マイベスト
NISA商品おすすめ商品比較サービス
マイベスト
NISA商品おすすめ商品比較サービス
  • 三菱UFJアセットマネジメント eMAXIS Slim 先進国株式インデックスを検証レビュー!つみたてNISAの選び方も紹介 1

三菱UFJアセットマネジメント eMAXIS Slim 先進国株式インデックスを検証レビュー!つみたてNISAの選び方も紹介

リターンの高さ(3年・5年・10年)や価格のブレにくさ(3年・5年・10年)、コロナショック時の耐久度が気になる三菱UFJアセットマネジメント eMAXIS Slim 先進国株式インデックス。実際に利用しないとわからず、迷っている人もいるのではないでしょうか?


そこで今回は、実際に三菱UFJアセットマネジメント eMAXIS Slim 先進国株式インデックスを徹底検証しました。つみたてNISA36サービスの中で比較してわかった三菱UFJアセットマネジメント eMAXIS Slim 先進国株式インデックスの実力をレビューしていきます。つみたてNISAの選び方も紹介しているので、検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2025年09月30日更新
大島凱斗
ガイド
元銀行員/マイベスト クレジットカード・ローン・証券・保険担当
大島凱斗

大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。

大島凱斗のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
集計したデータ、及びシミュレーションの結果は過去のものであり、運用成果を保証するものではありません。
本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。

目次

結論!長期リターンは優秀。短期の値動きには注意が必要

三菱UFJアセットマネジメント
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス

eMAXIS Slim  先進国株式インデックス

おすすめスコア

4.21
3位 / 36商品中
  • リターンの高さ(3年)

    4.18
  • |
  • リターンの高さ(5年)

    4.38
  • |
  • リターンの高さ(10年)

    4.21
  • |
  • 価格のブレにくさ(3年)

    3.01
  • |
  • 価格のブレにくさ(5年)

    3.92
  • |
  • 価格のブレにくさ(10年)

    4.04
  • |
  • コロナショック時の耐久度

    3.92
コロナ禍での下落率-29.56%

良い

    • 過去3年間のリターンが高かった
    • 過去5年間のリターンが高かった
    • 過去10年間のリターンが高かった
    • 過去10年間の価格変動が小さかった

気になる

    • 過去3年間の価格変動が大きかった
    • 過去5年間の価格変動が大きかった
    • 過去10年間の価格変動が大きかった

「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」は、MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動するインデックスファンドです。このファンドは、主に日本を除く先進国の株式を対象としています。

三菱UFJアセットマネジメント eMAXIS Slim 先進国株式インデックスは他のつみたてNISAとどう違うの?

三菱UFJアセットマネジメント eMAXIS Slim 先進国株式インデックスは他のつみたてNISAとどう違うの?

マイベストが検証してわかった三菱UFJアセットマネジメント eMAXIS Slim 先進国株式インデックスの特徴は、ひとことでまとめると「長期リターンは優秀。短期の値動きには注意が必要」です。


実際、たくさんあるつみたてNISAの中で、リターンの高さ(3年・5年・10年)や価格のブレにくさ(3年・5年・10年)、コロナショック時の耐久度はサービスによってどのくらい差があるのか気になりますよね。ここからは、三菱UFJアセットマネジメント eMAXIS Slim 先進国株式インデックスを含むつみたてNISAの検証方法や、自分に合ったつみたてNISAを選ぶためのポイント、検証で高評価を獲得したサービスを紹介していきます。

三菱UFJアセットマネジメント eMAXIS Slim 先進国株式インデックスの評価方法は?人気のつみたてNISA36サービスを徹底比較検証

三菱UFJアセットマネジメント eMAXIS Slim 先進国株式インデックスの評価方法は?人気のつみたてNISA36サービスを徹底比較検証

検証のポイント

人気のつみたてNISA36選をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. リターンの高さ(3年・5年・10年)

    1
    リターンの高さ(3年・5年・10年)

    マイベストでは「相場よりも高いリターンが狙える銘柄」をユーザーがとても満足できるつみたてNISAの銘柄とし、以下の方法で検証を行いました。なお、デフォルトで表示される「おすすめ順」のランキングは、検証日を起点に過去5年間のリターンの高さをもとに作成しています

  2. 価格のブレにくさ(3年・5年・10年)

    2
    価格のブレにくさ(3年・5年・10年)

    マイベストでは「相場よりも価格のブレにくさに期待できる銘柄」をユーザーがとても満足できるつみたてNISAの銘柄とし、以下の方法で検証を行いました。なお、デフォルトで表示される「おすすめ順」のランキングは、検証日を起点に過去5年間の価格の標準偏差をもとに作成しています

  3. コロナショック時の耐久度

    3
    コロナショック時の耐久度

    マイベストでは「コロナショック時の暴落幅が小さかった銘柄」をユーザーがとても満足できるつみたてNISAの銘柄とし、以下の方法で検証を行いました。なお、金融商品のリスクは本来運用中にどれだけ変動したかを指すものですが、短期的な大きい下落は投資家の売買判断に大きく影響する情報です。そこで、十数年に一度起きるかどうかの暴落であるコロナショックの期間を対象に、暴落時の下落率をリスクとして集計・評価しました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

三菱UFJアセットマネジメント eMAXIS Slim 先進国株式インデックスの詳細情報

三菱UFJアセットマネジメント
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス

おすすめスコア
4.21
つみたてNISA3位/36商品
リターンの高さ(3年)
4.18
リターンの高さ(5年)
4.38
リターンの高さ(10年)
4.21
価格のブレにくさ(3年)
3.01
価格のブレにくさ(5年)
3.92
価格のブレにくさ(10年)
4.04
コロナショック時の耐久度
3.92
eMAXIS Slim  先進国株式インデックス 1
コロナ禍での下落率-29.56%
信託報酬
0.09889%
純資産総額
10,334.06億円
基準価額
36,084円

良い

    • 過去3年間のリターンが高かった
    • 過去5年間のリターンが高かった
    • 過去10年間のリターンが高かった
    • 過去10年間の価格変動が小さかった

気になる

    • 過去3年間の価格変動が大きかった
    • 過去5年間の価格変動が大きかった
    • 過去10年間の価格変動が大きかった
主な取扱金融機関SBI証券、楽天証券、マネックス証券、野村證券、SMBC日興証券、GMOクリック証券、三菱UFJ銀行、松井証券
運用スタイルインデックス型
リターン(3年)20.34%
リターン(5年)22.3%
リターン(10年)13.22%
標準偏差(3年)14.72%
標準偏差(5年)15.17%
標準偏差(10年)15.7%
設定日2017年2月27日
全部見る

そもそもどう選べばいい?つみたてNISAの選び方

つみたてNISAを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」を以下のコンテンツから抜粋してご紹介します。

マイベストおすすめ!つみたてNISAの検証評価上位のサービスも紹介

つみたてNISAの検証で上位を獲得したサービスをご紹介します。三菱UFJアセットマネジメント eMAXIS Slim 先進国株式インデックス以外にも、ぜひ以下のおすすめサービスも検討してみてくださいね。

ベストつみたてNISA

アセットマネジメントOne
たわらノーロード 全世界株式

おすすめスコア
4.22
リターンの高さ(3年)
4.11
リターンの高さ(5年)
4.23
リターンの高さ(10年)
4.11
価格のブレにくさ(3年)
3.70
価格のブレにくさ(5年)
4.28
価格のブレにくさ(10年)
4.96
コロナショック時の耐久度
3.99
コロナ禍での下落率-28.68%
信託報酬
0.10989%
純資産総額
70285.0億円
基準価額
29091円

良い

    • 過去3年間のリターンが高かった
    • 過去5年間のリターンが高かった
    • 過去10年間のリターンが高かった
    • 過去5年間で価格の変動が小さかった
    • 過去10年間で価格の変動が非常に小さかった

気になる

    • 過去3年間の価格変動が大きかった
    • コロナショック時の耐久力が低かった
主な取扱金融機関SBI証券、楽天証券、マネックス証券、松井証券、SMBC日興証券、岡三オンライン証券
運用スタイルインデックス型
リターン(3年)19.10%
リターン(5年)20.69%
リターン(10年)11.59%
標準偏差(3年)13.87%
標準偏差(5年)14.15%
標準偏差(10年)14.77%
設定日2019年7月22日
全部見る
ベストつみたてNISA

三菱UFJアセットマネジメント
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

おすすめスコア
4.22
リターンの高さ(3年)
4.11
リターンの高さ(5年)
4.24
リターンの高さ(10年)
4.19
価格のブレにくさ(3年)
3.72
価格のブレにくさ(5年)
4.29
価格のブレにくさ(10年)
5.00
コロナショック時の耐久度
4.00
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 1
マイベスト限定!20,000円分ポイント還元
コロナ禍での下落率-28.52%
信託報酬
0.05775%
純資産総額
1537.0億円
基準価額
27078円

良い

    • 過去3年間のリターンが高かった
    • 過去5年間のリターンが高かった
    • 過去10年間のリターンが高かった
    • 過去5年間の価格のブレが小さかった
    • 過去10年間の価格のブレが非常に小さかった
    • コロナショック時の耐久力があった

気になる

    • 過去3年間の価格変動が大きかった
主な取扱金融機関SBI証券、楽天証券、マネックス証券、三菱UFJ eスマート証券、松井証券、SMBC日興証券、岡三オンライン、GMOクリック証券、三菱UFJ銀行
運用スタイルインデックス型
リターン(3年)19.17%
リターン(5年)20.79%
リターン(10年)12.94%
標準偏差(3年)13.85%
標準偏差(5年)14.14%
標準偏差(10年)14.68%
設定日2018年10月31日
全部見る
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の評判は?オルカンをおすすめしない人とは?S&P500との違いも解説

本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

つみたてNISA

36商品

徹底比較

人気
NISA商品関連のおすすめ人気ランキング

人気
NISA商品関連の商品レビュー

人気
投資・資産運用関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.