仕上がりや落ちにくさ、使用感が気になるコーセー Visee リップ&チーククリーム N RD-1。実際に購入しないとわからず、迷っている人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、実際にコーセー Visee リップ&チーククリーム N RD-1を徹底検証しました。クリームチーク23商品の中で比較してわかったコーセー Visee リップ&チーククリーム N RD-1の実力をレビューしていきます。クリームチークの選び方も紹介しているので、購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
新卒で国内メーカーの美容職に入社し、3年半従事。年間6,000人以上をカウンセリングし、お客さま一人ひとりにあった美容法を提案していた。その後マイベストへ入社し、メイク・スキンケア全般の記事を執筆。コスメコンシェルジュ・化粧品成分上級スペシャリスト・顔タイプアドバイザー1級を所有。
すべての検証は
マイベストが行っています
「ヴィセ」のクリームチークには、美容液成分が配合されています。落ちにくさの検証では、人工汗液はしっかりと弾きましたが、摩擦を加えるとやや色落ちしました。そのため、汗を拭き取る際は注意が必要です。
検証で使用した「OR-7 サニーオレンジ」は、顔色を明るく見せてくれる色味。しかし、ベタつきのあるテクスチャでなじませるのにコツがいります。モニターからは、「保湿としてはいいのかもしれないけど、ベタつきが本当に気になる」「開けづらい」など、マイナスコメントが挙がりました。
マイベストが検証してわかったコーセー Visee リップ&チーククリーム N RD-1の特徴は、ひとことでまとめると「ベタベタ感は否めないが、ツヤ肌を目指す人には向いた商品」です。
実際、たくさんあるクリームチークの中で、仕上がりや落ちにくさ、使用感は商品によってどのくらい差があるのか気になりますよね。ここからは、コーセー Visee リップ&チーククリーム N RD-1を含むクリームチークの検証方法や、自分に合ったクリームチークを選ぶためのポイント、検証で高評価を獲得した商品を紹介していきます。
今回は、コーセー Visee リップ&チーククリーム N RD-1を含むクリームチーク23商品を実際に用意して、比較検証を行いました。
以下のコンテンツで行われた具体的な比較検証のポイントはこちらです。
検証①:仕上がり
検証②:落ちにくさ
検証③:使用感
質感 | ツヤ(チーク)/ハーフマット(リップ) |
---|---|
容器タイプ | パクト |
保湿成分配合 | |
ミネラル成分配合 | 不明 |
パール入り | |
---|---|
ラメ入り | |
リップとしての使用可能 | |
表示配合成分 | トリエチルヘキサノイン、炭酸ジアルキル(C14,15)、デカエチルヘキサン酸ポリグリセリル-10、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、ジメチルシリル化シリカ、ビスジグリセリルポリアシルアジペート-2、合成ワックス、キャンデリラロウ、ナイロン-12、トコフェロール、水溶性コラーゲン、BHT、DPG、PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、(エチレン/プロピレン)コポリマー、イソステアリン酸デキストリン、ジメチコン、スクワラン、レシチン、水、炭酸Ca、フェノキシエタノール、マイカ、酸化チタン、酸化鉄、黄4、黄5、赤202 |
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
販売中のショップが見つかりません
クリームチークの検証で上位を獲得した商品をご紹介します。コーセー Visee リップ&チーククリーム N RD-1以外にも、ぜひ以下のおすすめ商品も検討してみてくださいね。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。