赤ちゃんの肌に優しく、お手入れも簡単と評判の「布おむつ本舗 ふわふわ布おむつ 成形タイプ」。しかし、布おむつには「漏れやすい」「乾きにくい」といった口コミが多く、購入に踏み切れないママも多いのではないでしょうか?
そこで今回は口コミの真偽を確かめるべく、布おむつ本舗 ふわふわ布おむつ 成形タイプを実際に使って、肌あたり・吸水性・速乾性を検証レビューしました。購入を検討している方は、ぜひ参考にして見てくださいね。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
すべての検証は
マイベストが行っています
布おむつ本舗 ふわふわ布おむつ 成形タイプは、しっとりして柔らかな肌触りと吸水力、洗いやすさが魅力の布おむつでした。しかし、検証では裏側まですぐに水が染みてしまうというまさかの結果に。
とはいえ、柔らかく肌あたりの良いマイクロファイバー素材を使用しているため、肌がデリケートな低月齢の赤ちゃんにおすすめ。低月齢の赤ちゃんなら1回のおしっこの量が少ないので、折り重ねて厚みを持たせれば漏れる心配もなくなりますよ。
ただし、速く乾かしたい時は乾燥方法に要注意。マイクロファイバー素材は熱に弱いので、乾燥機や真夏の直射日光でを避け、送風機能つきの除湿機を使うようにしましょう。
布おむつ本舗は、3人の子供を育てたママが自分の体験をもとにスタートした布おむつ屋さんです。育児や家事に忙しいママはもちろん、保育園の先生からも評判となっている布おむつ本舗 ふわふわ布おむつ 成形タイプ。さっそく、この商品の魅力をご紹介しましょう。
布おむつ本舗 ふわふわ布おむつ 成形タイプは、マイクロファイバー素材を採用。よく布おむつに用いられるコットンに比べて、吸水性に優れており、その吸収力はコットン素材の約3倍とも言われています。
また、マイクロファイバーは通気性がよく、あせもやおむつかぶれなどの汗疹を防止してくれる点も◎。触り心地も柔らかく、ふわふわしているので、チクチクしたりゴワゴワすることもありません。肌が敏感な赤ちゃんでも快適に使うことができますよ。
布おむつ本舗 ふわふわ布おむつ 成形タイプのもうひとつの魅力は汚れ落ちの良さ。うんち汚れも、シャワーを当てるか軽くこすり洗いするだけで簡単に落とすことができ、ニオイも残りにくいです。お手入れが楽なので、たくさん布おむつを洗う保育園の先生たちにも人気となっています。
また、生地に耐久性があるので繰り返し使えるところも魅力。お手入れが簡単で経済的なので、布おむつが初めての人でも続けられそうですね。
通気性の良さとお手入れのしやすさで人気の布おむつ本舗 ふわふわ布おむつ 成形タイプ。それでも、購入する前には実力をしっかり確かめておきたいですよね。そこで今回は、布おむつ本舗 ふわふわ布おむつ 成形タイプを実際に購入して、以下の3点について検証しました。
検証①:肌あたり
検証②:吸水性
検証③:速乾性
まずは、肌あたりを検証。布おむつ選びでは、赤ちゃんが気持ちよくつけてくれるかどうかが大切なポイントですよね。商品名も「ふわふわ布おむつ」という名前なだけに、実際の肌あたりが気になるところです。
この検証では、商品の表面を手で撫でてみて、チクチク感や毛羽立ち、固さなどをチェック。また、使用前の肌触りと3回洗濯を繰り返した後の肌触りを比較し、洗濯でどれくらい肌あたりが変化するかもチェックしました。
使用前の状態は、名前の通りふわふわで柔らかく、タオルのような質感。マイクロファイバー特有のしっとり感と伸びの良さもあり、赤ちゃんにも安心して使える気持ちの良い肌あたりでした。
ただ、マイクロファイバー素材は糸くずなどを絡め取る特性があり、1回目の洗濯でおむつに毛玉が…。触っても不快感はありませんが、気になる人は毛玉取りブラシで対応しましょう。洗濯を繰り返しても肌触りはそのままなので、生地感にこだわるママにはおすすめの布おむつと言えます。
続いては、吸水性を検証します。「おむつカバーや洋服まで漏れてしまう」といった口コミは布おむつにありがちですが、綿の布おむつの3倍の吸収力があるというこの商品はどうでしょうか?
生後3ヶ月の赤ちゃんのおしっこ1回分に相当する30mlの水をおむつに染み込ませ、水を弾かずに吸収するかどうか、裏側まで染みてしまわないかどうかをチェックしました。なお検証には、水通ししていない購入したままの状態の商品を使用しています。
水を垂らすとすんなり通してしまい、おむつの裏側までビショビショに。吸収力が期待できそうな厚さでしたが、吸水性は低いという結果になりました…。これでは、おむつカバーや洋服を濡らしたくないお出かけシーンや、夜にぐっすり眠るようになった赤ちゃんには不向きと言わざるを得ません。
とはいえ、折り返して厚みを持たせることで漏れを防ぐこともできるので、おしっこの当たる位置に合わせてあて方を工夫してみましょう。ただ、生後3ヶ月の赤ちゃんのおしっこ1回分でビショビショになってしまうため、おしっこの量が増えてくるとやはり漏れが心配になりそうです。
最後に、布おむつ本舗 ふわふわ布おむつ 成形タイプの速乾性を検証します。布おむつは、少なくとも20枚以上は必要になるアイテム。「洗濯してもなかなか乾かない」といった口コミの布おむつもありますが、この商品はどれくらい速く乾くのでしょうか?
この検証では、洗濯したおむつを一定の湿度に保った室内に干し、完全に乾くまでに何時間かかるかチェックしました。
実際に洗濯後干してみると、3層に縫い合わさっている分厚みがあるからか、やや乾きにくい印象。3時間後にチェックすると、半分くらい乾いていてまだ湿り気が残っている状態でした。広げて干すこともできないので、雨の日には紙おむつや乾きやすい布おむつを併用するなど、工夫する必要がありそうです。
なお、マイクロファイバー素材は熱に弱いため、乾燥機の使用は不可。部屋干しで速く乾燥させたい時は、送風機能付きの除湿器を使うようにしましょう。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。