iPhone Xに約30分で50%程度まで充電できると謳うType-C ライトニングケーブル、UGREEN USB-C Lightning ケーブル 60759。「不具合が少なく、丈夫で耐久性も高い」と評判です。一方で「ケーブルが硬くて収納しにくい」といった口コミもあり、購入するか迷っている人もいるのではないでしょうか。
今回はその実力を確かめるため、以下の5つの観点で検証・レビューを行いました。
さらに、人気のアンカーやCIOなどのType-C ライトニングケーブルとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、Type-C ライトニングケーブル選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
新卒でPC周辺機器・スマホアクセサリー・カーアクセサリーを取り扱うメーカーに入社。法人営業・広報を担当し、商品開発にも携わる。2023年2月にマイベストに入社し、モバイルバッテリーやビデオカメラなどガジェットやカメラの比較・コンテンツ制作を経験。現在では、家電・カーバイク用品など幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」ことを心がけて、コンテンツ制作を行っている。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
UGREEN USB-C Lightning ケーブル 60759は、長期間使える手頃なナイロンタイプをお探しの人におすすめです。屈曲試験機による折り曲げテストでは、20,000回に耐え高い強度を発揮。端子のつけ根はやわらかくなったものの、iPhoneやMacBookへ正常にデータ転送できました。比較した約半数の商品が10,000回以下で断線したことを思うと、買い替え頻度を抑えられるでしょう。
端子のつくりも非常に頑丈です。20kgの重りをぶら下げたときと同等の200Nの負荷をかけても、端子は折れませんでした。比較したほとんどの商品が同様の結果でしたが、なかには75Nで折れてしまったものも。本品は、充電中にケーブルに引っかかっても折れるリスクは低いといえます。
絡みにくさも良好です。ケーブル表面は編み込みのナイロン素材。比較したシリコン素材には劣るものの、つるつるしたPVC(樹脂)の商品と並ぶと、コシと太さがあり絡まりにくいと感じました。ただケーブルバンドは付属していないため、束ねて使用したい人は別途用意してくださいね。
取り回しのしやすさは、モニターから「硬めだが曲げやすく、自由自在にまとめやすい」などプラスの意見があがりました。ただ「ケーブルが硬くて収納しにくい」との口コミ同様、伸ばしてもうねりが残りやすいのが惜しい点。場所を固定して使うぶんには問題ないですが、まとめたり伸ばしたりすることが多い人には扱いにくいでしょう。
ECサイトでの価格は1,500円前後と、比較した耐久性に優れた商品のなかではリーズナブル(※執筆時点)。とはいえ「CIO シリコンケーブル CtoL 」のように、やわらかなシリコン素材でより扱いやすいものもありました。取り回しやすく携帯しやすいものがほしいなら、ほかの商品も検討してみてください。
実際にUGREEN USB-C Lightning ケーブル 60759と比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイType-C ライトニングケーブルと、断線のしにくさ・端子の頑丈さ・絡まりにくさ・束ねやすさ・取り回しやすさそれぞれの項目でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!
UGREEN USB-C Lightning ケーブル 60759よりももっといい商品を選びたい人は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
Anker
ケーブルもバンドもすべてシリコン製。高耐久かつ束ねやすい
CIO
断線しにくく長く使える!シリコン製で取り回しも良好
MOTTERU
20,000回の屈曲に耐える高耐久。なめらかで絡まりにくい
オウルテック
コネクタ・端子部分は高耐久。ケーブルはシリコン素材で細め
そもそもType-C ライトニングケーブルを使用するメリットは、Type-Aと比べ充電速度が高速になる点にあります。充電切れで困ったときや外出前で急いでいるときでも、短時間で給電することが可能です。
今回ご紹介するUGREEN USB-C Lightning ケーブルは、USB PD(USB Power Delivery)の高速充電規格に対応した商品。iPhone Xなら約30分で0%から50%程度に充電可能と謳っています。
販売元のUGREEN(ユーグリーン)は、2012年に設立された中国のスマホ・PC関連機器メーカー。USBケーブルをはじめ充電器・ハブ・ポータブル電源などを世界100か国以上で販売し、最新技術をいち早く取り入れた商品開発を目指しています。
最大出力の公称値は20W。USB-Cポートを持つパソコンとiPhone・iPod・iPadを繋げば、素早い給電が可能です。転送速度の公称値は最大480Mbpsあり、約30秒で1GBの大きなデータを移動できるとアピールしています。
「Made for iPhone/iPad/iPod」というAppleの正規ライセンス「MFi認証」を取得し、iOS機種との互換性も保証。なお、高速充電を実施する際はPD対応のUSB-C充電器を使用してくださいね。メーカー保証は購入時点から2年間です。
ケーブルには多重シールド加工を施し、耐久性の向上のほか、過電圧・過熱・過電流・ショートからデータを守る役割も。絡みにくさと柔軟性を重視したナイロン編組ケーブルで、日常でも収納や取り回しがしやすいよう工夫しています。
耐久性にもこだわり、USB端子にはアルミニウム合金一体型を採用。15,000回以上の抜き差しテストをクリアしたと謳い、強い負荷にも耐える設計です。端子の根元部分は人間工学に基づく強化加工をすることで、手の馴染みやすさや断線防止も考慮されていますよ。
サイズは0.25m・1.0m・2.0m・3.0mの4種類で、カラーはブラックのみ。なおケーブルバンドは付属していません。
今回は、UGREEN USB-C Lightning ケーブル 60759を含むType-C ライトニングケーブル全19商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
まずは、断線のしにくさの検証です。
ケーブルメーカーが使用する屈曲試験機を用いて、20,000回ケーブルの折り曲げテストを実施。1,000回ごとにMacBookとiPhoneを接続し、認識されることで断線の有無をチェックしました。
断線のしにくさは高評価を獲得。比較した商品の約半数は20,000回の折り曲げに耐えられなかったのに対し、本品は断線することなく充電とデータ転送を行えました。「丈夫で耐久性も高い」という口コミどおりの結果です。
コネクタのつけ根はやわらかくなったものの、毎日10回前後折り曲げるような使い方をしても、5年以上はもつといえます。
次は、 端子の頑丈さの検証です。
ケーブルメーカが使用するコジリ試験機を用いて、正確に計測できる最大値200Nの負荷を端子部分にかけ耐久性をチェックしました。
検証の結果、比較した多くの商品同様に、約20kgの重りをぶらさげた際にかかる負荷と同等の200Nに耐えました。充電中にケーブルが不意に引っかかっても、端子が折れるリスクは非常に低いといえます。
断線しにくく端子の強度も十分あるため、買い替えの頻度を抑えられるでしょう。
続いて、 絡まりにくさ・ 束ねやすさ・ 取り回しやすさの検証です。
ケーブルの素材やバンドの有無を確認し、絡まりにくさや束ねやすさを加点方式で評価。さらに普段ライトニングケーブルで充電するiPhoneを使用しているモニター5名が実際に使用し、取り回しのしやすさをチェックしました。
ケーブルの絡みにくさは良好です。ケーブル表面には、編み込みのナイロン素材を採用。比較したシリコン素材の商品には及びませんが、コシや太さがあるため比較的絡まりにくいと感じました。
一般的にケーブル外側の素材には、シリコン・ナイロン・PVCの3種類があります。比較したなかではシリコン製が非常に絡みにくく、次いで本品のような編み込みナイロン製が続きました。
対して編み込まれていないフラットタイプやPVC(樹脂)素材の商品は、細く絡みやすい傾向が。絡みにくさを重視するなら、シリコン製も検討してみましょう。
一方で、束ねやすさは低評価に。比較した半数以上の商品にバンドが付属していたのに対し、本品にはついていません。カバンの中で使う人や長さを調節したい人は、バンドを別で購入する必要があるでしょう。
比較したなかでもスムーズに束ねられたのは、「アンカー PowerLine III Flow USB-C & ライトニング ケーブル」のように、ケーブルバンドがシリコン素材かつ留め穴の形状が横向きの商品でした。面ファスナータイプよりゴミがつきにくくサッと束ねやすいので、すっきりまとめたい人はチェックしてみてください。
取り回しのしやすさは悪くありません。モニター5名中3名が「曲げやすい」と回答し、「硬めだが曲げやすく、自由自在にまとめやすい」など好意的な声が聞かれました。
ただ比較した「アンカー PowerLine III Flow」などのやわらかいシリコン素材と並ぶと、反発があったのが惜しい点。「ケーブルが硬くて収納しにくい」と口コミにあるように、小さくまとめにくいと感じる可能性があります。
「曲げグセや跡が気にならない」と感じたモニターは5名中1名のみ。「硬いロープのような質感で、うねうねが残る」などの声が多く、比較したナイロン素材のなかでもうねりが残りやすいのが気になりました。
しかし、比較した手で伸ばしてもカクッとした跡が残った商品と比べると、そこまで強い跡はつきません。「跡は残らず、普段使いには気にならない」とのコメントもあったため、自宅の固定した位置で使用するなら不便さは感じにくいでしょう。
<ケーブルを曲げやすいかについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
<ケーブルの曲げ跡・曲げグセが気にならないかについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
データ通信機能 | |
---|---|
MFi認証 |
ラインナップ | 0.25m、1.0m、2.0m、3.0m |
---|---|
ケーブル素材 | ナイロン系 |
ケーブルバンド付き | |
ケーブルバンドの種類 | |
カラー | ブラック |
折り曲げに耐えた回数(実測値) | 20,000回 |
端子の耐久値 | 200N |
メーカー保証期間 | 24か月 |
メーカー所在地 | 中国 |
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
1,599円
(最安)
販売価格:1,599円
ポイント:0円相当
送料無料
(10,425件)
1,749円
(+150円)
販売価格:1,765円
ポイント:16円相当
送料無料
(392件)
1,806円
(+207円)
販売価格:1,822円
ポイント:16円相当
送料無料
(189件)
1,856円
(+257円)
販売価格:1,873円
ポイント:17円相当
送料別
(103件)
2,099円
(+500円)
販売価格:2,118円
ポイント:19円相当
送料無料
(446件)
UGREEN USB-C Lightning ケーブル 60759は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなど大手ECショップで購入できます。本体価格だけでなく、ポイントや送料も考慮してお得にゲットしてくださいね。
最後に、シリコン素材で扱いやすい商品をご紹介します。
高耐久かつ扱いやすいのは、アンカーのPowerLine III Flow USB-C & ライトニング ケーブル。ケーブルの表面・バンドともになめらかなシリコン製で、クセがつきにくく手で伸ばす必要がありません。断線しにくく端子も非常に頑丈なため、自宅用・持ち運びともに使い勝手のよい商品ですよ。
CIOのシリコンケーブル CtoLも、取り回しのしやすさでモニターから支持を集めました。ケーブル・端子の耐久性は申し分なく、やわらかで反発もほとんどないため充電中でも操作しやすいのが利点。シリコンバンドには留めやすい穴があり、サッと束ねられます。デスク周りもすっきり片づくでしょう。
データ通信機能 | |
---|---|
MFi認証 |
ラインナップ | 0.9m、1.8m |
---|---|
ケーブル素材 | シリコン系 |
ケーブルバンド付き | |
ケーブルバンドの種類 | シリコン |
カラー | ミッドナイトブラック、ミントグリーン、クラウドホワイト、コーラルピンク、ラベンダーグレー、アイスブルー、レモンイエロー、ライトパープル |
折り曲げに耐えた回数(実測値) | 20,000回 |
端子の耐久値 | 200N |
メーカー保証期間 | 18か月+6か月(会員登録後) |
メーカー所在地 | 中国 |
Anker PowerLine III Flow USB-C & ライトニング ケーブルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
データ通信機能 | |
---|---|
MFi認証 |
ラインナップ | 0.5m、1.0m、2.0m |
---|---|
ケーブル素材 | シリコン系 |
ケーブルバンド付き | |
ケーブルバンドの種類 | シリコン |
カラー | パープル、ブラック、ホワイト、ピンク |
折り曲げに耐えた回数(実測値) | 20,000回 |
端子の耐久値 | 200N |
メーカー保証期間 | 12か月 |
メーカー所在地 | 日本 |
CIO シリコンケーブル CtoLをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。