マイベスト
ノギスおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ノギスおすすめ商品比較サービス
  • ミツトヨ M形標準ノギス N15 530-101をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • ミツトヨ M形標準ノギス N15 530-101をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • ミツトヨ M形標準ノギス N15 530-101をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • ミツトヨ M形標準ノギス N15 530-101をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • ミツトヨ M形標準ノギス N15 530-101をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

ミツトヨ M形標準ノギス N15 530-101をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

目盛り部分に傾斜があり数値が見やすいと評判の、ミツトヨ M形標準ノギス N15 530-101。インターネット上では「精度が高い」と高く評価される一方で、「スライダーの動きが固い」といった気になる口コミもあり、購入に踏み切れない人もいるのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の4つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。

  • 器差の正確さ
  • 持ちやすさ
  • 測りやすさ
  • 付加機能の豊富さ


さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気のノギスとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、ノギス選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2024年11月29日更新
伊藤あずさ
ガイド
DIYアドバイザー/元ホームセンター店員/マイベストDIY担当
伊藤あずさ

DIYアドバイザー・DIY工作アドバイザー・日曜大工士。乙種第4類危険物取扱者免状を取得しているほか、フォークリフト運転技能講習を修了。2023年まで、ホームセンターの資材館の販売員として電動工具・建築資材・農機具などの接客に従事。現在はマイベストにて、インパクトドライバーや丸ノコなどの電動工具を中心に徹底的に検証。メーカーや価格を問わず、ユーザーが「買ってよかった」と感じられるようなコンテンツ制作に日々努めている。

伊藤あずさのプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2024年05月までの情報です

目次

はじめに結論!アナログ式ならコレ!精度が高くて目盛りも見やすく、本格的なDIYにも使いやすい

ミツトヨ
M形標準ノギス N530-101

154円

M形標準ノギス N
種類アナログ式
測定範囲0~150mm
最小読取値0.05mm
器差±0.05mm

ミツトヨ M形標準ノギス N15 530-101は、精度が求められる本格的なDIYに使いたい人におすすめです。実際にブロックゲージを測定したところ、外側・内側は誤差がまったくなく、深さも0.01mmと許容器差±0.05mmの範囲内でした。比較したなかには器差(計測時の誤差の許容値)以上の誤差が見られた商品もあったのに対し、正確さはトップクラスです。「精度が高い」との口コミどおりでした。


副尺には反射を抑えるための傾斜があり、目盛りの数字がくっきりと見やすいのもポイント。アナログ式ながら、目盛りの数字をはっきりと確認できました「スライダーの動きが固い」との口コミに反し、使用したモニターからは適度な抵抗感も好評です。動かしやすいしズレにくい」などの声もあり、目盛りさえ読めればスムーズに測れるでしょう。


太さが適度で、モニターからは「手にフィットする」と持ちやすさも好評でした。比較したプラスチック製の商品ほど軽くはないものの、ステンレス製としては重すぎず重量は143g。バランスよく安定して持てました。耐久性に優れた素材なので、長く愛用したい人にもぴったりです。


最低限の付加機能も備わっていました。スライダー固定ねじを搭載しており、測定後はスライダーの位置をそのまま固定できます。比較したデジタル式の商品とは異なり、アナログ式で電池切れの心配がないのも利点です。ただし、付属しているのはソフトケースのため、持ち運び時の衝撃で破損しないよう注意してくださいね。


最小読取値が0.05mmのため、基本的には布・革・木などの素材におすすめですが、高い精度が求められる金属やガラスの加工にも活用できるでしょう。価格は税込7,216円(※執筆時点)と高価格帯ではあるものの、使いやすいアナログ式のノギスをお探しの人は、ぜひ購入を検討してみてください。

ミツトヨ M形標準ノギス N15 530-101とは?

ミツトヨ M形標準ノギス N15 530-101とは?

そもそもノギスとは、対象物をはさむだけで簡単かつ正確に寸法を測定できるアイテムです。1mm以下でも高い精度で測定できるほか、定規では測りづらいものや場所も計測できます。


今回ご紹介するミツトヨ M形標準ノギス N15 530-101は、一般的に広く使われているスタンダードなアナログ式のノギス。外側・内側・深さ・段差の4種の測定が可能です。


販売元は1934年の創業以来、精密測定機器の製造販売を手掛けるミツトヨ。30の国・地域に拠点を置くグローバルカンパニーです。

最小読取値は0.05mm。豊富な測定範囲から用途にあわせて選べる

最小読取値は0.05mm。豊富な測定範囲から用途にあわせて選べる

本体サイズは幅230×高さ77×厚さ7mm、重量は143g。最小読取値は0.05mmです。


今回使用したものは最大150mmまで測定できるタイプですが、M形標準ノギス Nシリーズは豊富なサイズ展開も魅力。デプスバー形状が異なるタイプも含め、100mm・200mm・300mm・600mm・1,000mmの長尺タイプまでラインナップしています。

ノギスの魅力とは?どんなときに活躍する?

ノギスの魅力とは?どんなときに活躍する?

ノギスは簡単かつ正確に寸法が確認できるため、プロはもちろんホビー用途でも活躍する工具です。プラモデルやラジコンをカスタムするなら、ひとつ持っておくとさまざまな場面で活躍しますよ。


定規では測りづらいパイプの直径を測るほか、内径・段差・深さを測れるのもノギスの特徴です。エアガンやミニ四駆などを楽しんでいる人にもおすすめ。これまでは定規を使っていたという人も、ぜひこの機会にノギスを導入してみてはいかがでしょうか。

アナログ式ノギスの目盛りの見方は?各部の名称も解説

アナログ式ノギスの目盛りの見方は?各部の名称も解説

アナログ式のノギスの目盛りは、2つのポイントをおさえるだけで簡単に読み取りが可能です。ノギス初心者の人でもすぐに使いこなせるようになるので、ぜひ参考にしてみてください。


まずは、下部にある副尺の「0」の目盛りが上部の本尺のどの位置にあるのかをチェックします。続いて、本尺と副尺の目盛りがぴったりと重なる位置の数字を確認しましょう。


上記の画像では、副尺の「0」地点は本尺の「9」の位置にあり、副尺の8と本尺の41が同じ場所にあるため、計測した物の測定値は9.8mmとなります。

実際に使ってみてわかったミツトヨ M形標準ノギス N15 530-101の本当の実力!

今回はミツトヨ M形標準ノギス N15 530-101を含む、ノギス全11商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。

具体的な検証内容は以下のとおりです。

  1. 器差の正確さ
  2. 持ちやすさ
  3. 測りやすさ
  4. 付加機能の豊富さ

精度は非常に高い。精密な作業や本格的なDIYにおすすめ

精度は非常に高い。精密な作業や本格的なDIYにおすすめ

まずは、器差の正確さの検証です。


室温22℃前後の部屋でブロックゲージの外側測定・内側測定・深さ測定を実際に行い、それぞれの誤差が器差の範囲内に収まるかをチェックしました。なお、検証で使用したブロックゲージは以下のとおりです。


  • GB1-3000(新潟精機株式会社 1級相当 JISB7506に準拠)
  • GB1-1000(新潟精機株式会社 1級相当 JISB7506に準拠)
  • RG-25(新潟精機株式会社)

どの測り方でも誤差は少なく、正確に測定できた

どの測り方でも誤差は少なく、正確に測定できた

精度の高さは、比較した商品のなかでもトップクラスです。器差とは計測時の誤差の許容値のこと。実際の測定の結果、メーカー公表の器差が±0.05mmだったのに対し、実測値では外側測定・内側測定ともに誤差はゼロ、深さ測定は0.01mmにとどまりました


比較したなかには、器差よりも大きな誤差が計測されたものも。精密な作業には器差ができるだけ小さいものを選ぶ必要があります。「精度が高い」という口コミどおり、信頼できる精度といえるでしょう。


最小読取値は0.05mmのため、布・革・木などの多少サイズが違っても加工に問題がない素材向け。とはいえ非常に正確なので、金属やガラスの加工といった本格的なDIYにもおすすめですよ。

143gと適度な重さ。形状も手にフィットする

143gと適度な重さ。形状も手にフィットする

次は、持ちやすさの検証です。


ノギスを使用したことがある人を含めた男女5人のモニターが、手に取って実際に使用。重さ・形状に着目し、手へのフィット感や測定時の安定感を評価しました。

全体のバランスがよい重量感。耐久性にも優れたステンレス製

全体のバランスがよい重量感。耐久性にも優れたステンレス製

重さについては、モニター5人中4員が満足と回答しました。重量は実測値で143g。比較したところ、50~150g程度の商品は安定感があり疲れにくい傾向がありました。こちらも例外ではなく、モニターから「重量のバランスがよい」といった好意的な感想が多く寄せられています。


比較した商品にはプラスチック製で軽いものから、ずっしりと重いものまでさまざま。本商品のようなステンレス製はプラスチック製に比べると重量感がありますが、破損や変形の心配が少なく、耐久性に優れるという利点があります。歪みによる誤差も生じにくく、正確に測定できますよ。


重さについてのモニターコメント

  1. 「安定感があり、バランスもよい重量感」
  2. 「ステンレスの安定感のある重さ。適度な重さで持ちやすい」
  3. 「全体的に重さがある。重心がどこにあるかわかりにくく、個人的には心地よい重さと感じなかった」
  4. 「重量のバランスがよいうえ、本体の重さ自体もほどよく、ブレたりしない」
コメントは一部抜粋

ほどよい太さ。安定して持てるとモニターに好評

ほどよい太さ。安定して持てるとモニターに好評

形状についても、モニター5人のうち4人が満足と回答。比較したほかの商品のように一部「角ばっている」という指摘もあったものの、多くのモニターには「安定して持てる」「手にフィットする」などと好印象でした。


手触りや角ばった形状が気になる人は、よりソフトなプラスチック製を選ぶのも一手です。ただし、精度はステンレス製に比べてアバウトになるため、用途に応じて使い分けるとよいでしょう。


形状についてのモニターコメント

  1. 「太さがちょうどよいし、測定部先端の丸みもよい。両手で持ったときに左手の薬指を置くため、ここが尖っていないのがうれしかった」
  2. 「やや太めだが、持ちにくさはない。安定して持てる」
  3. 「完全に手にフィットして、安定感がある」
  4. 「親指は引っかけやすいが、角ばっていて手触りはよくない」
  5. 「違和感なく使えて、手にもフィットする」
コメントは一部抜粋

アナログ式のなかでは、かなり見やすい目盛り。快適に作業できる

アナログ式のなかでは、かなり見やすい目盛り。快適に作業できる

続いて、測りやすさを検証しました。


引き続きモニター5人が各商品を使い、パイプ・ボルトなどを測定。スライダーの動かしやすさ・目盛りの読み取りやすさに着目して評価しました。

適度な抵抗感と滑らかさ。スライダーが動かしやすい

適度な抵抗感と滑らかさ。スライダーが動かしやすい

使用したモニター全員が「スライドしやすい」と回答。「スライダーの動きが固い」という口コミに反し、スムーズな滑りとほどよい抵抗感がモニターから好評でした。「動かしやすいしズレにくい」「引っかかりなく指も滑りにくい」といった感想が挙がっています。


ノギスの長さはさまざまですが、測定範囲の主流は100mmや150mm。比較したところ、測定範囲が100mmほどだと、50mm以上の寸法を測りづらい傾向にありました。本商品の測定範囲は0~150mmのため、50〜80mm程度のものを測る際にも使いやすいでしょう。


スライドのしやすさについてのモニターコメント

  1. 「スライドの動きに引っかかりはないし、指も滑りにくい。これといった不満はない」
  2. 「結構滑らかに動くが、動くときにシュッと鋭い音がする。イヤな音ではない」
  3. 「滑らかさ・抵抗感が適切でスムーズにスライドしやすい」
  4. 「動かしやすいしズレにくい、ベストな滑らかさ」
コメントは一部抜粋

副尺についた傾斜で反射しづらい。目盛りの数字がくっきり見える

副尺についた傾斜で反射しづらい。目盛りの数字がくっきり見える

目盛りの見やすさも、モニター全員が満足と回答しました。目盛りは定規のような見た目をしており、数字が濃い黒色でくっきりしています。副尺に傾斜がついているため、反射も抑えられていました。モニターからは「シンプルでわかりやすい」との声も聞かれています。


数字がひと目で確認できるデジタル式にはおよびませんが、比較したアナログ式のなかではトップクラスの見やすさです。アナログ式は目盛りの見方に慣れる必要があるものの、シンプルな構造で長く使い続けられます。ノギスを頻繁に使用する人にはぴったりですよ。


目盛りの見やすさについてのモニターコメント

  1. 「数字はくっきりとした黒だし、線も読みやすい。アナログなのでどうしてもデジタルにはおよばないが、アナログとしては見やすい」
  2. 「数字の大きさは普通。丸みのある数字で少し読みにくさがあった」
  3. 「シンプルでわかりやすい」
  4. 「反射も少なく、線の細さも色味も見やすい」
コメントは一部抜粋

スライダー固定ねじつき。狭い場所でも使いやすい

スライダー固定ねじつき。狭い場所でも使いやすい

最後に付加機能の豊富さを確認したところ、結果は以下のとおりでした。アナログ式としては、最低限の機能を搭載しています。


  1. 電池切れの有無|◯(アナログ式)
  2. スライダー固定ねじ・HOLD機能|◯(固定ねじあり)
  3. オートパワーオフ機能(オートパワーオン機能)|✕
  4. サムローラー|✕
  5. ZEROリセット機能|✕
  6. デプスバー|◯(切り欠きなし)
  7. ケース|◯(ソフト)
  8. 素材|ステンレス

アナログ式のため、電池切れの心配はありません。スライダー固定ねじがついており、測定後の目盛りのまま、対象物をノギスから取り外せます。狭い・奥まった場所での測定にも活躍しますよ。


ジョウの開き具合を調節しやすいサムローラーは搭載されていませんが、布素材など柔らかいものの測定をしないのであれば困らないでしょう。なお、比較したなかでもサムローラーつきの商品はごくわずかでした。


付属しているのはソフトケース。頑丈なハードケースつきの商品に比べると、持ち運び時の衝撃には注意が必要です。ノギスなどの測定工具は精度を保つため、保管やメンテナンスは慎重に行ってくださいね。

ミツトヨ M形標準ノギス N15 530-101の詳細情報

ミツトヨ
M形標準ノギス N530-101

M形標準ノギス N 1
M形標準ノギス N 2
M形標準ノギス N 3
M形標準ノギス N 4
M形標準ノギス N 5
M形標準ノギス N 6
M形標準ノギス N 7
M形標準ノギス N 8
M形標準ノギス N 9
最安価格
154円
低価格
最安価格
154円
低価格
種類アナログ式
測定範囲0~150mm
最小読取値0.05mm
器差±0.05mm
素材
ステンレス
スライダー固定ねじ付き
サムローラー付き
HOLD機能
オートパワーオフ機能
ケースの固さ
ソフト

ミツトヨ M形標準ノギス N15 530-101の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    154円

    (最安)

    販売価格:154円

    ポイント:0円相当

    送料別

    ハカル.com・Yahoo!店
    4.81

    (296件)

  2. 1

    154円

    (最安)

    販売価格:154円

    ポイント:0円相当

    送料別

  3. 3

    4,990円

    (+4,836円)

    販売価格:4,990円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    グローバルツールストア
    4.74

    (54件)

  4. 4

    5,133円

    (+4,979円)

    販売価格:5,133円

    ポイント:0円相当

    送料別

    たま実屋商店
    4.83

    (206件)

  5. 5

    5,185円

    (+5,031円)

    販売価格:5,185円

    ポイント:0円相当

    送料別

    おたま屋商店
    4.88

    (188件)

ミツトヨ M形標準ノギス N15 530-101はどこで売っている?

ミツトヨ M形標準ノギス N15 530-101はどこで売っている?

ミツトヨ M形標準ノギス N15 530-101は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどのECサイトで購入できます。取扱店舗によって値段が若干違うので、お得に買えるところを探しましょう。


同シリーズには測定範囲が0~100mmのものから、0~1,000mmまで幅広くサイズ展開しているので、ほかのサイズもチェックしてみてくださいね。

デジタル式のノギスをお探しの人は、こちらもチェック

最後に、ほかのおすすめ商品をご紹介します。


シンワ測定のデジタルノギス 大文字2は、幅広いホビーに対応できる性能を備えています。ディスプレイの数字が見やすいデジタル式で、目盛りを見間違える心配はありません。精度も高く、0.01mm単位で正確な測定が可能です。ハードケースが付属しているので、保管がしやすいですよ。


高儀の大画面ステンレスデジタルノギス 150mmは、微調節できるサムローラーが付属。布や革など薄い・柔らかいものの測定に活躍します。外側・内側・深さの測定では誤差が器差の範囲内に収まり、精度も申し分ありませんでした。HOLD機能やスライダー固定ねじなども搭載し、さまざまな用途で使えます。

シンワ測定
デジタルノギス 大文字219995

デジタルノギス 大文字2 1
デジタルノギス 大文字2 2
デジタルノギス 大文字2 3
デジタルノギス 大文字2 4
デジタルノギス 大文字2 5
デジタルノギス 大文字2 6
デジタルノギス 大文字2 7
デジタルノギス 大文字2 8
デジタルノギス 大文字2 9
最安価格
4,791円
やや高価格
サイズ
100mm
150mm
200mm
300mm
全部見る
サイズ
100mm
150mm
200mm
300mm
全部見る
最安価格
4,791円
やや高価格
サイズ
100mm
150mm
200mm
300mm
全部見る
サイズ
100mm
150mm
200mm
300mm
全部見る
種類デジタル式
測定範囲0.01~150mm
最小読取値0.01mm
器差±0.03mm
素材
ステンレス(デジタルユニット部:ABS樹脂 )
スライダー固定ねじ付き
サムローラー付き
HOLD機能
オートパワーオフ機能
ケースの固さ
ハード
デジタルノギス 大文字2

シンワ測定 デジタルノギス 大文字2 150mm 19995をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

高儀
大画面ステンレスデジタルノギス 150mm

最安価格
3,949円
やや高価格
種類デジタル式
測定範囲0.01~150mm
最小読取値0.01mm
器差±0.03mm
素材
ステンレス
スライダー固定ねじ付き
サムローラー付き
HOLD機能
オートパワーオフ機能
(オートパワーオン機能付き)
ケースの固さ
ハード
大画面ステンレスデジタルノギス 150mm

高儀 大画面ステンレスデジタルノギス 150mmをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
ノギス関連のおすすめ人気ランキング

プライヤーレンチ

22商品

新着
ノギス関連の商品レビュー

人気
DIY・工具・エクステリア関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.