マイベスト
炭酸水メーカーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
炭酸水メーカーおすすめ商品比較サービス
  • グリーンハウス ツイスパソーダ スターターキットをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • グリーンハウス ツイスパソーダ スターターキットをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • グリーンハウス ツイスパソーダ スターターキットをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • グリーンハウス ツイスパソーダ スターターキットをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • グリーンハウス ツイスパソーダ スターターキットをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

グリーンハウス ツイスパソーダ スターターキットをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

簡単な操作で炭酸水が作れると謳う炭酸水メーカー、グリーンハウス ツイスパソーダ スターターキット。「炭酸水が簡単に作れる」「おいしい」と評判です。しかし、「炭酸が弱すぎる」などの口コミも存在するため、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?


今回は、その実力を確かめるため、以下の3つの観点で検証・レビューを行いました。


  • 炭酸の強さ
  • 炭酸水のおいしさ
  • 使いやすさ
  • ガス処分の手間の少なさ
  • 500mLあたりのコスト

さらに、人気のソーダストリームなどの炭酸水メーカーとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、炭酸水メーカー選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2024年11月29日更新
相野谷大輔
ガイド
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。

相野谷大輔のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2023年10月までの情報です

目次

はじめに結論!簡単に操作できて、後処理も手間なし。強炭酸を求める人には不向き

ガスを入れられる飲み物の豊富さ No.1

グリーンハウス
ツイスパソーダ スターターキットSODACK

5,096円

ツイスパソーダ スターターキット

おすすめスコア

3.81
16位 / 63商品中
  • 炭酸の強さ

    3.56
  • |
  • 操作のしやすさ

    4.50
  • |
  • 処理のしやすさ

    4.00
  • |
  • ガスを入れられる飲み物の豊富さ

    4.50
ガスタイプカートリッジ式
炭酸強度2.56GV
ボトルの着脱方法差し込んで押す
炭酸の濃度調節方法

良い

  • カートリッジをセットしやすい

気になる

  • 炭酸が弱く、強炭酸が好きな人には物足りない
グリーンハウスのツイスパソーダ スターターキットは、手軽に使えて後処理も簡単な商品をお探しの人におすすめです。使い方はノズルをカートリッジにセットし、フタを閉めて待つだけ。比較したシリンダー式の商品は本体にうまくセットできず手間取るものもあったのに対し、こちらは「炭酸水が簡単に作れる」との口コミどおりといえます。

使用後は、カートリッジを家庭ゴミで捨てるだけ。シリンダー式のようにメーカーに返送する手間もありません。500mLあたりのコストは、シリンダー式が約12~20円なのに対して本商品は約39.2円と高いものの、アウトドアなどにも気軽に持って行けるのは魅力です。収納にも困らず、いつでもどこでも楽しめます。


肝心の炭酸の強さは、あまり期待できません。口コミにあった「炭酸が弱すぎる」ほどではないものの、1Lあたりの炭酸濃度を測った結果は平均2,470mLほどでした。高評価だった上位商品はシリンダー式で3,000mL/L以上のものが多かったことをふまえると、強炭酸は楽しめないといえます。


実際に試飲したアクアソムリエも「あと少し炭酸が強ければおいしく感じると思う」と答えており、どちらかといえば微炭酸が好きな人向けです。


お酒の割材にしたい場合には物足りませんが、ジュースやアルコールを炭酸にできるのは大きな魅力。公式サイトでの価格は執筆時点で税込7,480円と、シリンダー式より1~2万円ほど安いので、キャンプなどでたまに使いたい人にはよいでしょう。より強炭酸を求める人や、飲料水やお酒の割材としたり料理に活用したり毎日使ったりしたい人はほかの商品も検討してみてください。

mybestが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1アイテムをご紹介

実際にグリーンハウス ツイスパソーダ スターターキットと比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイ炭酸水メーカーと、炭酸の強さ・炭酸水のおいしさ・使いやすさ・ガス処分の手間の少なさ・500mLあたりのコストそれぞれの項目でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!


グリーンハウス ツイスパソーダ スターターキットの購入を迷っている人はぜひチェックして、自分にとってのベストバイアイテムを見つけてみてくださいね!

ベストバイ 炭酸水メーカー
処理のしやすさ No.1

ソーダストリーム

SodaStreamTERRA(テラ) スターターキットSSM7253
4.60
(1/63商品)
TERRA(テラ) スターターキット

毎日手軽に強炭酸を楽しみたい人に!操作性もガス処理も簡単

処理のしやすさ No.1

ソーダストリーム

SodaStreamenso(エンソウ) スターターキット
4.56
(2/63商品)
enso(エンソウ) スターターキット

おしゃれな炭酸水メーカーがほしい人に。強炭酸が作れる

操作のしやすさ No.1
処理のしやすさ No.1

ソーダストリーム

Source Power(ソースパワー)スターターキットSSM1059
4.51
(3/63商品)
Source Power(ソースパワー)スターターキット

ワンプッシュで誰でも簡単に!毎回同じ強さの炭酸を味わえる

処理のしやすさ No.1

ソーダストリーム

SodaStreamART (アート) スターターキットSSM7344
4.46
(4/63商品)
ART (アート)  スターターキット

簡単操作でガス処理も簡単。自分好みの強弱で炭酸を楽しめる

処理のしやすさ No.1

ソーダストリーム

SodaStreamDUO(デュオ) スターターキットSSM1084
4.44
(5/63商品)
DUO(デュオ) スターターキット

機能とデザイン性を両立。市販の炭酸水以上の強炭酸が作れる

グリーンハウス ツイスパソーダ スターターキットとは?

グリーンハウス ツイスパソーダ スターターキットとは?

そもそも炭酸水メーカーとは、水から炭酸水が作れる装置のこと。そのまま飲むのはもちろん、お酒の割材として使うなど、さまざまなスタイルで利用できます。


今回ご紹介するツイスパソーダは、水だけでなくジュース・アルコール類まで炭酸にできるカートリッジ式の炭酸水メーカーです。電源は必要なく、ノズルにカートリッジを入れてフタを回すだけで使えます。


販売元は、パソコン周辺機器を中心に家電製品や雑貨類を販売するグリーンハウス。キッチン家電は、ビールサーバーや低温調理器・燻製器などの便利グッズを取り揃えています。

ガス容量は最低11mLの使いきりサイズ。軽くて持ち運びやすい

ガス容量は最低11mLの使いきりサイズ。軽くて持ち運びやすい
出典:green-house.co.jp

使う度に交換するカートリッジ式なので、ガス容量は最低11mL。スターターキットには、炭酸カートリッジが6個含まれています。なお、10本単位から追加購入も可能です。


  1. 本体サイズ:直径84×高さ384mm
  2. 本体重量:450g
  3. ガス容量:最低11mL
  4. ボトル容量:950mL
  5. 発売日:2021年10月上旬

シリンダー式のように本体がないため、ボトルを持って行けばアウトドアでも使用できます。ジュースやお酒も炭酸にでき、キャンプやバーベキューが盛り上がるでしょう。炭酸水と使い分けたり、炭酸水を保存したりしたい場合には、別売りでスペアボトルを購入できますよ。


なお、スターターキットのボトルのカラーはブラック、スペアボトルはホワイトです。どちらも中身が見えるPET素材で、容量がわかる目盛りがあります。

ペットボトルを買うより、安く楽しめる?

ペットボトルを買うより、安く楽しめる?

炭酸水メーカーを利用するメリットのひとつが、ペットボトルを購入するより費用を抑えられること。コスパのよう商品であれば、炭酸水を1日500mL飲むと仮定して、1年で20,000~30,000円ほどの差額が出ます。毎日の習慣にしているなど、頻繁に炭酸水を飲む場合は節約につながるでしょう。


また、ペットボトルのゴミが出ないことも、炭酸水メーカーを使う利点。使用後は洗って再利用できる専用ボトルを使うため、ゴミを捨てる手間もスペースも必要ありません。炭酸水を飲むなら、エコロジーを意識して炭酸水メーカーを利用するのもよいでしょう。

炭酸水メーカーで作った炭酸水、そのまま飲む以外の使い方は?

炭酸水メーカーで作った炭酸水は、そのまま飲むだけでなくお酒の割材としても利用できます。ハイボール・ソーダ割・カクテルなど、シュワッと心地よいのどごしを楽しみながら晩酌したい人にぴったりです。ジュースを炭酸水で割れば、自分好みのオリジナル炭酸飲料が作れます。


なかには、ボトルに直接ジュースやアルコールを入れて炭酸を注入できるタイプも。オレンジジュースをオレンジスカッシュにしたり、ワインをスパークリングワインにしたりと、子どもから大人まで幅広く楽しめますよ。


水の代用として料理に使うのもおすすめです。炊飯時に使えばふっくらとした炊き上がりに、天ぷらの衣に使えばサクサクふわふわの食感になります。炭酸水メーカーを購入した際は、ぜひ試してみてくださいね。

実際に使ってみてわかったグリーンハウス ツイスパソーダ スターターキットの本当の実力!

今回は、グリーンハウスのツイスパソーダ スターターキットを含む炭酸水メーカー15商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証の内容は以下のとおりです。


  1. 炭酸の強さ
  2. 炭酸水のおいしさ
  3. 使いやすさ
  4. ガス処分の手間の少なさ
  5. 500mLあたりのコスト

炭酸濃度は低め。強炭酸よりも、微炭酸が好きな人向け

炭酸濃度は低め。強炭酸よりも、微炭酸が好きな人向け

まずは、炭酸の強さの検証です。各商品で作った炭酸水を炭酸濃度計(DGV-1 カップテスター)に入れ、ガスボリューム値を計測しました。ガスボリュームとは、炭酸飲料に含まれる炭酸ガスの含有量を示す単位を指します。


その結果、ガスボリューム値は平均2,470mL/Lでした。比較した商品の平均は約3,000mL/L(※執筆時点)だったことをふまえると、強炭酸とはいえず。なお、最大値は3,890mL/Lで、上位商品の多くがシリンダー式でした。炭酸の強さで選びたいなら、本商品のようなカートリッジ式よりもシリンダー式がよいでしょう。

炭酸が弱く物足りない。雑味や酸味はなく、味自体はおいしい

炭酸が弱く物足りない。雑味や酸味はなく、味自体はおいしい

続いて、炭酸水のおいしさの検証です。アクアソムリエの江口慶太さんに、各機種で作った炭酸水を試飲してもらい、さまざまな観点から総合的なおいしさを評価しました。なお、水は「サントリー 南アルプス天然水」を使用しています。


専門家は、「あと少し炭酸が強ければおいしく感じると思われる」とコメント。比較した上位商品ほど炭酸強度がなく、強炭酸好きの人やお酒の割材に使うには物足りない仕上がりです。とはいえ、炭酸が抜けたような違和感や雑味などはなく、微炭酸が好きな人にはよいでしょう。

取りつけるだけで炭酸を注入できる。面倒なガス抜きも必要なし

取りつけるだけで炭酸を注入できる。面倒なガス抜きも必要なし

次いで、使いやすさの検証です。全商品を実際に使用し、取りつけるパーツの数やガス抜きの方法、ボトルのセット方法やガス交換のやり方などから評価しました。


本商品の使い方は非常に簡単です。カートリッジをセットしてノズルをボトルに取りつけるだけ。比較したなかでもシリンダー式の商品は、機械にボトルを取りつけるのに手間取るものもあったのに対し、手間なくセッティングできました。


炭酸を終わったらそのまま使えるため、ガス抜きも必要ありません。高性能なシリンダー式のように炭酸濃度の調節はできませんが、はじめてでも手軽に使えますよ。

家庭ゴミで捨てられる。返送不要で処分がしやすい

家庭ゴミで捨てられる。返送不要で処分がしやすい

続いては、ガス処分の手間の少なさの検証です。メーカー公式によるガスの処分方法を調査し、ガス抜きの処理が必要か、家庭ゴミとしての処分可否・ガス回収サービスの有無などをチェック。手間をかけずに処分できる商品ほど、高評価としています。


本商品は、家庭ゴミで捨てられるカートリッジ式。比較したシリンダー式の商品はメーカーへの返送や店舗持ち込みでの処分だったのに対し、手間なく捨てられます。返送日までゴミを溜めておく必要もなく、場所も取りにくいですよ。

500mLあたりのコストは39.2円。カートリッジ式ゆえに高い

500mLあたりのコストは39.2円。カートリッジ式ゆえに高い

最後は、500mLあたりのコストの検証です。1年間毎日500mLの炭酸水を飲むと想定し、炭酸水500mLを作るのに必要なガスのコストを算出。本体代はコストに含まず、炭酸ガスの交換代(ランニングコスト)のみで評価しました。


その結果、500mlあたりのコストは39.2円と高め。比較した商品の平均が約20.6円(※執筆時点)だったこと考えると、頻繁に飲む場合には費用が負担となりそうです。


なお、最小値は12.5円・最大値は44.7円(※執筆時点)でした。パーティやキャンプ・バーベキューなどで時々使いたい人にはよいでしょう。

グリーンハウス ツイスパソーダ スターターキットの詳細情報

ガスを入れられる飲み物の豊富さ No.1

グリーンハウス
ツイスパソーダ スターターキットSODACK

おすすめスコア
3.81
炭酸水メーカー16位/63商品
炭酸の強さ
3.56
操作のしやすさ
4.50
処理のしやすさ
4.00
ガスを入れられる飲み物の豊富さ
4.50
ツイスパソーダ スターターキット 1
ツイスパソーダ スターターキット 2
ツイスパソーダ スターターキット 3
ツイスパソーダ スターターキット 4
ツイスパソーダ スターターキット 5
ツイスパソーダ スターターキット 6
最安価格
5,096円
やや低価格
最安価格
5,096円
やや低価格
ガスタイプカートリッジ式
炭酸強度2.56GV
ボトルの着脱方法差し込んで押す
炭酸の濃度調節方法
ジュース・お酒対応
ガス抜き
自動式
回収サービスあり
ガスシリンダーの設置方法

良い

  • カートリッジをセットしやすい

気になる

  • 炭酸が弱く、強炭酸が好きな人には物足りない
8.4cm
奥行8.4cm
高さ38.4cm
ガス容量11L
本体重量0.4kg
ボトル容量950mL
炭酸の濃度変更可能
食洗機対応
1Lあたりのランニングコスト(目安)約100円
全部見る

グリーンハウス ツイスパソーダ スターターキットの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    4,904円

    (最安)

    販売価格:5,980円

    ポイント:1,076円相当

    送料別

  2. 2

    5,050円

    (+146円)

    販売価格:5,096円

    ポイント:46円相当

    送料別

  3. 2

    5,050円

    (+146円)

    販売価格:5,096円

    ポイント:46円相当

    送料別

  4. 4

    5,096円

    (+192円)

    販売価格:5,096円

    ポイント:0円相当

    送料別

    特価COM

    4.43

    (19,081件)

  5. 4

    5,096円

    (+192円)

    販売価格:5,096円

    ポイント:0円相当

    送料別

    ECカレント

    4.61

    (19,675件)

グリーンハウス ツイスパソーダ スターターキットはどこで売っている?

グリーンハウス ツイスパソーダ スターターキットは、公式サイトやAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどの大手ECサイトで購入できます。購入時は販売価格と送料の合計をしっかりチェックし、お得に買えるところを探してみてくださいね。


<販売価格>

  • ツイスパソーダ スターターキット:税込7,480円
  • 専用スペアボトル:税込1,680円
  • 炭酸カートリッジ10本セット:税込781円
執筆時点・公式サイトの価格です。

そのほかの取扱店舗は、ヤマダ電機やコジマなどの家電量販店。ホームセンターやディスカウントストアで販売しているい場合もあるので、実物を見たい人はお近くのお店に足を運んでみてください。

炭酸水をおいしく作るコツは?水道水も使える?

炭酸水をおいしく作るコツは?水道水も使える?

炭酸水メーカーは、水道水でも使えます。mybest編集部でも水道水を使用して作ってみましたが、おいしい炭酸水が完成しました。とはいえ、よりおいしい炭酸水を味わいたいなら、ミネラルウォーターを使うのがおすすめです。


炭酸水に使う水の温度は、5℃以下がベター。炭酸ガスは冷水に溶けやすい性質をもつため、より強い炭酸を楽しめるでしょう。

グリーンハウス ツイスパソーダ スターターキットを使ったレシピは?

グリーンハウスのツイスパソーダを購入した際は、水代わりとして炭酸水を料理に使ってみてください。例えば天ぷらの衣を作る水を炭酸水で代用すると、いつもよりカラッとした仕上がりに。炭酸水の力で、ふわふわサクサクの衣が楽しめますよ。


ごはんを炊くとき・ホットケーキ・豚の角煮など、さまざまな料理に活用できます。公式サイトでツイスパソーダの楽しみ方を紹介しているので、いろいろ試してみてくださいね。

出典:公式サイト

コストを抑えつつ強炭酸を楽しむなら、こちらをチェック!

最後に、強炭酸好きな人におすすめの商品をご紹介します。


強炭酸をごくごく飲みたいなら、ソーダストリームのE-テラ スターターキットがおすすめ。炭酸濃度は高い一方、泡はきめ細かく飲むとやさしく弾けます。低位置にセットしてレバーを下げるだけと、使い方も簡単でした。炭酸濃度は、天面のボタンで3段階の調整ができますよ。


コストを抑えたい人には、ソーダストリームのSPIRIT One Touch スターターキットがぴったり。500mLあたり約18円と安く、ペットボトルを買うより費用を抑えられます。ボトルを簡単にセットできるうえ、ガス抜きも自動で手間がかかりません。炭酸も強く、強炭酸好きも満足できるでしょう。

ソーダストリーム
SodaStreamE-テラ スターターキット

最安価格
24,200円
やや高価格
ガスタイプシリンダー式
炭酸強度
ボトルの着脱方法差し込んで押す
炭酸の濃度調節方法電動式
ジュース・お酒対応
不明
ガス抜き
不明
回収サービスあり
ガスシリンダーの設置方法
13cm
奥行19.6cm
高さ42.7cm
ガス容量60L
本体重量1.8kg
ボトル容量満水容量:1010mL/適正容量:840mL
炭酸の濃度変更可能
食洗機対応
1Lあたりのランニングコスト(目安)
全部見る

ソーダストリーム
SodaStreamSPIRIT One Touch スターターキットSSM1079

SPIRIT One Touch スターターキット 1
SPIRIT One Touch スターターキット 2
SPIRIT One Touch スターターキット 3
SPIRIT One Touch スターターキット 4
最安価格
Amazonで売れています!
22,480円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
22,480円
在庫わずか
13cm
奥行18.5cm
高さ42cm
ガス容量60L
本体重量1.492kg
ガスタイプシリンダー式
炭酸濃度3,770mL/L
ボトル容量1L、0.5L
ジュース・お酒対応
炭酸の濃度変更可能(3段階)
ボトルの着脱方法差し込んで押す
炭酸の濃度調節方法電動式
ガス抜き自動
500mLあたりのコスト18円
全部見る
SPIRIT One Touch スターターキット

ソーダストリーム スピリット ワンタッチ スターターキット SSM1079をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

炭酸水メーカー

20商品

徹底比較

人気
炭酸水メーカー関連のおすすめ人気ランキング

人気
炭酸水メーカー関連の商品レビュー

新着
炭酸水メーカー関連の商品レビュー

人気
キッチン用品関連のfavlist