マイベスト
ヨガマットおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ヨガマットおすすめ商品比較サービス
  • lululemon The Reversible Mat 5mmをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • lululemon The Reversible Mat 5mmをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • lululemon The Reversible Mat 5mmをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3

lululemon The Reversible Mat 5mmをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

表と裏に異なる素材が採用されたヨガマット、lululemon The Reversible Mat 5mm。口コミが少なく、評判がわからないため、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の3つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。


  • グリップ力
  • クッション性
  • 手入れのしやすさ

さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気のヨガマットとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、ヨガマット選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2024年11月29日更新
前野由衣(Yui Maeno)
ガイド
パーソナルトレーナー・一児のママ/マイベスト フィットネス・マタニティ商材担当
前野由衣(Yui Maeno)

フィットネス・マタニティ商材を担当。現役でパーソナルトレーナー活動をしつつ、2歳児のママとしても奮闘中。前職では大手フィットネスクラブで健康に関わるさまざまな業務に携わってきた。現在はマイベストにて、アスリートやパーソナルジムトレーナーとして培ってきた知見を活かし、プロテインやマッサージガンなどをはじめとしたフィットネス商材を300商品以上比較検証。また、搾乳器などのマタニティ商材も担当し、実際の育児経験を活かし、ママ目線でのコンテンツを届けている。全米ヨガアライアンスRYT200の資格を保持し、第20回ジャパンクラシックパワーリフティング選手権大会63kg級優勝・2016年世界クラシックパワーリフティング選手権大会女子63kg級16位の実績も持つ。

前野由衣(Yui Maeno)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2024年04月までの情報です

目次

はじめに結論!アクティブなヨガをする人に。汗をかいても滑りにくく、手入れが楽

lululemon
The Reversible Mat 5mm

9,500円

The Reversible Mat 5mm

lululemon The Reversible Mat 5mmは、体をアクティブに動かすヨガをする人におすすめです。「汗をかいてもグリップ力を発揮する」という謳い文句どおり、滑りにくさは抜群。モニターが実際に使ったところ、手足が乾いた状態・濡れた状態ともに滑る気配がまったくありませんでした。モニターは「裏面の天然ゴム素材のおかげで、マット自体が床からぜんぜん動かない」とコメントしています。


手入れのしやすさもトップクラス。マットに小麦粉・人工汗液を吹きかけて乾拭きすると、簡単に汚れが落ちました。比較したなかには、表面の凹凸や模様に汚れが溜まり乾拭きだけでは落とし切れなかった商品もありましたが、本品は撥水性が高いうえ表面がフラットなので、汗をかいてもスムーズに手入れできるでしょう。


一方で、クッション性はいまひとつ。ヨガのポーズ・筋トレでは、痛みを感じやすい傾向がありました。モニターからは「硬いので、長時間使うとひじ・ひざが痛くなった」「寝転がると、床の硬さを感じた」といったマイナスの声が目立ちました。メーカーは「裏面にはクッション性がある」と謳っているので、硬さが気になる場合は裏面を使いましょう。


ホットヨガからハタヨガまで対応できると謳い、リバーシブルで使えるのも魅力です。グリップ力が高く、手入れしやすいものを探しているならぜひ検討してみてくださいね。

lululemon The Reversible Mat 5mmとは?

lululemon The Reversible Mat 5mmとは?

lululemon The Reversible Mat 5mmは、ホットヨガからハタヨガまで対応できると謳う商品。表面と裏面に異なる素材を採用しているのが特徴です。表面のポリウレタンは水分を吸い、汗をかいてもグリップ力を発揮。裏面の天然ゴムはクッション性があり、ゆったりしたヨガにも向くと謳っています。


販売元のlululemon athleticaは、カナダ・バンクーバー発のアパレルメーカー。ヨガマットやヨガウェアのほか、カジュアルウェア・ランニングウェア・ゴルフウェア・バッグなどを豊富に展開しています。

重量は2.38kg。カビを予防する成分を配合

重量は2.38kg。カビを予防する成分を配合
出典:lululemon.co.jp
サイズは幅66×長さ180cm、重量は2.38kg。素材は天然ゴム61%、合成ゴム17%、ポリウレタン15%、ポリエステル5%、ナイロン2%です。マットのカビを防ぐ成分も配合されていますよ。


ケースやストラップは付属していないので、必要な場合は別途購入しましょう。なお、検証で使用したカラーは現在取り扱いがなく、lululemonの公式サイトではBlackのみが販売されています(※執筆時点)。

実際に使ってみてわかったlululemon The Reversible Mat 5mmの本当の実力!

今回はlululemon The Reversible Mat 5mmを含む、ヨガマット全26商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. グリップ力
  2. クッション性
  3. 手入れのしやすさ

グリップ力は抜群。人工汗液をつけて滑る気配がなく、モニターが絶賛

グリップ力は抜群。人工汗液をつけて滑る気配がなく、モニターが絶賛

はじめに、グリップ力の検証です。手足に人工汗液をつけた状態と、つけていない状態でヨガと筋トレを行い、滑りにくさを確認しました。

その結果、グリップ力はトップクラスの評価に。モニターは「人工汗液をつけても、つけなくても、まったく滑る気配がない。裏側の天然ゴム素材のおかげでマット自体も床からぜんぜん動かない」と絶賛しています。「汗をかいてもグリップ力を発揮する」との謳い文句どおりの結果です。


比較したところ、本品と同じくポリウレタン素材の商品はグリップ力が高い傾向でした。また、畳素材のマットも高いグリップ力を発揮。グリップ力を求めるなら、ポリウレタンと畳素材に注目してみてくださいね。

クッション性はいまひとつ。体に痛みを感じるときは、裏面を使おう

クッション性はいまひとつ。体に痛みを感じるときは、裏面を使おう

続いて、クッション性の検証です。


モニターの男女3名が実際にヨガと筋トレを行い、クッション性をチェックしました。

膝をついた三角のポーズでは、ひじ・ひざに痛みを感じたモニターが多数

ヨガのポーズをしたときのクッション性は、低い評価に。膝をついた三角のポーズでは、モニター3名全員が「クッション性が低いと感じる」と回答しました。ひじ・ひざに痛みを感じたモニターが大半です。


一方、四つん這い猫のポーズでは比較的痛みを感じづらい傾向が。モニターは「多少硬いが、そこまで痛みはなかった」「床の硬さを感じ、少しひざが痛い」とコメントしています。


メーカーは「裏面の天然ゴムはクッション性があり、ゆったりしたヨガにも向く」と謳っているので、ひじ・ひざの痛みが気になる場合は裏面を使うとよいでしょう。なお、比較したところ、厚さ6mmのマットはクッション性が高く、ポーズも安定しやすい傾向がありましたよ。


ヨガをしたときのクッション性についてのモニターコメント

  1. 「数秒でひざが痛くなり、長時間使うのは難しかった」
  2. 「マットが硬く、両ひじ・両ひざが若干痛い」
コメントは一部抜粋

筋トレでも大半のモニターが床の硬さを感じた。特にクランチはしにくい印象

筋トレでも大半のモニターが床の硬さを感じた。特にクランチはしにくい印象
ヨガのポーズほどではないものの、筋トレをしたときのクッション性も低評価です。クランチをしたモニターからは「お尻の周りが痛くなった」「使ってすぐに床の硬さを感じた」といった声が寄せられました。

プランクはクランチよりも行いやすい印象ですが、やはり懸念点があります。「滑りにくいのでひじが動かず、短時間なら問題なくできそう」と感じたモニターがいた一方で、「マットが硬いため、長時間行うとひじが痛くなる」と回答したモニターも。


ヨガと同じく、筋トレもマットの裏面で行ったほうがよさそうです。また、比較したところ、TPE素材とEVA素材はクッション性が高い傾向があったので、参考にしてくださいね。


筋トレをしたときのクッション性についてのモニターコメント

  1. 「滑らないのでお尻の周りが痛くなった。あまり長時間は使いたくない」
  2. 「使い始めてすぐに背中に床の硬さを感じた。マットの厚みを感じにくい」
  3. 「横になると、床かと勘違いするくらい硬かった」
コメントは一部抜粋

手入れがとても楽。溝がなく、撥水性が高いので汚れが落ちやすい

手入れがとても楽。溝がなく、撥水性が高いので汚れが落ちやすい
最後に、手入れのしやすさの検証です。ほこりに見立てた小麦粉と人工汗液を商品に吹きかけ、やわらかい布で10回拭いてから、手入れ前後の状態を確認しました。

結果、手入れのしやすさは高評価に。撥水性が高く、5回ほど拭いただけで汚れが落ちました。比較したところ、本品のように凹凸がないマットは、乾拭きだけで汚れや汗が落ちる傾向が。一方、凹凸や模様のある商品は、溝に汚れが溜まり、乾拭きだけでは落とし切れない傾向でしたよ。


なお、メーカーは使用後は毎回湿らせた布で拭き、保管前に自然乾燥させることを推奨しています。水洗いやドライクリーニングはできません。直射日光を避けて保管することも大切です。また、使い始めのニオイは使っていくうちに消えていきますが、気になる場合は広げて空気にさらしましょう。

lululemon The Reversible Mat 5mmはどこで売っている?

lululemon The Reversible Mat 5mmは、lululemonの公式サイトで購入可能。今回検証で使用したものとは色違いのBlackが売られています(※執筆時点)。


価格は執筆時点で税込9,500円です(※公式サイト参照)。公式サイトでは、ほかにもさまざまなヨガマットが購入できますよ。

より高いクッション性を求めるなら、こちらの商品もおすすめ

最後に、クッション性の検証でより高い評価を獲得した商品をご紹介します。


グリップ力とクッション性を兼ね備えたものを探しているなら、Style Boat Marketのリカバリーヨガマット5mmがおすすめです。EVAとラバーを混ぜ合わせた高反発素材で、ヨガも筋トレもしやすいのが魅力。グリップ力も高く、人工汗液をつけなければ滑りづらい商品です。


持ち運びやすいものがよい人は、Gruperのヨガマット 6mmをチェック。ケースつきなうえ、700gと軽量です。加えて、クッション性の高いTPE素材で、体が痛くなりづらいでしょう。表面に模様があるので汚れが溜まる可能性があるものの、グリップ力も十分なマットですよ。

Style Boat Market
リカバリーヨガマット 5mm

リカバリーヨガマット 5mm 1
リカバリーヨガマット 5mm 2
リカバリーヨガマット 5mm 3
最安価格
10,780円
最安価格
10,780円
厚さ5mm
長さ180cm
66cm
重量.1100g
重量1.1kg
素材EVA、Synthetic rubber
付属品不明
収納するときの厚さ不明
収納方法ロール式
手入れ方法やわらかい布で水拭き
全部見る
リカバリーヨガマット 5mm

ayaさんコラボ リカバリーヨガマットをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

Gruper
ヨガマット

ヨガマット 1
ヨガマット 2
ヨガマット 3
最安価格
Amazonでタイムセール中!
2,209円
15%OFF
参考価格:
2,599円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
2,209円
15%OFF
参考価格:
2,599円
厚さ6mm
長さ183cm
61cm
重量.850g
重量0.85kg
素材TPE
形状不明
付属品ヨガマットケース、収納バンド
収納するときの厚さ11cm
収納方法ロール式
手入れ方法水洗い可能
全部見る
ヨガマット

Gruper ヨガマット 6mmをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
ヨガマット関連のおすすめ人気ランキング

小さいバランスボール

34商品

新着
ヨガマット関連のおすすめ人気ランキング

人気
ヨガマット関連の商品レビュー

人気
スポーツ用品関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.