マイベスト
缶チューハイおすすめ商品比較サービス
マイベスト
缶チューハイおすすめ商品比較サービス
  • アサヒ贅沢搾りプレミアム秋限定和梨をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • アサヒ贅沢搾りプレミアム秋限定和梨をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • アサヒ贅沢搾りプレミアム秋限定和梨をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3

アサヒ贅沢搾りプレミアム秋限定和梨をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

甘すぎずさっぱり飲みやすいと評判の缶チューハイ、アサヒ贅沢搾りプレミアム秋限定和梨。インターネット上では高評価な口コミが多い一方で、「果汁感が弱い」といった気になる声もあり、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?


そこで今回は、アサヒ贅沢搾りプレミアム秋限定和梨を含む缶チューハイ全42商品を実際に飲んでみて、おいしさを比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2024年11月29日更新
加藤結羽
ガイド
酒匠・アクアソムリエ/マイベスト 酒・水担当
加藤結羽

唎酒師・焼酎唎酒師・酒匠・アクアソムリエの資格保持者。マイベストでは、酒・水担当として日本酒・ビール・ウイスキーなど200種類以上のお酒を比較検証している。プライベートでも週に4回以上お酒を嗜み、トレンドや消費者の嗜好を日々アップデートしている酒愛好家。普段あまりお酒を飲まない初心者から、あらゆる品種を飲み比べてきた酒愛好家まで幅広く楽しめるような価値あるコンテンツの提供を目指し、酒商材の魅力を最大限に引き出すコンテンツ作り・情報発信に励んでいる。

加藤結羽のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2023年01月までの情報です

目次

はじめに結論!梨の果実感を存分に楽しめる。ゴクゴク飲み進めやすく食事にも合う

アサヒビール
贅沢搾りアサヒ贅沢搾りプレミアム秋限定和梨

151円

アサヒ贅沢搾りプレミアム秋限定和梨

おすすめスコア

4.41
10位 / 37商品中
  • おいしさ

    4.41
フレーバー
アルコール度数4%
100mLあたりのカロリー57kcal

アサヒ贅沢搾りプレミアム秋限定和梨は、本格的な果実感を楽しみたい人におすすめです。口に含むと、梨を丸かじりしたかのような味わいが広がります。比較したほかの果実フレーバーの商品のなかには、風味が人工的なものもあったのに対し、謳い文句のとおり梨のらしさが十分に再現されていました。


果汁感の弱さを指摘する口コミとは反対に、実際に飲んで検証したモニターからはジューシーさが好評です。香り自体は控えめですが、注ぎ入れたグラスに鼻を近づけると、みずみずしい新鮮な梨を連想させるフルーティさが感じられました


炭酸のシュワシュワ感とともに後味がすっと消えていき、「甘すぎずすっきりとした味わい」との声も聞かれていますす。ベタつくような甘さがないので飲み進めやすく、食事にも合わせやすいですよ。きのこ鍋やかぼちゃの煮込み料理などと一緒に楽しむと、ほのかな甘味がマッチするでしょう。


アルコール度数が4%と低いうえに、アルコール感が気になりにくいウォッカをベースにしているのもポイント。普段お酒をのみなれていない人や、翌日まで残るのが気になる人にも向いています。モニターからは「自宅での晩酌で飲みたい」という意見もありました。


ただし、100mLあたりの糖質量は8.3gと多め。カロリーは100mLあたり57kcalと特別高いわけではないものの、ダイエット中の飲みすぎには注意が必要です。比較したなかにはより糖質量が控えめなものもあったので、気になる人はあわせてチェックしてみてくださいね。

アサヒ贅沢搾りプレミアム秋限定和梨のデメリットが気になる人におすすめの商品を紹介

実際にアサヒ贅沢搾りプレミアム秋限定和梨と比較検証を行った商品の中で、各検証項目でNo.1を獲得したものをピックアップしました。


アサヒ贅沢搾りプレミアム秋限定和梨よりも高い評価を獲得した商品も!ぜひこちらも検討してみてくださいね。

ベストバイ 缶チューハイ
おいしさ No.1

サッポロビール

三ツ星グレフルサワー 贅沢ホワイト
4.71
(1/37商品)
三ツ星グレフルサワー 贅沢ホワイト

圧倒的果汁感と、くどくない甘さ。食事とも合うベストバイ

アサヒ贅沢搾りプレミアム秋限定和梨とは?

アサヒ贅沢搾りプレミアム秋限定和梨とは?

アサヒの贅沢搾りシリーズは、本物の果実を食べているかのような味わいにこだわって作られた缶チューハイブランド。今回ご紹介するアサヒ贅沢搾りプレミアム秋限定和梨は、2022年8月16日から販売を開始した限定商品です。


和梨果汁を5%使っていて、梨の豊潤な香りと柔らかな甘味が楽しめると謳われています。秋をイメージしたパッケージは、濃い茶色の背景に紅葉が散りばめられており、季節感がありますね。容量は350mLの1種類のみです。

定番フレーバーは5種類展開

定番フレーバーは5種類展開
出典:asahibeer.co.jp

同シリーズから販売されている定番フレーバーは、グレープフルーツ・ぶどう・桃・レモン・キウイの5種類。なお、定番フレーバーは350mL・500mLの2サイズを販売しています。


果汁を20%以上使用した贅沢搾りプレミアムや、果実とヨーグルトの風味をブレンドした贅沢搾りプラスもあるので、好みに合わせて選んでみてください。

実際に飲んでみてわかったアサヒ贅沢搾りプレミアム秋限定和梨の本当の実力!

実際に飲んでみてわかったアサヒ贅沢搾りプレミアム秋限定和梨の本当の実力!

今回は、アサヒ贅沢搾りプレミアム秋限定和梨を含む缶チューハイ全42商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。

  1. おいしさ

和梨を丸かじりしたかのような本格的な果汁感

和梨を丸かじりしたかのような本格的な果汁感

今回は缶チューハイを購入するうえで最も気になる、味のおいしさを検証します。五味識別テストをクリアした制作者を含む男女モニター6人が実際に試飲して、官能評価を行いました。


その結果、「おいしい」と回答したのは6人中5人。使われている香料が強すぎないためか、香り自体はやや控えめです。注ぎ入れたグラスに鼻を近づけてよく香りを確かめると、みずみずしい新鮮な梨を連想させるフルーティさが感じられました。


「果汁感が弱い」という口コミがありましたが、口に含むととてもジューシーで、梨を丸かじりしたかのような果実感が広がります。果実フレーバーのほかの商品のなかには、風味が人工的なものもあったのに対し、謳い文句のとおり和梨の味わいが本格的に再現されていました。


<おいしさについてのモニターコメント>

  1. 「とにかく新鮮でジューシーな味わい」
  2. 「主張が強すぎず飲み飽きない味」
  3. 「梨を食べているときのような甘さや爽やかさが広がる」
  4. 「甘すぎずすっきりとした味わい」
コメントは一部抜粋

ベタつくような甘さが残らず食事にも合う

ベタつくような甘さが残らず食事にも合う
炭酸のシュワシュワ感とともに後味がすっと消えていき、ベタつくような甘さが残らずゴクゴクと飲み進められます。食事と一緒に楽しむなら、きのこ鍋やかぼちゃの煮込み料理などに合わせるとほのかな甘味がマッチするでしょう。

どんなシーンで飲みたいかに対するモニターの回答は、「自宅での晩酌」「家で映画を見ながら」など。リラックスしたいときに向いています。


ベースにウォッカが使われていて、焼酎ベースのものに比べるとアルコール感が気にならないので、普段お酒を飲み慣れていない人にもぴったりです。

アルコール度数は4%と低め。お酒が弱い人にもおすすめ

アルコール度数は4%と低め。お酒が弱い人にもおすすめ

アルコール度数が5〜9%のほかの商品も多かったのに対し、こちらは4%とやや低め。お酒が弱い人や、翌日に響かせたくない人でも飲みやすいでしょう。


しかし、100mLあたりの糖質量は8.3gと多めです。100mLのカロリーは57kcalと特別高いわけではありませんが、低糖質を謳ったものやお茶系フレーバーのものに比べると、ダイエット中の飲みすぎには注意したほうがよいといえます。

アサヒ贅沢搾りプレミアム秋限定和梨の詳細情報

アサヒビール
贅沢搾りアサヒ贅沢搾りプレミアム秋限定和梨

おすすめスコア
4.41
缶チューハイ10位/37商品
おいしさ
4.41
アサヒ贅沢搾りプレミアム秋限定和梨 1
アサヒ贅沢搾りプレミアム秋限定和梨 2
アサヒ贅沢搾りプレミアム秋限定和梨 3
参考価格
151円
やや低価格
参考価格
151円
やや低価格
フレーバー
アルコール度数4%
100mLあたりのカロリー57kcal
味の傾向
甘め
食事に合う
単体で楽しめる
糖質含有量
8.3g
内容量350mL
プリン体不明
ベースウォッカ
アレルギー表示不明
果汁含有量5%
炭酸
全部見る

アサヒ贅沢搾りプレミアム秋限定和梨の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

販売中のショップが見つかりません

アサヒ贅沢搾りプレミアム秋限定和梨はどこで買える?

アサヒ贅沢搾りプレミアム秋限定和梨はどこで買える?
出典:amazon.co.jp

アサヒ贅沢搾りプレミアム秋限定和梨は、Amazon・楽天市場などのECサイトで販売されています。24本セットなどもあるので、晩酌する機会が多い人はまとめ買いがおすすめです。

缶チューハイのおいしい飲み方は?

缶チューハイのおいしい飲み方は?

缶チューハイをよりおいしく楽しみたいなら、氷を入れたグラスに注いで飲みましょう。グラスに移すと沈殿しやすい果汁成分が混ざり合い、味が均一になります。


グラスにこだわるのも大切なポイント。薄はりのグラスを使うとフチの主張が強すぎず、繊細な風味が十分に楽しめますよ。

違うフレーバーや低糖質な商品も気になる人は、こちらもチェック

最後に、モニターから人気を集めたほかの商品をご紹介します。


柑橘系のフレーバーが好きな人には、三ツ星グレフルサワー 贅沢ホワイトがおすすめ。モニターから「そのままグレープフルーツをかじっているよう」との意見が出るほど、果汁感のある味わいでした。単体で飲んでも食事と合わせても飲みやすく、毎日の晩酌にうってつけの1本です。


ダイエット中でも気軽に飲みやすい、Slat シャルドネサワーもチェック。100mLあたりのカロリーは20kcal・糖質量は0.5gと、比較した全商品のなかではかなり低めでした。シャルドネフレーバーにグレープフルーツの果肉をブレンドしていて、甘さとほろ苦さが感じられるさっぱりとした味わいです。

ベストバイ 缶チューハイ
おいしさ No.1

サッポロビール
三ツ星グレフルサワー 贅沢ホワイト

おすすめスコア
4.71
おいしさ
4.71
最安価格
3,718円
やや高価格
フレーバーグレープフルーツ
アルコール度数5%
100mLあたりのカロリー55kcal
味の傾向
やや甘め
食事に合う
単体で楽しめる
糖質含有量
6.5g
内容量350mL
プリン体不明
ベースウォッカ
アレルギー表示不明
果汁含有量3%
炭酸
全部見る
三ツ星グレフルサワー 贅沢ホワイト

サッポロ 三ツ星グレフルサワー 贅沢ホワイトをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

アサヒビール
SlatSlat シャルドネサワー

おすすめスコア
4.55
おいしさ
4.55
Slat シャルドネサワー 1
Slat シャルドネサワー 2
Slat シャルドネサワー 3
最安価格
136円
やや低価格
内容量
350mL
全部見る
本数
24本
全部見る
内容量
350mL
全部見る
本数
24本
全部見る
最安価格
136円
やや低価格
内容量
350mL
全部見る
本数
24本
全部見る
内容量
350mL
全部見る
本数
24本
全部見る
フレーバーシャルドネ
アルコール度数3%
100mLあたりのカロリー20kcal
味の傾向
やや甘め
食事に合う
単体で楽しめる
糖質含有量
0.5g
内容量350mL
プリン体不明
ベースウォッカ
アレルギー表示不明
果汁含有量1%
炭酸
全部見る
Slat シャルドネサワー

アサヒ Slat シャルドネサワーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

缶チューハイ

37商品

徹底比較

人気
缶チューハイ関連のおすすめ人気ランキング

人気
缶チューハイ関連の商品レビュー

新着
缶チューハイ関連の商品レビュー

人気
ドリンク・お酒関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.