フィットネス・マタニティ商材を担当。現役でパーソナルトレーナー活動をしつつ、2歳児のママとしても奮闘中。前職では大手フィットネスクラブで健康に関わるさまざまな業務に携わってきた。現在はマイベストにて、アスリートやパーソナルジムトレーナーとして培ってきた知見を活かし、プロテインやマッサージガンなどをはじめとしたフィットネス商材を300商品以上比較検証。また、搾乳器などのマタニティ商材も担当し、実際の育児経験を活かし、ママ目線でのコンテンツを届けている。全米ヨガアライアンスRYT200の資格を保持し、第20回ジャパンクラシックパワーリフティング選手権大会63kg級優勝・2016年世界クラシックパワーリフティング選手権大会女子63kg級16位の実績も持つ。
すべての検証は
マイベストが行っています
ayaさんコラボ リカバリーヨガマットは、ヨガと筋トレ、両方に適したマットがほしい人におすすめです。
実際に使用してみると、体重がかかる部分がマットにしっかりフィット。ヨガ・筋トレのどちらでも安定感がありました。濡れた手足で使用すると少し滑りましたが、フォームが崩れるほどではありません。グリップ力はかなり優秀といえます。
クッション性も十分です。厚さは5mm。特別やわらかいわけではないものの、肘や膝の負担感はほぼありません。実際に使ったモニターからは、適度な沈み込みで、ヨガのポーズや筋トレのバランスを取りやすいと好評でした。
マット表面にほとんど凹凸がなく、ほこりを拭き取りやすいのも魅力です。ただし、水分には強くないため、濡れたら早めに拭き取りましょう。静的ヨガをはじめ、大汗をかかないメニューと相性がよいアイテムです。
「ヨガのある暮らし」をコンセプトに掲げるヨガウェア&ワンマイルウェアブランド、Style Boat Market。ヨガを本気でやりたい人にも、ゆるくやりたい人にも寄り添うマルチなアイテムを開発しています。
今回は、ayaさんコラボ リカバリーヨガマットをご紹介。初心者からアスリートまで男女問わず幅広い支持を集める、ヨガクリエイターaya氏とのコラボ商品です。
「EVA×Synthetic rubber」という、EVA(エチレン酢酸ビニールコポリマ)とゴムのハイブリッド素材を使用しています。EVAは、軽く頑丈なのが特徴。そこにゴムを加えることで、柔軟性や耐久性を向上させています。
開発したのは、神戸のインソール素材メーカー、buntaro。表面に細かい気泡を作ることで、スムーズな肌触りのまま表面積をアップ。グリップ力を高めつつ、水の浸透による細菌の繁殖を抑えるつくりです。
マットから離れるときは高反発、踏み込むときは低反発となるように設計しているのも特徴。運動時の体の動きをしっかりサポートするつくりです。
カラーはベージュのみ。グレージュのような色味と、大理石調のデザインが大人っぽいイメージです。汚れが目立ちにくく、インテリアにもなじみやすいですよ。
ayaさんコラボではありませんが、同デザインのピンク・ライトグレーも販売しています。気になる人は公式サイトをチェックしてみてください。
サイズは180cm×66cm、厚さは5mm。重量は1.1kgです。
マット単体の商品で、執筆時点での価格は税込9,900円(公式サイト参照)。専用ではありませんが、別売りでケース・ストラップも販売しています。
検証①:グリップ力
検証②:クッション性
検証③:手入れのしやすさ
まずは、グリップ力を検証します。
手や足が乾いた状態・人工汗液をスプレーした状態でヨガと筋トレを行い、滑りにくさをチェックしました。
手や足の裏が乾いた状態で使用したところ、体重をのせた部分がぴったり固定され、ほぼ滑りませんでした。しっかりグリップが効いていることがわかります。
人工汗液をつけると少し指先が滑ったものの、フォームが崩れるほどではありません。
検証では、EVA素材の商品は汗に弱い傾向がありましたが、こちらはEVAにゴムをブレンドしてグリップ力を高めています。比較した商品全体のなかでも、安定感が光りました。
続いては、クッション性の検証です。
男女3人のモニターが商品の上でヨガと筋トレを行い、膝・肘の負担感についてコメントをもらいました。
ヨガ・筋トレのどちらも、膝や肘の負担をほぼ感じずに行えました。モニターからは、素材がやわらかく痛みを感じない・バランスを取りやすくフォームが安定する、といったコメントが集まっています。
厚さ5~6mmのマットはグリップ力・クッション性を兼ね備えているものが多く、こちらの商品もその傾向に当てはまりました。
ただし、一部のモニターからは「痛くはないが、もう少しクッション性がほしい」との声も。魅力はどちらかというとグリップ力にある印象なので、安定しやすい商品をお探しの人におすすめです。
最後に、手入れのしやすさを検証しました。
ほこりに見立てた小麦粉・汗に見立てた人工汗液を、それぞれ付着させます。やわらかい布で10回拭き取り、どれだけきれいになったかを確認しました。
乾いた布で10回拭いたところ、ほこりに見立てた小麦粉は、きれいさっぱり取り去ることができました。表面に大きな凹凸がなく、汚れが溜まりにくいのが利点です。
一方、人工汗液はところどころに拭き残しが。マットが汗を吸ってしまい、しみがぽつぽつできていました。お手入れの手間を考えると、汗をたくさんかくホットヨガなどでの使用は避けたほうが無難です。
最後に、汗をたくさんかくメニューでも使いやすいヨガマットのご紹介です。
ルルレモンのThe Reversible Matは、ポリウレタン・天然ゴムの両面が使えます。ポリウレタン面で検証したところ、高いグリップ力を発揮。手足が汗で濡れていてもほとんど滑りませんでした。水をはじくため、お手入れは簡単。体に安定して負荷をかけられるので、自重トレーニングや動的ヨガをする人におすすめです。
Gruperのヨガマット 6mmは、TPE素材で700gと軽量なのが特徴。体重をのせることで重心が安定し、手足が濡れた状態でもほぼ滑りませんでした。高反発設計でクッション性にも優れ、腰回りや背中の違和感がほとんどなくポーズがとれると好評。マットについた汗の拭き取りも簡単でした。動的・静的どちらのヨガにもぴったりです。
厚さ | 5mm |
---|---|
長さ | 180cm |
幅 | 66cm |
重量. | 2380g |
重量 | 2.38kg |
素材 | ポリウレタン、天然ゴム |
付属品 | 不明 |
収納するときの厚さ | 不明 |
収納方法 | ロール式 |
手入れ方法 | やわらかい布で水拭き |
lululemon The Reversible Mat 5mmをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
厚さ | 6mm |
---|---|
長さ | 183cm |
幅 | 61cm |
重量. | 850g |
重量 | 0.85kg |
素材 | TPE |
形状 | 不明 |
付属品 | ヨガマットケース、収納バンド |
収納するときの厚さ | 11cm |
収納方法 | ロール式 |
手入れ方法 | 水洗い可能 |
Gruper ヨガマット 6mmをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。