美容に力を入れているけれど、ニキビ跡が目立つのが気になる…という人は多いですよね。ニキビ跡の治療にはフォトフェイシャルがよいとは聞くものの、実際どうなのかわからず施術を受けようか迷っている人もいるでしょう。
そこで今回は、フォトフェイシャルでニキビ跡は目立たなくなるのかを解説します。ほかの美容医療との違いや痛み・ダウンタイムについても解説するので、参考にしてくださいね。
2級ファイナンシャル・プランニング技能士を取得し、マイベストでは予約サービス・クリーニング・クリニックなどの無形商材のサービスを担当。以前はローンやクレジットカードなど日常生活に身近なサービスを比較検証してきた。「生活を豊かにするサービスを提供すること」を心がけてコンテンツ制作を行なっている。
本コンテンツで紹介している医療サービスは公的医療保険が適用されない自由診療を含む場合があります。詳しくは医療機関でご確認ください。
本コンテンツに記載した効果および副作用等のリスクは一般的なものです。ご利用の際は各クリニックのホームページなどをご確認ください。
フォトフェイシャルは、ニキビ跡にアプローチできる施術です。ニキビ跡の治療以外でも用いられているので、主な効果を確認しましょう。
ニキビが治った後に残る赤いニキビ跡にお悩みなら、フォトフェイシャルが効果的ですよ。
ニキビ跡の赤みは、炎症を起こした部分に集まる毛細血管が見えている状態です。フォトフェイシャルで毛細血管を収縮させることにより、赤みが徐々に目立ちにくくなると期待できます。
ただし、施術直後に赤みが完全に消えるわけではありません。施術を複数回行うと少しずつ目立ちにくい状態になります。
光エネルギーを肌に照射することで沈着したメラニンに光が反応して、少しずつ薄くしていく働きが期待できるからです。肌の生まれ変わりであるターンオーバーが促進され、色素が少しずつ肌の外へと排出されます。
フォトフェイシャルは、ニキビ跡の改善だけでなく、肌全体の美しさも引き上げます。照射した光が肌の奥にある真皮層まで届き、コラーゲンやエラスチンの生成を促進するためです。肌の内側からハリや弾力がアップし、キメの整ったなめらかな肌へと導かれます。
ニキビ跡の治療と同時に、総合的なエイジングケアをしたい人にもおすすめです。フォトフェイシャルを検討している人は、下記コンテンツもチェックしてみてくださいね。
フォトフェイシャル以外にも、ニキビ跡にアプローチできる施術があります。自分の肌悩みに合う施術はどれか、確認しておきましょう。
フォトフェイシャルもダーマペンもニキビ跡の改善が期待できる施術ですが、対象となる症状が異なります。
フォトフェイシャルは赤みや茶色い色素沈着といった、色味の問題にアプローチする施術です。対してダーマぺンは、微細な針で肌に小さな穴を開け、肌本来の再生力を引き出すことで、クレーター状の凹凸を改善を目指します。
赤み・色素沈着のニキビ跡にはフォトフェイシャル、クレーター状になったニキビ跡にはダーマペンがおすすめですよ。ダーマペンに興味がある人は、下記コンテンツもチェックしてくださいね。
フォトフェイシャルとレーザー治療では、アプローチする範囲が異なります。
フォトフェイシャルは、広範囲にマイルドな光を当てることで、ニキビ跡の赤みや色素沈着といった肌トラブルの改善に期待できる施術です。肌全体のトーンアップやキメの改善など、複数の悩みに同時にアプローチできます。
対してレーザー治療は、特定の悩みに集中的にアプローチしたい場合に適した施術です。特定の波長に絞って強い光をピンポイントで照射するため、「この濃いシミだけを早く取りたい」といった悩みを解消したい人に向いています。ただし、高い効果が期待できる反面、フォトフェイシャルより肌への負担が大きくなる場合があるので注意が必要です。
ニキビ跡の改善と同時に肌全体の美しさを引き上げたいならフォトフェイシャル、特定の悩みを集中的に治療したいならレーザー治療がおすすめです。レーザー治療にも種類があるので、どの治療が適しているかは医師に相談してみてくださいね。下記コンテンツでは、おすすめのクリニックを紹介しています。
施術を受ける前にフォトフェイシャル関する疑問点を解消しておきましょう。
フォトフェイシャルはゴムで軽く弾かれるような感覚がありますが、耐えられないほどの強い痛みを感じる心配は少ない施術です。痛みに弱い人でも、麻酔なしで受けられる場合が多いでしょう。
多くのクリニックで採用されているフォトフェイシャルM22は、痛みを抑えるための冷却機能も備えています。とはいえ、痛みの感じ方には個人差があるので、不安な場合は事前に医師やスタッフに相談してくださいね。
フォトフェイシャルは、ダウンタイムがほとんどないのが大きな特徴です。
肌へのダメージが抑えられているため、施術後すぐにメイクや洗顔ができ、日常生活に戻れます。施術直後に一時的に赤みや軽い腫れが出ることがありますが、数時間で落ち着くことがほとんどです。
ただし、光がメラニン色素に反応したシミやそばかすの部分は、一時的に濃く浮き上がり、かさぶたのように黒っぽくなることがあります。これは、色素が排出されるための正常な反応なので心配いりません。これらの小さなかさぶたは、1週間から10日ほどで自然に剥がれ落ちていきます。
フォトフェイシャルの施術後は、保湿と紫外線対策を徹底することがとても重要です。施術後の肌は一時的に乾燥しやすくなっています。また、新しい肌の再生を促すためにも、外部からの刺激を防ぐことが大切です。
施術後は、化粧水や乳液でいつも以上に丁寧な保湿を心がけましょう。とくに紫外線は色素沈着を再発させる大きな原因となるため、油断は禁物です。外出時には、日焼け止めを塗るだけでなく、帽子や日傘も活用して紫外線から肌を守ってくださいね。
また、施術によってシミが一時的にかさぶたのようになった場合でも、無理に剥がさず、自然に剥がれ落ちるのを待つようにしてください。そうすることで、跡を残さずきれいに治すことができます。
フォトフェイシャルは、施術を受けられない場合もあります。施術によって発作を引き起こしたり、アレルギー症状が出たりする場合があるので、不安な点がある人は医師に相談しましょう。
<施術を受けられない人>
服用している薬によっても、施術を受けられないことがあります。安全に施術を受けるためにも、持病や服用中の薬がある場合は、カウンセリング時に必ず正直に申告してください。
フォトフェイシャルの費用は、1回あたり15,000円~30,000円程度が一般的です。
多くのクリニックでは、初回限定のトライアル価格や、複数回まとめて申し込めるコース料金が用意されています。ニキビ跡の改善には5回以上の施術が推奨されることが多いため、コースで申し込むと1回あたりの料金が安くなり、トータルでかかる費用を抑えられますよ。
カウンセリングを受ける際には、施術料金以外に追加費用がかかるかどうか、トータルでかかる費用はどのくらいか、事前に確認しておきましょう。
シミ取りをしてみたいと思っても、ダウンタイムが気になりますよね。仕事に影響してしまう、施術したところが目立ってしまうのは困るなど、さまざまな理由で受けられずにいる人も多いでしょう。今回は、シミ取りのダウンタイムがいつまでなのか解説します。どんな症状が出るのか、早く治すにはどう過ごせばいいのかも...
美容皮膚科
赤みや皮向けが起こるダーマペンのダウンタイム。症状を悪化させないためには、施術後に注意すべき点がいくつかあります。「どのくらいの期間続く?」「仕事や外出に支障はない?」など気になる人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ダーマペンのダウンタイムを詳しく解説します。期間の目安や経過の様子、注...
美容皮膚科
ルメッカの施術後には、赤みや腫れなど一時的なダウンタイムが生じることがあります。施術後すぐに仕事や学校へ行く必要があるなど、事情によっては「ダウンタイムはどのくらいで終わるの?」「メイクで隠せる?」と気になる人も多いでしょう。そこで今回は、ルメッカのダウンタイムについてくわしく解説します。肌が...
美容皮膚科
さまざまな肌トラブルに対応できて、美肌を目指せると人気のポテンツァ。しかし、針を刺して治療するので、毛穴の悩みが悪化するのではないかと心配になる人もいるでしょう。そこで今回は、ポテンツァは毛穴の悩みにも効果を発揮できるのかを解説します。適切な施術回数や感覚の目安、おすすめの薬剤・チップなども解...
美容皮膚科
ニキビ跡・小ジワ・シミ・毛穴の開きなど、さまざまな肌悩みにアプローチできるダーマペン。やってみたいとは思うものの、どのくらいの値段なのかわからず、施術を受けるのを迷っている人もいるのではないでしょうか?そこで今回は、ダーマペンの回数ごとの値段や肌悩み別の費用相場などを解説します。ダーマペンの施...
美容皮膚科
さまざまな肌悩みにアプローチできる、美容医療のヒーライト。しかし、実際に施術を受けた人のなかには「効果があるのかわからない」「効果を実感しにくい」との声もあり、やるべきか迷っている人もいるのではないでしょうか?そこで今回は、ヒーライトにはどんな効果があるのかを解説します。効果を引き出す方法や家...
美容皮膚科
シミやニキビ跡など、肌悩みを解消したくて検討している人も多いピコレーザー。しかし、実際にどんな効果があるのか、どのくらいで効果を実感できるのかわからず、施術を受けるべきか迷っている人もいるでしょう。そこで今回は、ピコレーザーで期待できる効果を解説します。従来のレーザーとの違いや、効果を実感でき...
美容皮膚科
シミ・シワ・毛穴・ニキビ跡などの改善に効果が期待できる、フラクショナルレーザー。施術を検討しているものの、ダウンタイム中のかゆみや赤みはあるのか、化粧はしてはいけないのかなど気になる人も多いでしょう。そこで今回は、フラクショナルレーザーのダウンタイム期間と症状を解説します。期間中の過ごし方も紹...
美容皮膚科
エラ張りや食いしばりなどが気になり、エラボトックスを検討している人が多いですよね。しかし、「失敗すると表情が変わる」「たるんだし、老けた」といった失敗談を聞くと、施術を受けるか悩むものです。今回はエラボトックスの失敗例や、後悔しないためのポイントを解説します。失敗したかもと感じたときの対処法も...
美容皮膚科
年齢を重ねてシミが気になるようになってきたという人は多いでしょう。しかし、シミ取りがしたいと思っても、費用がわからないと一歩を踏み出せないですよね。今回は、シミ取りの費用はいくらなのかを解説します。治療法別の料金相場や保険適用ができるかなども解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
美容皮膚科
理想の肌を目指すためにダーマペンを検討していても、何回施術を受けたらいいのかわからず、ためらってしまう人も多いですよね。どれくらい費用がかかるか知るうえでも、通う回数は知っておきたいものです。そこで今回は、ダーマペンは何回で効果を実感できるのか解説します。治療する間隔や持続期間も解説するので、...
美容皮膚科
ニキビ跡を目立たなくしたいと、ポテンツァを検討する人は多いですよね。しかし、「深いクレーターは治らない」といった声もあり、施術を受けるか悩んでいる人もいるのではないでしょうか?今回は、ポテンツァでニキビ跡は改善するのか解説します。効果を実感する施術回数や薬剤の違いも解説するので、参考にしてくだ...
美容皮膚科
食いしばりやフェイスラインの丸みが気になり、シュッとした小顔を目指したい人に人気の美容医療エラボトックス。しかし、ダウンタイムが長いと仕事や学校に行けなくて困る…と、施術を受けるのもをためらっている人も多いでしょう。今回は、エラボトックスのダウンタイムについて解説します。どんな症状が何日程度続...
美容皮膚科
目元やアゴのたるみ対策、人中短縮や二の腕の部分痩せにも効果が期待できるハイフ。興味はあるものの、「将来的にたるむ」「癌になる」という噂を聞き、本当に安全なのか心配に感じている人もいるでしょう。そこで今回は、ハイフの将来的なデメリットを解説します。施術中やダウンタイム中に起こる一時的なデメリット...
美容皮膚科
肌のハリ・弾力アップの効果に期待できる、医療ハイフ。加齢による肌のたるみに悩む人は、施術を受けてみたいと検討している人も多いでしょう。しかし、「即効性はない」という意見もあり、効果はいつごろから感じられるものなのかと気になりますよね。今回は、ハイフの効果をいつから感じられるのかを解説します。持...
美容皮膚科