マイベスト
カーシェアおすすめ商品比較サービス
マイベスト
カーシェアおすすめ商品比較サービス
  • 楽天カーシェアの口コミ・評判は?ステーション数・料金を調査してよい点・気になる点を徹底解説 1

楽天カーシェアの口コミ・評判は?ステーション数・料金を調査してよい点・気になる点を徹底解説

月会費無料で提携3社のクルマを借りられる、楽天カーシェア。使うたびに楽天ポイントが貯まるお得さが魅力ですが、料金に関する口コミが少なく、利用を迷っている人も多いのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の4つの観点で検証しました。


  • 1時間利用時の料金の安さ
  • 6時間利用時の料金の安さ
  • ナイトパック利用時の料金の安さ
  • ステーションの多さ

さらに、主要なカーシェアとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。利用登録の流れやタイムズカーシェアとの違いも調査したので、カーシェア選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年09月30日更新
國守清か
ガイド
マイベスト買取・レンタルサービス担当
國守清か

着物買取・車買取・カーリース・洋服レンタルなどの買取サービス・レンタルサービスを担当。専門家やサービス利用者に取材を重ね、今まで検証したサービスは100を超える。「わかりやすい情報を発信し、一人ひとりにぴったりの選択肢を提供する」をモットーに、コンテンツ制作を行なっている。

國守清かのプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【結論】たまにカーシェアを使う人に!6,000か所以上のステーションから、月会費無料で借りられる

楽天
楽天カーシェア

楽天カーシェア

おすすめスコア

4.01
4位 / 10商品中
  • 1時間利用時の料金の安さ(ベーシッククラス)

    3.00
  • |
  • 1時間利用時の料金の安さ(ミドルクラス)

    3.42
  • |
  • 6時間利用時の料金の安さ(ベーシッククラス)

    3.80
  • |
  • 6時間利用時の料金の安さ(ミドルクラス)

    4.16
  • |
  • ナイトパック利用時の料金の安さ(ベーシッククラス)

    3.00
  • |
  • ナイトパック利用時の料金の安さ(ミドルクラス)

    3.00
  • |
  • ステーションの多さ

    4.25
月会費0円
パックプラン夜間パック、6時間パック、9時間パック、12時間パック、18時間パック、24時間パック、36時間パック、48時間パック
ステーション数6,162件

良い

    • 月会費が無料なので乗らない月でも料金がかからない
    • 3社と提携していてステーション数がある程度多い

気になる

    • どの時間帯・クラスでもお得には利用できない
    • ステーション数はdカーシェアのほうが多い

楽天カーシェアは、たまに短時間だけカーシェアを利用する人におすすめ。カーシェア3社と提携しているサービスで、ステーション数は全国に6,000か所以上。比較した各サービスのステーション数の相場(1,681か所)よりも多く、近所で空いている車両を見つけやすいでしょう。ステーション数の多さは予約しやすさに直結するため、ぜひ候補に入れたいサービスの1つといえます。


月会費が無料である点も魅力。一度もクルマを借りない月があっても、損することはありません。ステーション数が2万件近いタイムズカーシェアと併用すれば、より近くでクルマを借りやすくなります。タイムズカーシェアの月額料金880円だけで選べる車種やステーションの幅が広がるため、とりあえず登録しておくのもありですよ。


利用額に応じて、楽天ポイントが貯まるのもメリット。ポイント還元率は1.00%です。なお、カーシェアの支払いにも楽天ポイントを利用できます。普段から楽天ポイントを貯めている人には、同じように複数社と提携しているdカーシェアよりも、楽天カーシェアのほうがお得です。


1時間だけ使うなら、楽天カーシェア経由でオリックスカーシェアを選ぶとお得。1時間利用時の料金が比較したなかで最安水準で、本家のオリックスカーシェアで借りるよりもコストを抑えられました。買い物や子どもの送迎など、少しだけクルマを使いたいシーンがあるなら登録しておきましょう。


楽天カーシェアは、楽天会員やカーシェアの利用頻度が低い人、1時間だけ使いたい人には有力候補です。しかし、6時間利用時とナイトパック利用時の料金の平均額(提携3社)は、他社のほうが割安でした。長時間利用するなら、もっと安く利用できるほかのカーシェアも検討してみてください。


おすすめな人

  1. ステーション数が多いサービスを選びたい人
  2. 1回も利用しない月がある人
  3. 1時間程度の短時間利用を想定している人
  4. 楽天ポイントを貯めている人

おすすめではない人

  1. 6時間以上乗る人
  2. 夜にカーシェアを利用することが多い人

マイベストが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1カーシェアをご紹介

実際に楽天カーシェアと比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストなカーシェアと、各検証でNo.1を獲得したカーシェアをピックアップしました!

楽天カーシェアのデメリットが気になる人は、ぜひこちらも検討してみてくださいね!
ベストカーシェア
ステーションの多さ No.1

タイムズモビリティ

タイムズカー
4.93
(1/10商品)
タイムズカー

ステーションが多くサクッと車を借りられる!価格も安め

6時間利用時の料金の安さ(ベーシッククラス) No.1

名鉄協商

カリテコ
3.89
(7/10商品)
カリテコ

どのプランでも料金が安めの設定。ステーション数は少ない

楽天カーシェアとは?

楽天カーシェアとは?
出典:carshare.rakuten.co.jp

楽天カーシェアは、オリックスカーシェア・カリテコ・三井のカーシェアーズと提携しているサービス。3社のカーシェアを利用できるぶん、ステーション数は6,000か所以上と豊富です。


そもそもカーシェアとは、車両をサービス会員同士で共同利用する仕組みのこと。事前に会員登録をしておけば、ネット上で手続きをするだけでクルマを借りられます。車両の維持費はもちろんのこと、駐車場代・自動車保険といった固定費を削減できる点がメリットです。


楽天カーシェアは、ガソリン代・保険・補償費が含まれておりわかりやすい料金体系。クルマが空いてさえいれば、24時間いつでも借りられますよ。

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

今回は楽天カーシェアを含む各カーシェアを実際に調査して、比較検証を行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 1時間利用時の料金の安さ
  2. 6時間利用時の料金の安さ
  3. ナイトパック利用時の料金の安さ
  4. ステーションの多さ

楽天カーシェアのよい点は4つ!

楽天カーシェアのよい点は4つ!

各カーシェアを比較検証したところ、楽天カーシェアには4つのよい点がありました。1つずつ解説していくので、利用を検討している人はぜひチェックしてみてください。

全国6,000か所以上のステーションが利用対象

以前はオリックスカーシェア・カリテコの2社と提携していましたが、2025年3月からは三井のカーシェアーズも加わりました。これによって、ステーション数は6,000以上・車両台数は10,000台以上へ拡大。利用時は3社を一括検索して、空いているクルマを探せます。


実際に調査した結果、2025年4月時点でステーション数は6,162か所ありました。比較した各サービスの相場である1,681か所を大きく上回っており、より使いやすくなったといえます。


カーシェアを利用するときは、ステーション数が多いサービスを選ぶのがおすすめ。ステーション数が多ければ、近所で借りられる可能性が高いでしょう。反対に、ステーションが近くにないカーシェアを利用すると、車を借りに行くまでに時間がかかるので注意しましょう。

月会費は無料!たまに使う人におすすめ

楽天カーシェアは、2025年4月の調査時点では月額無料で登録できました。1回も使わない月も負担にならないため、たまにしか乗らない人には有力候補です。

頻繁にカーシェアを使うなら、ステーション数が2万件近いタイムズカーシェアと楽天カーシェアの両方を登録しておくのもひとつの手。両サービスを併用することで、ステーション数が約26,000か所以上に拡大します。タイムズカーシェアの月額料金880円だけで、利用できる車種・ステーションを大幅に広げられますよ。

短時間利用ならオリックスカーシェアを選ぶとお得

短時間利用ならオリックスカーシェアを選ぶとお得
提携3社のなかでも、短時間だけ利用する場合はオリックスカーシェアを選ぶのがおすすめ。2025年4月に1時間利用時の料金を検証したところ、オリックスカーシェアを選べば最安水準であることがわかりました。

車両のランクがベーシック・ミドルクラスのどちらでも、1時間利用時の料金は比較したサービス全体の相場より安め。また、オリックスカーシェアで借りるよりも、楽天カーシェア経由でオリックスカーシェアを利用したほうが割安でした。


なお、料金は土日祝の料金表・補償サービスに入った場合で算出しています。


1時間利用時の料金

  1. ベーシッククラス
    各社の相場:1,390円
    オリックスカーシェア:1,315円
    楽天カーシェア(オリックスカーシェア):1,160円


  2. ミドルクラス
    各社の相場:1,790円
    オリックスカーシェア:1,315円
    楽天カーシェア(オリックスカーシェア):1,680円

買い物や家族の送迎など、1時間だけサクッと使いたいとき用に登録しておいてはいかがでしょうか。

利用するたびに楽天ポイントが貯まる

利用額に応じて楽天ポイントが貯まるのも利点です。獲得できるのは通常ポイントで、ポイント還元率は1.00%。クルマを返却した月の翌月20日頃に付与されます。支払いにも楽天ポイントを利用できるので、普段から楽天ポイントを貯めている人はお得に利用できるでしょう。


なお、楽天ポイントは利用料金のみに応じて獲得でき、キャンセル料金・消費税・営業補償料・ペナルティー料金などは対象外です。


サービス内容は、月会費無料で提携会社の車両を提供しているdカーシェアと似ています。しかし、楽天経済圏の人は楽天カーシェアが向いているでしょう。初回利用がお得になるクーポンやキャンペーンも豊富なので、利用前にぜひ公式サイトで確認してみてください。

楽天カーシェアの気になる点は2つ!

楽天カーシェアの気になる点は2つ!

楽天カーシェアにはよい点がある反面、気になる点も2つありました。利用を考えている人は、しっかり確認しておきましょう。

6時間以上使う場合の料金は安くない

6時間以上使う場合の料金は安くない

長時間利用したい人には向いていません。6時間利用時の料金を検証した結果、2025年4月時点での提携3社の平均額は以下のとおりでした。


6時間利用時の料金の検証結果

  1. ベーシッククラス:5,983円(相場5,480円)
  2. ミドルクラス:7,220円(相場7,575円)

いずれも比較した全体の相場より高いか同じ程度。お得感はあまりないので、長時間使うとき用にほかのサービスと併用するのがおすすめです。

夜間利用時の料金も他社より割高

夜間利用時の料金も他社より割高

夜間に利用する場合も割高です。ナイトパック利用時の提携3社の平均額(2025年4月時点)も、比較した各サービスの相場より高めでした。


ナイトパック利用時の料金の検証結果

  1. ベーシッククラス:6,937円(相場6,155円)
  2. ミドルクラス:7,850円(相場6,910円)

どのランクのクルマも相場より割高なので、候補になりにくいといえます。ナイトパックを利用するなら、相場より安めまたは同程度だったタイムズカーシェアをチェックしましょう。

楽天カーシェアの詳細情報

楽天
楽天カーシェア

おすすめスコア
4.01
カーシェア4位/10商品
1時間利用時の料金の安さ(ベーシッククラス)
3.00
1時間利用時の料金の安さ(ミドルクラス)
3.42
6時間利用時の料金の安さ(ベーシッククラス)
3.80
6時間利用時の料金の安さ(ミドルクラス)
4.16
ナイトパック利用時の料金の安さ(ベーシッククラス)
3.00
ナイトパック利用時の料金の安さ(ミドルクラス)
3.00
ステーションの多さ
4.25
楽天カーシェア 1
月会費0円
パックプラン夜間パック、6時間パック、9時間パック、12時間パック、18時間パック、24時間パック、36時間パック、48時間パック
ステーション数6,162件
距離料金の適用開始条件
6時間以上
任意加入の補償サービス料金
提携サービスによって異なる
  • 料金

    価格については、2025年04月30日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。

良い

    • 月会費が無料なので乗らない月でも料金がかからない
    • 3社と提携していてステーション数がある程度多い

気になる

    • どの時間帯・クラスでもお得には利用できない
    • ステーション数はdカーシェアのほうが多い
支払い方法クレジットカード、楽天ポイント/キャッシュ
対応エリア北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、広島県、徳島県、山口県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、宮崎県、沖縄県
車両数3,038台
最短利用時間15分
学割プランあり
主な車両タイプSUV、コンパクトカー、ミニバン、軽自動車、外車・高級車
解錠方法ICカード、電子マネー
専用アプリあり
スタッドレスタイヤ装着車両あり(地域・車種によって異なる)
チャイルドシート貸出あり
ブースターシート貸出あり(カリテコ(一部の車両のみ)
ペット同乗可能車両あり
車両設備オプションETC車載器、カーナビ、ドライブレコーダー
その他の会員特典
ポイント付与
補償内容対人:1名限度額 無制限(自賠責保険含む。免責0円)/対物:1事故限度額 無制限(免責0円)/車両:1事故限度額 時価額(免責0円)/人身損害:1名につき3,000万円まで(オリックスカーシェア)・対人:1名限度額 無制限/対物:1事故限度額 無制限(免責0円)/車両:1事故限度額 時価額(免責0円)/人身損害:1名限度額 無制限(カリテコ)
ロードサービスあり
給油による特典
全部見る

利用登録の流れ

楽天会員ではない人は、まずは楽天の会員登録をしましょう。会員登録完了後は、以下の手順で利用登録を進めてください。


利用登録の流れ

1.運転免許証を用意し、申込ページから情報を入力する

2.情報登録後に審査が開始する

3.審査完了後、登録したメールアドレスに結果が届く

4.利用開始


審査は最短当日で完了するので、早ければ登録したその日から利用できますよ。

クルマの予約方法は?

クルマを借りるときは、楽天カーシェアの公式サイトから以下の手順で予約してください。


クルマの予約方法

1.トップページの「クルマを探す」から、希望の日時・エリアを入力する

2.地図から条件にあったステーション・クルマを選択し、予約情報入力ページに進む

3.最終画面で支払い方法の選択・予約情報を確認し、予約を確定する

どのくらい前から予約できる?

どのくらい前から予約できる?
どのカーシェア会社も、14日前から予約できます。しかし、提携先によって以下のように条件が異なるので注意してください。

予約開始日時

  1. オリックスカーシェア:予約日を含めず14日前から
  2. 三井のカーシェアーズ:予約日を含めず14日前から
  3. カリテコ:予約日を含めて14日前から

ガソリンが少なくなったら?

乗車中にガソリンの残量が1/2以下になったら、早めに給油してください。次に使う人のために、返却前にも忘れずに給油しておきましょう。


なお、ガソリン代は無料なので、給油する際に現金や自分のクレジットカードで支払う必要はありません。給油方法は利用するカーシェア会社によって異なります。詳しくは、公式サイトのカーシェア会社別ガイドから確認してくださいね。

カーシェアVSレンタカー どちらを選ぶべき?

カーシェアVSレンタカー どちらを選ぶべき?

カーシェアはレンタカーと違い、対面手続き・ガソリン代などが不要であることがメリット。10分単位の短時間でも利用でき、手軽に車に乗れるのが魅力です。少しだけ利用するならカーシェアが向いています。


その反面、カーシェアには月会費がかかることや長距離を移動する場合は料金が高くなりやすいといったデメリットも。また、カーシェアは2日以上借りることは難しい傾向があるため、旅行や出張など、長時間利用する場合はレンタカーのほうがおすすめです。


以下のコンテンツでは、安くて便利に利用できるレンタカーを紹介しています。旅行やレジャーで遠出したい人は、レンタカーも検討してみてくださいね。

6時間以上乗る人にはこちら

最後に、6時間以上乗るときに安く利用できるカーシェアをご紹介します。


タイムズカーシェアは、6時間パック・ナイトパックの料金が安めでした。6時間パックの料金は、ベーシッククラスが4,840円・ミドルクラスも7,040円と相場以下。また、ベーシッククラスはナイトパックの料金も、相場より安く設定されていました。ステーション数が約2万件と最多クラスで、クルマを見つけやすい点も魅力です。


6時間パックがメインなら、三井のカーシェアーズがぴったり。6時間パックの料金はベーシッククラスで4,830円・ミドルクラスで5,330円と、比較した全サービスの相場よりリーズナブルでした。月会費がかかりますが、利用時に割引があるため、実質月額無料で使えます。6時間パックをお得に利用したいなら有力候補です。

ベストカーシェア
ステーションの多さ No.1

タイムズモビリティ
タイムズカー

おすすめスコア
4.93
1時間利用時の料金の安さ(ベーシッククラス)
3.67
1時間利用時の料金の安さ(ミドルクラス)
3.00
6時間利用時の料金の安さ(ベーシッククラス)
4.86
6時間利用時の料金の安さ(ミドルクラス)
4.24
ナイトパック利用時の料金の安さ(ベーシッククラス)
5.00
ナイトパック利用時の料金の安さ(ミドルクラス)
4.00
ステーションの多さ
5.00
月会費880円(月額基本料金(880円)を利用料金として使える)
パックプラン6時間パック、12時間パック、24時間パック、36時間パック、48時間パック、72時間パック、夜間パック
ステーション数19,961件
距離料金の適用開始条件
6時間以上、ナイトパック
任意加入の補償サービス料金
550円/1回
  • 料金

    価格については、2025年04月30日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。

良い

    • ステーション数が19,961件と圧倒的に多く、利便性が高い
    • ベーシッククラスの6時間パックが比較的安い
    • 月会費が880円かかるが月1回以上の利用で実質無料

気になる

    • 1時間利用の料金がベーシック・ミドルクラスともに高め
支払い方法クレジットカード
対応エリア全国
車両数64,363台
最短利用時間15分
学割プランあり
主な車両タイプコンパクトカー、ミニバン、ワゴン、軽自動車、電気自動車
解錠方法スマホアプリ
専用アプリあり
スタッドレスタイヤ装着車両あり(冬季限定)
チャイルドシート貸出あり(オプションサービス対象ステーションのみ)
ブースターシート貸出あり
ペット同乗可能車両あり(盲導犬・介助犬・聴導犬は除く)
車両設備オプションETC車載器、カーナビ、ドライブレコーダー、バックモニター
その他の会員特典レンタカー割引
ポイント付与
補償内容対人:1名につき無制限(自賠責保険3千万円を含む)/対物:1事故につき無制限(対物免責額0円)/車両:1事故につき時価額(車両免責額0円)/人身傷害:1名につき無制限
ロードサービスあり
給油による特典30分の料金割引(20リットル以上(20リットル未満の場合は燃料計の半分以上の給油量)の給油の場合)
全部見る
タイムズカー

タイムズカー(旧タイムズカーシェア)の料金は?乗り捨てはできる?メリット・デメリットを徹底調査

三井不動産リアルティ
三井のカーシェアーズ

おすすめスコア
4.46
1時間利用時の料金の安さ(ベーシッククラス)
3.50
1時間利用時の料金の安さ(ミドルクラス)
4.64
6時間利用時の料金の安さ(ベーシッククラス)
4.87
6時間利用時の料金の安さ(ミドルクラス)
5.00
ナイトパック利用時の料金の安さ(ベーシッククラス)
3.86
ナイトパック利用時の料金の安さ(ミドルクラス)
4.23
ステーションの多さ
4.13
月会費ベーシックプラン:880円(利用時は月会費と同額を利用料金から割引)、月会費無料プラン:0円
パックプラン6時間パック、12時間パック、24時間パック、夜間パック
ステーション数3,985件
距離料金の適用開始条件
6時間以上
任意加入の補償サービス料金
550円/1予約(24時間以内の予約)、1,100円/1予約(24時間超え~48時間以内の予約)、1,650円(48時間超え~72時間以内の予約)
  • 料金

    価格については、2025年04月30日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。

良い

    • ミドルクラスの6時間パックは相場より安い
    • ミドルクラスのナイトパックは相場より安く利用できる
    • ステーション数が3,985件と多く、近場で見つけやすい

気になる

    • 月会費無料でのベーシッククラスの6時間パックだと相場より高値
支払い方法クレジットカード
対応エリア北海道、宮城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、静岡県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、岡山県、広島県、福岡県、熊本県、沖縄県、奈良県
車両数7,297台
最短利用時間30分
学割プランあり
主な車両タイプSUV、外車・高級車、コンパクトカー、ミニバン、セダン、ワゴン、軽自動車、電気自動車
解錠方法会員カード、スマホアプリ
専用アプリあり
スタッドレスタイヤ装着車両あり(期間限定で一部の車両のみ)
チャイルドシート貸出あり
ブースターシート貸出あり
ペット同乗可能車両あり
車両設備オプションETC車載器、カーナビ、ドライブレコーダー、バックモニター(Bluetooth、おそうじキット、給油・洗車カード)
その他の会員特典レンタカー割引
ポイント付与
補償内容対人:1名につき無制限(自賠責保険を含む)/対物:1事故につき無制限(免責0万円)/人身傷害:1名につき6,000万円まで(無保険車傷害特約 1名につき2億円)
ロードサービスあり
給油による特典400円分の利用クーポン(10リットル以上かつ満タンに給油した場合)
全部見る
三井のカーシェアーズ

三井のカーシェアーズの口コミ・評判は?料金や取扱車種、使い方を徹底調査

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

カーシェア

10商品

徹底比較

人気
カーシェア関連のおすすめ人気ランキング

新着
カーシェア関連のおすすめ人気ランキング

人気
カーシェア関連の商品レビュー

人気のマイべマガジン

人気
サービス関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.