マイベスト
ポータブル冷蔵庫おすすめ商品比較サービス
マイベスト
ポータブル冷蔵庫おすすめ商品比較サービス
  • F40C4TMP ポータブル冷蔵庫の評判・口コミは悪い?実際に使用してメリット・デメリットを徹底レビュー! 1
  • F40C4TMP ポータブル冷蔵庫の評判・口コミは悪い?実際に使用してメリット・デメリットを徹底レビュー! 2
  • F40C4TMP ポータブル冷蔵庫の評判・口コミは悪い?実際に使用してメリット・デメリットを徹底レビュー! 3
  • F40C4TMP ポータブル冷蔵庫の評判・口コミは悪い?実際に使用してメリット・デメリットを徹底レビュー! 4
  • F40C4TMP ポータブル冷蔵庫の評判・口コミは悪い?実際に使用してメリット・デメリットを徹底レビュー! 5

F40C4TMP ポータブル冷蔵庫の評判・口コミは悪い?実際に使用してメリット・デメリットを徹底レビュー!

冷蔵だけでなく冷凍機能も備えた、F40C4TMP ポータブル冷蔵庫。「電池の減りが少ない」「音がほとんどしない」と評判です。しかし、「設定温度まで正確に冷えない」などの口コミも存在するため、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の6つの観点で検証・レビューを行いました。


  • 収納力
  • 冷却性能
  • 表示温度の正確さ
  • 消費する電力の少なさ
  • 静音性
  • キャンプでの使いやすさ

さらに、人気のドン・キホーテやマキタなどのポータブル冷蔵庫とも比較。検証したからこそわかった、ほんとうのメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較行いましたので、脱臭機選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年06月02日更新
片岡優
ガイド
マイベスト アウトドア・スポーツ用品・PC・PC周辺機器・ネットワーク担当/キャンプインストラクター
片岡優

アウトドア用品・自転車・スポーツ用品・PC本体・PC関連用品など、幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」をモットーに、コンテンツ制作を行なっている。

片岡優のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【結論】F40C4TMP ポータブル冷蔵庫は省エネで保冷力に優れ、簡単に庫内の管理をしたい人におすすめ!

F40C4TMP
ポータブル冷蔵庫B18

20,783円

ポータブル冷蔵庫

おすすめスコア

4.34
3位 / 17商品中
  • 収納力

    4.20
  • |
  • 冷却性能

    4.74
  • |
  • 表示温度の正確さ

    4.82
  • |
  • 消費する電力の少なさ

    4.25
  • |
  • 静音性

    3.86
  • |
  • キャンプでの使いやすさ

    4.28
冷却方式コンプレッサー式
内寸高さ24.6cm
安定時の稼動音46.4dB(実測値)
稼動してから6時間後の庫内の温度6.1℃(実測値)
6時間後のビールの温度6.2℃(実測値)
ポータブル電源で給電した際の使用可能時間(目安)14時間15分以上(実測値)

良い

    • 容量利用率が高く、収納効率が良い
    • 冷却スピードが速く温度管理が容易
    • 給電方法が多様で利便性が高い

気になる

    • 2Lペットボトルが縦に収納できない
    • 稼動音が46.4dBとやや大きい
    • LEDライトや栓抜きが搭載されていない

F40C4TMP ポータブル冷蔵庫は、庫内温度を管理しやすい省エネのものをお探しの人におすすめ。ポータブル電源から給電し4℃設定で稼働すると、計14時間15分以上使えました。比較したなかで15時間以上使えた、マキタの商品にはおよばなかったものの、「電池の減りが少ない」との口コミどおり。36Wで稼働するECOモードを利用すれば、より長く利用できますよ。


表示温度が4℃になったとき、実際の庫内の温度は5.9℃と温度差も少なめです。また、設定した4℃になるまで、表示温度と庫内温度を30分おきにチェックすると、差の平均はわずか0.9℃比較したほとんどの商品が、30分おきの差の平均3℃を切れなかったのに対し、「設定温度まで正確に冷えない」という口コミとは異なりました。


冷却性能も優秀。4℃の設定温度で稼働してから6時間後、庫内の温度は26.8℃から6.1℃まで低下。比較したほとんどの商品が、7℃を下回れなかったのに対し、スピーディに庫内を冷やせました。庫内に入れたビールも6時間で6.2℃まで冷却。装備した冷却機能を利用すれば、「25℃から0℃まで15分の急速冷却ができる」との謳い文句にも納得できそうです。


さらに、内寸と外寸の体積から容量利用率を算出すると、37%もの収納力比較したマキタの商品は同じ本数のペットボトルが入っても容量率27%だったのに対し、車に乗せた際のスペースをとりにくいといえます。内寸の高さが24.6cmあり、500mLのペットボトルや1Lパックなら立てて収納可能。ただし、2Lのペットボトルは横向きで4本しか入らないと覚えておきましょう。


AタイプのUSBポートを使えば、スマホの充電が可能。給電は、AC・DCコードのほか、別売りのソーラーパネルやバッテリーから行えますが、使用時間が未定の場合はポータブル電源を持参するのが無難でしょう。また、比較したドン・キホーテなどの商品のようなLED機能は非搭載。夜間使用には不向きです。庫内もわかれておらず、冷凍物と冷蔵物を1台で管理できる機能はありません。


冷却時の稼働音は46.3dBと大きく、「音がほとんどしない」という口コミには懸念が残りました。とはいえ、設定温度に落ちついている際は35.7dBと静か。音が気になる人は、事前に冷却しておきましょう。冷却性能にも優れ、消費エネルギーも少なめ。-22~10℃に温度設定でき、製氷を行える点も魅力です。気になる人はぜひ購入してみてくださいね。

F40C4TMP ポータブル冷蔵庫とは?

F40C4TMP ポータブル冷蔵庫とは?

キャンプや車中泊などのアウトドアレジャーに持ち運べて便利な、ポータブル冷蔵庫。暑い夏でも冷えたドリンクを楽しめるほか、食材を新鮮な状態で持ち運べるメリットがあります。もとから冷えているものを保冷するハードクーラーボックスとは異なり、冷却できるのも特徴。なかには、冬場にも役立つ保温機能を備えた商品もあります。


今回ご紹介するのは、冷凍機能を備えたポータブル冷蔵庫。コンプレッサー式の車載冷蔵庫のほか、専用バッテリーなどを展開するF40C4TMPから販売されています。冷却パーツが内壁4週を囲う構造により、25℃から0℃まで15分の急速冷却ができると謳った商品です。

検証してわかったメリット・デメリットをもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったメリット・デメリットをもとに向いている人を詳しく解説!

今回は、F40C4TMP ポータブル冷蔵庫を含むポータブル冷蔵庫11商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 収納力
  2. 冷却性能
  3. 表示温度の正確さ
  4. 消費する電力の少なさ
  5. 静音性
  6. キャンプでの使いやすさ

F40C4TMP ポータブル冷蔵庫のメリットは5つ!半日以上キンキンのドリンクを楽しみたい人におすすめ

F40C4TMP ポータブル冷蔵庫のメリットは5つ!半日以上キンキンのドリンクを楽しみたい人におすすめ

各商品を実際に使ってみたところ、F40C4TMP ポータブル冷蔵庫のには主に5つのメリットがありました。1つひとつ紹介していくので、ぜひ参考にしてくださいね。

6時間で常温のビールを6.2℃まで下げた。設定温度も最低-22℃まで調節可能

6時間で常温のビールを6.2℃まで下げた。設定温度も最低-22℃まで調節可能
冷却性能の検証では、庫内と対象物が冷えるスピードをチェック。温度計を庫内に設置し設定温度4℃で稼働させ、350mLの缶ビールを入れます。6時間後、庫内とビールの温度を確認し、評価しました。

6時間後、庫内の温度は26.8℃から6.1℃まで低下。比較したほとんどの商品が、7℃を下回れなかったのに対し、スピーディに庫内を冷やせました。


また、ビールも6時間後には6.2℃まで冷却。冷やし忘れたビールも6時間あれば冷やせるでしょう


さらに、冷却機能を備えているため、冷凍食品などの保管だけでなく、製氷も可能。庫内をよりスピーディに冷やしたい場合に利用すれば、「25℃から0℃まで15分の急速冷却ができる」との謳い文句にも納得できそうですね。

舘岡新九郎
キャンプインストラクター/マイベスト アウトドア担当
舘岡新九郎

お昼時にキャンプ場の近くのスーパーで常温の飲み物を購入したとしても、夜ご飯を食べるときには飲み頃までに冷えているといえるでしょう

ポータブル電源が切れるまで、14.2時間も使えた。屋外使いしたい人に

ポータブル電源が切れるまで、14.2時間も使えた。屋外使いしたい人に

次に、消費電力の少なさを検証。ポータブル電源のDCソケットから給電し、商品を設定温度4℃で稼動させます。ポータブル電源の電池残量が40%のときの経過時間を計測し使用可能時間を算出。


すると、40%になるまで8時間20分もの稼働に成功しました。「電池の減りが少ない」との口コミどおり、0%まで使う場合14時間15分以上使えるといえます。比較したなかで0%まで15時間以上使える省エネ力を発揮した、マキタの商品には一歩およばなかったものの十分です。


また、定格は45Wですが、36Wで稼働するECOモードを搭載。より長く利用したい人はECOモードをうまく利用したり、設定温度を下げるなどの工夫をするとよいでしょう。

表示温度と実際の庫内温度との差は少ない。食品の管理を行いやすい

表示温度と実際の庫内温度との差は少ない。食品の管理を行いやすい
設定温度と庫内の温度差が少ない点も魅力。表示温度が4℃になったとき、実際の庫内の温度は5.9℃と、差は1.9℃でした。比較したなかに表示温度と庫内温度がまったく同じだった商品は存在せず(執筆時点)、なかには表示温度が4℃でも庫内温度が20℃以上の商品も。表示温度と庫内の温度差が小さく、飲食物の管理がしやすいでしょう。

また、庫内が設定した4℃になるまで、表示した温度と庫内の温度を30分おきにチェックすると、差の平均はわずか0.9℃。比較したほとんどの商品が、30分おきの表示温度と庫内温度の差の平均3℃を切れなかったなか、「設定温度まで正確に冷えない」という口コミを覆せた印象です。コンプレッサーが再稼働を繰り返しても温度がさほど上昇しませんでした。


さらに、設定温度は-22~10℃まで幅広く可能。食材に応じて、細かく温度を設定できるのもうれしいポイントでしょう。

全体の37%も使える計算。1Lのペットボトルや牛乳パックを立てて入れられた

全体の37%も使える計算。1Lのペットボトルや牛乳パックを立てて入れられた
多くの食材を入れられる収納力も注目すべきポイント。内寸と外寸の体積から容量利用率を算出したところ、コンパクト(実測外寸幅35.2×奥行25×高さ32.5cm)ながら、37%の収納力を記録しました。

比較したなかで同じ本数のペットボトルが入ったマキタの商品は容量率27%だったのに対し、車に乗せた際のスペースをとりにくいといえます。


また、内寸の高さが24.6cmある点もメリット。比較したSumeriyなどの商品は、内部の高さが23cm未満と低く、500mLのペットボトルや1Lパックを寝かせて入れる必要がありました。一方、こちらは立てたまま収納することが可能。目的のものをサッと取り出しやすく、効率的に使えるでしょう。

DCコード長は3m43cmと長め。USBポートも装備しており、対応機種であればスマホの充電も可能

DCコード長は3m43cmと長め。USBポートも装備しており、対応機種であればスマホの充電も可能
キャンプでの使いやすさを考慮された点もポイント。給電はAC・DCコードのほか、ソーラーパネルやバッテリーを別途購入すれば、電源プラグがなくても使えます。比較したなかで給電方法が4種類あるものは少数でした。また、DCコードが3m43cmと長く、ハイエースなどの大型車でも使いやすいといえます。

加えて、AタイプのUSBポートがついており、スマホの充電も可能。結露は比較したすべて(執筆時点)の商品に見られましたが、山善の商品のように水分が凍って張りつくことはありませんでした。


さらに、車からの給電でバッテリーが上がってしまうのを防ぐ、安全機能を搭載。とはいえ、エンジンをかけていないときは電源を切って保冷庫として使うか、別の電源を用意するのが無難でしょう。なお、使用時間が未定の場合、念のためコンセントがある場所を選ぶか、ポータブル電源を持参することをおすすめします。

F40C4TMP ポータブル冷蔵庫のデメリットは3つ!庫内を整理して静かに使いたい人には不向き

F40C4TMP ポータブル冷蔵庫のデメリットは3つ!庫内を整理して静かに使いたい人には不向き
出典:amazon.co.jp

F40C4TMP ポータブル冷蔵庫にはたくさんのメリットがある反面、デメリットもありました。購入を考えている人は、しっかりリサーチしておきましょう。

2Lのペットボトルを縦に入れるのは困難。仕切りやバスケットがなく、庫内整理もしにくい

2Lのペットボトルを縦に入れるのは困難。仕切りやバスケットがなく、庫内整理もしにくい
500mLのペットボトルや1Lのパックは立てられますが、2Lのペットボトルは横に寝かせて入れる必要がありました。また、横向きで入れられるのも4本まで。比較したなかには立てた状態で6本収納できたものもあったため、2Lのペットボトルを極力多く入れたい場合には、不向きでしょう。

そのほか、庫内を整理するのに便利な仕切りや、中身を一気に取り出したいときに役立つバスケットもありません。なお、バスケットは比較したなかでECOFLOWの商品にしか備わっていません(執筆時点)でした。より効率的に中身を取り出したい人にとっては、物足りない印象です。

使用上に差し支えないものの、キャンプで役立つ機能は少なめ

使用上に差し支えないものの、キャンプで役立つ機能は少なめ
機能の充実度には、欠ける印象でした。暗所での利用に便利なLEDライトはついていません。LEDライトを搭載していた、比較したドン・キホーテなどの商品に比べ、暗い場所では庫内の目的物を見つけづらいといえます。

また、栓抜きは付属しておらず、瓶ビールなどを飲む場合には別途準備が必要。さらに、冷蔵と冷凍を区別できる2室に別れていないうえ、スマホアプリとの連携もできません。冷凍物と冷蔵物を1台で管理したり、スマホから手軽に温度を設定するのは困難でしょう。


使用に差し支えはないものの、夜間利用したい人や、利便性を考慮した機能にこだわりたい人にとっては物足りなさを感じるでしょう。

舘岡新九郎
キャンプインストラクター/マイベスト アウトドア担当
舘岡新九郎

夜になると中が見えづらいためメインランタンの近くに置いてしまいがちですが、メインランタンのような明るい光源に虫が寄ってきやすいので、近くに置くことはあまりおすすめできません

設定温度に達するまでの稼働音は46.3dBと大きめ。冷却する場所やタイミングに配慮を

設定温度に達するまでの稼働音は46.3dBと大きめ。冷却する場所やタイミングに配慮を
冷却時のコンプレッサー音が46.3dBと、辺りが静かな就寝時などには気になる大きさ。比較した稼働音の平均、約45.15dBも上回りました。

また、比較したなかには同じコンプレッサー式でも、ドン・キホーテの商品のように稼働音を43dB以下に抑えられたものも。「音がほとんどしない」という口コミには懸念が残りました。


設定温度に落ち着いている際は35.7dBと静かなので、とくに音に敏感な人は気にならない場所で事前に冷却しておくとよいでしょう。

F40C4TMP ポータブル冷蔵庫の詳細情報

F40C4TMP
ポータブル冷蔵庫B18

おすすめスコア
4.34
ポータブル冷蔵庫・車載冷蔵庫3位/17商品
収納力
4.20
冷却性能
4.74
表示温度の正確さ
4.82
消費する電力の少なさ
4.25
静音性
3.86
キャンプでの使いやすさ
4.28
ポータブル冷蔵庫 1
ポータブル冷蔵庫 2
ポータブル冷蔵庫 3
ポータブル冷蔵庫 4
ポータブル冷蔵庫 5
ポータブル冷蔵庫 6
ポータブル冷蔵庫 7
ポータブル冷蔵庫 8
ポータブル冷蔵庫 9
ポータブル冷蔵庫 10
ポータブル冷蔵庫 11
ポータブル冷蔵庫 12
ポータブル冷蔵庫 13
参考価格
20,783円
やや低価格
サイズ
Medium
Large
全部見る
サイズ
Medium
Large
全部見る
参考価格
20,783円
やや低価格
サイズ
Medium
Large
全部見る
サイズ
Medium
Large
全部見る
冷却方式コンプレッサー式
内寸高さ24.6cm
安定時の稼動音46.4dB(実測値)
稼動してから6時間後の庫内の温度6.1℃(実測値)
6時間後のビールの温度6.2℃(実測値)
ポータブル電源で給電した際の使用可能時間(目安)14時間15分以上(実測値)
定格内容積
22L
500mLペットボトルが縦に収納可能
1Lパックが縦に収納可能
2Lペットボトルが縦に収納可能
容量利用率
37%(実測値)

良い

    • 容量利用率が高く、収納効率が良い
    • 冷却スピードが速く温度管理が容易
    • 給電方法が多様で利便性が高い

気になる

    • 2Lペットボトルが縦に収納できない
    • 稼動音が46.4dBとやや大きい
    • LEDライトや栓抜きが搭載されていない
電源方式DC12V、DC24V、AC100V、リチウムイオンバッテリー(別売り)、ソーラーパネル
外寸幅56.5cm
外寸奥行31.5cm
外寸高さ32.5cm
内寸幅35.2cm
内寸奥行25cm
重量10.1kg
DC電源コードの長さ‎3.43m(実測値)
設定可能温度-22〜10℃
冷凍機能
保温機能
LEDライト付き
USB出力ポート付き
アプリ連携機能
結露あり
冷凍・冷蔵の使い分け機能
バスケット付き
栓抜き付き
仕切り付き
全部見る

F40C4TMP ポータブル冷蔵庫の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

販売中のショップが見つかりません

F40C4TMP ポータブル冷蔵庫が向いていない人におすすめのポータブル冷蔵庫は?

F40C4TMP ポータブル冷蔵庫が向いていない人におすすめのポータブル冷蔵庫は?
ここでは、F40C4TMP ポータブル冷蔵庫のデメリットをカバーできていた商品を2つご紹介します。どの商品にするか迷っている人は、あわせて検討してみてくださいね。

庭やテラスなどのBBQで使うなら、ドン・キホーテ 持ち運べる冷凍冷蔵庫 PJPRF-26がおすすめ

庭やテラスなどのBBQで使うなら、ドン・キホーテ 持ち運べる冷凍冷蔵庫 PJPRF-26がおすすめ
音を気にして使うなら、ドン・キホーテの冷凍冷蔵庫 PJPRF-26がおすすめ。稼働音は43.7dBと、比較したコンプレッサー式のなかではトップクラスでした。周囲が静まった環境でなければ、音が気になることはなさそうです

重要な冷却力も優秀。常温のビールを庫内に入れると、6時間後4.5℃まで冷やせました。表示温度と庫内の温度の差も最小限に抑えられており、設定が4℃のときの庫内の温度は4.3℃という精度。飲食物の管理もしやすいでしょう。


また、消費電力が少ないのも特徴の1つ。満充電の状態から設定温度4℃で稼働すると、40%まで7時間30分も使えました。0%まで使うことを想定すると、12時間30分以上の連続運転が可能。表示温度が4℃に達するとコンプレッサーが停止・稼動を繰り返し、電力を節約できます。

さらに、庫内にはLEDライトが搭載されているため、夜間キャンプにも便利でしょう。

季節問わず使いたいなら、マキタ 充電式保冷温庫 CW180DZをチェック

季節問わず使いたいなら、マキタ 充電式保冷温庫 CW180DZをチェック
年中使いたい人は、マキタの充電式保冷温庫 CW180DZがおすすめ。保温機能を搭載しており、冬にも温かいドリンクを飲めますよ。

また、バッテリーは0%まで15時間45分以上の稼働が可能稼働音もわずか44dBと静かで、周囲が静かな環境でなければ気にならないほどでした。アウトドアシーンで存分に活躍するでしょう。


さらに、保冷性能も優秀。常温のビールを入れると、6時間で5.1℃まで冷やせました。旅行やキャンプでの食事はもちろん、プチパーティーやBBQの際にも重宝するでしょう。

F40C4TMP ポータブル冷蔵庫はどこで買える?

F40C4TMP ポータブル冷蔵庫はどこで買える?
出典:amazon.co.jp
F40C4TMPポータブル冷蔵庫は、公式サイトにて購入可能です。ただし、執筆時点では売り切れ。

Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどのECサイトでも販売を確認できたため、気になる人は検索してみてください。

さらに、購入後は2年間の保証サービスがついており、免責事項を除いて無料で修理してくれますよ。

F40C4TMP ポータブル冷蔵庫の容量展開は?

F40C4TMP ポータブル冷蔵庫の容量展開は?
出典:amazon.co.jp
「F40C4TMP ポータブル冷蔵庫の容量展開は、18L・22L・28Lの計3種類。使用目的やニーズに合わせて選択できるのはうれしいポイントですね。

ほかにも、持ち運びに便利な車載冷蔵庫用バッグも用意。サイズは本体の大きさにあわせて選べるので、気になる人はチェックしましょう。

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

ポータブル冷蔵庫・車載冷蔵庫

17商品

徹底比較

人気
ポータブル冷蔵庫関連のおすすめ人気ランキング

人気
ポータブル冷蔵庫関連の商品レビュー

新着
ポータブル冷蔵庫関連の商品レビュー

人気のマイべマガジン

人気
アウトドア・キャンプ関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.