おしゃれでナチュラルな仕上がりに定評のある、RMK マルチクレヨン。インターネット上では高評価の口コミが多い一方、「すぐに落ちる」「発色が弱すぎる」などと気になる評判も存在し、購入に踏み切れない人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、RMKのマルチクレヨンを含むクリームチーク23商品を実際に使ってみて、仕上がり・落ちにくさ・使用感を比較してレビューしたいと思います。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
すべての検証は
マイベストが行っています
RMKのマルチクレヨンは、名前どおりのクレヨンのような見た目が特徴的です。とてもコンパクトなので、ポーチインにぴったり。外出先でもサッと取りだして、気軽にお直しができますよ。
テクスチャはやや硬め。加えて先端が角張っているので、リップクリームのように直接肌に塗るのは難しいでしょう。指を使って少しずつ重ねると、高発色のレッドカラーもよく肌になじみます。
また、キープ力は優秀です。水分や摩擦に強く、ちょっとの刺激では大きく崩れません。使うシーンを選びにくいのは、うれしいポイントです。
さらに、チークだけではなくアイシャドウやリップにも使えるのは大きな魅力。あまり多くのメイク用品を持ちたくない人や同色系メイクに挑戦したい人に、とくにおすすめできます。
トータルビューティの提案を追求する日本のコスメブランド、RMK。創業当時から人気のあるベースメイクをはじめとして、リップやチークなど多くの商品を展開しています。
今回紹介するのは、ほのかに色っぽい表情を引き出すマルチクレヨンです。チークとしてだけではなく、アイシャドウやリップとしても活躍します。
カラーは、検証した03 キャンディレッドのほかに、01 メローピンク・02 モカピーチ・04 カシスの3種類を用意しています。
どれもこだわって作られた色味ばかり。単色で使用するだけでなく、何色か集めて組み合わせるのもおすすめですよ。
内容量は4g。パッケージには、スタイリッシュなシルバーカラーを採用しています。持っているだけで美容への意識が上がりそうですね。
RMKでは、パレットタイプのチークもいくつか販売中です。
なかには、数量限定で販売されている商品もあります。気になる人は、公式サイトをこまめにチェックしてみましょう。
今回は、RMKのマルチクレヨンを含むクリームチーク全23商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証の内容は以下のとおりです。それぞれの検証で1〜5点の評価をつけています。
検証①:仕上がり
検証②:落ちにくさ
検証③:使用感
まずは、仕上がりの検証です。
全商品を実際に使用し、その仕上がりをヘアメイクアップアーティストのYUZUKOさんにチェックしてもらいます。見ためどおりの色が発色し、きれいに仕上がるかという観点から評価しました。
この検証での評価は、以下のようにつけています。
仕上がりは5.0点と最高評価を獲得。なじみのよいレッドカラーが、肌の上できれいに発色しました。少し薄付きなくらいがちょうどよい印象です。
チークだけでなく、アイシャドウやリップへの使用も問題なし。同色系メイクをするにはうってつけです。
次に、落ちにくさの検証です。
人工皮革に全商品を塗布。上から人工汗液を吹きかけてティッシュでひと拭きすると、どのくらい色が落ちるかをチェックしました。なお、ティッシュを使用する際は、200gの分銅をのせて圧力条件を一定にしています。
この検証での評価は、以下のようにつけました。
結果は4.5点と、こちらも高評価です。人工汗液を吹きかけても色の変化はほとんどなし!少しだけヨレた部分があったものの、近づいてよく見なければわからない程度でした。
また、ティッシュへの色移りも少なめ。こすれへの耐久性も比較的高いため、マスクメイクの際にも活躍するでしょう。
最後に、使用感の検証です。
3人のモニターが全商品を実際に使用します。容器のサイズ・フタの開け閉めのしやすさ・テクスチャを中心に使い心地をチェックし、評価しました。
この検証での評価は、以下のようにつけています。
評価は2.3点と、上位の商品にはやや劣る結果になりました。
容器にはスティックタイプを採用しています。軽量かつコンパクトなので、持ち運びにはぴったり。また、フタを片手で開けられ、閉まりがよいのもプラスポイントです。
塗る際は、リップクリームのように直接肌に塗ることも可能。
しかし、テクスチャが硬めなので、肌の上をスムーズに動かせない場合があります。さらに、先端がクレヨンのようにカットされており、肌へのひっかかりに注意が必要です。
よりきれいに仕上げるには、指を使って色をのせるのがおすすめです。
ただのせただけでは色味が濃いので、指でポンポンと軽くたたくように広げましょう。ほどよく発色し、違和感のない肌をつくれますよ。
最後に、より使用感に優れた商品をご紹介したいと思います。
肌をきれいに見せたい人には、M·A·Cのグロー プレイ ブラッシュがおすすめです。鮮やかすぎない色味で、肌なじみは良好。ほどよくツヤ感も与えられます。また、やや薄付きのため、少しずつ色を重ねられるのも使いやすいポイント。初心者の人でも、つけすぎなどによる失敗はしにくいですよ。
3CEのTAKE A LAYER MULTI POTは、サラッとしたテクスチャが特徴です。クリームチーク特有のべたつきが苦手な人でも、抵抗なく使えるでしょう。色味は上品なローズカラーを採用。派手さはないものの、トレンド感のある大人な印象に仕上がります。
質感 | 不明 |
---|---|
容器タイプ | ジャー |
保湿成分配合 | 不明 |
ミネラル成分配合 | 不明 |
パール入り | 不明 |
---|---|
ラメ入り | 不明 |
リップとしての使用可能 | 不明 |
表示配合成分 | ジメチコン、リンゴ酸ジイソステアリル、水素化ポリ(C6-14オレフィン)、オクチルドデカノール、シリカ、ジメチコン/ビニルジメチコンクロスポリマー、ラウ酸ヘキシル、ビティス・ビニフェラ(ブドウ)種子油、シモンジア・チネンシス(ホホバ)種子油、カプリルグリコール、ジステアルジモニモニー ium Hectorite, 炭酸プロピレン、トリエトキシカプリリルシラン、酢酸トコフェリル、フェノキシエタノール、ソルビン酸、[+/- マイカ、二酸化チタン(Ci 77891)、酸化鉄(Ci 77491)、酸化鉄(Ci 77492)、酸化鉄(Ci 77499)、ビスマスオキシ塩化物(Ci 771199)。 63)、Carm。 ine (Ci 75470)、水酸化クロムグリーン(Ci 77289)、酸化クロムグリーン(Ci 77288)、フェロシアン化第二鉄アンモニウム(Ci 77510)、フェロシアン第二鉄(Ci 77510)、マンガンバイオレット(Ci 77742)、レッド6(Ci 15850)、レッド7750 (Ci 15) 850)、レッド30(Ci 73360)、ブルー1レイク(Ci 42090)、レッド7レイク(Ci 15850)、レッド28レイク(Ci 45410)、レッド30レイク(Ci 73360)、イエロー5レイク(Ci 19140)、イエロー6レイク(Ci 15985)]ILN522 |
グロー プレイ ブラッシュ ブラッシュ プリーズをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。