マイベスト
ポータブル冷蔵庫おすすめ商品比較サービス
マイベスト
ポータブル冷蔵庫おすすめ商品比較サービス
  • EcoFlow GLACIER ポータブル冷蔵庫をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • EcoFlow GLACIER ポータブル冷蔵庫をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • EcoFlow GLACIER ポータブル冷蔵庫をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • EcoFlow GLACIER ポータブル冷蔵庫をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • EcoFlow GLACIER ポータブル冷蔵庫をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

EcoFlow GLACIER ポータブル冷蔵庫をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

冷蔵庫と冷凍庫の同時使用ができると話題のポータブル冷蔵庫、EcoFlow(エコフロー) GLACIER ポータブル冷蔵庫。インターネット上では「静音性に優れている」と評判です。しかし、「冷えるまでに時間がかかる」などの口コミも存在するため、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の6つの観点で検証・レビューを行いました。


  • 収納力
  • 冷却性能
  • 表示温度の正確さ
  • 消費する電力の少なさ
  • 静音性
  • キャンプでの使いやすさ

さらに、人気のマキタやドン・キホーテのポータブル冷蔵庫とも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、ポータブル冷蔵庫選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年06月25日更新
片岡優
ガイド
マイベスト アウトドア・スポーツ用品・PC・PC周辺機器・ネットワーク担当/キャンプインストラクター
片岡優

アウトドア用品・自転車・スポーツ用品・PC本体・PC関連用品など、幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」をモットーに、コンテンツ制作を行なっている。

片岡優のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2025年06月までの情報です

目次

はじめに結論!種類別にたっぷり収納したい人におすすめ。大容量で冷蔵・冷凍が同時に使える

ECOFLOW
GLACIER ポータブル冷蔵庫

98,890円

GLACIER ポータブル冷蔵庫

EcoFlow GLACIER ポータブル冷蔵庫は、冷蔵・冷凍の両方で使えたっぷり入る商品をお探しの人におすすめです。38Lの大容量を謳っているだけあり、収納力は優秀。比較したなかには高さのない商品も多かったのに対し、2Lのペットボトルを縦に6本入れられました。内部にはバスケットや仕切りがあり、食材を分けて入れられるのもメリットです。


冷却機能もおおむね良好。稼働して6時間後の庫内の温度を測定したところ8.6℃で、比較した商品お平均値8.2℃(※執筆時点)と大差ありませんでした。表示温度が4℃に到達してから常温のビールを入れ冷やすと、6時間でビールの温度は6.8℃に。5.1℃まで下がったマキタの充電式保冷温庫には敵いませんが、ジュースならおいしく飲める温度になりました。


ただし、表示温度は正確さにやや欠けるため注意が必要。稼働して1時間半ほどで表示は4℃になったものの、実際に庫内の温度を計測したところ15℃で、11℃の差がありました。同じコンプレッサー式を採用したドン・キホーテの持ち運べる冷凍冷蔵庫は温度差がわずか0.3℃でしたが、こちらは「冷えるまでに時間がかかる」との口コミを払拭できませんでした。飲食物の管理は難しいでしょう。


快適にキャンプするための機能は充実しています。なかでも特徴的なのは比較したなかで唯一、冷蔵・冷凍の使い分け機能がある点(※執筆時点)。食料とアイスを一緒に持ち運べるのが便利です。庫内を照らすLEDライトも搭載。給電方法は4種類から選べるうえ、スマホアプリとの連携で離れたところからの温度管理・設定もできますよ。


バッテリー持ちは、比較した商品のなかでは短め。大半の商品が0%になるまで10時間かかったのに対し、9時間15分でした。長時間の使用には別売りの専用バッテリーを装着したほうが無難です。加えて、稼働音も少々気になります。設定温度の4℃に落ち着いた際の音を計測したところ47.5dBと、比較した商品の平均値45.15dB(※執筆時点)を上回りました。


執筆時の価格は税込131,560円と高価格帯なだけあって、役立つ機能が豊富な商品です。大容量で収納もしやすく、長期間の旅行やキャンプでも活躍するでしょう。とはいえ、比較したなかには、リーズナブルながら温度管理がしやすい商品もありました。気になる人はそちらもチェックしてみてください。

価格は執筆時、公式サイト参照

EcoFlow GLACIER ポータブル冷蔵庫とは?

EcoFlow GLACIER ポータブル冷蔵庫とは?

ポータブル冷蔵庫は、キャンプや車中泊などで活躍する持ち運び可能な冷蔵庫のこと。クーラーボックスが保冷のために使われるのに対し、冷却機能があるポータブル冷蔵庫は冷えていない飲み物を冷やすことができます。細菌が増えやすい夏場のアウトドアシーンでも、飲み物や食べ物を新鮮な状態で持ち運べますよ。


EcoFlow(エコフロー) GLACIER ポータブル冷蔵庫は、2つの貯蔵スペースで冷蔵庫・冷凍庫の同時使用が可能な商品です。貯蔵スペースを2つに仕切ることができ、それぞれ1℃単位で-25~10℃までの温度設定ができると謳っています。330ml缶を60本収納できる大容量なつくりです。


EcoFlowは、ポータブル電源の製造・販売を行っている中国の企業。暮らしに欠かせない電力に誰もが簡単にアクセスできる社会を目指し、ポータブル電源や太陽光発電技術の開発をリードしています。ポータブル冷蔵庫やポータブルエアコンなど、アウトドアや車中泊で活躍するスマートデバイスも人気です。

ハイパワーなコンプレッサーを内蔵。氷を作れる

ハイパワーなコンプレッサーを内蔵。氷を作れる
出典:jp.ecoflow.com

ハイパワーな120Wのコンプレッサーを内蔵し、約12分で18個の氷を作れると謳っています。別売りの専用バッテリーパック装着すれば、コードレスで最大40時間稼働する設計。電源のない場所でも長時間保冷できます。


サイズは幅77.6×奥行38.5×高さ44.5cm、重量は約23.3kg。庫内容積は仕切板なしの状態では38L、仕切板ありの状態では36Lです。別売りのキャスターとハンドルを取りつけることもできます。付属品は、専用ACアダプター・専用ACケーブル・専用シガーソケット充電ケーブル・バスケット・アイススコップ・保証書・ユーザーマニュアルです。

実際に使ってみてわかったEcoFlow GLACIER ポータブル冷蔵庫の本当の実力!

今回は、EcoFlow GLACIER ポータブル冷蔵庫を含むポータブル冷蔵庫全11商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 収納力
  2. 冷却性能
  3. 表示温度の正確さ
  4. 消費する電力の少なさ
  5. 静音性
  6. キャンプでの使いやすさ

2Lのペットボトルが縦で6本入る。仕切りつきで仕分けもしやすい

2Lのペットボトルが縦で6本入る。仕切りつきで仕分けもしやすい

最初は、収納力の検証です。商品を確認して、2Lのペットボトルが縦に入るか・1Lパックの飲料が縦に入るか・仕切りの有無・バスケットの有無をチェック。さらに、商品の外寸と内寸を実測して内部空間をどれだけ効率的に利用しているかを算出しました。


その結果、収納力は高評価に。2Lのペットボトル・1Lの牛乳パックの両方を立てたまま収納できました。メーカーが大容量を謳っているだけあり、2Lのペットボトルを6本も収納できます。横にする必要がないため、飲みきれなかったパックの飲み物も冷やしたまま保管できますよ。


比較したほとんどの商品に仕切りがなかったのに対し、こちらは食材・飲み物を分けて入れられるのもメリット。取り外し可能なバスケットもついていて、複数の食材を一気に取り出せるのも便利です。


  1. 2Lのペットボトルが縦に入る|◯ 
  2. 1L牛乳パックが縦に入る|◯
  3. 仕切りがある|◯ 
  4. バスケットがある|◯ 

全体のサイズがかなり大きい。広い置きスペースが必要

全体のサイズがかなり大きい。広い置きスペースが必要

持ち手やコンプレッサーなどの外装が大きいため、容量利用率はさほど高くありません。商品の外寸と内寸を実測して容量利用率を算出したところ、29%でした。比較した商品の平均が30.9%だった(※執筆時点)ことをふまえるとやや低めです。


容量に比べて外寸はかなり大きく、内部空間を効率的に利用しているとはいえません。本体の収納にはある程度広めのスペースが必要でしょう。


とはいえ、本体は高さがあるうえ、38Lの容量は2人以上で使用する際にも十分。収納に物足りなさは感じにくそうです。

庫内が冷えるスピードは平均程度。温度管理は少し難しい

庫内が冷えるスピードは平均程度。温度管理は少し難しい

続いて、冷却性能・表示温度の正確さの検証です。


約30℃の室内で、商品をポータブル電源のDCソケットから給電し稼動します。庫内が冷えるスピードおよびビールが冷えるスピードを確認。さらに、表示温度が4℃に到達した際の庫内の温度を計測し、表示温度の正確さをチェックしました。

6時間使用すると、飲料がおいしく飲める温度に冷えた

6時間使用すると、飲料がおいしく飲める温度に冷えた

冷却機能はおおむね満足できる結果です。6時間後の庫内の温度は8.6℃で、検証した商品の平均値である8.2℃(※執筆時点)とほぼ同じ。庫内が冷えたあとに常温のビールを入れてみると、6時間後には比較した商品の平均値8.17℃(※執筆時点)よりも低い6.8℃まで低下しました。


ビールを5.1℃まで冷やせたマキタの充電式保冷温庫には敵いませんが、ジュースやお茶などの飲料であれば6時間でおいしく飲める温度にできます。キンキンに冷えたビールを飲みたい場合は、早めに冷蔵しておきましょう。

表示温度と庫内温度の誤差は大きめ

表示温度と庫内温度の誤差は大きめ

一方、表示温度の正確さはいまひとつ。モニターの表示温度が4℃になったときの庫内の温度は15℃で、表示温度との差は11℃でした。同じコンプレッサー式を採用したドン・キホーテの持ち運べる冷凍冷蔵庫は温度差がわずか0.3℃でしたが、こちらは鮮度が重要な生鮮食品の保管にはやや不安が残る結果です。


稼働してから1時間半後には表示温度が4℃まで低下するものの、そこからコンプレッサーの停止・稼動が繰り返されるため、実際に庫内が冷えるまでには口コミどおりやや時間がかかります。飲食物の管理は難しいでしょう。

バッテリーは9時間以上持続。オプションで長く稼働させることも可能

バッテリーは9時間以上持続。オプションで長く稼働させることも可能

次に、消費する電力の少なさの検証です。約30℃の室内で商品をポータブル電源のDCソケットから給電し稼動。ポータブル電源の電池残量が40・20%のときの経過時間を計測して使用可能時間を算出しました。


計測の結果、電池残量が20%になるまでの時間は7時間30分。仮に0%まで使い切る場合は、9時間15分以上の使用が可能です。比較した多くの商品が10時間以上使用できたことを考えるとやや短めですが、別売りの専用バッテリーパックを装着すればより長く稼働させることもできますよ。

コンプレッサーの稼働音が響く。睡眠の妨げになりやすい

コンプレッサーの稼働音が響く。睡眠の妨げになりやすい

さらに、静音性を検証しました。


「静音性に優れている」という口コミに反して、静音性はもう一歩といったところ。設定温度の4℃に落ち着いたあとの稼動音を測定した結果、47.5dBでした。日本騒音協会の目安によると、音の大きさは換気扇レベルです。


比較したなかに静かに稼働する商品は少なかったものの、なかには37dBと図書館内レベルの稼働音のものもありました。対してこちらは、コンプレッサーの音が低く響き、睡眠の妨げになる場合もあるでしょう。

冷蔵・冷凍の同時使用が可能。給電方法も4種類から選べる

冷蔵・冷凍の同時使用が可能。給電方法も4種類から選べる

最後に、 キャンプでの使いやすさの検証です。どんなところでも使えるうえ常に食材の管理がしやすく、キャンプで役立つ機能がそろっているかをチェックしました。


商品を確認したところ、快適にキャンプできるための機能は充実しています。なかでも特徴的だったのは、謳い文句どおり冷蔵・冷凍の使い分け機能を搭載している点。比較した商品では庫内の使い分けができたのは本品のみで(※執筆時点)、食材・飲料とアイスをまとめて持ち運べるのが魅力です。


LEDライトつきで、夜間にものを取り出しやすいのがメリット。給電方法はAC・DC・バッテリー・ソーラーパネル(別売り)と4種類から選べ、タイプCのUSBポートも搭載しています。さまざまな場所やシーンで使えるため、災害時にも活躍するでしょう。スマホアプリと連結すれば、離れたところからの温度管理・設定も可能ですよ。


  1. 使用中の結露|あり
  2. DCコードの長さ|151cm
  3. 庫内の使い分け|◯
  4. スマホアプリとの連携|◯ 
  5. 給電方法の数|4種類
  6. LEDライト|◯
  7. 栓抜き|✕
  8. USBポート|◯(タイプCのみ)

ただし、DCコードは151cmと比較したなかでは短め。トランクまで届かないので、カーソケットから給電する場合は後部座席に置く必要があります。また、比較したほとんどの商品と同様に栓抜きはついていないため、別途持ち歩きましょう。

EcoFlow GLACIER ポータブル冷蔵庫の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    98,890円

    (最安)

    販売価格:98,890円

    ポイント:0円相当

    送料無料

  2. 2

    131,890円

    (+33,000円)

    販売価格:131,890円

    ポイント:0円相当

    送料無料

  3. 3

    186,890円

    (+88,000円)

    販売価格:186,890円

    ポイント:0円相当

    送料無料

  4. 4

    238,590円

    (+139,700円)

    販売価格:238,590円

    ポイント:0円相当

    送料無料

  5. 5

    248,490円

    (+149,600円)

    販売価格:248,490円

    ポイント:0円相当

    送料無料

EcoFlow GLACIER ポータブル冷蔵庫はどこで買える?

EcoFlow GLACIER ポータブル冷蔵庫は、家電量販電で購入できます。取扱店舗は公式サイトで検索してみてください。値段は本体のみが税込131,560円、専用バッテリーパック・キャスター・ハンドルつきのセットが税込163,900円です。

価格は執筆時点・公式サイト参照


自宅で購入する場合は、公式オンラインストアを利用するのが便利。購入金額150円ごとにエコポイントが1ポイント付与されるサービスがあり、ポイントが貯まると割引クーポンと交換できますよ。


また、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングのECサイトにも公式ストアがあります。普段利用しているサイトもチェックして、便利なお買い物方法を選びましょう。

ポータブル冷蔵庫は結露対策が必須!食材と冷蔵庫を守る方法は?

ポータブル冷蔵庫は結露対策が必須!食材と冷蔵庫を守る方法は?
ポータブル冷蔵庫を使用するときは、庫内の結露が発生します。結露が起こると、食材が濡れたりポータブル冷蔵庫自体の故障につながるため、結露対策はしっかり行うようにしましょう。

食材を収納するときはカットしてタッパーやチャックつきポリ袋に収納すると、水滴が食材につくのを防げます。小分けにすることで重ねて収納しやすくなるのも利点です。


また、庫内の底面にタオルを敷いておくと、水が溜まるのを防いで、冷蔵庫の故障につながるリスクを軽減できます。夏場や冬場は温度差によって結露が多く発生するため、使用中に結露を見つけたらこまめに拭き取ることも大切です。

性能にこだわるなら、こちらの商品もおすすめ

最後に、性能により優れていたポータブル冷蔵庫をご紹介します。


冷却性能にこだわるなら、ドン・キホーテ 持ち運べる冷凍冷蔵庫がおすすめ。検証では表示温度と庫内温度の誤差がかなり少なく、飲食物の管理がしやすい点が評価されました。庫内や飲食物が冷えるスピードも速かったため、キャンプでキンキンに冷えたビールを飲みたい人にうってつけですよ。


マキタ 充電式保冷温庫は、バッテリーの持ちが長いのが強み0%まで使い切る場合は15時間以上の稼働ができ、長時間のアウトドアでも活躍します。冷却性能も高く、検証では6時間後に常温のビールがしっかり冷えていました。表示温度と庫内温度の差も少なかっため、温度管理に苦労しないでしょう。

ドン・キホーテ
持ち運べる冷凍冷蔵庫PJPRF-26

持ち運べる冷凍冷蔵庫 1
持ち運べる冷凍冷蔵庫 2
持ち運べる冷凍冷蔵庫 3
持ち運べる冷凍冷蔵庫 4
持ち運べる冷凍冷蔵庫 5
持ち運べる冷凍冷蔵庫 6
持ち運べる冷凍冷蔵庫 7
持ち運べる冷凍冷蔵庫 8
持ち運べる冷凍冷蔵庫 9
持ち運べる冷凍冷蔵庫 10
持ち運べる冷凍冷蔵庫 11
参考価格
29,400円
参考価格
29,400円
冷却方式コンプレッサー式
電源方式DC12V、DC24V、AC100V
定格内容積26L
外寸幅58cm
外寸奥行31.5cm
外寸高さ36.5cm
内寸幅33.5cm
内寸奥行23cm
内寸高さ28cm
重量10kg
AC電源コードの長さ
DC電源コードの長さ2.54m(実測値)
設定可能温度-20~10℃
使用可能温度0~40℃
冷凍機能
保温機能
メーカー保証付き不明
キャスター付き不明
LEDライト付き
ソーラーパネル充電対応
安定時の稼動音43.7dB(実測値)
USB出力ポート付き
バッテリー保護機能不明
バッテリー容量
定格消費電力量40W
アプリ連携機能
結露あり
冷凍・冷蔵の使い分け機能
バスケット付き
持ち手付き
栓抜き付き
仕切り付き
500mLペットボトルが縦に収納可能
1Lパックが縦に収納可能
2Lペットボトルが縦に収納可能
庫内が4℃になるまでの時間不明
常温のビールが飲み頃になるまでの時間不明
稼動してから6時間後の庫内の温度4.3℃(実測値)
6時間後のビールの温度4.5℃(実測値)
ポータブル電源で給電した際の使用可能時間(目安)12時間30分以上(実測値)
容量利用率32%(実測値)
付属品車載用DC電源コード、ACアダプタ、ACアダプタ用ACコード
保証期間不明
全部見る
持ち運べる冷凍冷蔵庫

ドンキホーテ 持ち運べる冷凍冷蔵庫 26Lをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

マキタ
充電式保冷温庫CW180DZ

おすすめスコア
4.35
収納力
4.02
冷却性能
4.79
表示温度の正確さ
4.40
消費する電力の少なさ
4.73
静音性
4.07
キャンプでの使いやすさ
4.28
充電式保冷温庫 1
充電式保冷温庫 2
充電式保冷温庫 3
充電式保冷温庫 4
充電式保冷温庫 5
充電式保冷温庫 6
充電式保冷温庫 7
充電式保冷温庫 8
充電式保冷温庫 9
充電式保冷温庫 10
充電式保冷温庫 11
充電式保冷温庫 12
充電式保冷温庫 13
最安価格
52,472円
高価格
最安価格
52,472円
高価格
冷却方式コンプレッサー式
内寸高さ26.1cm
安定時の稼動音44dB(実測値)
稼動してから6時間後の庫内の温度6.3℃(実測値)
6時間後のビールの温度5.1℃(実測値)
ポータブル電源で給電した際の使用可能時間(目安)15時間45分以上(実測値)
定格内容積
20L
500mLペットボトルが縦に収納可能
1Lパックが縦に収納可能
2Lペットボトルが縦に収納可能
容量利用率
28%(実測値)

良い

    • 5段階の保冷と2段階の保温が可能
    • 冷却スピードが速く、飲み物が早く冷える
    • バッテリー残量40%になるまでに9時間30分稼動できた

気になる

    • 2Lペットボトルが縦に入らない
    • 容量利用率が26%で無駄なスペースあり
    • 稼動音が44dBで音が気になる可能性あり
電源方式DC12V、DC24V、AC100V、リチウムイオンバッテリー(別売り)
外寸幅62.3cm
外寸奥行34.1cm
外寸高さ37.15cm
内寸幅32.3cm
内寸奥行24cm
重量14.3kg
AC電源コードの長さ2.07m
DC電源コードの長さ2.63m(実測値)
設定可能温度-18~60℃
冷凍機能
保温機能
LEDライト付き
USB出力ポート付き
定格消費電力量冷却:90W/加熱:42W
アプリ連携機能
結露あり
冷凍・冷蔵の使い分け機能
バスケット付き
栓抜き付き
仕切り付き
全部見る
充電式保冷温庫

マキタ 充電式保冷温庫 CW180DZをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
ポータブル冷蔵庫関連のおすすめ人気ランキング

F40C4TMPのポータブル冷蔵庫

7商品

人気
ポータブル冷蔵庫関連の商品レビュー

新着
ポータブル冷蔵庫関連の商品レビュー

人気のマイべマガジン

人気
アウトドア・キャンプ関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.