マイベスト
木製まな板おすすめ商品比較サービス
マイベスト
木製まな板おすすめ商品比較サービス
  • 梅沢木材工芸社 hiba-no 青森ひばの軽量まな板 スタンド付き Mをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • 梅沢木材工芸社 hiba-no 青森ひばの軽量まな板 スタンド付き Mをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • 梅沢木材工芸社 hiba-no 青森ひばの軽量まな板 スタンド付き Mをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3

梅沢木材工芸社 hiba-no 青森ひばの軽量まな板 スタンド付き Mをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

木のよい香りが評判の、梅沢木材工芸社 hiba-no 青森ひばの軽量まな板 スタンド付き M。インターネット上では、切り心地がよく、食材をカットするのが楽しくなったと高く評価されています。しかし口コミが少なく、「カット音は大きすぎないか」「乾くスピードは速いか」と不安で購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?


そこで今回は、梅沢木材工芸社 hiba-no 青森ひばの軽量まな板 スタンド付き Mを含む木製まな板全11商品を実際に使ってみて、切り心地・傷つきにくさ・乾きやすさを比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
2024年11月29日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2022年04月までの情報です

目次

【総評】スピーディに乾き、衛生的に保管できる。安定感のある切り心地で使いやすい

梅沢木材工芸
hiba-no 青森ひばの軽量まな板 スタンド付き M

4,730円

hiba-no 青森ひばの軽量まな板 スタンド付き M
厚さ2cm
素材青森ヒバ柾目集成材

今回検証した梅沢木材工芸社のhiba-no 青森ひばの軽量まな板は、衛生面を重視する人におすすめです。


速乾性に優れており、2時間放置すると表面の水分量は2%にまで乾燥していました。短時間で、表面はサラサラに乾きます。


また切り心地にはどっしりとした安定感があり、じゃがいも・にんじんともにスムーズにカットできました。ただし、やや傷が残りやすいため、使用する際はあまり力をかけすぎないよう注意しましょう。


執筆時点における販売価格は、4,730円です(公式サイト参照)。食材が切りやすいかつ、手入れにも手間がかからないので、長く清潔に使いたい人はぜひ購入を検討してみてください。

梅沢木材工芸社 hiba-no 青森ひばの軽量まな板 スタンド付き Mとは

梅沢木材工芸社は、創業100年を超える老舗の木材加工メーカー。職人の伝統技術と最先端の機械を用い、家庭向けのさまざまな木製品を製造しています。


今回ご紹介するhiba-no 青森ひばの軽量まな板は、素材にこだわり、高い抗菌作用をもつ青森ひばを使用しているのが特徴です。

ひばは、まな板の素材として一般的なヒノキに比べて、優れた耐久性・耐水性・耐腐性を備えているとされています。


さらに、抗菌効果など4つの効果が期待できるのも魅力です。

出典:umezawa-u.store

またコストや強度を考え、一枚板ではなく3〜4枚の柾目の板を接着した集成材を採用しました。


重さは約630gと軽量に仕上げているので、洗浄する際にも扱いやすいですよ。

まな板の手前側には、くるっと回転するスタンド付き


まな板用のラックがなくとも自立するため、スペースの限られたキッチンでも省スペースに保管できます。

検証で使用したMサイズの大きさは、幅36×奥行24×厚さ2cmです。


シリーズにはほかに、幅と奥行が異なるS・Lサイズも販売されています。好みのサイズを選べるのはうれしいですね。

実際に使ってみてわかった梅沢木材工芸社 hiba-no 青森ひばの軽量まな板 スタンド付き Mの本当の実力!

今回は、梅沢木材工芸社 hiba-no 青森ひばの軽量まな板 スタンド付き Mを含む木製まな板全11商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。

具体的な検証内容は以下のとおりです。


検証①:切り心地

検証②:傷つきにくさ

検証③:乾きやすさ

検証① 切り心地

検証① 切り心地
最初は、切り心地の検証です。

各まな板を実際に使用して、じゃがいもでくし切り・にんじんでみじん切りを行います。まな板や食材は滑りにくいか・包丁当たりはやさしいかの3点を調査しました。

快適な切り心地。包丁の衝撃をしっかり吸収して切りやすい

快適な切り心地。包丁の衝撃をしっかり吸収して切りやすい

厚さは2cmと分厚く、中身がぎゅっと詰まっているかのような安定した切り心地でした。


しっかりと刃を受け止めている感覚があり、カット音も気になりません。包丁当たりもよいため、快適に食材を切り進められます。

検証② 傷つきにくさ

検証② 傷つきにくさ
続いて、傷つきにくさの検証です。

各まな板でにんじんを300回みじん切りしたあと、スポンジと食器用洗剤で軽く擦り洗いするという工程を全部で3セット繰り返します。その後、色移り・表面の傷の有無の2点をチェックしました。

耐久性はまずまず。強い力をかけると傷がつきやすい

耐久性はまずまず。強い力をかけると傷がつきやすい

みじん切りを繰り返したところ、表面には毛羽立ちやくっきりとした傷が少しできました。硬い野菜をカットする際など、強い力をかけると傷が残りやすい傾向にあります。


しかし細かい傷は触ってもわからず、色移りもみられませんでした。食材を軽く切る程度であれば、傷がつく心配はそこまでないでしょう。

検証③ 乾きやすさ

検証③ 乾きやすさ
最後は、乾きやすさの検証です。

各まな板を全体的に30秒間濡らし、風通しのよい場所で保管します。2時間放置したあとの水分量を計測し、速乾性の高さを評価しました。

2時間で表面はサラサラに。濡れてもすばやく乾燥する

2時間で表面はサラサラに。濡れてもすばやく乾燥する

表面の水分量を計測すると、2時間で28%から2%にまで減っていました。側面はやや湿っていたものの、表面の手触りはサラッとしています


比較したほかの商品には、9%もの水分が残ったものがあったことをふまえると、乾きやすさはトップクラスです。抗菌作用も期待できるため、清潔を保ちやすいですよ。

梅沢木材工芸社 hiba-no 青森ひばの軽量まな板 スタンド付き Mの詳細情報

梅沢木材工芸
hiba-no 青森ひばの軽量まな板 スタンド付き M

おすすめスコア
4.83
切り心地
5.00
傷つきにくさ
4.47
乾きやすさ
5.00
衛生的な工夫の有無
4.29
hiba-no 青森ひばの軽量まな板 スタンド付き M 1
hiba-no 青森ひばの軽量まな板 スタンド付き M 2
hiba-no 青森ひばの軽量まな板 スタンド付き M 3
最安価格
4,730円
やや高価格
最安価格
4,730円
やや高価格
厚さ2cm
素材青森ヒバ柾目集成材
食洗機対応
不明
サイズ36×24cm
形状長方形
抗菌性
滑り止め不明
自立機能
全部見る

丈夫な木製まな板をお探しの人は、こちらもチェック

最後に、ほかの魅力的な商品をご紹介します。


耐久性にこだわる人には、woodpeckerのいちょうの木のまな板がおすすめです。実際にみじん切りを3セット行っても、うっすらとした傷がついた程度でした。表面に使用感が出にくく、長期間にわたってきれいな状態を保てます。肝心の切り心地もやさしいため、トントンと軽やかに食材をカットできますよ。


無印良品のひのき調理板は、素材に国産天然木のヒノキを使用しています。丈夫に作られており、検証では目立つ傷・色移りはみられませんでした。速乾性も申し分なく、2時間経過後の水分量はわずか3%に。執筆時点の価格は税込2,290円(公式サイト参照)とリーズナブルなので、手軽に木製まな板を試したい人にぴったりです。

良品計画
無印良品ひのき調理板15254392

最安価格
2,490円
中価格
厚さ1.5cm
素材ヒノキ
食洗機対応
サイズ36×24cm
形状長方形
抗菌性
滑り止め
自立機能
全部見る
ひのき調理板

無印良品 ひのき調理板・薄型・大をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
木製まな板関連のおすすめ人気ランキング

木製まな板

38商品

人気
キッチン用品関連のfavlist