高速かつ安定した転送を実現するUHS-II・UHSスピードクラス3に対応しているのが魅力のSDカード、IODATA SD2U3-64G。「転送速度が速く、時間を節約できる」と評判ですが、実際の口コミが少なく、購入に踏み切れない人もいるのではないでしょうか?
今回はその実力を確かめるため、以下の2つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。
さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気のSDカードとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、SDカード選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
筑波大学芸術専門学群卒業後、芸術制作で使用していたPCをはじめとする多くのデジタルデバイスやソフトウェアに関する知識を活かそうと大手家電量販店に入社。販売員としてPCだけでなくプリンター・ルーターなどPC周辺機器の販売や、インターネット・格安SIMなど通信サービスの提案など、PCに関する販売・契約を総合的に担当、自身の担当顧客に合ったPC環境を真摯に考え、販売ノルマや利益にとらわれず提案してきた。 その後2022年にマイベストへ入社し、PCや周辺機器の専門ガイドを担当。富士通やDellのような大手メーカー製PCだけでなく様々なデジタルデバイスに関する経験・知識を活かし、PCや周辺機器選びに困ったユーザーに寄り添う企画・記事制作を心がけている。
すべての検証は
マイベストが行っています
良い
気になる
実際にデジタル一眼カメラを使ってバッファMAX分のデータ転送にかかる時間を調べたところ、わずか17秒で完了しました。比較した全商品の平均が約47秒(※)だったことをふまえると、実使用時における書き込み速度もスピーディです。
ほかの機器の互換性と速さを示すバスインターフェーススピードがUHS‐Ⅱ、書き込みの最低保証速度を示すUHSスピードクラスが3に対応しているため、バッファの処理性能に優れています。バッファの処理が速いと連写開始からすぐに次の1枚を撮影をスタートできるため、大切な一瞬を逃しません。
動画撮影時の書き込み速度にかかわる、ビデオスピードクラスがV90なのも魅力です。フルHD・4K30fpsの動画撮影であればV30でも可能ですが、V90であれば4Kはもちろん、6K・8K動画の撮影時にも活躍しますよ。
UHS-Ⅱ・ビデオスピードクラスV90とハイスペックな分、ECサイトでの販売価格は64GBの場合で10,000円前後と安くはありませんが、プロの写真家やフォトグラファーも満足できる性能です。4K以上の高画質動画を撮影したい・連写機能をよく使うという人は、この機会にぜひ購入を検討してみてください。
2024年11月時点・UHS-Iを含む
<おすすめの人>
<おすすめできない人>
高速かつ安定した転送を可能にするUHS-II規格に加えて、書き込みの最低保証速度がUHSスピードクラス3に対応しているのが特徴です。規格値で最大約312MB/sの転送速度が期待でき、読み込み・書き込み字の転送速度は250MB/sと公称しています。
コマ落ちすることなく動画を撮影できるよう、ビデオスピードクラスはV90に対応。動画撮影時の転送速度は90MB/sを保証しており、4Kだけでなく8Kの高画質動画の撮影もできます。
大切なデータを保護するため、IPX7の防水仕様にしているのも魅力です。空港でのX線手荷物検査の影響を受けない、国際規格のISO7816-1にも準拠しています。サイド部分にはプロテクトスイッチを搭載しており、誤ったデータの削除・追加といった誤操作を防げますよ。なお、詳しい商品情報は以下のとおりです。
今回は、IODATA SD2U3-64Gを含む人気のSDカードを含む人気のSDカードを実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
実際にベンチマークスコアを計測したところ、書き込み速度は平均212.14MB/sと高速をマーク。公称値の250MB/sには届きませんでしたが、比較した全商品の平均71.67MB/s(※2024年11月時点・UHS-Iを含む)を上回り、トップクラスの評価を獲得しました。
4K動画をスムーズに撮影する際の目安となる90MB/sも超えていたため、撮影時には手持ちのカメラのスペックを十分を引き出せます。PCへデータを転送する際の待ち時間も少なく済むでしょう。
実使用時の書き込み速度もスピーディです。書き込み速度が速いほどカメラ本来の性能に近い連写ができるものとして、実際にバッファMAX分のデータをすべて転送するのにかかった時間を確認。その結果、比較した全商品の平均約47秒(※2024年11月時点・UHS-Iを含む)よりもかなり短い、平均17秒を記録しました(※)。
U1よりもU3、UHS‐ⅠよりもUHS-IIの商品のほうがバッファの処理性能は高く、本品はUHSスピードクラスがU3・バスインターフェースがUHS-IIに対応しているため、高速なSDカードといえます。連続で連写機能を使いたい場合におすすめです。
FUJIFILM X-T4を使用
ただしカメラもUHS-IIに対応していなければ、SDカードの性能を十分に活かせません。UHS-II対応のカメラはまだ少ないため、選ぶ際には注意が必要です。
動画を安定して撮影できるかを判断する、ビデオスピードクラスがV90に対応しているのも魅力です。比較した商品内ではV30のものが多く、ここまで高性能なものは本品を含むわずかでした(※2024年11月時点)。
動画は瞬間的な速度が求められる写真の撮影とは異なり、常に書き込み続けられるかが選ぶ際の重要なポイントです。フルHD・4K30fpsの動画撮影であればV30でも問題ありませんが、V90であれば6K・8Kといった超高画質動画の書き込みにも耐えられます。
ECサイトでの販売価格は64GBの場合で10,000円前後と、比較した商品内ではやや値が張ります(※2024年11月時点)。しかしバスインターフェースUHS-Ⅱ・ビデオスピードクラスV90と高性能なことふまえると、同スペックの商品のなかで特別高いというわけではありません。
オーバースペックにならないよう、使用用途や手持ちのカメラにあったSDカードを選ぶようにしましょう。
本品は、UHS-ⅡかつビデオスピードクラスV90に対応とかなりハイスペックです。8Kの高画質動画の撮影をしてみたい・UHS-II対応カメラを使っているなど、条件に合う人であれば有力な選択肢になります。
バスインターフェース | UHS-Ⅱ |
---|---|
UHSスピードクラス | U3 |
ビデオスピードクラス | V90 |
スピードクラス | Class10 |
読み取り速度(実測値) | 199.08MB/s |
書き込み速度(実測値) | 212.14MB/s |
良い
気になる
最大読み取り速度(公称値) | 250MB/s |
---|---|
最大書き込み速度(公称値) | 250MB/s |
動作環境 | 0~55℃ |
防水性 | |
耐衝撃性 | |
耐X線性 | |
耐磁性 | |
SeeQVault対応 | |
4K UHD対応 | |
保証期間 | 1年間 |
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
16,696円
(最安)
販売価格:16,849円
ポイント:153円相当
送料別
16,696円
(最安)
販売価格:16,849円
ポイント:153円相当
送料別
16,696円
(最安)
販売価格:16,849円
ポイント:153円相当
送料別
16,849円
(+153円)
販売価格:16,849円
ポイント:0円相当
送料無料
4.36
(102,838件)
16,849円
(+153円)
販売価格:16,849円
ポイント:0円相当
送料無料
4.61
(19,674件)
16,849円
(+153円)
販売価格:16,849円
ポイント:0円相当
送料無料
4.43
(19,079件)
21,483円
(+4,787円)
販売価格:21,700円
ポイント:217円相当
送料別
4.69
(1,784件)
21,503円
(+4,807円)
販売価格:21,700円
ポイント:197円相当
送料別
SanDisk Extreme SDXCメモリーカードは、UHSスピードクラス3に対応しているのが魅力です。バスインターフェーススピードはUHS‐Ⅰですが、実際に計測したベンチマークテストでの書き込み速度は平均77.7MB/sと十分な速さでした。
MAX分のバッファを転送するのにかかった時間も27.5秒と、比較したUHS-I対応商品のなかではスピーディ(※2024年11月時点)。連写時にはそこまで待たなくとも次の1枚を撮影できます。ECサイトでの価格は1,300〜1,600円台と手頃なので、手に取りやすいですよ。
LexarのProfessional 1800x SDXCカードは、UHS-Ⅱ・UHSスピードクラス3対応によりデータを高速で転送できます。実際のベンチマークテストでは平均185.33MB/sとかなり速く、MAX分のバッファも平均13.98秒で解消できました。
ビデオスピードクラスはV60に対応しており、連写機能や4K動画の撮影にも活躍します。ハイエンドのミラーレスカメラを使っている人にもおすすめです。
IIODATA SD2U3-64Gは、公式オンラインストアやAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングといったECサイトにて購入できます。なお、公式オンラインストアでの販売価格は以下のとおりです。検証結果を参考にぜひ検討してみてください。
<公式オンラインストアでの販売価格>
価格は2024年11月時点のもの
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。