ディスプレイが大きく測定値が見やすいと謳う、高儀 大画面ステンレスデジタルノギス 150mm。インターネット上では高評価の口コミが多くみられる一方で、「サムローラーが空回りする」「精度が不正確」といった気になる評判もあり、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?
今回はその実力を確かめるため、以下の4つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。
さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気のノギスとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、ノギス選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
DIYアドバイザー・DIY工作アドバイザー・日曜大工士。乙種第4類危険物取扱者免状を取得しているほか、フォークリフト運転技能講習を修了。2023年まで、ホームセンターの資材館の販売員として電動工具・建築資材・農機具などの接客に従事。現在はマイベストにて、インパクトドライバーや丸ノコなどの電動工具を中心に徹底的に検証。メーカーや価格を問わず、ユーザーが「買ってよかった」と感じられるようなコンテンツ制作に日々努めている。
すべての検証は
マイベストが行っています
本コンテンツに記載の検証結果は2024年05月までの情報です
目次
高儀 大画面ステンレスデジタルノギス 150mmは、布や革素材などを測定したい人におすすめです。比較した商品で唯一、ジョウの当たり具合を微調節できるサムローラーを搭載した商品(※執筆時点)。実際に使用したモニターからは口コミのように空回りの指摘もあったものの、「細かい調節はかなりしやすい」と好評でした。薄い・柔らかいものの測定にも向いています。
測りやすさは、比較したなかでもトップクラスの評価に。モニターからの満足度は高く、「スムーズにスライドできる」「ディスプレイが大きくて見やすい」などと支持されました。デジタル式のため、比較したアナログ式の商品に比べてひと目で測定値が確認できます。くっきり濃い文字や操作ボタンの配置など、使いやすくするための工夫も見られました。
肝心の精度も問題ありません。実際に外側・内側・深さを測定したところ、誤差はすべて許容器差である±0.03mmの範囲内に収まりました。口コミに反して0.01mm単位で正確に測定できるため、材料の加工や組み立てといった本格的なDIYをする人にも向いています。目盛りの位置を固定できるスライダー固定ねじなどもあり、測定値がズレません。
握り心地もよく、モニター全員が形状について「持ちやすい」と回答しました。比較した商品には50~150gと片手でも疲れにくい重さのものもあったのに対し、190gあるのは惜しいところですが、両手で支えれば問題ないでしょう。腕への負担を減らせ、手元も安定しやすいですよ。
プラスチック製と比べて変形しにくいステンレス素材が使われており、衝撃からノギスを守るためのハードケースが付属するのもうれしいポイント。オートパワーオフ機能など付加機能が多く、汎用性も高い商品です。使いやすさだけでなく、長く愛用できるものをお探しの人も、ぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか。
そもそもノギスとは、対象物をはさんで寸法を測る測定工具の一種。パイプの直径といった定規では測りづらいものや細かな寸法の測定ができ、DIYだけでなくプラモデルのカスタムなどのホビー用途にも活躍します。
今回ご紹介する高儀 大画面ステンレスデジタルノギス 150mmは、測定値をひと目で確認できる、大きなディスプレイを搭載しているのが特徴です。デジタル式のノギスで、外側・内側・段差・深さ・比較・間接測定ができます。
販売元は、1866年に創業した老舗電動工具メーカーの高儀(TAKAGI)。アマチュアからプロまで使える豊富な工具を取り扱っており、ノギスを含めた測定用製品も充実しています。
本体サイズは実測値で幅235×高さ77×厚さ15mm、重量は190g。0.01mm単位で測定でき、最大測定範囲は150mmです。使用可能な温度は5〜40℃ですが、保存時は温度が-10〜40℃・湿度が60%以下の環境が推奨されています。
なお、本商品のサイズ展開は、150mmの1つのみ。高儀ではステンレス製のほか、カーボンファイバー製やアナログ式のノギスも販売されているので、気になる人はチェックしてみてください。
ノギスは専門性の高い工具というイメージを持つ人もいるかもしれませんが、ホビー用途としても活躍します。定規では測りづらいものや場所を測るときに、はさむだけで簡単に測定できるため、プラモデルやラジコンをカスタムする人にもうってつけです。簡単かつ正確に寸法を確認できますよ。
パイプの直径や厚さのほかに、内径・段差・深さを測れるのもノギスの魅力。手頃な価格で手に入るものも多いので、工具としてひとつ持っておくとさまざまな場面で使えます。
アナログ式ノギスは測定値を自分で確かめる必要がありますが、2つのポイントを押さえるだけで簡単に目盛りを読み取れます。
まずは、副尺の「0」の目盛りが本尺のどの位置にあるかをチェック。続いて、副尺と本尺が重なっている目盛りの数字を調べましょう。
上記の画像の場合、副尺の「0」は本尺の「9」の位置にあり、本尺の41と副尺の8がぴったり重なっていることがわかりますね。2つの数字から、測定した物の寸法は9.8mmとなります。
今回は高儀 大画面ステンレスデジタルノギス 150mmを含む、ノギス全11商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
はじめに、器差の正確さを検証しました。
室温22℃前後の部屋で以下のブロックゲージを計測し、その誤差が器差の範囲内に収まるかを確認。使用頻度の高さを考慮し、外側測定・内側測定・深さ測定の順に評価の比重を変えて評価しました。
検証の結果、測定値はかなり正確でした。器差とは計測の際の誤差の許容値のことで、本商品のメーカー公表値は±0.03mm。この器差に対して、検証での誤差は外側0.02mm・内側0.02mm・深さ-0.03mmでした。比較したなかには器差以上の誤差が確認された商品もあり、本商品は正確に測定できるといえます。
「精度が不正確」という口コミに反してホビー用途なら十分な精度でしょう。最小読取値は0.01mmと器差との開きが小さいので、細かな寸法を測る場合にも使えます。対象物を測るのはもちろん、材料や部品の加工・組み立てといった作業時にも活躍しますよ。
次に、持ちやすさを検証しました。
ノギスを使用したことがある人を含む男女5人のモニターが参加し、実際にノギスを使用。重さや形状から持ちやすさをチェックしました。
持ちやすさについては、実測値で190gという重さがネックに。実際に使用して満足と答えたモニターは5人中1人にとどまり、「重心が偏っていて余計な力がいる」「長時間持つと疲れる」などと指摘がありました。
比較したところ、安定感があって片手で持っても疲れにくかったのは50~150g程度の商品。100g以下の商品の多くはプラスチック製でしたが、本品はステンレス素材を採用しています。破損・変形がしにくい点をふまえるとステンレス製のほうがおすすめですが、長時間の使用だと負担がかかりやすいでしょう。
<重さについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
形状はモニター5人全員が「持ちやすい」と回答しました。「形状による持ちにくさはまったくない」とのコメントが寄せられています。太さがほどよく、握ると自然な位置に指を置けました。
握り心地自体は良好なので、両手で測定すると手元が安定しやすいでしょう。
<形状についてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
続いて、測りやすさを検証しました。
引き続き男女のモニター5人が実際にパイプやボルトを測定し、スライダーの動かしやすさや目盛りの読み取りやすさに注目して評価しています。
測りやすさは、比較したなかでトップクラスの評価を獲得しました。計測時にスライダーが引っかかることはなく、モニター5人全員が「スムーズにスライドしやすい」と回答。親指も楽にかけられました。
口コミでもみられたように、一部のモニターから「少し強めに押さえないとサムローラーが空回りする」との意見が寄せられましたが、対象物への当たり具合を細かく調整できるのは魅力です。
比較したところ、測定範囲の最大値が100mm程度のノギスは、50mm以上の寸法を測る際に手からはみ出してしまうことがわかりました。本品は最大150mmまで測れるため、寸法が50〜80mmと大きなものも安定して測定しやすいですよ。
<スライドのしやすさについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
目盛りの見やすさも、モニター全員が満足と回答しました。大きなディスプレイを採用したデジタル式で、目盛りの数字も濃く書かれています。モニターからは「デジタルのなかでもかなり見やすさを感じた」と好評でした。操作ボタンはすべて側面に配置されており、ディスプレイも視認性をよくするための工夫が見られます。
比較したアナログ式のように自分で目盛りを読み取る必要がなく、ひと目で測定値がわかるのが魅力。読み間違えもしないため、手軽に測定できます。プラモデルのカスタムなどのホビー用途で使いたい人にぴったりですよ。
<目盛りの見やすさについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
最後に付加機能について確認したところ、比較した商品のなかでもトップクラスの充実度でした。詳しい結果は以下のとおりです。
特筆すべきは、ジョウの当たり具合を微調節できるサムローラーがついていること。比較したなかでは、本商品にしか搭載されていませんでした(※執筆時点)。革や布といった柔らかいものの測定に使いたい人におすすめです。
スライダー固定ねじ・HOLD機能を搭載しており、対象物をノギスから離してもスライダーはズレません。目盛りの位置を固定をできるため、狭い・奥まった場所での測定に活躍するでしょう。
スライドするだけで電源がONになるうえ、5分30秒間操作がされない場合は自動で電源が切れるので、電池の消耗を抑えられますよ。ハードケースが付属していて、持ち運び時や保管時の衝撃からノギスを保護できるのもうれしいポイントです。
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
3,558円
(最安)
販売価格:3,598円
ポイント:40円相当
送料無料
3,914円
(+356円)
販売価格:3,949円
ポイント:35円相当
送料別
3,915円
(+357円)
販売価格:3,950円
ポイント:35円相当
送料別
3,938円
(+380円)
販売価格:3,974円
ポイント:36円相当
送料別
3,949円
(+391円)
販売価格:3,949円
ポイント:0円相当
送料別
(39,996件)
3,950円
(+392円)
販売価格:3,950円
ポイント:0円相当
送料別
(977件)
3,950円
(+392円)
販売価格:3,950円
ポイント:0円相当
送料別
(3,538件)
3,974円
(+416円)
販売価格:3,974円
ポイント:0円相当
送料別
(14,289件)
4,013円
(+455円)
販売価格:4,013円
ポイント:0円相当
送料無料
(143件)
4,100円
(+542円)
販売価格:4,100円
ポイント:0円相当
送料別
(195件)
4,411円
(+853円)
販売価格:4,411円
ポイント:0円相当
送料無料
(936件)
4,422円
(+864円)
販売価格:4,422円
ポイント:0円相当
送料無料
(27,418件)
4,509円
(+951円)
販売価格:4,550円
ポイント:41円相当
送料無料
4,514円
(+956円)
販売価格:4,514円
ポイント:0円相当
送料無料
(21件)
4,514円
(+956円)
販売価格:4,514円
ポイント:0円相当
送料無料
(83件)
4,514円
(+956円)
販売価格:4,514円
ポイント:0円相当
送料無料
(296件)
4,514円
(+956円)
販売価格:4,514円
ポイント:0円相当
送料無料
(70件)
4,514円
(+956円)
販売価格:4,514円
ポイント:0円相当
送料無料
(347件)
4,534円
(+976円)
販売価格:4,534円
ポイント:0円相当
送料無料
(24,023件)
4,534円
(+976円)
販売価格:4,534円
ポイント:0円相当
送料無料
(622件)
4,544円
(+986円)
販売価格:4,585円
ポイント:41円相当
送料別
4,544円
(+986円)
販売価格:4,585円
ポイント:41円相当
送料別
4,603円
(+1,045円)
販売価格:4,603円
ポイント:0円相当
送料無料
(787件)
4,604円
(+1,046円)
販売価格:4,604円
ポイント:0円相当
送料無料
(151件)
4,732円
(+1,174円)
販売価格:4,732円
ポイント:0円相当
送料無料
(4,167件)
4,771円
(+1,213円)
販売価格:4,814円
ポイント:43円相当
送料別
4,857円
(+1,299円)
販売価格:4,901円
ポイント:44円相当
送料別
4,895円
(+1,337円)
販売価格:4,939円
ポイント:44円相当
送料無料
4,908円
(+1,350円)
販売価格:4,908円
ポイント:0円相当
送料無料
(113件)
4,998円
(+1,440円)
販売価格:5,043円
ポイント:45円相当
送料別
5,113円
(+1,555円)
販売価格:5,159円
ポイント:46円相当
送料別
5,351円
(+1,793円)
販売価格:5,400円
ポイント:49円相当
送料無料
5,400円
(+1,842円)
販売価格:5,400円
ポイント:0円相当
送料無料
5,509円
(+1,951円)
販売価格:5,559円
ポイント:50円相当
送料別
6,123円
(+2,565円)
販売価格:6,123円
ポイント:0円相当
送料無料
(4,228件)
6,161円
(+2,603円)
販売価格:6,217円
ポイント:56円相当
送料別
6,235円
(+2,677円)
販売価格:6,292円
ポイント:57円相当
送料無料
6,235円
(+2,677円)
販売価格:6,292円
ポイント:57円相当
送料無料
高儀 大画面ステンレスデジタルノギス 150mmは、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどのECサイトで購入できます。取扱店舗によって値段が異なるため、ぜひ比較してみてくださいね。
最後に、ほかの魅力的な商品をご紹介します。
シンワ測定のデジタルノギス 大文字2は、片手でも楽に操作できます。重量が155gとほどよく、持った際に安定感がありました。3種類の測定で出た誤差はすべて器差の範囲内に収まり、正確に測定できます。精度が高さと使いやすさを兼ね備えているので、どんな用途にも役立ちますよ。
アナログ式をお探しの人には、ミツトヨのM形標準ノギス Nがおすすめ。実際に測定したところ、外側・内側は誤差がゼロ、深さも器差の範囲内に収まりました。目盛りの数字がはっきりしていて見やすく、快適に作業を進められます。ホビーだけでなく、本格的なDIYに使いたい人にもぴったりです。
種類 | デジタル式 |
---|---|
測定範囲 | 0.01~150mm |
最小読取値 | 0.01mm |
器差 | ±0.03mm |
シンワ測定 デジタルノギス 大文字2 150mm 19995をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
種類 | アナログ式 |
---|---|
測定範囲 | 0~150mm |
最小読取値 | 0.05mm |
器差 | ±0.05mm |
ミツトヨ M形標準ノギス N15 530-101をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。