マイベスト
オイルヒーターおすすめ商品比較サービス
マイベスト
オイルヒーターおすすめ商品比較サービス
  • アイリスオーヤマ ウェーブ型オイルヒーター IWH2-1208D-Wをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • アイリスオーヤマ ウェーブ型オイルヒーター IWH2-1208D-Wをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • アイリスオーヤマ ウェーブ型オイルヒーター IWH2-1208D-Wをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • アイリスオーヤマ ウェーブ型オイルヒーター IWH2-1208D-Wをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • アイリスオーヤマ ウェーブ型オイルヒーター IWH2-1208D-Wをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

アイリスオーヤマ ウェーブ型オイルヒーター IWH2-1208D-Wをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

部屋が乾燥せず過ごしやすいと評判のアイリスオーヤマ ウェーブ型オイルヒーター。ECサイトでは高評価の口コミが目立ちますが、中には「なかなか暖まらない」などの声もあり、購入をためらっている方も多いのではないでしょうか?


そこで今回は、アイリスオーヤマのIWH2-1208D-Wを含むオイルヒーター11商品を実際に使ってみて、暖房能力・消費電力・安全性への配慮・使いやすさを比較してレビューしたいと思います。購入を検討中の方はぜひ参考にしてみてくださいね!

2024年11月29日更新
田丸大暉(Hiroki Tamaru)
ガイド
家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア・元家電メーカー販売員/マイベスト 白物家電担当
田丸大暉(Hiroki Tamaru)

ダイソンの派遣販売員として、ケーズデンキなど家電量販店で掃除機の接客・販売を2年間担当した経験を持つ。マイベストへ入社後はその経験を活かし空気清浄機・除湿機・オイルヒーター・スティッククリーナーなど季節家電・空調家電や掃除機をはじめ白物家電全般を専門にガイドを担当し、日立やシャープ、パナソニックなどの総合家電メーカーから、ダイニチ工業・Sharkなどの専門メーカーまで、150以上の家電製品を比較検証してきた。毎日使う家電製品だからこそ、本当によい商品を誰もが簡単に選べるように、性能はもちろん省エネ性能やお手入れのしやすさまでひとつひとつ丁寧に確認しながらコンテンツ制作を行う。

田丸大暉(Hiroki Tamaru)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2020年12月までの情報です

目次

【総評】購入はおすすめできない。安全面への配慮が少なく、機能も最小限で使いにくい

アイリスオーヤマ
ウェーブ型オイルヒーターIWH2-1208D

12,773円

ウェーブ型オイルヒーター

今回検証したアイリスオーヤマのオイルヒーターの購入はおすすめしません。


部屋全体はじんわりと暖かくなりますが、もう少し安全面への配慮が欲しいところ。過熱防止機能などは搭載しているものの、稼動中は本体が約80℃と高温になるため、触るとやけどの危険性があります。


また、1時間あたりの電気代が23円と比較的安かったとはいえ、省エネ機能やタイマー機能がないのも残念でした。


最低限の機能のみでリモコンもないので、あえて選ぶ理由はありません。安全性が高く機能も充実した、他の商品を検討してください。

アイリスオーヤマ ウェーブ型オイルヒーター IWH2-1208D-Wとは

日用品や生活家電など、幅広いアイテムを販売しているアイリスオーヤマ。従来よりオイルヒーターを販売していましたが、本商品は既存品をさらにスリム化してリニューアルしています。奥行きが39.5cmと短めなので置く場所を選ばず、収納時にも邪魔になりません

部屋全体を効率よく暖めるため、一般的な形状より熱効率のよいアイリスオーヤマ独自のウェーブフィンを採用。対応畳数は木造で6畳、コンクリート住宅だと8畳です。


温風が出ないので、空気の乾燥やホコリの巻き上げを気にせず過ごせます。ヒーターの出力は500W・700W・1200Wの3段階。温度はダイヤルで無段階調整が可能です。

出典:irisplaza.co.jp

安全に配慮し、転倒時の自動OFF機能・過熱防止機能を搭載しています。操作部の上に取っ手がついており、キャスターもあるので部屋間の移動が楽々。さらに、電源コードを収納するポケットも備えています。

実際に使ってみてわかったアイリスオーヤマ ウェーブ型オイルヒーター IWH2-1208D-Wの本当の実力!

今回は、アイリスオーヤマのIWH2-1208D-Wを含むオイルヒーター全11商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。

検証①:暖房能力
検証②:消費電力
検証③:安全性への配慮

検証④:使いやすさ

検証① 暖房能力

検証① 暖房能力

まずは、暖房能力の検証です。


室温20℃の6畳の部屋でオイルヒーターを稼働し、1時間後の室温の変化・壁温度を測定し、体感温度も加えて総合的に評価しました。

室温はそれほど変化しないが、ふく射熱でじんわりと暖まる

室温はそれほど変化しないが、ふく射熱でじんわりと暖まる

体感では数字で見る室温以上に、じわじわとした暖かさを感じられました。1時間後の室温は23.9℃・壁の最高温度は25.1℃まで上昇。ふく射熱で部屋全体が暖まります。

検証② 消費電力

検証② 消費電力

続いて、消費電力の検証です。


一定の条件でオイルヒーターを3時間稼動させ、ワットチェッカーで積算電気料金を計測して評価しました。

電気代は1時間で約23円と比較的安く、メイン暖房としても使いやすい

電気代は1時間で約23円と比較的安く、メイン暖房としても使いやすい

今回の検証では、1時間あたりの電気代は23円と良好な結果に。メイン暖房として考えるなら、まずまずの電気料金といえるでしょう。

検証③ 安全性への配慮

検証③ 安全性への配慮

続いて、安全性への配慮を検証します。


転倒オフ機能・チャイルドロック機能などの安全機能を搭載しているか、使用中にどれくらい本体温度が上がるかをチェックして総合的に評価しました。

最低限の安全機能は搭載しているが、本体温度が高温になるのが難点

最低限の安全機能は搭載しているが、本体温度が高温になるのが難点
安全機能は最低限で、やや配慮が欠ける結果に。転倒オフ機能と過熱防止機能はついていますが、チャイルドロック機能はありません。本体温度が約80℃と高温になるのも残念でした。小さい子どもが誤って触るとやけどをする恐れがあり、安全に使えるとはいえません。

検証④ 使いやすさ

検証④ 使いやすさ

最後に、使いやすさの検証を行いました。公式HP・取扱説明書の製品情報から、省エネ機能の有無・温度調節機能・タイマー機能・リモコンの有無の4項目をチェック。実際に操作した使用感も含めて評価しました。

温度調節しかできず、機能性は他商品に劣る

温度調節しかできず、機能性は他商品に劣る

使いやすさはイマイチでした。省エネ機能・タイマー機能はなく、ついているのは温度調整機能のみ


リモコンもないので、温度調節や電源ON/OFFするには直接操作しなければなりません。機能性は低い商品です。

アイリスオーヤマ ウェーブ型オイルヒーター IWH2-1208D-Wの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

販売中のショップが見つかりません

安全性や機能性を重視するなら、こちらがおすすめ

機能性・安全性の低さが目立ったアイリスオーヤマのオイルヒーター。ここでは、その欠点を補う商品をご紹介したいと思います。


小さいお子さんがいるなら、デロンギ・ジャパンのアミカルド オイルヒーターがおすすめ。使用中の本体温度が68.3℃と低めで、やけどの心配が少ない商品です。またチャイルドロック機能や転倒オフ機能なども搭載し、安全性に配慮しています。電気代もかなり安いので、メイン暖房として使えますよ。


また、機能性で選ぶなら、スリーアップのOHT-1556WHがおすすめです。リモコンによる遠隔操作が可能で、安全機能や省エネ性能にも優れています。本体温度はかなり高温になりますが、ペットや子どものいない家庭なら検討する価値あり。家族構成や使用目的に合わせて検討してみてください。

デロンギ・ジャパン
DeLonghiアミカルド オイルヒーターRHJ35M0812DG

おすすめスコア
4.48
速暖性の高さ
4.20
室温調整のしやすさ
4.98
電気代の安さ
3.70
安全性の高さ
4.65
本体の操作のしやすさ
4.75
機能性の高さ
4.25
アミカルド オイルヒーター 1
アミカルド オイルヒーター 2
アミカルド オイルヒーター 3
アミカルド オイルヒーター 4
アミカルド オイルヒーター 5
アミカルド オイルヒーター 6
最安価格
Amazonでタイムセール中!
27,700円
19%OFF
在庫わずか
参考価格:
34,364円
タイムセール
最安価格
Amazonでタイムセール中!
27,700円
19%OFF
在庫わずか
参考価格:
34,364円
オイルヒーターの種類オイルヒーター
消費電力(公称値)500/700/1200W
表面温度側面:54.6℃/上部:50.7℃
最大適用畳数8~10畳
電気代の目安20℃に達するまでの電気代:10.5円/20℃に達してから30分間の電気代:10.9円
本体幅(実測値)
23.7cm
本体奥行(実測値)
40.5cm
本体高さ(実測値)
64.5cm
本体重量(実測値)
10.78kg
自動出力調整機能
電源コードの長さ
2.3m

良い

  • デジタルダイヤルを回すだけなので操作が簡単
  • オイルヒーターとしては速暖性が高かった
  • 稼動中も本体が熱くなりすぎない

気になる

  • 細かなスケジュールの設定はできない
本体幅(公称値)26.0cm
本体奥行(公称値)43.0cm
本体高さ(公称値)65.0cm
本体重量(公称値)12.5kg
フィンの枚数8枚
フィンの形状L字型
温度調節方式デジタルダイヤル式(5℃および10〜28℃)
カバー付き
タイマー設定方法ダイヤル式
ハンガー対応別売り
脚の折りたたみ可能
リモコン付き
過熱防止機能
タイマー機能
タイマー方式オン・オフタイマー
24時間タイマー保存可能数
省エネ機能
マグネット式コード
転倒時自動オフ機能
スマホ連携機能
チャイルドロック機能
温度調節可能
人感センサー付き
キャスター付き
取っ手付き
メーカー保証期間3年間
全部見る
アミカルド オイルヒーター

デロンギ アミカルド オイルヒーター RHJ35M0812DGをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

スリーアップ
Hidamari マイコン式オイルヒーターOHT-1556WH

最安価格
18,000円
本体幅(公称値)250mm
本体奥行(公称値)390mm
本体高さ(公称値)650mm
本体重量(公称値)10kg
発熱体不明
フィンの枚数不明
オイルヒーターの種類オイルヒーター
フィンの形状不明
表面温度.
消費電力(公称値)1200W/700W/500W
待機時消費電力不明
最大適用畳数.木造3畳、コンクリート8畳
表面温度90℃
最大適用畳数木造3畳、コンクリート8畳
温度調節方式ボタン式(弱~強)
最大適用畳数の目安(木造).3畳
カバー付き不明
最大適用畳数の目安(木造)3畳
最大適用畳数の目安(コンクリート).8畳
自動出力調整機能不明
最大適用畳数の目安(コンクリート)8畳
1時間あたりの電気代約20円
最小運転音不明
最大運転音不明
立ち上がり時間不明
電源コードの長さ2.0m
風量調整段階3段階
出力切り替え段階不明
用途不明
リモコン付き
設置タイプ不明
ジェットヒーター種類不明
特徴不明
ヒーター種類不明
サーモスタット機能不明
イオン機能不明
空気清浄機能不明
オートオフ機能不明
過熱防止機能不明
加湿機能不明
タイマー機能(1〜23時間)
省エネ機能
転倒時自動オフ機能
スマホ連携機能
チャイルドロック機能
温度調節可能不明
温度センサー付き不明
人感センサー付き不明
滑り止め付き不明
キャスター付き不明
取っ手付き不明
扇風機機能搭載不明
工事不要不明
メーカー保証期間1年間
全部見る
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
オイルヒーター関連のおすすめ人気ランキング

おしゃれなオイルヒーター

10商品

人気
オイルヒーター関連の商品レビュー

新着
オイルヒーター関連の商品レビュー

人気
家電関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.