マイベスト
全自動コーヒーメーカーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
全自動コーヒーメーカーおすすめ商品比較サービス
  • コイズミ 全自動コーヒーメーカーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • コイズミ 全自動コーヒーメーカーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • コイズミ 全自動コーヒーメーカーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • コイズミ 全自動コーヒーメーカーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • コイズミ 全自動コーヒーメーカーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

コイズミ 全自動コーヒーメーカーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

1~2杯のコーヒーを手軽においしく作れる、コイズミ 全自動コーヒーメーカー。インターネット上でも⾼評価のレビューが多い⼀⽅「荒さが出てしまう」「洗いにくい」など気になる口コミもあるため、購入に踏み切れない人も多いのではないでしょうか?


そこで今回は口コミの真偽を確かめるべく、コイズミ 全自動コーヒーメーカーを含むコーヒー13商品を実際に使って、コーヒーの美味しさ、セットのしやすさ、手入れのしやすさ、静音性を比較検証レビューしました。購入を検討中の方はぜひ参考にしてみてくださいね!

2024年11月29日更新
相野谷大輔
ガイド
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。

相野谷大輔のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2020年12月までの情報です

目次

購入は要検討。シンプル設計で扱いやすいが、豆の挽き目が不安定

小泉成器
KOIZUMI全自動コーヒーメーカーKKM-1001-R

10,800円

全自動コーヒーメーカー
マシンタイプ全自動
最大抽出容量260mL
ミルの刃プロペラ式
対応している挽き目粗挽き、中挽き

コイズミ 全自動コーヒーメーカーは、セットもお手入れも楽に済ませたい方におすすめです。豆挽きから抽出まで、ボタンひとつで完了。給水タンク・ミル付き受け皿・ホルダーなど、各パーツが簡単に取り外せるので、セットも洗浄も楽チンです。嫌な騒音もありません。


しかし、不安定な挽き目が残念です。まろやかで飲みやすいのですが、2杯分の豆を挽ると粗さが目立ち、味の薄さが気になりました。また、2杯分しか作れないので、大勢で使用するシーンにも不向きです。味の安定性にこだわる方は、ほかの商品をチェックしましょう。

コイズミ 全自動コーヒーメーカーとは

生活家電をメインに、新しいアイデアで商品開発に励む小泉成器。本商品は、豆にも粉にも対応した全自動コーヒーメーカーです。1度に作れる量は約2杯分と、コンパクトな設計になっています。

使い方はコーヒー豆と水を入れてボタンを押すだけ。豆のグラインドも抽出も全自動です。工程ごとにランプが点滅して教えてくれるので、確認の手間もありません。もちろんコーヒー粉でも代用可能ですよ。

フィルターは繰り返し使える金属メッシュタイプです。コーヒー油分を適度に抽出できるので、紙のフィルターと比べてコクのある味わいが楽しめます。

実際に使ってみてわかったコイズミ 全自動コーヒーメーカーの本当の実力!

しかし、本当に簡単に出来上がるのか気になりますよね。今回は、コイズミ 全自動コーヒーメーカーを含むコーヒー13商品実際に用意して、比較検証レビューを行いました。

クセがなく飲みやすい味だが、挽き具合の調整が困難

クセがなく飲みやすい味だが、挽き具合の調整が困難

まずはコーヒーの美味しさを検証。コーヒーに詳しい小池美枝子さんと平岡佐智男さんにご協力いただき、香り・甘み・口当たり・酸味・雑味・後味の6項目から総合的にチェックしました。

口当たりがまろやかですっきりとした味わい。後味に関しては意見が分かれましたが、総じて飲みやすい印象でした。

しかし、使用する豆の量で挽き目が変わるのが残念です。ミルの稼働時間が1杯分も2杯分も同じなので、2杯分を挽くと粒が荒くなり、香味が薄まってしまいます。

シンプルな設計で迷わずセットできる。起動音もあり分かりやすい

シンプルな設計で迷わずセットできる。起動音もあり分かりやすい

次にセットのしやすさの検証です。豆の入れやすさ・水の入れやすさ・機能の使いやすさなど、コーヒーを煮出すまでの工程をチェックしました。

シンプルな設計で、豆のセットに時間がかかりません。コーヒー豆を入れるバスケットや受け皿は簡単に脱着できるので、迷わずに準備できます。スイッチ1つですぐに作動し、音で知らせてくれるのも便利です。

各パーツが取り外せて、細部まで洗いやすい

各パーツが取り外せて、細部まで洗いやすい

続いて手入れのしやすさを検証します。フィルター部分・水タンク・サーバー・受け皿・ミル部分をそれぞれ掃除してチェックしました。

コンパクトな受け皿はミルごと洗えて清潔です。ホルダー・フタ・給水タンクなど、各パーツも取り外せるので、スムーズにお手入れできます。

豆を砕く音の大きさは96dBで、許せる範囲内

豆を砕く音の大きさは96dBで、許せる範囲内

最後に静音性を検証です。ストレスなく使えるか確認するために、豆を粉砕する音の大きさを騒音計で計測しました。

測定結果は96dB。コーヒーメーカーは硬い豆を砕くので、どうしても音が大きくなりがちです。しかし、今回検証した商品の中では、やや静かめでした。

コイズミ 全自動コーヒーメーカーの詳細情報

小泉成器
KOIZUMI全自動コーヒーメーカーKKM-1001-R

全自動コーヒーメーカー 1
全自動コーヒーメーカー 2
全自動コーヒーメーカー 3
全自動コーヒーメーカー 4
全自動コーヒーメーカー 5
全自動コーヒーメーカー 6
最安価格
Amazonで売れています!
10,800円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
10,800円
在庫わずか
マシンタイプ全自動
最大抽出容量260mL
ミルの刃プロペラ式
対応している挽き目粗挽き、中挽き
自動内部洗浄機能
不明
フィルタータイプ
金属:メッシュフィルター
浄水機能
タイマー機能
浅煎り向け
不明
蒸らし機能
内部洗浄機能
不明
分解洗浄可能
抽出杯数2杯
最大使用水量0.3L
抽出時間1杯:約2分30秒、2杯:約3分45秒
セットするコーヒー豆、粉
サーバータイプ直注ぎ
挽き目調節機能
挽き目の調節方法
濃度調節機能
抽出量調節機能
温度調節機能
オートオン機能不明
保温時間
抽出速度調整機能
オートオフ機能不明
洗うパーツの数
ミル刃の取り外し可能不明
ミルのみ使用可能不明
2杯同時抽出可能
操作方法ボタン式
操作ボタンの数2個
不明
奥行不明
高さ不明
本体重量1.7kg
消費電力600W
電源コードの長さ1.5
付属品計量スプーン、ブラシ付き
特徴不明
全部見る

コイズミ 全自動コーヒーメーカーの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    10,800円

    (最安)

    販売価格:10,800円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    IGCオンラインストア
    4.64

    (19件)

美味しさ・容量で選ぶなら、こちらの商品がおすすめ

安定した美味しさで選ぶなら、シロカのコーン式全自動コーヒーメーカーをチェック。雑味や後味に嫌な感じはなく、香り立ちもよく、ベリー系の酸味かかった味わいが特徴です。粗挽きから細挽きまで、挽き目を自由に調整できるので、好みの1杯を作れますよ。


容量で選ぶなら、ツインバード工業の全自動コーヒーメーカーがおすすめ。お値段はやや高めですが、一度に6杯分作れる大容量サイズです。使い捨ての紙フィルターを使用するので、洗浄の手間がなく、大人数でシェアするのに向いています。肝心な味わいも高評価ですよ。

シロカ
sirocaコーン式全自動コーヒーメーカーSC-C111

最安価格
20,480円
中価格
マシンタイプ全自動
最大抽出容量不明
ミルの刃コーン式
対応している挽き目粗挽き、中挽き、中細挽き、細挽き
自動内部洗浄機能
フィルタータイプ
ペーパー
浄水機能
不明
タイマー機能
浅煎り向け
不明
蒸らし機能
内部洗浄機能
分解洗浄可能
抽出杯数4杯
最大使用水量0.54L
抽出時間1杯:約2分30秒、2杯:約3分30秒、3杯:約4分30秒、4杯:約5分15秒
セットするコーヒー豆、粉
サーバータイプガラス
挽き目調節機能
挽き目の調節方法自由調節式
濃度調節機能
抽出量調節機能
温度調節機能
オートオン機能不明
保温時間30分
抽出速度調整機能
オートオフ機能不明
洗うパーツの数
ミル刃の取り外し可能
ミルのみ使用可能不明
2杯同時抽出可能
操作方法ボタン式、ダイヤル式
操作ボタンの数6個
16cm
奥行27cm
高さ39cm
本体重量4kg
消費電力750W
電源コードの長さ約1.2m
付属品ペーパーフィルター5枚、計量スプーン、お手入れブラシ
特徴おしゃれ
全部見る
コーン式全自動コーヒーメーカー

シロカ コーン式全自動コーヒーメーカーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

ツインバード
全自動コーヒーメーカーCM-D465B

最安価格
30,360円
やや高価格
マシンタイプ全自動
最大抽出容量900mL
ミルの刃臼式
対応している挽き目粗挽き、中挽き、細挽き
自動内部洗浄機能
フィルタータイプ
ペーパー
浄水機能
タイマー機能
浅煎り向け
不明
蒸らし機能
内部洗浄機能
分解洗浄可能
抽出杯数6杯
最大使用水量0.9L
抽出時間不明
セットするコーヒー豆、粉
サーバータイプガラス
挽き目調節機能
挽き目の調節方法段階式(3段階対応)
濃度調節機能
抽出量調節機能
温度調節機能
オートオン機能
保温時間30分
抽出速度調整機能
オートオフ機能
洗うパーツの数
ミル刃の取り外し可能
ミルのみ使用可能
2杯同時抽出可能
操作方法ボタン式、ダイヤル式
操作ボタンの数1個
約16.0cm
奥行約35.5cm
高さ約42.5cm
本体重量4.5kg
消費電力800W
電源コードの長さ1.4m
付属品計量カップ、手入れブラシ、ペーパーフィルター(サイズ「102」5枚、サイズ「103」5枚)、取扱説明書(保証書付)、ガイドブック、かんたんガイド
特徴不明
全部見る
全自動コーヒーメーカー

ツインバード 全自動コーヒーメーカーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
全自動コーヒーメーカー関連のおすすめ人気ランキング

安いコーヒーメーカー

10商品

徹底比較

人気
全自動コーヒーメーカー関連の商品レビュー

新着
全自動コーヒーメーカー関連の商品レビュー

人気
家電関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.