マイベスト
抱っこひも・ベビーキャリーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
抱っこひも・ベビーキャリーおすすめ商品比較サービス
  • エルゴベビー オムニ ブリーズをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • エルゴベビー オムニ ブリーズをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • エルゴベビー オムニ ブリーズをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • エルゴベビー オムニ ブリーズをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • エルゴベビー オムニ ブリーズをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

エルゴベビー オムニ ブリーズをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

人間工学に基づいた設計で肩・腰への負担を分散すると謳う抱っこひも、エルゴベビー オムニ ブリーズ。育児情報メディアでも取りあげられ、「疲れにくいので長時間の外出に役立つ」と評判です。しかし「装着が難しい」「肩や腰に負担がかかる」という口コミもあり、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の5つの観点で検証・レビューを行いました。


  • 着脱のしやすさ
  • 体への負担の少なさ
  • 子どもの快適さ
  • 利便性の高さ
  • 抱き方の豊富さ

さらに、人気のNUNAやベビービョルンなどの抱っこひもとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、抱っこひも選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年06月30日更新
前野由衣(Yui Maeno)
ガイド
パーソナルトレーナー・一児のママ/マイベスト フィットネス・マタニティ商材担当
前野由衣(Yui Maeno)

フィットネス・マタニティ商材を担当。現役でパーソナルトレーナー活動をしつつ、2歳児のママとしても奮闘中。前職では大手フィットネスクラブで健康に関わるさまざまな業務に携わってきた。現在はマイベストにて、アスリートやパーソナルジムトレーナーとして培ってきた知見を活かし、プロテインやマッサージガンなどをはじめとしたフィットネス商材を300商品以上比較検証。また、搾乳器などのマタニティ商材も担当し、実際の育児経験を活かし、ママ目線でのコンテンツを届けている。全米ヨガアライアンスRYT200の資格を保持し、第20回ジャパンクラシックパワーリフティング選手権大会63kg級優勝・2016年世界クラシックパワーリフティング選手権大会女子63kg級16位の実績も持つ。

前野由衣(Yui Maeno)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

はじめに結論!肩・腰ベルトが柔らかく、体への負担が少ない。装着しにくいのはネック

エルゴベビー
オムニ ブリーズ

22,000円

オムニ ブリーズ

おすすめスコア

4.21
20位 / 32商品中
  • 着脱のしやすさ

    3.88
  • |
  • 体への負担の少なさ

    4.28
  • |
  • 子どもの快適さ

    4.38
  • |
  • 親の利便性の高さ

    4.50
  • |
  • 抱き方の豊富さ

    4.50
対象月齢下限0か月
対応する抱き方対面抱き、前向き抱き、おんぶ、腰抱き
バックルの位置背面
マグネット式バックル
タイムセール

良い

  • パッドのクッション性が高く、肩腰への負担が少ないため長時間使用にも向いている
  • 対面抱き・前向き抱き・おんぶ・腰抱きに対応している
  • 反射テープがついているため、夜間の外出でも使いやすい

気になる

  • 装着にやや時間がかかる
  • 一部がコットン素材なので、フルメッシュタイプと比べるとやや熱がこもりやすい

エルゴベビー オムニ ブリーズは、抱っこし続けても疲れにくく長期間使えるものがほしい人におすすめです。赤ちゃんを再現した人形を実際にモニターに抱っこしてもらったところ、柔らかく厚みのある肩ベルトが負荷を分散。比較したほかの商品には肩への食い込みが気になるものがあったなか、「負担が少ない」との声が並び高評価を得ました。


腰への負担もほとんどの人が感じず、立ったり座ったりという動作を繰り返しても「スムーズに動ける」と好印象です。低身長の女性モニターからも「長時間背負っていても疲れなさそう」との声が聞かれました。人間工学に基づいた設計を謳うだけあり、「肩や腰に負担がかかる」との口コミを払拭する結果です。


機能性も十分。日除けになるフードつきで、赤ちゃんの眠りをサポート。ポケットや比較したなかでも数商品にしかなかったポーチもついており、ちょっとした小物を入れるのに便利です。抱き方のバリエーションも、対面・前向き・おんぶ・腰抱きと充実。対象月齢が新生児期~48か月頃までと長いのもうれしい点です。


一方で、「装着が難しい」との口コミどおり着脱しにくさがネック。バックルを背面で差し込むタイプのため、体が硬い人は手間どりそうです。またムレにくさを謳ってはいるものの、一部がコットン素材で比較したフルメッシュの商品より熱がこもりやすいと感じました。


体への負担が少ないので、使用頻度が高い人にはおすすめ。ただし、頻繁に着脱するシーンでも使いやすいものをお探しなら、素早く装着できたほかの商品も検討してみてください。

mybestが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1アイテムをご紹介

実際にエルゴベビー オムニ ブリーズと比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイ抱っこひもと、着脱のしやすさ・体への負担の少なさ・子どもの快適さ・利便性の高さ・抱き方の豊富さそれぞれの項目でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!


エルゴベビー オムニ ブリーズよりももっといい商品を選びたい人は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

ベストバイ 抱っこ紐
着脱のしやすさ No.1

NUNA

ベビーキャリア カドルクリック
4.77
(1/32商品)
ベビーキャリア カドルクリック

親子で快適に過ごしやすい!マグネット式バックルで着脱も簡単

体への負担の少なさ No.1

GMPインターナショナル

エアバギーベビーキャリア コンフォ ファーストセット
4.67
(2/32商品)
ベビーキャリア コンフォ ファーストセット

普段の散歩や買い物に。一人でも装着しやすく体への負担も少ない

子どもの快適さ No.1

カトージ

Joieベビーキャリア サビー69107
4.64
(3/32商品)
ベビーキャリア サビー

はじめての抱っこ紐に。肩への負担が少なく手入れもしやすい

子どもの快適さ No.1
親の利便性の高さ No.1

アスコン

BABY&MeBeren firstセット
4.49
(5/32商品)
Beren firstセット

別々で使えるヒップシート付きで歩き始めてからも便利

子どもの快適さ No.1

bebeswan

BTベスト 抱っこ紐
4.48
(7/32商品)
BTベスト 抱っこ紐

ベストタイプで体の負担を軽減。フルメッシュで夏も快適に使える

エルゴベビー オムニ ブリーズとは?

大手ベビー用品ブランドとして知られる、エルゴベビー。ご紹介するオムニ ブリーズは、2021年に発売された抱っこ紐です。


子育て情報メディアのたまひよでは、ママ・パパ2062名が「実際に使ってよかった」と感じた商品に贈られる「たまひよ 赤ちゃんグッズ大賞 2023 抱っこひも部門」で第1位を獲得。ママ向けQ&Aアプリのママリでも、ユーザーの口コミ件数と満足度を基準に審査される「ママリ 口コミ大賞 抱っこひも 2023」で大賞を受賞した実力派です(参照:公式サイト)。


最大の特徴は、通気性と肌触りにこだわって作られていること。ダイヤモンド型のエアポケットがある「SoftFlex™ Mesh」という生地を採用し、内側のムレを軽減すると謳っています。

適応体重は3.2〜20.4kg。生後48か月頃まで使える

適応体重は3.2〜20.4kg。生後48か月頃まで使える
出典:ergobaby.jp

対象体重は3.2〜20.4kgで、新生児期から48か月頃まで使用できます。産まれたばかりの赤ちゃんから4歳頃までと長く使えるのがうれしいですね。


未熟な頭や首を支えるヘッド&ネックサポートは、成長に合わせて3段階で調整可能。月齢や身長に合わせたカラーガイドが設けられており、ウエストベルトの調整も目印に合わせるだけと簡単です。なお、腰回りのサイズは最大132cmまで調節できますよ。


一般財団法人製品安全協会が定めた抱っこひもの安全基準である、SG基準もクリアしています。

バックルは安全を考慮したダブルロック式。洗濯機洗いもOK

バックルは安全を考慮したダブルロック式。洗濯機洗いもOK
出典:ergobaby.jp

人間工学に基づいた設計も特徴。素手で抱っこしたようなフィット感にこだわり、肩や腰への負担を軽減すると謳っています。


夜道を歩きやすい反射テープがついていたり、赤ちゃんが誤ってバックルを外さないようダブルロック式になっていたりと、細かな配慮が散りばめられていますよ。


素材はポリエステル100%。洗濯ネットを使用すれば洗濯機洗いができる点も便利です。

カラーバリエーションは豊富な16色。日本限定カラーも

カラーバリエーションは16種類とかなり豊富です。グラファイトグレーなど定番の人気色以外に、公式サイトでは日本限定カラーも販売(執筆時点)。ぜひお気に入りのデザインを見つけてくださいね。


カラーバリエーション

  • クリームフラワーレース(日本限定・20周年記念カラー)
  • へザードデニムブルー(日本限定・20周年記念カラー)
  • ナチュラルベージュ
  • ペイントブラック(日本限定)
  • タイダイグレー(日本限定)
  • セージグリーン
  • ブルーラベンダー
  • スレートブルー
  • オリーブグリーン
  • サンドベージュ(日本限定)
  • グラファイトグレー(検証で使用)
  • パールグレー
  • オニキスブラック
  • ミッドナイトブルー
  • ピンククォーツ
  • サファイヤブルー

旧モデル「オムニ360」との違いは?

旧モデルの「オムニ360(スリーシックスティ)」との違いが気になる人も多いと思いますが、主な違いは生地と安全面での仕様変更。オムニ ブリーズがSoftFlex™ Meshという通気性にこだわった素材を使っているのに対し、オムニ360はコットン製です。

また、オムニ360には赤ちゃんが装着するベビーウェストベルトがついているのに対し、オムニ ブリーズには付属しません。反射テープもオムニ ブリーズから新たに導入されていますよ。


オムニ360シリーズにはメッシュ生地を使用したクールエアタイプもあり、通気性にこだわりたい人によいでしょう。なお執筆時点でオムニ360シリーズは販売終了となっていますが、ECサイトによっては扱っている場合も。気になる人はチェックしてみてください。

抱っこひもを購入するのにおすすめのタイミングは?

抱っこひもを購入するのにおすすめのタイミングは?
抱っこひもの購入経験がある先輩ママ・パパ100人にアンケートを実施したところ、6割以上が「産前に購入した」と回答。「健診ですぐに使う機会があり、購入しておいてよかった」というコメントが多く見られました。

なお、「産後1か月ごろから使い始めた」という人も多く、1か月検診やお宮参りなどのはじめての赤ちゃんとのお出かけに使った人が多数。産後すぐの忙しい環境で慌てて購入した様子がイメージできました。


産後のママの大変さを考えると、余裕を持てる産前に購入できるとベスト。産前であればじっくりお出かけできるので、いろいろ試着してぴったりの一品を見つけられるでしょう。

類似品との違いはどこにある?

類似品との違いはどこにある?
ベビーラップやヒップシートキャリアも、子どもを抱っこするアイテムとして販売されています。似通っている3商品ですが、迷ったら抱っこひもの購入がおすすめです。

ヒップシートキャリアは、体への負担が少なく長時間の使用に向いていますが、なかにはサイズが大きいものも。新生児期に使うには密着度に欠ける可能性があります。


ベビーラップは密着度が高いので新生児期の寝かしつけにも便利。しかし使用できる期間が短く、子どもの成長にともなって体に負担がかかりやすい傾向があります。


対して抱っこひもは長時間の使用を想定したつくりで疲れを感じにくく、新生児でも安定した抱っこをしやすいところがメリット。最長3歳ごろまで使えるものが多く、コスパもよいといえます。

実際に使ってみてわかったエルゴベビー オムニ ブリーズの本当の実力!

今回は、エルゴベビー オムニ ブリーズを含む抱っこひも全14商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 着脱のしやすさ
  2. 体への負担の少なさ
  3. 子どもの快適さ
  4. 利便性の高さ
  5. 抱き方の豊富さ

バックルが後ろにあり、着脱にはやや手間がかかる

バックルが後ろにあり、着脱にはやや手間がかかる
まずは、着脱のしやすさの検証です。各商品のなかで力を必要とせず、無理のない体勢で着脱しやすいものを高く評価しました。

体が硬い人はバックルをつけるのが大変そう

体が硬い人はバックルをつけるのが大変そう
実際に使った結果、総合的な着脱のしやすさはいま一歩な評価に。バックルは差し込むタイプで、背面についています。腰と背中の2か所のみと、はめる数は少なめ。ただし、手を後ろに回す必要があり、体が硬い人には装着しにくい可能性があるでしょう。


比較した商品を見比べると、前側にバックルがついている商品は、片手で赤ちゃんを支えながらでも装着しやすいと感じました。手を背中に回すのが窮屈に感じる人は、バックルの位置にも注目してくださいね。

ベルトを締めるときには力が必要。調整箇所が少ないのは利点

ベルトを締めるときには力が必要。調整箇所が少ないのは利点

ベルトはナイロン製で生地の摩擦があり、締めるときにやや力が必要。スムーズに装着できるとはいいきれませんでした。


一方で、ベルトを調整するのは肩2か所・腰と背中が1か所ずつの計4か所と少なめ。比較したほかの商品には10か所も調整しなくてはいけないものがあったことを考えると、それほど手間はかからないといえます。

降ろすときの工程は多め。腕を引き抜く手間がかかる

降ろすときの工程は多め。腕を引き抜く手間がかかる

赤ちゃんを降ろす際は、バックルを外す音が聞こえるくらいなので起こす心配はありません。


ただし、赤ちゃんを降ろすときの工程が多いのは難点です。背中のバックルを外したあと、肩ベルトから腕を引き抜く必要があります。比較した商品には、バックルを外すだけのものがあったことを考えると、腕を引き抜く工程が手間に感じました。


バックルの位置や工程の多さを思うと、「装着が難しい」との口コミがあるのにも頷けます。装着しやすさを優先するなら、ほかの商品も視野に入れましょう。

肩・腰への負担は少ない。お出かけ時にも活躍

肩・腰への負担は少ない。お出かけ時にも活躍
続いては、体への負担の少なさの検証です。身長150~160cmの女性2人、160~170cmの女性2人、170~180cmの男性2人の計6人のママ・パパ・保育士が各商品を使用。生後4か月・12か月を想定した人形をあやす動きをそれぞれ3分行ってもらいました。

さらに日常生活を想定した動きも行い、肩・腰に負担がないかをチェックしています。

柔らかく厚みのある肩ベルトが、重さを分散

柔らかく厚みのある肩ベルトが、重さを分散
幅広な肩ベルトによって重さが分散され、6人中5人のモニターが「肩への負担が少ない」と回答。「肩や腰に負担がかかる」という口コミとは真逆の結果となりました。

長身の女性のなかには「体がやや前方に引っ張られる感覚があった」という人も。ただ低身長の女性からは、「長時間背負っていても疲れなさそう」と好評でした。ベルト内のパッドは柔らかくて厚みがあり、子どもの体重もしっかりと支えてくれそうです。


比較した結果、本商品のように肩ベルトが厚手なものは体への負担が少ない傾向がありました。長時間赤ちゃんを抱っこすることを想定している人は、肩ベルトが厚く中央に縫い目のあるものを選ぶとよいでしょう。


肩への負担についてのモニターコメント

  1. 「肩パッドは柔らかいけど、厚みがあるので子どもを抱っこしても肩への負担は少ない」(低身長・女性)
  2. 「クッション性のある肩紐で幅も広く、体重が増えても負担を感じなかった」(長身・女性)
  3. 「肩のベルトに厚みはあるものの、やや前方に引っ張られるような形で赤ちゃんの重さを感じた」(長身・女性)
コメントは一部抜粋

腰の支えがしっかりしている。長時間でも使いやすい

腰の支えがしっかりしている。長時間でも使いやすい
腰ひもの幅が広く、体にしっかり固定されている点も好評。6人中3人のモニターが腰への負担を感じず使えました

子どもを抱っこしたときの支えがしっかりしているぶん、低身長の女性からは、「立ったり座ったりという動作がスムーズ」との声が。違和感なく動け、「疲れにくいので長時間の外出に役立つ」との口コミにも頷けます。


長身女性のなかには若干食い込みを感じる人もいましたが、ベルトが幅広なのはメリット。比較した腰ベルトが細く食い込んでいた商品よりも、圧迫感がありませんでした。「腰・肩への負担を減らす構造」との謳い文句どおりといえ、高得点を得ています。


腰への負担についてのモニターコメント

  1. 「子どもを抱っこしたときの支えがしっかりしているから、立ったり座ったりした際にスムーズに動ける」(低身長・女性)
  2. 「腰紐の幅が広くしっかり固定されている。重さは腰全体で支えているという感じで、負担は少ない」(長身・女性)
  3. 「ベルトが背中にやや食い込む感覚で長時間だと辛そう」(長身・女性)
コメントは一部抜粋

赤ちゃんを起こさない工夫がある。ムレにくさはまずまず

赤ちゃんを起こさない工夫がある。ムレにくさはまずまず
次に、子どもの快適さの検証です。赤ちゃんがより快適に過ごしやすいものほど高評価としました。

リサーチしたところ、日差しを遮るフードつきで、光や暑さで赤ちゃんの睡眠を邪魔しないよう配慮されています。一部メッシュ加工されているので、通気性もまずまず期待できるでしょう。


ただし、比較したフルメッシュの商品に比べると、通気性のよさはいま一歩。夏のお出かけ時のムレ対策を徹底したい人にはあまり向かないでしょう。

小物入れに便利なポーチつき

小物入れに便利なポーチつき
続いて、親の利便性の高さの検証です。各商品のポケットの有無などをチェックしました。

検証の結果、スマホなどが入るポケットのほか、本体に装着できるポーチが付属し高評価を獲得。貴重品の収納に役立つのはうれしいですね。


なお、持ち運びに便利な収納袋はついていませんが、比較したなかでも付属していたのは2商品のみでした(執筆時点)。車での移動時用に、別途バッグを用意しておくとよいでしょう。

抱っこのバリエーションが豊富。日常生活では困らない

抱っこのバリエーションが豊富。日常生活では困らない
最後に、抱き方の豊富さの検証です。抱き方のバリエーションが多いものほど高く評価しました。

検証したところ、前向き・おんぶの両方に対応し、日常生活で使う分には十分なバリエーション。横向き抱っこはできませんが、比較した商品のなかでも対応していたのは1商品のみでした(執筆時点)。


子どもがぐずったときには、景色を見せてあやせる前向き抱っこがおすすめ。家事をする際にはおんぶが重宝します。本商品の抱き方ごとの対象月齢は、以下のとおりです。


抱き方別対象月齢

  • 対面抱き:0~48か月(体重20.4kg)まで
  • 前向き抱き:5~24か月(体重13kg)まで
  • 腰抱き:6~48か月(体重20.4kg)まで
  • おんぶ:6~48か月(体重20.4kg)まで

エルゴベビー オムニ ブリーズの詳細情報

エルゴベビー
オムニ ブリーズ

おすすめスコア
4.21
抱っこ紐20位/32商品
着脱のしやすさ
3.88
体への負担の少なさ
4.28
子どもの快適さ
4.38
親の利便性の高さ
4.50
抱き方の豊富さ
4.50
オムニ ブリーズ 1
オムニ ブリーズ 2
オムニ ブリーズ 3
オムニ ブリーズ 4
オムニ ブリーズ 5
オムニ ブリーズ 6
オムニ ブリーズ 7
オムニ ブリーズ 8
最安価格
22,000円
中価格
最安価格
22,000円
中価格
対象月齢下限0か月
対応する抱き方対面抱き、前向き抱き、おんぶ、腰抱き
バックルの位置背面
マグネット式バックル
洗濯機対応
ポケット付き
メッシュ仕様
安全基準
SG基準
ヒップシートとして使用可能

良い

  • パッドのクッション性が高く、肩腰への負担が少ないため長時間使用にも向いている
  • 対面抱き・前向き抱き・おんぶ・腰抱きに対応している
  • 反射テープがついているため、夜間の外出でも使いやすい

気になる

  • 装着にやや時間がかかる
  • 一部がコットン素材なので、フルメッシュタイプと比べるとやや熱がこもりやすい
対象月齢上限48か月
体重目安下限3.2kg
体重目安上限20.4kg
本体重量1040g
フード付き
付属品取扱説明書、保証カード、ポーチ
全部見る

エルゴベビー オムニ ブリーズの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    21,800円

    (最安)

    販売価格:22,000円

    ポイント:200円相当

    送料無料

  2. 2

    22,700円

    (+900円)

    販売価格:22,700円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    babuuu.
    4.75

    (4件)

  3. 3

    25,467円

    (+3,667円)

    販売価格:25,700円

    ポイント:233円相当

    送料無料

  4. 3

    25,467円

    (+3,667円)

    販売価格:25,700円

    ポイント:233円相当

    送料無料

  5. 5

    25,539円

    (+3,739円)

    販売価格:25,797円

    ポイント:258円相当

    送料無料

エルゴベビー オムニ ブリーズはどこで買える?

エルゴベビー オムニ ブリーズはどこで買える?

エルゴベビー オムニ ブリーズは、公式サイトやAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングでの購入が可能です。


通気性よりも肌触りにこだわるなら、同じオムニシリーズのエルゴベビー オムニ ドリームもおすすめ。コットン100%使用のやさしい肌触りが特徴です。


<税込価格>

  • エルゴベビー オムニ ブリーズ:税込33,990円
  • エルゴベビー オムニ ドリーム:税込27,500円
価格は執筆時点・公式サイト参照

エルゴベビー オムニ ブリーズの正しいつけ方は?

エルゴベビー オムニ ブリーズの正しいつけ方は?

エルゴベビー オムニ ブリーズで対面抱きをするときは、下記の手順を参考にしてください。


つけ方

1.ベルトの長さを調節して、腰ベルトをウエストに当てる

2.バックルを安全用ゴムループに通して留め、ストラップの余りをゴムループの外に出す

3.腰ベルトが左右均等になるように調整し、ベルトの余りをまとめゴムでまとめる


対面抱き

1.抱っこ紐を装着後、子どもを正面の高い位置で脚がM字型になるよう抱っこする

2.ヘッド&ネックサポートを持ちあげて子どもの体にフィットさせる

3.左右の肩ストラップを自分の肩にかけ、首のうしろに手をまわしてバックルをとめる

4.背中が大きなアーチ型を描き、足がM字型になるよう子どもの姿勢を調整

5.最後に各ストラップ・ベルトにゆるみがないように調節


子どもとの間隔は顎の下と胸の間に最低でも指2本分のスペースを確保しましょう。密着しすぎると、子どもの腕や足を圧迫してしまいます。


抱っこするときの高さは、首を前方に曲げたとき、顎が子どもの頭に届く程度が目安です。首が完全に座るまでは、ヘッド&ネックサポートで頭部を支えてくださいね。

スムーズに着脱したいなら、こちらの商品もおすすめ

最後に、外出先でも素早く着脱できる商品をご紹介します。


Nuna ベビーキャリア カドル 69901は、マグネット式のバックルが特徴。取りつけ位置に近づけるだけでスムーズに装着できます。前方にバックルがついているので、体が硬い人も使いやすいですよ。肩ベルトを引くだけで長さを調整でき、装着から調整までをとにかく時短したい人におすすめです。


ベビービョルン ベビーキャリア ONE KAIは、フルメッシュタイプの抱っこひも。暑い日のお出かけでもムレにくく、赤ちゃんも快適に過ごせる構造といえます。前バックルタイプで着脱がスムーズな点も高評価に。公園や近所への散歩など、お出かけが多い人にぴったりです。

NUNA
Nunaベビーキャリア カドル69901

最安価格
27,280円
対象月齢下限0か月
対象月齢上限36か月頃
対象年齢上限不明
体重目安下限不明
体重目安上限16kg
本体重量1090g
本体耐荷重不明
本体幅33cm
本体奥行不明
本体高さ0
幅(収納時)不明
奥行(収納時)不明
高さ(収納時)不明
座面の幅0
座面の奥行0
座面にすべり止め加工不明
座面の全面にすべり止め加工不明
座面にずり落ち防止ストッパー付き不明
腰ベルト幅0
使用者の身長下限不明
使用者の身長上限不明
使用者の胴囲下限60cm
使用者の胴囲上限145cm
対応する抱き方対面抱っこ、前向き抱っこ、おんぶ
素材本体:ポリエステル100%/中綿:ポリウレタン、ポリエチレン/バックルほか:POM、ポリアミド(ナイロン)/ プラスチック類:POM、 ポリアミド(ナイロン)/スタイ:オーガニックコットン/肩ベルトカバー:オーガニックコットン
洗濯機対応
ポケット付き
座面下のポケット付き不明
サイドポケット付き不明
シングルショルダー付き不明
メッシュ仕様
フード付き
使い方不明
通気性
速乾性不明
UVカット加工不明
抗菌加工不明
防臭加工不明
付属品肩ベルトカバー、収納袋、GOT認定オーガニックコットンスタイ×2
着脱方法不明
バックルの位置前面
マグネット式バックル
ベルトの素材メッシュ素材
特徴おしゃれ
保証期間購入後1年
安全基準SG基準、EN基準
タイプ腰ベルト、肩ベルト
用途不明
対応シーズン不明
デザイン不明
クッション性不明
ヒップシートとして使用可能不明
落下防止機能不明
レンタルサービスあり不明
サイズ調整可能不明
折りたたみ可能不明
幅広の腰ベルト不明
コンパクト
全部見る

ベビービョルン
ベビーキャリア ONE KAI

おすすめスコア
4.41
着脱のしやすさ
4.67
体への負担の少なさ
4.36
子どもの快適さ
4.38
親の利便性の高さ
3.75
抱き方の豊富さ
4.50
ベビーキャリア ONE KAI 1
ベビーキャリア ONE KAI 2
ベビーキャリア ONE KAI 3
ベビーキャリア ONE KAI 4
ベビーキャリア ONE KAI 5
ベビーキャリア ONE KAI 6
ベビーキャリア ONE KAI 7
ベビーキャリア ONE KAI 8
最安価格
Amazonで売れています!
18,590円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
18,590円
在庫わずか
対象月齢下限0か月
対応する抱き方対面抱き、前向き抱き、おんぶ
バックルの位置前面
マグネット式バックル
洗濯機対応
ポケット付き
メッシュ仕様
安全基準
SG基準、EN基準(準拠)、ASTM基準(準拠)
ヒップシートとして使用可能

良い

  • 前バックルタイプなので、サッと抱っこできる
  • 密着具合の調整が容易で、装着から調整までスムーズに行える
  • 肩パッド・腰パッドともに厚手のため、子どもの体重を分散できる

気になる

  • 特になし
対象月齢上限36か月
体重目安下限3.5kg
体重目安上限15kg
本体重量1000g
フード付き
付属品なし
全部見る
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

抱っこ紐

32商品

徹底比較

人気
抱っこひも・ベビーキャリー関連のおすすめ人気ランキング

新着
抱っこひも・ベビーキャリー関連のおすすめ人気ランキング

人気
抱っこひも・ベビーキャリー関連の商品レビュー

人気
ベビー・キッズ・マタニティ関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.