ビジネス・接客・旅行などの場面で、海外の人とのコミュニケーションをサポートする音声翻訳機。さまざまな商品が発売されているなか注目を集めているのが、音声認識・AIの分野で世界をリードするiFLYTEK社から発売された「iFLYTEK Smart Translator」です。
「世界品質で、世界とつながろう」と謳っており、翻訳精度とノイズ除去技術は国際コンテストで1位を受賞。オフライン下での翻訳やタッチフリーでの翻訳が可能で、使い勝手にも優れています。
しかし「専門的な言葉も正確に翻訳されるか」「スムーズにコミュニケーションできるか」など、実際の性能が気になるところ。そこで、大事なビジネスシーンでも使えるような翻訳精度の高さ・使いやすさがあるのか、語学のプロである英語講師の鹿島さんにレビューしていただきました!
このコンテンツはiFLYTEKの提供でお届けするタイアップ広告です
中学を卒業後、単身でカナダの高校に通い、英語が話せない状態から3年間を過ごす。高校卒業後は上智大学の外国語学部イスパニア語学科にてスペイン語を学び、その後中国語を日本外国語専門学校で学ぶ。0からの言語との向き合い方や文化面など多方面から語学サポートを提供。レッスンの他にも翻訳・通訳者・ナレーターなど、マルチに活躍。
編集者として出版・人材業界に6年間従事。mybestでは、レビューコンテンツのディレクターとしてレビュー記事の制作を担当。家電・コスメ・日用品など100以上の記事を制作し、口コミに対するレビューコンテンツなどを多く手掛けている。1人でも多くの人の暮らしがその商品を通して豊かになるよう「実際に使うからこそわかる商品の魅力と実力を最大限に引き出す」をモットーにコンテンツ制作に取り組む。
「iFLYTEK Smart Translator」は高い翻訳精度に加え、タッチフリー翻訳・対面翻訳・オフライン翻訳など使いやすさにも優れた音声翻訳機でした。精度・使いやすさ・スピードが求められるビジネスシーンや接客シーンで使用したいという人に向いています。
商品を傾けるだけで翻訳されるタッチフリー翻訳に対して「ボタンを押すなどの手間がないため、会話の流れが途切れにくくスムーズに会話できる点が優秀」とレビューした鹿島さんもコメント。対面翻訳やカメラ翻訳など充実した機能には「同時通訳とまではいかないものの、スピード感を持ってスムーズにコミュニケーションできる高性能な翻訳機である」と太鼓判を押しました。
国際コンテストで1位を受賞した音声翻訳エンジンを搭載しており、高い翻訳精度を実現。専門用語の多いビジネスシーンや接客シーンを想定した言葉も正確に翻訳できました。言い回しや表現が自然な点も優秀です。
「電波が安定していないことも多い」という海外において、オフライン翻訳ができることもポイントです。
ここからはiFLYTEKとはどんなメーカーなのか、「iFLYTEK Smart Translator」とはどんな音声翻訳機なのかを紹介。iFLYTEKで企画・マーケティングを担当している西槙さんに取材して特徴を聞きました。
iFLYTEKは1999年に中国で設立された音声認識・AIの会社です。AI・人工知能でよりよい世界を創造することを目標としており、AI技術をベースにしたアプリケーションの開発を積極的に推進しています。
高い技術力が評価され、国際コンテストでの受賞歴も豊富です。2年に一度開催される雑音下での音声認識性能を競う国際コンテスト「CHiME」では、2016〜2023年に4回連続で世界1位に輝きました。音声認識のほかに、音声合成・音声翻訳・文字認識などのさまざまな分野で1位を獲得しています。
日本ではまだまだ知らない人が多いと思いますが、iFLYTEKは音声認識とAIの分野で世界をリードしている会社です。
2017年と2019年には、マサチューセッツ工科大学(MIT)が所有するメディア企業が刊行する科学技術誌「MIT Technology Review」で「世界で最もスマートな企業」トップ50社に選出されました。iFLYTEKの製品は、幅広い業界のビジネスパーソン・学生・ガジェット好きな人から支持されています。
ここからは「iFLYTEK Smart Translator」のスペックを紹介します。高い翻訳精度に加え、使いやすさや充実した機能が特徴です。
<使いやすさ・機能性>
商品を口元に近づけて話しかけるだけで翻訳が始まり、画面を相手に傾けるだけで相手の言語に翻訳するというタッチフリー翻訳機能を搭載。翻訳開始ボタンのようなボタンを押したり画面に触れたりする必要がないため、会話を妨げることなくスムーズなコミュニケーションが可能です。
画面を2分割してお互いの言語を表示する対面翻訳機能も搭載。机を挟んで1対1で着席している場面で役に立ちます。
騒がしい場所で使用する際に役立つノイズ除去機能や、主要言語ならネットワーク環境がない場所でも使用できるオフライン翻訳機能を搭載。カメラ翻訳機能を使えば、カメラで撮影した文字の翻訳も可能です。
<精度の高さ>
搭載している音声翻訳エンジンは、国際的機械翻訳コンテスト「IWST」で1位を受賞しており翻訳精度の高さは折り紙つき。60言語に対応している言語数の多さもポイントです。あらゆるコミュニケーションに対応できるため、インバウンドの対応にも役立ちます。
タッチフリー翻訳は目玉機能で、使いやすさには自信があります。オフラインでも主要言語に対応していたり、2年間のグローバルSIMが付属していたりと、面倒な手続きをすることなく購入後すぐに使用できる点も魅力です。
「iFLYTEK Smart Translator」の特徴がわかったところで、実力を確かめていきます。今回は、欧米・アジア語学センターで英語講師を務める鹿島さんに1週間使っていただきレビューしてもらいました。
【レビュー項目】
はじめに、使いやすさをチェック。特徴的な機能であるタッチフリー翻訳と対面翻訳の使いやすさをチェックしたところ、どちらも使いやすくスムーズにコミュニケーションできました。
「タッチフリー翻訳は本当に傾けるだけで翻訳されるので、会話の流れが途切れにくくスムーズに会話できる点が優秀。お店での接客にも役立つでしょう」とレビューした鹿島さんもコメント。ただし、傾ける角度の感覚を掴むまでには少し慣れる必要があるそうです。
対面翻訳は、より自然なコミュニケーションを生み出せる点が魅力。本製品を2人の間に置くだけでお互いが好きなタイミングで会話できるため、会議や商談でも活躍します。
タッチフリー翻訳と対面翻訳の使いやすさに加えて、操作性が限りなくスマホに近いため、直感的に操作できる点は見事でした。持ちやすくポケットにも入れやすい、コンパクトで細長い形も魅力です。
同時通訳とまではいかないものの、スピード感を持ってスムーズにコミュニケーションできる高性能な翻訳機といえます。インバウンドの対応・海外旅行・外国人スタッフとのコミュニケーションにも役立つでしょう。
つぎに、機能性をチェック。今回はカメラ翻訳とオフライン翻訳の機能性を確かめました。
ビジネスで使用する英語のレポートをカメラ翻訳で読み取ったところ、A4サイズの場合、4秒ほどですべてのテキストがパッと日本語に翻訳されました。「細かい文字や文字数の多い文書でもあっという間に翻訳できるうえ、翻訳結果も正確だった」と鹿島さんはコメント。
ネット環境がない場所でオフライン翻訳を使用した結果、しっかりと機能しておりネット環境下と変わらない精度で翻訳できました。
オフライン翻訳は意外と海外で重宝される機能だと思います。日本のように電波が安定していなかったり、電波が入らなかったりすることも多々あるので、オフラインでの利用シーンは想定よりも多いでしょう。
モバイルWi-Fiルーターを持ち合わせていない場合も考えると、オフライン翻訳はとても便利な機能だと思います。
最後に、翻訳精度の高さをチェックします。人間味のある表現で翻訳されたり、専門的な内容も正確に翻訳されたりと、翻訳精度が高まっている音声翻訳機。国際的に評価もされている本製品の翻訳精度はどうでしょうか。
ビジネスシーンや接客シーンで使用する言葉を想定して使用したところ、基本的な言葉は問題なく翻訳されました。鹿島さん曰く「言い回しや表現がとても自然で、固有名詞や専門用語も齟齬なく翻訳されている点が優秀だった」とのこと。
「55,900円(税込)という決して安くない価格ですが、正確な翻訳とスピード感を求められるビジネスシーンではその価格に見合う価値がある」と、その精度の高さに太鼓判を押しました。
専門用語が多くなるビジネスシーンでも問題なく使えたことに驚きました。ただし、「先方」や「倒置法のように順番が逆になる」など、日本語特有の敬語や言い回しは少し異なる表現になることがありました。
極力シンプルな表現を心がけるとよいでしょう!
ここまでの内容を読んで「iFLYTEK Smart Translatorを使いたい!」という人のために、おすすめの購入方法を紹介します。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。