリピリとした軽い刺激を感じる程度です。針を使わない施術は、痛みを抑えつつ効果的に肌の改善が期待できるため、痛みが心配な人におすすめですよ。


美容施術は種類も多く、それぞれに特徴があります。今の肌状態や希望する効果に合わせて自分にぴったりの方法を選ぶには、医師とよく相談して選ぶことが大切です。

参考になりましたか?

人気
美容皮膚科関連のおすすめ人気コンテンツ

シミ取りができるクリニック

34商品

新着
美容皮膚科関連のおすすめ人気コンテンツ

人気
美容皮膚科関連の商品レビュー

シーモア読み放題

コミックシーモア

漫画読み放題サブスク

3.86

人気
美容皮膚科関連のお役立ちコンテンツ

新着
美容皮膚科関連のお役立ちコンテンツ

人気
サービス関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.