





ダイソンの派遣販売員として、ケーズデンキなど家電量販店で掃除機の接客・販売を2年間担当した経験を持つ。マイベストへ入社後はその経験を活かし空気清浄機・除湿機・オイルヒーター・スティッククリーナーなど季節家電・空調家電や掃除機をはじめ白物家電全般を専門にガイドを担当し、日立やシャープ、パナソニックなどの総合家電メーカーから、ダイニチ工業・Sharkなどの専門メーカーまで、150以上の家電製品を比較検証してきた。毎日使う家電製品だからこそ、本当によい商品を誰もが簡単に選べるように、性能はもちろん省エネ性能やお手入れのしやすさまでひとつひとつ丁寧に確認しながらコンテンツ制作を行う。
すべての検証は
マイベストが行っています
本コンテンツに記載の検証結果は2024年01月までの情報です
目次
Airdog X3sは、ほったらかしで使いたい人におすすめです。実際に制汗スプレーを噴射したところ、6秒後にはセンサーが感知して運転を開始。比較したほかの商品ではセンサーが感知するまでに10~30秒かかるものも多かったのに対し、こちらはセンサー感度がとくに優秀でした。自動運転に設定して置いておくだけで、空気をきれいにできるでしょう。
お手入れが必要なのは5か所とそれほど多くなく、フィルター交換も不要なのがうれしいところ。比較した大半の商品でフィルターを1~10年に1回交換する必要があったなか、メンテナンスの手間や費用を抑えられます。価格は執筆時点で6万円前後と1~3万円のモデルに比べて高級ですが、長く使うならお得感のあるアイテムですよ。
しかし、肝心の集じん力はいまひとつ。実際にアクリルボックス内に充満させた煙を除去するのに2分もかかりました。比較した結果、1分以内に煙を除去できた上位のシャープ・ダイキンのモデルの多くは、フィルターサイズが大きい傾向がありました。こちらは本体がコンパクトな分、フィルターサイズも小さくパワーが物足りません。
フィルターは電気を利用してほこりを吸着する仕組み。ニオイに対しては十分に効果を発揮できず、充満させたくさやのニオイを脱臭するのに6分30秒かかりました。上位商品には2~3分程度で脱臭できたものも多かったので、「ニオイが消えない」との口コミどおりといえます。ニオイ対策で設置したい人にはあまり向いていないでしょう。
加えて、稼働音も全体的に大きめでした。最小風量のおやすみモードでは47.6dBを記録。比較した大半の商品が35dB前後に抑えられていたなか、就寝時などに使用する場合は「音が思ったよりうるさい」との口コミ同様に感じるかもしれません。最大風量は64.7dBと、70~80dBのものが多かったのに対して静かなほうだったので、日中の使用には問題ないでしょう。
総合的に見て、集じん・脱臭力の即効性には欠けるものの、常に稼動させて部屋の空気をきれいに保ちたいのであれば十分便利に使えるでしょう。本体はコンパクトサイズなので移動しやすく、置く場所も選びにくいですよ。花粉やペット臭・タバコ臭などをスピーディに取り除きたいのであれば、ほかの商品もチェックしてみてください。
今回紹介するのは、アメリカ・シリコンバレーで設立されたAirdog社が開発した空気清浄機。3サイズ展開されている中で、X3sは最も小型の日本専用モデルにあたります。適用畳数は31畳までですが、短時間で効果を得るなら寝室・子ども部屋などに使うのがおすすめです。
高性能メタルTPAフィルターを採用。ウイルスの6分の1・0.0146マイクロメートルの微細粒子まで捉え、空気中を浮遊するウイルス・細菌・PM2.5などを99.9%除去すると謳っています。
フィルターを水洗いできるので、ランニングコストは0円です。専用アプリや人感センサーなど、空気の汚れ具合がわかる配慮もなされています。
多くの空気清浄機がHEPAフィルターを採用するなか、フィルターで電磁場を生成するTPAフィルターを採用。汚染物質にプラスイオンを帯電させることで、磁石のようにフィルターに吸着させる仕組みです。
本体上部には3方向排気システム・本体下部に4方向広角吸気システムを配置。下部から汚れた空気を吸引し、上部から浄化空気を排出することで、効果的に室内の空気を循環させます。
空気の汚れは、モニター数値とライトの色で表示。人の存在を感知し、無人の場所や暗所では表示とライトが消灯します。汚れ具合のライトは間接照明で床に照射されるため、直感的にもわかりやすく、やさしい明かりです。
無料アプリが利用できるのもポイント。外出先から本体を操作できるほか、空気の状態をいつでも確認できます。取扱説明書のQRコードからダウンロードできるので、モニタリングしてみてくださいね。
まずは、集じん力の検証です。
アクリルボックス内に煙を充満させたあとに、各商品を最も強いモードで使用。充満した煙を除去できるまでの時間を測定しました。
集じん力の評価は伸び悩む結果に。稼働開始から1分後では7割程度の煙の除去にとどままり、充満した煙がきれいになるまでには2分かかりました。大手メーカーであるシャープやダイキンの商品には1分でほとんどの煙を取り除いたものもあったのに対し、スピーディさが物足りません。
比較した結果、フィルターサイズが大きな商品ほどスピーディに集じんできる傾向がありました。こちらは本体がコンパクトなためか、集じんフィルターの面積は小さめ。ほこりや花粉を素早く除去したい人にはあまり向いていないでしょう。
次に、脱臭力の検証です。
アクリルボックス内に複合臭が強いくさやを入れてニオイを充満させ、各商品を最も強いモードで稼働。におい・かおり環境アドバイザー(臭気判定士)の石川英一さんが30秒おきにニオイをチェックし、短時間で脱臭できたものほど高評価としました。
アクリルボックス内に充満したくさやのニオイを除去するまでには6分30秒かかり、脱臭力もいまひとつ振るいません。電気を利用して磁石のように汚染物質を吸着するTPAフィルターが、ニオイに対しては十分に効果を発揮できなかったと考えられます。
比較した商品のうち、活性炭フィルターを搭載しているものは脱臭力が高く、なかには2分程度でくさや臭を除去できたものもありました。対してこちらは「ニオイが消えない」との口コミどおり、強いニオイ対策には物足りなく感じる可能性が。時間をかければ脱臭は可能なので、ニオイが発生しにくい場所で使うならアリでしょう。
メーカーでは、大気センサー・オン化ワイヤーフレームの乾拭きと、プレフィルター・集じんフィルターの水洗いを2か月に1回行うことが推奨されています。半年に1回は、オゾン除去フィルターについたほこりを掃除機で吸い込んでくださいね。
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
最後に、また違った魅力を持つ商品をご紹介します。
AcerのAcerpure Coolは、パワフルに空気清浄できるサーキュレーターつきのアイテムです。アクリルボックス内に充満した煙は1分、くさや臭は2分で除去し、集じん力・脱臭力ともに優秀でした。360度全方向から空気を吸い込む構造でありながら、お手入れが必要なパーツが少ないのも利点です。
AcerのAcerpure Proは、ニオイ対策を徹底したい人向き。アクリルボックス内に充満したくさやのニオイを1分30秒で取り除き、非常に高い脱臭力を発揮しました。4層構造のフィルターに活性炭フィルターが含まれているのがポイントです。集じん力も申し分なく、煙の8割をわずか15秒で吸引しました。
| タイプ | 空気清浄機 |
|---|---|
| 最大適用畳数 | 27畳 |
| 加湿最大適用畳数 | |
|---|---|
| 適用床面積 | 約27畳 |
| 集塵フィルター | HEPAフィルター |
| 脱臭フィルター | 活性炭フィルター |
| 除去可能な物質 | 花粉、ほこり、ウイルス、PM2.5、ハウスダストなど |
| 運転モード | 静音モード、お気に入りモード |
| フィルター交換頻度 | 約1年に1回 |
| 集塵方式 | ファン式 |
| 加湿方式 | |
| 加湿タンク容量 | |
| 稼動音(弱モード) | |
| 稼動音(強モード) | |
| スマートスピーカー対応 | |
| 加湿機能 | |
| 除湿機能 | |
| 除菌機能 | |
| 脱臭機能 | |
| チャイルドロック機能 | |
| タイマー機能 | |
| スマホ連携可能 | |
| キャスター付き |
Acer エアサーキュレーター付き空気清浄機 AC551-50Wをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
| タイプ | 空気清浄機 |
|---|---|
| 最大適用畳数 | 約30畳 |
| 加湿最大適用畳数 | |
|---|---|
| 適用床面積 | 30畳 |
| 集塵フィルター | HEPAフィルター |
| 脱臭フィルター | 活性炭フィルター |
| 除去可能な物質 | ほこり、バクテリア、ウイルス、PM2.5 |
| 運転モード | 静音モード、ターボ運転、スマートモード |
| フィルター交換頻度 | 約1年に1回 |
| 集塵方式 | ファン式 |
| 加湿方式 | 不明 |
| 加湿タンク容量 | |
| 稼動音(弱モード) | |
| 稼動音(強モード) | |
| スマートスピーカー対応 | |
| 加湿機能 | 不明 |
| 除湿機能 | |
| 除菌機能 | |
| 脱臭機能 | |
| チャイルドロック機能 | |
| タイマー機能 | |
| スマホ連携可能 | |
| キャスター付き |
Acer 空気清浄機 acerpure pro AP551-50Wをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。