お手頃で耐久性も十分と人気の、Amazonベーシック ライトニングケーブル ナイロン。「巻きグセがないので取り回しやすい」と評判ですが、一方で「2週間ほどで充電できなくなった」といった気になる口コミもあり、購入するか迷っている人もいるのではないでしょうか。
今回はその実力を確かめるため、以下の5つの観点で検証・レビューを行いました。
さらに人気のAnkerやオウルテックなどのType-A ライトニングケーブルとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、Type-A ライトニングケーブル選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
新卒でPC周辺機器・スマホアクセサリー・カーアクセサリーを取り扱うメーカーに入社。法人営業・広報を担当し、商品開発にも携わる。2023年2月にマイベストに入社し、モバイルバッテリーやビデオカメラなどガジェットやカメラの比較・コンテンツ制作を経験。現在では、家電・カーバイク用品など幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」ことを心がけて、コンテンツ制作を行っている。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
Amazonベーシック ライトニングケーブル ナイロンは、長持ちする手頃なナイロンケーブルがほしい人におすすめです。屈曲試験機を使用し20,000回の折り曲げテストを実施したところ、比較した5割の商品は途中で断線したなか、本品は最後まで耐久。1日10回折り曲がるようなハードな使い方をしても、5年程度は使えるでしょう。
端子も非常に頑丈です。コジリ試験機で重さ20kgと同程度の負荷をかけると、比較したほかの商品と同様に端子は折れませんでした。断線しにくく端子にも強度があるため、「2週間ほどで充電できなくなった」との口コミに反し、頻繁に抜き差ししてもiPhoneやMacBookに認識されなくなる心配は少ないといえます。
取り回しやすさも高評価を獲得。実際に使ったモニターからは、「手で伸ばしてもうねりは残るが、勝手に丸まることはなく扱いやすい」と満足度は上々。比較したシリコン素材の「オウルテック OWL-CBSAL10-OG」のようなやわらかさはないものの、反発力が強い傾向があったPVC素材の商品と並ぶと好きな方向に曲げやすいですよ。
ケーブルは編み込みのナイロン性で、絡まりにくさも良好です。比較したシリコン素材にはおよばびませんが、細く絡みやすいPVC素材の商品と比べると、さらさらで太さがあり絡みを抑えられていました。束ねるのに便利なケーブルバンドが付属しているのも利点。ただ素材が面ファスナーで丸まりやすく、ゴミがつきやすいのは惜しい点です。
Amazon公式サイトでの価格は1,000円ほどと、比較した商品のなかでもリーズナブル(※執筆時点)。耐久性・取り回しやすさ・価格のどれも重視したいなら、ぜひ購入を検討してみてくださいね。
Amazonベーシック ライトニングケーブル ナイロンは、端子とUSBの先に保護層を施し、耐久性を向上・擦り切れを軽減したと謳う商品。 iPhone 13やi Padなど、ライトニング接続のApple端末に対応しています。
販売元のAmazonは、世界中に展開する大手通販会社。「Amazonベーシック(Amazon Basics)」は、家庭・オフィス用品をはじめ生活必需品を中心に、高品質・低価格を目指したオリジナルブランドです。充電ケーブルも豊富にそろえ、樹脂製や高耐久モデルなどもラインナップしていますよ。
最大対応電力は12W・最大対応電流は2.4Aを公称。充電はもちろん、音楽・映画などのデータも素速く転送できるとアピールしています。
ライトニング端子には、Appleオリジナルの「C89」とスマートチップを搭載。Appleが他社製アクセサリーとiPhone・iPad・iPodとの互換性を保証する「MFi認証」も取得し、iPhoneにケーブルが正しく認識され充電やデータ転送を行えることが証明されています。
長さは0.9m・1.8mの2種類を用意。一般的にケーブルは長くなると抵抗が増え電力が弱くなる傾向がありますが、MFi認証を受けている本品は、長さに関係なく充電速度は一定といえます。ワイヤーを太くすることで、充電スピードがアップするような工夫もされていますよ。詳しいスペックは以下のとおりです。
ケーブルの耐久性向上を図るため、外皮素材には編み込みのナイロンを採用。同社による95度の折り曲げテストを4,000回クリアしていると謳っています。
カラーは、ローズゴールド・ダークグレー・シルバーの3種類です。なおAmazon公式サイトから購入したものは、「Amazonベーシック1年間限定日本国内保証」の対象です。発送日から 1年以内に不具合などが発生した場合、 交換・返品が可能ですよ。
今回は、Amazonベーシック ライトニングケーブル ナイロンを含むType-A ライトニングケーブル全10商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
はじめは、断線のしにくさ・端子の頑丈さの検証です。
屈曲試験機を使用してケーブルの折り曲げテストを実施。1,000回ごとにiPhoneとMacBookと接続し、正常に認識されるかどうかで断線の有無をチェックしました。
端子には、コジリ試験機で200Nの負荷をかけ耐久性を確認。20kgの重りをぶら下げても折れない強度のあるものほど、高評価としました。
断線のしにくさはトップレベルの評価を獲得。ケーブルの表面はやや毛羽立ちがみられたものの、20,000回折り曲げ後もiPhoneとMacBookに正常に認識され、断線はありませんでした。
比較した商品のなかでも20,000回の折り曲げに耐えられたのは、全体の約半数程度(※執筆時点)。なかには1,000回で断線したものもありました。「2週間ほどで充電できなくなった」という口コミに反し、1日10回折り曲がるような使い方をしても、5年以上の持ちが期待できるしょう。
端子も非常に強度の高いつくりです。200Nの負荷をかけても、比較したほかの商品と同じく端子が折れることはありませんでした。
20kgの重りをぶら下げても折れないほどの耐久性があるため、充電中にケーブルが机にひっかかったり、頻繁に抜き差ししたりしても、折れる心配はほぼないといえます。
続いて、 絡まりにくさの検証です。テスターがケーブルの素材・構造をチェックし加点方式で評価しました。
その結果、絡まりにくさの評価も良好です。ケーブルの外皮は編み込みのナイロン素材。比較したPVC素材の商品は細く絡まりやすい傾向がありましたが、こちらはハリと太さがあり小さく絡まることはありませんでした。
ケーブルの素材には主にシリコン・ナイロン・PVCの3種類があり、とくにシリコン素材の商品は表面がなめらかで絡みにくい傾向が。普段絡まりにわずらわしさを感じている人には、比較したなかでも特に高評価を得た「オウルテック USB Type-A to Lightning ソフトシリコンケーブル」もおすすめですよ。
続いて、束ねやすさの検証です。ケーブルバンドが付属しているか、素材や留めやすい穴が空いているかを確認しました。
その結果、束ねやすさは高評価には届かず。比較した約4割の商品にしか付属していないバンドつきなのは魅力。カバンやポーチに入れて持ち運びやすく、好きな長さにまとめられるのがうれしいポイントです。
しかし、素材がマジックテープの面ファスナーなのが惜しいところ。束ねる際には、緩まないよう引っ張りながら巻くのが手間に感じました。ゴミがつきやすく、使っているうちに接着力が徐々に落ちてきてしまうのも気になります。
束ねやすさを重視するなら、バンドの素材がシリコンのものがおすすめ。穴にフックを通すだけでサッと束ねられ、ゴミもつきにくいですよ。きれいに束ねたい人は、別途シリコンバンドのみ購入するのもよいでしょう。
最後は、取り回しやすさの検証です。
日常で、ラトニングケーブル対応のiPhoneを使用しているモニター5名が実際に使用し、ケーブルの曲げやすさやクセや跡がつきにくいかをチェックしました。
取り回しのしやすさは高評価を獲得しました。比較したシリコン素材と並べると硬さのあるナイロン素材ながら、モニター5名全員が「曲げやすい」と回答。
「表面は縄のような素材だが、ケーブルそのものの柔軟性があり自由に曲げられる」「太めで少し硬いが、簡単に小さく多重に曲げられる」など、好意的な声が多数寄せられました。
比較したなかでも本品と同じ太さがある商品には、曲げるのに抵抗を感じ力が必要だったものも。対してこちらは柔軟性が高く反発もほぼないため、扱いやすいと感じました。
<ケーブルが曲げやすいかについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
「ケーブルの曲げ跡・曲げクセが気にならない」と答えたモニターは5名中4名。比較したシリコン素材の商品と並ぶと、しっかり折り曲げた際に跡が残りやすいものの、丸めた程度ではゆるいカーブがつくレベルです。
比較した結果、硬めのナイロン素材でも手でまっすぐにできるものは不便と感じず、カクカクと跡が残るものは取り回しにくい傾向がありました。本品は「伸ばすとすぐ元に戻るので許容範囲」「丈夫だが曲げ跡が残りにくい素材と感じる」など、プラスの意見が多くあがり、充電中に不便は感じないでしょう。
扱いやすいと特に好評だったのは、シリコン素材の「オウルテック OWL-CBSAL10-OG」や、ナイロン素材の「Anker PowerLine+ III ライトニングケーブル」など。こちらもあわせてチェックしてみてください。
<ケーブルの曲げ跡・曲げクセが気にならないかについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
データ通信機能 | |
---|---|
MFi認証 |
ラインナップ | 0.9m、1.8m |
---|---|
ケーブル素材 | ナイロン系 |
ケーブルバンド付き | |
ケーブルバンドの種類 | 面ファスナー |
カラー | ローズゴールド、ダークグレー、シルバー |
折り曲げに耐えた回数(実測値) | 20,000回 |
SRの長さ | 12mm |
端子の耐久値 | 200N |
メーカー保証期間 | 1年間 |
メーカー所在地 | アメリカ |
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
970円
(最安)
販売価格:980円
ポイント:10円相当
送料無料
Amazonベーシック ライトニングケーブル ナイロンは、Amazon公式サイトで購入できます。
実物を手に取れる取り扱い店舗はありませんが、価格は1,000円程度です(※執筆時点・公式サイト参照)。検証結果を参考に、ぜひ検討してみてください。
最後に、耐久性が高く取り回しやすいと好評だったほかの商品をご紹介します。
ナイロン素材のなかでも高耐久かつ扱いやすかったのは、AnkerのPowerLine+ III ライトニングケーブル。やわらかく軽い力で曲げられ、手で伸ばせばまっすぐになりました。充電中もスマホの操作がしやすいですよ。ケーブル・端子ともに高耐久で、あらゆる場面で長く使えるでしょう。
扱いやすさを重視するなら、オウルテックのUSB Type-A to Lightning ソフトシリコンケーブルがおすすめ。断線しやすさは上位商品にはおよばないものの、やわらかなシリコン素材で自由自在に扱えるとモニターから好評でした。シリコンのケーブルバンドが付属し、サッと束ねやすいのもメリットです。
データ通信機能 | |
---|---|
MFi認証 |
ラインナップ | 0.9m、1.8m |
---|---|
ケーブル素材 | ナイロン系 |
ケーブルバンド付き | |
ケーブルバンドの種類 | 面ファスナー |
カラー | ブラック、シルバー、レッド |
折り曲げに耐えた回数(実測値) | 20,000回 |
SRの長さ | 11mm |
端子の耐久値 | 200N |
メーカー保証期間 | 18か月保証 + 6か月 (Anker会員登録後) |
メーカー所在地 | 中国 |
Anker PowerLine+ III ライトニングケーブルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
データ通信機能 | |
---|---|
MFi認証 |
ラインナップ | 1.0m、2.0m |
---|---|
ケーブル素材 | シリコン系 |
ケーブルバンド付き | |
ケーブルバンドの種類 | シリコン |
カラー | アッシュブルー、オリーブグリーン、サンドベージュ、ワインレッド |
折り曲げに耐えた回数(実測値) | 12,000回 |
SRの長さ | 10mm |
端子の耐久値 | 200N |
メーカー保証期間 | 2年間 |
メーカー所在地 | 日本 |
オウルテック USB Type-A to Lightning ソフトシリコンケーブルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。