国産ヒノキで作られた明るい色味が特徴の木製まな板、ケユカ ヒノキのまな板 II。インターネット上では「刃当たりがよい」と評判ですが、実際のところ口コミどおりなのか気になりますよね。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
すべての検証は
マイベストが行っています
ケユカ ヒノキのまな板 IIは、木製まな板初心者におすすめです。2000円前後で購入できるうえ、傷つきにくく手入れしやすいのが魅力。実際にんじんを300回切ったあとにスポンジで洗う工程を3回行ったところ、色移りや目立つ傷はなく高評価でした。比較した商品には複数の傷がついたものもあったのに対し、本品は長くきれいな表面を保ちやすいでしょう。
また、国産ヒノキからできていて天然の抗菌・消臭作用があるため、カビやニオイの繁殖を抑えられるのはうれしいポイントです。
肝心の切り心地も良好で、実際に包丁でじゃがいもとにんじんをカットしても音は響かず、1.6cmとほどよい厚さで安定感がありました。一方で、上位商品に見受けられた力を吸収するような弾力性は本品にはなく、物足りなさがあります。
乾きやすさも上位商品には一歩及ばず。水で濡らしたあと風通しのよい場所に置いた結果、本品の2時間後の水分量は6%でした。上位商品には2~3%前後で全体的にしっかりと乾いたものもあったのに対し、本品は表面は乾いたものの寝かしている裏の部分は多少湿り気が。自立機能がないため、交互に裏返しにするなど工夫が必要です。
傷つきにくさ・手入れのしやすさは魅力ですが、やさしい切り心地を求める人や、より乾きやすく手入れしやすいものを選びたい人は、ほかの商品を検討してみてください。
ケユカ ヒノキのまな板 IIは、明るい色味で木目が美しい国産ヒノキで作られているのが特徴。適度な硬さのため、木製まな板の魅力である、刃当たりのよさを感じられると謳っています。
販売元は、キッチン用品や雑貨などのオリジナル商品を幅広く取り扱っているブランド、ケユカ。インテリアになじむ、シンプルでナチュラルなデザインが特徴です。
重量は500g・サイズは横幅33cm×奥行20cmと、一般的なまな板のMサイズに値する大きさです。
検証に使用したのは、厚さ1.6cm・重量500gのものですが、同サイズで厚さが1.2cm・重量360gの商品もありますよ。
今回はケユカ ヒノキのまな板 IIを含む、木製まな板全21商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
まずは、切り心地の検証です。実際にじゃがいもとにんじんを切ると、比較したほかのヒノキ素材の商品と同じく、口コミどおりの刃当たりのよさを感じられました。カット音も響かず、切り心地は高評価です。
また、1.6cmと十分な厚みがあるため、安定性に優れていました。一方で、力を吸収するような柔らかさはやや物足りなく感じましたが、木製まな板らしい切り心地のよさを十分楽しめるでしょう。サイズが横幅33×奥行20cmと大きめなので、たくさん食材をカットしても端に置いておけて便利ですよ。
せっかく木製まな板を使うなら、長く愛用したいですよね。そこで、傷つきにくさ・乾きやすさ・衛生的な工夫が備わっているかどうかなどについて検証しました。
続いては、傷つきにくさの検証です。にんじんを300回みじん切りにしたあとに擦り洗いする流れを3回行い、まな板表面の傷と色移りをチェックしました。
検証の結果、色移りも目立つ傷もなく高評価を獲得。比較した商品には小さい傷が複数入ってしまったものもあったなか、本品は触ってもわからない程度の細かな傷がついたのみでした。
自社サービスでの削り直し加工はありませんが、傷つきにくいので長く使用することができるでしょう。
乾きやすさをチェックするため、実際にまな板全体を水で濡らして風通しのよい場所におき、2時間後の水分量を測りました。
検証の結果、水分量は6%と良好でした。比較した商品のなかには10%を超えるものもあったため、本品は十分乾きやすいといえます。一方、自立機能がなく裏の側面部分は触ると湿り気がありました。裏表交互にしたりスタンドを使用したりするなど工夫するとよいでしょう。
比較したほとんどの商品と同じく食洗器には対応していないため、自身で洗ったり消毒したりする必要があります。しかし、ヒノキに含まれている成分には抗菌・消臭効果があるためカビやニオイの繁殖を抑えることができます。天然の抗菌作用がある点はうれしいですね。
ケユカ ヒノキのまな板 IIは、公式オンラインショップや楽天市場・Yahoo!ショッピングなどのECサイトで購入できます。公式サイトでは税込1,980円で販売されていますよ(執筆時点)。
最後に、カット時の衝撃をしっかり吸収してくれる商品をご紹介します。
国産のイチョウで作られた、なめらかな手触りが魅力のウッドペッカーのいちょうの木のまな板2大。まな板の厚さが2.5cmと分厚く、実際に食材をカットすると包丁の衝撃をしっかり吸収しました。刃当たりが非常にやさしく、切り心地のよさが感じられます。分厚いわりに乾きやすいのも利点です。
梅沢木材工芸の青森ひばの軽量まな板は、カット時も動きにくく安定感のある商品。カット音が響かず、刃を受け止めてくれるようなどっしり感がありました。2cmの厚みがカット時の衝撃をしっかり吸収してくれますよ。非常に乾きやすいため、お手入れしやすいのもうれしいポイントです。
厚さ | 2.5cm |
---|---|
素材 | イチョウ |
サイズ | 45×23cm |
---|---|
形状 | 長方形 |
抗菌性 | 不明 |
滑り止め | 不明 |
自立機能 | 不明 |
ウッドペッカー いちょうの木のまな板 2大をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
厚さ | 2cm |
---|---|
素材 | 青森ヒバ柾目集成材 |
サイズ | 36×24cm |
---|---|
形状 | 長方形 |
抗菌性 | |
滑り止め | 不明 |
自立機能 |
梅沢木材工芸社 hiba-no 青森ひばの軽量まな板 スタンド付き Mをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。