年間の案件数の多さや募集口数の多さ、劣後出資比率の大きさが気になるONE DROP INVESTMENT FUNDROP。実際に利用しないとわからず、迷っている人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、実際にONE DROP INVESTMENT FUNDROPを徹底検証しました。不動産クラウドファンディングサイト28サービスの中で比較してわかったONE DROP INVESTMENT FUNDROPの実力をレビューしていきます。不動産クラウドファンディングサイトの選び方も紹介しているので、検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
良い
気になる
「FUNDROP」は、不動産投資事業を中心に活躍するONE DROP INVESTMENT株式会社の不動産クラウドファンディングサイトです。運営開始は2021年8月。スマホを使って最短5分で利用登録できるので、できるだけ早く投資をはじめたい人にはうれしいポイントといえます。
検証においては、年間の新規案件数は10件、募集口数は直近10案件の相場だと3,405口でどちらも検証したサイトの平均を下回りました。とにかく応募できるサービスを探している人には慎重な判断が必要なサイトといえます。
一方で、劣後出資割合が20%以上の案件が直近10案件のなかで9件もありました。直近の10案件はすべて運用期間が1年以内の案件で、リスク軽減が十分されている案件を多く取り扱っているといえます。想定利回りの相場も5.80%と目安の4%以上だったので、リスク・リターンのバランスが良い案件を探している人には検討の価値がある不動産クラウドファンディングサイトといえるでしょう。
実際にONE DROP INVESTMENT FUNDROPと比較検証を行ったサービスの中で、各検証項目でNo.1を獲得したものをピックアップしました。
ONE DROP INVESTMENT FUNDROPよりも高い評価を獲得したサービスも!ぜひこちらも検討してみてくださいね。
マイベストが検証してわかったONE DROP INVESTMENT FUNDROPの特徴は、ひとことでまとめると「劣後出資割合の高い案件が多かった。応募機会は物足りない結果に」です。
実際、たくさんある不動産クラウドファンディングサイトの中で、年間の案件数の多さや募集口数の多さ、劣後出資比率の大きさはサービスによってどのくらい差があるのか気になりますよね。ここからは、ONE DROP INVESTMENT FUNDROPを含む不動産クラウドファンディングサイトの検証方法や、自分に合った不動産クラウドファンディングサイトを選ぶためのポイント、検証で高評価を獲得したサービスを紹介していきます。
今回は、ONE DROP INVESTMENT FUNDROPを含む不動産クラウドファンディングサイト28サービスを実際に利用して、比較検証を行いました。
以下のコンテンツで行われた具体的な比較検証のポイントはこちらです。
検証①:年間の案件数の多さ
検証②:募集口数の多さ
検証③:劣後出資比率の大きさ
検証④:想定利回りの高さ
検証⑤:運営会社の安定性の高さ
年間の案件数 | 10件 |
---|---|
優先劣後方式 |
良い
気になる
最低投資金額 | 10,000円 |
---|---|
募集方法 | 先着、抽選 |
組合契約 | 匿名組合型 |
物件の種類 | アパート・マンション |
優遇サービスあり | |
物件の開示情報 | 築年数、住所、運営会社、収支シミュレーション、面積、容積率、用途地域、事業内容 |
出金手数料 | 52円(楽天銀行)、150円(他の金融機関で3万円未満)、229円(他の金融機関で3万円以上) |
運用レポートの共有あり | |
運営年数 | 3年 |
運営会社の資本金 | 100,000,000円 |
不動産クラウドファンディングサイトの検証で上位を獲得したサービスをご紹介します。ONE DROP INVESTMENT FUNDROP以外にも、ぜひ以下のおすすめサービスも検討してみてくださいね。
年間の案件数 | 27件 |
---|---|
優先劣後方式 |
良い
気になる
最低投資金額 | 10,000円 |
---|---|
募集方法 | 先着、抽選 |
組合契約 | 匿名組合型、任意組合型 |
物件の種類 | アパート・マンション、商業施設、オフィス |
優遇サービスあり | |
物件の開示情報 | 住所、運営会社、収支シミュレーション、面積、容積率、用途地域、事業内容 |
出金手数料 | 月1回まで無料(それ以降は330円) |
運用レポートの共有あり | |
運営年数 | 5年 |
運営会社の資本金 | 100,000,000円 |
不動産クラウドファンディングのCOZUCHIは怪しい?当たらないって本当?口コミ・評判をもとに徹底調査!
年間の案件数 | 23件 |
---|---|
優先劣後方式 |
良い
気になる
最低投資金額 | 10,000円 |
---|---|
募集方法 | 先着 |
組合契約 | 匿名組合型 |
物件の種類 | アパート・マンション、商業施設、オフィス、保育所、学校、宿泊施設 |
優遇サービスあり | |
物件の開示情報 | 築年数、住所、運営会社、面積、容積率、用途地域、接道状況、事業内容 |
出金手数料 | 105円(楽天銀行の場合)、150円(楽天銀行以外で3万円未満の場合)、229円(楽天銀行以外で3万円以上の場合) |
運用レポートの共有あり | |
運営年数 | 6年 |
運営会社の資本金 | 1,245,424,950円 |
CREAL(クリアル)の評判は?元本割れのリスクは高い?メリット・デメリットを徹底調査!
本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。