




ロープを引くだけで完成すると謳う、DOD ワンタッチテント T2-629。インターネット上では「風通しがよくて快適」と評判がよい一方で、「力に自信がない人は設営が大変そう」という気になる口コミも存在し、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?
そこで今回はDOD ワンタッチテント T2-629を含むワンタッチテント全13商品を実際に使ってみて、設営と撤収のしやすさ・居住性を比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

アウトドア用品・自転車・スポーツ用品・PC本体・PC関連用品など、幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」をモットーに、コンテンツ制作を行なっている。
すべての検証は
マイベストが行っています
本コンテンツに記載の検証結果は2023年08月までの情報です
目次
DOD ワンタッチテント T2-629は、通気性に優れた2人用タイプをお探しの人におすすめです。オールメッシュにできるD型ドアやメッシュウィンドウ・大型ベンチレーターなど、風通しをよくする機能が豊富に搭載されていました。比較したほかの商品には通気性にかかわる機能がついていないものがあったなか、かなりの充実度です。
収納ポケットやランタンフックがついている点も魅力。遮光加工はないものの、光を吸収しやすい黒色なので、一定の遮光性も期待できます。夏のキャンプでも使いやすいでしょう。
設置・片づけの工程は非常に簡単。ロープを引いて開き、骨組みを押して閉じるシンプルな構造に、モニター3人全員が「簡単に扱えた」と口をそろえました。比較したなかには組み立て・折りたたみが複雑なものがあったことを思うと、作業時間を短縮できるとの謳い文句どおりです。
ただ口コミどおり、設営時に結構な力を要したのはネック。モニターからは「かなり力が必要で、思わず声が出た」との声も聞かれました。テントを閉じる際の勢いも強く、指を挟まないよう注意が必要。力に自信のない人や子どもと一緒に組み立てる人は、ほかの商品もチェックしてみてください。
そもそもワンタッチテントとは、一般的なテントよりもシンプルな構造が特徴。傘のようにフレームを広げるだけと、設営が簡単なのが魅力です。
今回ご紹介するDOD ワンタッチテント T2-629は、軽さにこだわったシングルウォール(1枚壁)仕様。コンパクトに収納して持ち運べるので、キャンプはもちろんフェスなどでも重宝するでしょう。
販売しているのは、さまざまなキャンプ用品の企画・開発を手掛けているビーズ。同社が展開するオリジナルブランド、DODの商品です。
展開時の外寸は、幅約230×奥行約150×高さ約117cm。内寸は、外寸から-5cm程度です。2人用のエアマットを入れて、ゆとりを持って過ごせるよう設計されています。
収納時のサイズは、幅約70×奥行約19×高さ約19cm・重量約3kg。付属のキャリーケースはコンプレッションベルトつきで、キュッと締めればケースをより小さくできて便利ですよ。
付属品として、キャリーケースのほか、テント内の熱気や湿気を排出つつ雨を防ぐ大型トップシート・反射材入りストームロープ・ペグが同梱されています。
カラーはブラック・タン・ベージュの3種類を展開しています。設営・撤収の方法は以下のとおり。より詳しく知りたい人は、公式サイトで公開している動画を確認してみてくださいね。
<設営方法>
1.テントを取り出し、4本のフレームを外に広げる<撤収方法>
1.トップシート・ロープ・ペグを外す今回は、DOD ワンタッチテント T2-629を含むワンタッチテント全13商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
まずは、設営・撤収のしやすさの検証です。
mybestコンテンツ制作チームの男女3人がモニターになり、設営・撤収がしやすいかチェック。工程が簡単で、どんな人でも短時間で作業できるものを高評価としました。
とはいえ、比較したほかの商品には組み立て方が複雑なものもあったことを考えると、印象は悪くありません。モニター3人全員が「設営のしやすさに満足」と回答しました。
<設営のしやすさについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
設営と同様に撤収も簡単で、全員が「撤収しやすい」と回答。天井のフレームを下部に押すだけでよく、とくに力は必要ありませんでした。比較した商品には工程の多さに手間どるものがあったことを思うと、時間のない撤収日も余裕を持って過ごせそうです。
なお、フレームが閉じる勢いが強いので、指を挟まないよう注意してくださいね。
<撤収のしやすさについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
最大収容人数は2人。遮光加工は施されていませんが、光を吸収しやすい黒色の本体のため、一定の遮光性が期待できます。 詳細は以下のとおりです。
比較した商品には通気性にかかわる機能がついていないものもあったなか、オールメッシュにできるD型ドアや、内側から開閉できるメッシュウィンドウ・天井の大型ベンチレーターなどを搭載。風通しをよくする機能が豊富でした。
前室とキャノピーがない点をタープとの併用で補えば、夏のアウトドアでも使いやすいでしょう。
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
10,680円
(最安)
販売価格:10,680円
ポイント:0円相当
送料別
(250件)
10,680円
(最安)
販売価格:10,680円
ポイント:0円相当
送料無料
(4,827件)
11,200円
(+520円)
販売価格:11,200円
ポイント:0円相当
送料無料
11,200円
(+520円)
販売価格:11,200円
ポイント:0円相当
送料無料
11,200円
(+520円)
販売価格:11,200円
ポイント:0円相当
送料無料
(43件)
11,200円
(+520円)
販売価格:11,200円
ポイント:0円相当
送料無料
(1,831件)
11,274円
(+594円)
販売価格:11,274円
ポイント:0円相当
送料別
(3件)
11,280円
(+600円)
販売価格:11,280円
ポイント:0円相当
送料無料
(145,902件)
11,280円
(+600円)
販売価格:11,280円
ポイント:0円相当
送料無料
(1,894件)
11,445円
(+765円)
販売価格:11,550円
ポイント:105円相当
送料別
11,445円
(+765円)
販売価格:11,550円
ポイント:105円相当
送料別
11,550円
(+870円)
販売価格:11,550円
ポイント:0円相当
送料無料
(40,437件)
11,550円
(+870円)
販売価格:11,550円
ポイント:0円相当
送料無料
(9,993件)
11,550円
(+870円)
販売価格:11,550円
ポイント:0円相当
送料無料
(657件)
11,798円
(+1,118円)
販売価格:11,906円
ポイント:108円相当
送料無料
11,880円
(+1,200円)
販売価格:11,989円
ポイント:109円相当
送料無料
11,880円
(+1,200円)
販売価格:11,989円
ポイント:109円相当
送料無料
12,816円
(+2,136円)
販売価格:12,816円
ポイント:0円相当
送料別
(243件)
12,816円
(+2,136円)
販売価格:12,816円
ポイント:0円相当
送料別
(243件)
13,225円
(+2,545円)
販売価格:13,225円
ポイント:0円相当
送料無料
13,939円
(+3,259円)
販売価格:13,939円
ポイント:0円相当
送料無料
()
13,969円
(+3,289円)
販売価格:13,969円
ポイント:0円相当
送料無料
14,367円
(+3,687円)
販売価格:14,367円
ポイント:0円相当
送料別
14,738円
(+4,058円)
販売価格:14,738円
ポイント:0円相当
送料別
15,655円
(+4,975円)
販売価格:15,798円
ポイント:143円相当
送料無料
DOD ワンタッチテント T2-629は、楽天市場やAmazon・Yahoo!ショッピングなどのECサイトで購入できます。価格は税込10,380円(執筆時点・公式サイト参照)です。
本商品とあわせて使うのにぴったりな、2人用グランドシート・いつかのタープ・ソトネノサソイMも販売中。いろいろカスタマイズして、自分好みの寝床を作ってみてくださいね。
テントの手入れのポイントは、濡れたままにしないこと。カビが発生しないよう、しっかり乾燥させることが大切です。フライシートは結露で、インナーテントのフロアの表側は地面からの湿気によって晴れていても濡れるため、保管する前に日光に当てて乾燥させましょう。
その場で乾かせない場合は、家に持ち帰って乾燥機能つきの浴室などですぐに乾かすとよいですよ。
最後に、軽い力で簡単に設営・撤収ができる商品をご紹介します。
ほぼ力を入れずに立ち上がったのは、デカトロン QUECHUA(ケシュア)キャンプ ワンタッチテント 。メッシュスクリーンとベンチレーターつきで、通気性も良好です。フライシートには遮熱・遮光加工が施されているのもうれしいですね。前室に荷物や靴を置けば、くつろぎ空間を確保できますよ。
誰でも組み立てやすいものなら、Haibei ワンタッチテントもおすすめ。開くだけで組み立てが終わり、ほぼ力がいりません。簡単に折りたためるので撤収時も楽ちんです。風通しをよくするメッシュスクリーンやベンチレーターも備えており、夏場も快適に過ごせるでしょう。
| 最大収容人数(公称値) | 3人 |
|---|---|
| 総重量(実測値) | 8.22kg |
| UVカット率(実測値) | 99.99% |
| 耐水圧(実測値) | 997mm |
良い
気になる
| フライシート素材 | ポリエチレンテレフタレート |
|---|---|
| 窓の数 | 0個 |
| 付属品 | 防水加工フライシート、ペグ、ガイロープ、収納用バッグ |
| ベンチレーター(ベンチレーション)付き | |
| 収納ポケット付き | |
| 窓の種類 | 窓なし |
| フレームの太さ(実測値) | 8.50cm |
| 底面積の大きさ(実測値) | 3.60m2 |
| シルバーコーティングあり |
デカトロン QUECHUA(ケシュア)キャンプ ワンタッチテント 2 SECONDS EASY FRESH&BLACK 3人用をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
| フライシート素材 | 不明 |
|---|---|
| 設営方式 | ワンタッチ式 |
| キャノピー(ひさし)付き | |
| UVカット加工 | |
| インナーテントの設営方式 | 不明 |
| 防水加工 | |
| インナーテント素材 | 不明 |
| フレーム材質 | 不明 |
| 砂袋付き | |
| フライシート取付け方式 | 不明 |
| 形状 | 不明 |
| ランタンフック付き | |
| 前室あり | |
| タイプ | 不明 |
| ウォール | シングルウォール |
| 付属品 | ロープ×4・ペグ×4 ・収納袋×1 |
| 入口 | フルクローズタイプ |
| メッシュスクリーン付き | |
| ベンチレーター(ベンチレーション)付き | |
| 出入り口数 | 不明 |
| 収納ポケット付き | |
| ポールの素材 | 不明 |
| フライ材質 | 210Dオックスフォード布 |
| 対応シーズン | 不明 |
| 紫外線防止指数 | 不明 |
| 付属品 | 不明 |
| 特徴 | 不明 |
| 対応するストーブの種類 | 不明 |
| 収納タイプ | 不明 |
| 用途 | 不明 |
| ポールの数 | 不明 |
| 重量 | 約2.56kg |
| 展開時の幅 | 200cm |
| 展開時の奥行 | 150cm |
| 展開時の高さ | 130cm |
| インナーテントの幅 | 不明 |
| インナーテントの奥行 | 不明 |
| インナーテントの重量 | 不明 |
| インナーテントの高さ | 不明 |
| フライシートのベンチレーターあり | 不明 |
| 収納時の幅 | 不明 |
| 収納時の奥行 | 不明 |
| 収納時の高さ | 不明 |
| 前室の奥行 | 不明 |
| 跳ね上げ可能 | 不明 |
| 跳ね上げ面積 | 不明 |
| ガイロープ付き | 不明 |
| グランドシート付き | 不明 |
| ポールの長さ | 不明 |
| 薪ストーブ使用可能 | |
| 素材 | 不明 |
| フライ耐水圧 | 2,000mm |
| UVカット率 | 不明 |
| 窓の幅 | 不明 |
| 窓の高さ | 不明 |
| インナーテントに漏れなし | 不明 |
| 耐荷重 | 不明 |
| 最大収容人数(公称値) | 3人 |
| フロア耐水圧 | 2,000mm |
| ルーム数 | 1ルーム |
| 生地の厚み | 不明 |
| 生地の密度 | 不明 |
| ランタンフック付き | 不明 |
| メッシュスクリーン付き | 不明 |
| 防水加工 | 不明 |
| 砂袋付き | 不明 |
| インナーテントのベンチレーターあり | 不明 |
| 前室付き | 不明 |
| スノースカートあり | 不明 |
| ポケット付き | 不明 |
| シルバーコーティングあり | 不明 |
| 収納時の幅 | 約69cm |
| 収納時の奥行 | 約13cm |
| 収納時の高さ | 不明 |
Haibei ワンタッチテントをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。