マイベスト
ワンタッチテントおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ワンタッチテントおすすめ商品比較サービス
  • ENDLESS BASE ワンタッチ ドームテント フロントシート付をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • ENDLESS BASE ワンタッチ ドームテント フロントシート付をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • ENDLESS BASE ワンタッチ ドームテント フロントシート付をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • ENDLESS BASE ワンタッチ ドームテント フロントシート付をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • ENDLESS BASE ワンタッチ ドームテント フロントシート付をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

ENDLESS BASE ワンタッチ ドームテント フロントシート付をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

簡単に設営できると評判の、ENDLESS BASE ワンタッチ ドームテント フロントシート付。インターネット上では、広さも十分にあり、公園で遊ぶ際にも役立つと高く評価される一方で、「説明書がわかりづらい」「1人で片づけるのは難しい」など気になる口コミもあり、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?


そこで今回は、ENDLESS BASEのワンタッチ ドームテント フロントシート付を含むワンタッチテント全10商品を実際に使ってみて、設営・撤収のしやすさ・居住性を比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2024年11月29日更新
舘岡新九郎
ガイド
キャンプインストラクター/マイベスト アウトドア担当
舘岡新九郎

キャンプ歴は10年以上でキャンプインストラクターの資格を保有。焚き火を囲んで料理を楽しむキャンプはもちろん、蛇や虫を食べるサバイバル寄りのキャンプ・秘境探検などの幅広いアウトドア活動を行なっている。自身の経験や知識を活かし、現在はマイベストにて誰もが知ってるメジャーブランドから、通好みなマイナーブランドにいたるまで、幅広い商品を徹底的に比較・検証している。「初心者から上級者まで幅広く楽しめるギア選び」をモットーに、ユーザー目線に立ったコンテンツ制作を心掛けている。

舘岡新九郎のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2022年04月までの情報です

目次

【総評】居住性を高める機能が充実。設営・撤収もしやすく、さまざまなシーンで活躍する

タンスのゲン
ENDLESS BASEワンタッチ ドームテント フロントシート付

9,999円

ワンタッチ ドームテント フロントシート付

ENDLESS BASEのワンタッチ ドームテント フロントシート付は、テント内で快適に過ごしたい人におすすめです。


風通しをよくするベンチレーターや虫除けのメッシュスクリーンなど、居住性を高める工夫が豊富に備わっています。さらに、比較したほかの商品にはないものも多かった、UVカット加工がされているのも魅力です。


設営・撤収も、短時間で完了しました。骨組みはスムーズに立ち上がり、作業はパズルのようにパーツを組み合わせるだけと簡単です。片づけも工程に慣れてしまえば、迷うことなく行えます。


ただしサイズが大きい分、広げる・折りたたむといった作業を1人でするのは難しかったため、複数人で行うようにしましょう。充実した付加機能により日差しの強い夏場でも使いやすいので、ぜひ購入を検討してみてください。

ENDLESS BASE ワンタッチ ドームテント フロントシート付とは

ENDLESS BASEは、家具やインテリアを販売するタンスのゲンが手がけるアウトドアブランド。使い勝手や機能面にこだわり、知識とスキルを認められたキャンプインストラクターが商品開発に加わっています。


今回ご紹介するワンタッチ ドームテント フロントシート付は、最大5人まで収容できるワイドな設計が特徴です。

出典:tansu-gen.jp

展開時のサイズは幅300×奥行260×高さ160cm。骨組みには耐久性の高い、グラスファイバーフレームを採用しました。


スムーズに出入りできるよう、テントの前後にドアを設置しているのも魅力です。

フルクローズ仕様を取り入れており、テントの側面はすべて閉められます。


さらに出入り口部分は、下半分のみを閉めることも可能です。プライバシーを保護できるのはうれしいですね。

またテントに装着できる、フロントシートを付属


出入り口の床につければロースタイルでのキャンプ・上部につければシェードとして役立ちます。

出典:tansu-gen.jp

テント内部には防水性・遮光性を高めるため、シルバーコーティングを施しました。


フライシートには2,000mmの耐水圧を備えており、急な雨にも対応できます。

出典:tansu-gen.jp

収納時のサイズは20×20×90cm、重量は5.4kgです。


付属の専用収納ケースを使えば、持ち運びもしやすいですよ。

出典:tansu-gen.jp

カラーは、サンドベージュ・スモーキーグリーン・アッシュグレーの3色が展開されています。どの色味もナチュラルなアースカラーなので、好みのものを選んでみてくださいね。

実際に使ってみてわかったENDLESS BASE ワンタッチ ドームテント フロントシート付の本当の実力!

今回は、ENDLESS BASEのワンタッチ ドームテント フロントシート付を含むワンタッチテント全10商品を実際に用意して比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


検証①:設営・撤収のしやすさ

検証②:居住性

検証① 設営・撤収のしやすさ

検証① 設営・撤収のしやすさ

まずは、設営・撤収のしやすさを検証します。


mybestの男女スタッフで実際に各商品の組み立て・片づけを行い、迷うことなく作業できるかチェックしました。

短時間で設営・撤収ともにできた。2人以上での作業がおすすめ

短時間で設営・撤収ともにできた。2人以上での作業がおすすめ

実際に設営・撤収を行ったところ、モニター全員が「手間はそこまでかからない」と回答しました。骨組みはスムーズに動き、パズルのように組み立てられます


説明書にロープの設置に関する記載がなかったのは惜しいものの、設営の工程自体は簡単です。テントの設営作業に抵抗がある人にも、扱いやすいですよ。

片づける際には、骨組みを折りたたむのにやや時間を要しましたが、慣れてしまえば問題なく進められました。


ただしテントのサイズが大きめなので、設営・撤収はできるだけ複数人で行うとよりすばやくできるしょう。

検証② 居住性

検証② 居住性

続いて、居住性の検証です。


各商品において、居住性を高める以下の7つの機能の有無を確認しました。


<評価した機能一覧>

  • メッシュスクリーン
  • ベンチレーション(ベンチレーター)
  • 収納ポケット
  • ランタンフック
  • 遮光加工
  • 前室・キャノピー(ひさし)
  • 砂袋

便利な機能を豊富に搭載。遮光加工で夏でも使いやすい

便利な機能を豊富に搭載。遮光加工で夏でも使いやすい

テントには通気性を高める、ベンチレーターが装備されていました。さらにテントの側面上部はメッシュスクリーンになっており、小さな虫の侵入を防げます。


テント内部には、収納ポケット・ランタンフック付き。ちょっとした小物を保管しておけるのはうれしいですね。

また前室・キャノピーこそないものの、表面にはUVカット加工が施されていました。比較したほかの商品には遮光仕様でないものもあったなかで、日差しの強い夏場にも使いやすいといえます。


別売りのポールを設置すれば、付属のフロントシートを簡易キャノピーとして使えるので、気になる人はチェックしてみてください。

設営や撤収のしやすさ・サイズ感を重視する人は、こちらもチェック

最後に、ほかの魅力をもった商品をご紹介します。


Haibeiのワンタッチテントは、ほとんど力を入れなくとも設営・撤収を行えました。組み立ては、四方の骨組みを整えていくだけであっという間に完成。さらにフレームに生地が引っかからず、まとめる際もスムーズです。ベンチレーター・遮光加工に加えて、出入り口がテント前後にあるため、風通しのよさにも期待がもてます。


コンパクトさを求める人には、デカトロンのキャンプ ワンタッチテントがおすすめです。展開時のサイズは約幅255×奥行205×高さ110cmと比較的小さく、2人で使用することを目的に設計されています。設営・撤収も、紐やボタンを操作するのみと簡単でした。テント初心者にもぴったりですよ。

Haibei
ワンタッチテント

ワンタッチテント 1
ワンタッチテント 2
ワンタッチテント 3
ワンタッチテント 4
ワンタッチテント 5
ワンタッチテント 6
ワンタッチテント 7
ワンタッチテント 8
ワンタッチテント 9
ワンタッチテント 10
最安価格
4,999円
最安価格
4,999円
フライシート素材不明
設営方式ワンタッチ式
キャノピー(ひさし)付き
UVカット加工
インナーテントの設営方式不明
防水加工
インナーテント素材不明
フレーム材質不明
砂袋付き
フライシート取付け方式不明
形状不明
ランタンフック付き
前室あり
タイプ不明
ウォールシングルウォール
付属品ロープ×4・ペグ×4 ・収納袋×1
入口フルクローズタイプ
メッシュスクリーン付き
ベンチレーター(ベンチレーション)付き
出入り口数不明
収納ポケット付き
ポールの素材不明
フライ材質210Dオックスフォード布
対応シーズン不明
紫外線防止指数不明
付属品不明
特徴不明
対応するストーブの種類不明
収納タイプ不明
用途不明
ポールの数不明
重量約2.56kg
展開時の幅200cm
展開時の奥行150cm
展開時の高さ130cm
インナーテントの高さ不明
インナーテントの幅不明
インナーテントの奥行不明
インナーテントの重量不明
フライシートのベンチレーターあり不明
フライ耐水圧2,000mm
収納時の幅不明
収納時の奥行不明
収納時の高さ不明
前室の奥行不明
跳ね上げ可能不明
跳ね上げ面積不明
ガイロープ付き不明
グランドシート付き不明
ポールの長さ不明
薪ストーブ使用可能
素材不明
UVカット率不明
窓の幅不明
窓の高さ不明
インナーテントに漏れなし不明
耐荷重不明
最大使用人数3人
フロア耐水圧2,000mm
ルーム数1ルーム
生地の厚み不明
生地の密度不明
ランタンフック付き不明
メッシュスクリーン付き不明
防水加工不明
砂袋付き不明
前室付き不明
インナーテントのベンチレーターあり不明
スノースカートあり不明
ポケット付き不明
シルバーコーティングあり不明
収納時の幅約69cm
収納時の奥行約13cm
収納時の高さ不明
全部見る
ワンタッチテント

Haibei ワンタッチテントをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

デカトロン
Quechua(ケシュア)キャンプ ワンタッチテント 2 SECONDS EASY FRESH&BLACK 2人用

最安価格
19,800円
フライシート素材不明
設営方式ワンタッチ式
キャノピー(ひさし)付き
UVカット加工
インナーテントの設営方式不明
防水加工
インナーテント素材不明
フレーム材質ガラス繊維、ポリオキシメチレン
砂袋付き
フライシート取付け方式不明
形状不明
ランタンフック付き
前室あり
タイプドームテント
ウォールダブルウォール
付属品不明
入口フルクローズタイプ
メッシュスクリーン付き
ベンチレーター(ベンチレーション)付き
出入り口数不明
収納ポケット付き
ポールの素材不明
フライ材質ポリエステル
対応シーズン不明
紫外線防止指数不明
付属品不明
特徴不明
対応するストーブの種類不明
収納タイプ不明
用途不明
ポールの数不明
重量4.7kg
展開時の幅外帳約:255cm・内帳約:205cm
展開時の奥行外帳約:205cm・内帳約:145cm
展開時の高さ内帳約:110cm
インナーテントの高さ不明
インナーテントの幅不明
インナーテントの奥行不明
インナーテントの重量不明
フライシートのベンチレーターあり不明
フライ耐水圧2,000mm
収納時の幅不明
収納時の奥行不明
収納時の高さ不明
前室の奥行不明
跳ね上げ可能不明
跳ね上げ面積不明
ガイロープ付き不明
グランドシート付き不明
ポールの長さ不明
薪ストーブ使用可能
素材不明
UVカット率不明
窓の幅不明
窓の高さ不明
インナーテントに漏れなし不明
耐荷重不明
最大使用人数2人
フロア耐水圧5,000mm
ルーム数1ルーム
生地の厚み不明
生地の密度不明
ランタンフック付き不明
メッシュスクリーン付き不明
防水加工不明
砂袋付き不明
前室付き不明
インナーテントのベンチレーターあり不明
スノースカートあり不明
ポケット付き不明
シルバーコーティングあり不明
収納時の幅約59cm
収納時の奥行約20cm
収納時の高さ約20cm
全部見る
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
ワンタッチテント関連のおすすめ人気ランキング

大型ワンタッチテント

14商品

人気
ワンタッチテント関連の商品レビュー

ワンタッチテント

YACONE

ワンタッチテント

4.29
|

8,235円

人気
アウトドア・キャンプ関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.