今回はその実力を確かめるため、以下の6つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。
さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気のオイルヒーター・オイルレスヒーターとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、オイルヒーター・オイルレスヒーター選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
ダイソンの派遣販売員として、ケーズデンキなど家電量販店で掃除機の接客・販売を2年間担当した経験を持つ。マイベストへ入社後はその経験を活かし空気清浄機・除湿機・オイルヒーター・スティッククリーナーなど季節家電・空調家電や掃除機をはじめ白物家電全般を専門にガイドを担当し、日立やシャープ、パナソニックなどの総合家電メーカーから、ダイニチ工業・Sharkなどの専門メーカーまで、150以上の家電製品を比較検証してきた。毎日使う家電製品だからこそ、本当によい商品を誰もが簡単に選べるように、性能はもちろん省エネ性能やお手入れのしやすさまでひとつひとつ丁寧に確認しながらコンテンツ制作を行う。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
良い
気になる
ユーレックス ヘリテイジヒーター EHT-M15QDSは、細かなタイマー操作やスケジュール設定ができるのは魅力ですが、暖まるまでに時間がかかるのがネック。実際にエコモードの22℃に設定して運転すると、冷え切った部屋が室温20℃に達するまで40分もかかりました。比較した同じオイルレスヒーターには20分ほどで20℃に達した商品もあったなか、「速く室温が上がった」との口コミは払拭できず。部屋をすぐに暖めたい人には不向きです。
操作部はデジタルボタン式のため、タイマーや温度の設定の際にボタンを連打する必要があるのも惜しいところ。比較したダイヤル式の商品は回すだけで直感的に操作できたのに対し、「タイマー設定の方法が少しわずらわしい」との口コミにも頷けます。タイマーや温度を頻繁に変えて使いたい人は、操作にもたつくことがあるかもしれません。
一方、機能性は高評価。比較した多くの商品にあったオフタイマーだけでなく、1時間ごとに室温を設定できる24時間のスケジューリング機能も搭載しています。平日と休日など2パターン登録でき、起床や帰宅・就寝時などライフスタイルにあわせて使えますよ。
安全性に関する機能も充実しています。比較したなかには70℃を超える商品もありましたが、運転時の本体温度は上部で平均65℃・側面で平均48℃と熱くなりすぎず、うっかり触れてもやけどしにくいのが利点。転倒オフスイッチや過熱防止装置・チャイルドロックなど、子どもやペットがいる家庭でも使いやすい工夫が備わっていました。
部屋が暖まってからの暖房性能も悪くありません。室温20℃に達したあと、45分間の室温は平均19.75℃とおおむね適温をキープでき、30分間の電気代も6.2円と控えめでした。比較した商品には電気代が18円を超えたものもあったなか、ほかの暖房器具で部屋を暖めたあとに使う暖房としては向いているでしょう。速暖性や操作のしやすさを求める人はほかの商品も検討してくださいね。
<おすすめな人>
<おすすめできない人>
実際にユーレックス ヘリテイジヒーター EHT-M15QDSと比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイオイルヒーターと、各検証でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!
ユーレックス ヘリテイジヒーター EHT-M15QDSの購入を迷っている人はぜひチェックして、自分にとってのベストバイアイテムを見つけてみてくださいね!
デロンギ・ジャパン
機能性にこだわりたい人に。アプリとの連動で遠隔操作も可能
オイルヒーターとは、本体内のオイルを温めて放熱することで部屋を暖める暖房器具のこと。風が出ないため肌が乾燥しにくく、給油や換気いらずで使用できるのが利点です。似たタイプにオイルレスヒーターもありますが、オイルヒーターとの違いは内部のヒーターで空気を直接温められる点。そのため、オイルヒーターよりも速暖性が高い傾向があります。
今回ご紹介するユーレックス ヘリテイジヒーター EHT-M15QDSもオイルレスタイプの商品です。独自開発のヒーターユニットを搭載しており、空気の自然対流と本体から出る輻射熱によって、従来機種の約2倍の速暖性を実現(※1)したといわれています。暖房の目安は10~13畳まで(※2)です。
1.ユーレックス社試験による。ヘリテイジヒーターと自社オイルヒーターの速暖性比較と室内温度変化
2.住宅性能・地域・設置等の条件により変わります
販売元のユーレックスは、長野県に本社を置く国内唯一のオイルヒーター専門メーカー。機能性やデザインにこだわったオイルヒーターやオイルレスヒーターを中心に、おしゃれな生活雑貨も取り扱っています。
サイズは幅22×奥行47×高さ59.5cm、重量は約10.5kgです。ボディのカラーは、ブラックとホワイトの2種類。すっきりとしたデザインに、天面のおしゃれな模様のグリルが特徴的です。グリルの色は、トップグリル2色・アンダーグリル5色から選べ、自分好みのデザインにカスタマイズできますよ。
<トップグリル>
<アンダーグリル>
今回はユーレックス ヘリテイジヒーター EHT-M15QDSを含む、人気のオイルヒーター・オイルレスヒーターを実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
機能性は優秀な評価を獲得しました。比較した多くの商品には通常のオン・オフタイマーしか搭載されていなかったのに対し、こちらはオフタイマーに加えて24時間タイマーを搭載しているのがメリット。1時間ごとに室温設定を行えるので、起床・帰宅などに合わせて細かくスケジューリングできますよ。
2パターン設定可能なので、平日と休日など分けて使えるのもうれしいポイント。リモコン・アプリ連携・GPS機能はなく外出先や遠隔での操作はできませんが、あらかじめ設定しておけば都度操作する必要がなくて便利ですよ。
安全性にも配慮されています。実際に運転中の本体温度をサーモカメラで見ても、上部は平均65℃・カバーがついた側面は平均48℃に抑えられました。比較したなかにはともに70℃を超える商品もありましたが、うっかり触ってもやけどのリスクを抑えられるでしょう。
そのほか、本体が倒れると自動で電源がオフになる転倒オフスイッチや、異常発熱が起こった際に自動で運転停止する過熱防止装置も搭載。チャイルドロックも備わっており、子どもやペットがいる家庭でも使いやすいといえます。
快適な室温を維持しやすいのも利点です。設定温度をエコモードの22℃にして運転を行い、室温が20℃に到達してから45分間の温度変化を計測したところ、平均19.75℃を記録。設定温度より少し低めではあるものの、暑くなりすぎず適温を保てました。
比較したほとんどの商品と同様に、温度調節をこまめにせずとも快適な空間をキープしやすいでしょう。
電気代の安さも魅力です。エコモードの22℃に設定のうえ運転したところ、室温が20℃に達するまでにかかった電気代は8.99円、20℃に到達してから30分間の電気代は6.2円と控えめ(※)。比較した同じオイルレスヒーターには30分間の電気代が18円を超えるものもあったなか、省エネを意識している人にも使いやすいといえます。
とはいえ、そもそもオイルヒーターやオイルレスヒーターは、エアコンと比べると電気代が高い傾向があります。とくに断熱性の低い住宅では熱が逃げやすく、フルパワーで運転し続けることで電気代がかさみやすいのがネック。本商品もエアコンよりは多少高くつくので、つけっぱなしには注意してくださいね。
恒温恒湿室を使い、検証前の室温を12℃±2℃、湿度を60%±5%に設定のうえ検証を行っています
部屋が暖まるまでに時間がかかるのが惜しいところです。実際にエコモードの22℃設定で運転し、部屋の温度が20℃に到達するまでの時間を確認(※)。その結果、「速く室温が上がった」との口コミに反し、40分とかなりの時間を要しました。比較した同じオイルレスヒーターには20分ほどで20℃に到達した商品もあったなか、冷え切った部屋をスピーディに暖めるには物足りないでしょう。
エアコンやファンヒーターなど、ほかの暖房器具で暖めたあとの暖房として取り入れたい人向きといえます。
恒温恒湿室を使い、検証前の室温を12℃±2℃、湿度を60%±5%に設定のうえ検証を行っています
本体の操作はデジタルボタン式で、ボタンをポチポチと何度も押す必要があるのが気がかり。「タイマー設定の方法が少しわずらわしい」との口コミどおり、操作が手間に感じる可能性があります。
比較したなかには回すだけで操作できるダイヤル式の商品もありました。タイマーや温度を頻繁に変えて使いたいという人は、直感的な操作ができるダイヤル式をチェックしてみましょう。
オイルヒーターの種類 | オイルレスヒーター |
---|---|
消費電力(公称値) | 300〜1500W |
表面温度 | 側面:48.0℃/上部:65.0℃ |
最大適用畳数 | 13畳 |
電気代の目安 | 20℃に達するまでの電気代:9.0円/20℃に達してから30分間の電気代:6.2円 |
良い
気になる
本体幅(公称値) | 22.0cm |
---|---|
本体奥行(公称値) | 47.0cm |
本体高さ(公称値) | 59.5cm |
本体重量(公称値) | 約10.5kg |
フィンの枚数 | |
フィンの形状 | |
温度調節方式 | ボタン式 |
カバー付き | |
タイマー設定方法 | ボタン式 |
ハンガー対応 | 非対応 |
脚の折りたたみ可能 | |
リモコン付き | |
過熱防止機能 | |
タイマー機能 | |
タイマー方式 | 24時間タイマー |
24時間タイマー保存可能数 | 2 |
省エネ機能 | |
マグネット式コード | |
転倒時自動オフ機能 | |
スマホ連携機能 | |
チャイルドロック機能 | |
温度調節可能 | |
人感センサー付き | |
キャスター付き | |
取っ手付き | |
メーカー保証期間 | 3年間 |
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
販売中のショップが見つかりません
ユーレックス ヘリテイジヒーター EHT-M15QDSは、公式オンラインショップのほか、Amazonや楽天市場・Yahoo!ショッピングといったECサイトで購入できます。
価格は、52,700円~(※2025年1月時点・公式サイト参照)。カラーや選べる電源コードの長さによって異なるため、公式サイトをチェックしてみてください。
最後に、速暖性に優れたほかの商品をご紹介します。
コロナ ノイルヒート DHS-1524は、シンプルなデザインと速暖性の高さが魅力です。室温が20℃に到達するまでわずか21分とスピーディ。スケジューリング機能は3パターンあり、生活スタイルにあわせて設定できますよ。設定温度に到達したあとの電気代は30分間で18.91円と高めだったものの、パワー重視の人によいでしょう。
素早く暖めたいコスパ重視の人には、山善のDOL-J121-BKもおすすめです。ECサイトにて2万円以下(※2025年1月時点)とリーズナブル。室温が20℃に達するまで27分と速暖性も高く、使い始めの電気代も5.6円と安く抑えられました。スケジュール機能はないシンプルな設計ですが、操作部はダイヤル式で直感的に扱えますよ。
オイルヒーターの種類 | オイルレスヒーター |
---|---|
消費電力(公称値) | 300〜1500W |
表面温度 | 側面:41.3℃/上部:48.0℃ |
最大適用畳数 | 13畳 |
電気代の目安 | 20℃に達するまでの電気代:9.3円/20℃に達してから30分間の電気代:18.9円 |
良い
気になる
本体幅(公称値) | 27.0cm |
---|---|
本体奥行(公称値) | 46.9cm |
本体高さ(公称値) | 62.1cm |
本体重量(公称値) | 11.3kg |
フィンの枚数 | |
フィンの形状 | |
温度調節方式 | ボタン式 |
カバー付き | |
タイマー設定方法 | ボタン式 |
ハンガー対応 | 別売り |
脚の折りたたみ可能 | |
リモコン付き | |
過熱防止機能 | |
タイマー機能 | |
タイマー方式 | 24時間タイマー、オン・オフタイマー |
24時間タイマー保存可能数 | 3 |
省エネ機能 | |
マグネット式コード | |
転倒時自動オフ機能 | |
スマホ連携機能 | |
チャイルドロック機能 | |
温度調節可能 | |
人感センサー付き | |
キャスター付き | |
取っ手付き | |
メーカー保証期間 | 3年間 |
コロナ ノイルヒート DHS-1524の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
オイルヒーターの種類 | オイルレスヒーター |
---|---|
消費電力(公称値) | 500/700/1200W |
表面温度 | 側面:43.7℃/上部:74.0℃ |
最大適用畳数 | 8畳 |
電気代の目安 | 20℃に達するまでの電気代:5.6円/20℃に達してから30分間の電気代:18.0円 |
良い
気になる
本体幅(公称値) | 30.3cm |
---|---|
本体奥行(公称値) | 46.4cm |
本体高さ(公称値) | 59.4cm |
本体重量(公称値) | 約5.5kg |
フィンの枚数 | |
フィンの形状 | |
温度調節方式 | アナログダイヤル式 |
カバー付き | |
タイマー設定方法 | ダイヤル式 |
ハンガー対応 | 非対応 |
脚の折りたたみ可能 | |
リモコン付き | |
過熱防止機能 | |
タイマー機能 | |
タイマー方式 | オン・オフタイマー |
24時間タイマー保存可能数 | |
省エネ機能 | |
マグネット式コード | |
転倒時自動オフ機能 | |
スマホ連携機能 | |
チャイルドロック機能 | |
温度調節可能 | |
人感センサー付き | |
キャスター付き | |
取っ手付き | |
メーカー保証期間 | 1年間 |
山善 オイルヒーター DOL-J121の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。