速暖性の高さや室温の維持しやすさ、光熱費の安さが気になるリンナイ Wiz ウィズ RC-B5801ACP。実際に購入しないとわからず、迷っている人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、実際にリンナイ Wiz ウィズ RC-B5801ACPを徹底検証しました。ガスファンヒーター19商品の中で比較してわかったリンナイ Wiz ウィズ RC-B5801ACPの実力をレビューしていきます。ガスファンヒーターの選び方も紹介しているので、購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
ダイソンの派遣販売員として、ケーズデンキなど家電量販店で掃除機の接客・販売を2年間担当した経験を持つ。マイベストへ入社後はその経験を活かし空気清浄機・除湿機・オイルヒーター・スティッククリーナーなど季節家電・空調家電や掃除機をはじめ白物家電全般を専門にガイドを担当し、日立やシャープ、パナソニックなどの総合家電メーカーから、ダイニチ工業・Sharkなどの専門メーカーまで、150以上の家電製品を比較検証してきた。毎日使う家電製品だからこそ、本当によい商品を誰もが簡単に選べるように、性能はもちろん省エネ性能やお手入れのしやすさまでひとつひとつ丁寧に確認しながらコンテンツ制作を行う。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
良い
気になる
リンナイの「ガスファンヒーター Wiz 都市ガス RC-B5801ACP」は、同社の上位モデルにあたる機種。現行ラインナップで唯一の空気清浄機能をはじめ、シャープおなじみの「プラズマクラスター7000」、リモコン付属など機能がてんこ盛りの商品です。
空気清浄フィルターを搭載しているぶん、高さは約66cmと一般的なガスファンヒーターのおよそ1.5倍。しかし幅や奥行は大きく変わらないため、存在感はあるものの設置場所にはあまり困らないでしょう。
肝心の暖房性能はまずまずで、速暖性は優秀である一方室温の維持しやすさは上位商品に及ばない結果に。運転開始直後のガス代が1時間あたり約67.9円なのに対し、15分後も約34.0円とあまり抑えられていないところも気になります。使用する際は設定温度を理想の室温よりも低めに設定したうえで、エコモードをオンにするのがよいでしょう。
オンにしたい時刻を設定する24時間式のおはようタイマーで、直感的なセットが可能。しかし、タイマー機能をはじめとする各種設定ボタンの表示は通常消えており、電源ボタンの隣にあるメニュースイッチを押して表示させてから設定を行うというひと手間がわずらわしく感じられました。
省エネ性能や操作パネルなど気になるポイントはあるものの、その機能性は唯一無二。とくに暖房・加湿・空気清浄を1台で完結させられるのは大きなメリットなので、空気清浄機もほしいと思っていた人はまとめてそろえるチャンスですよ。
実際にリンナイ ガスファンヒーター Wiz RC-B5801ACPと比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイガスファンヒーターと、各検証でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!
リンナイ ガスファンヒーター Wiz RC-B5801ACPの購入を迷っている人はぜひチェックして、自分にとってのベストバイアイテムを見つけてみてくださいね!
マイベストが検証してわかったリンナイ Wiz ウィズ RC-B5801ACPの特徴は、ひとことでまとめると「1台で暖房・加湿に加え空気清浄も可能。リモコン付属も魅力」です。
実際、たくさんあるガスファンヒーターの中で、速暖性の高さや室温の維持しやすさ、光熱費の安さは商品によってどのくらい差があるのか気になりますよね。ここからは、リンナイ Wiz ウィズ RC-B5801ACPを含むガスファンヒーターの検証方法や、自分に合ったガスファンヒーターを選ぶためのポイント、検証で高評価を獲得した商品を紹介していきます。
初期室温を自動検知して設定温度を調節する、気くばりエコ機能を搭載。さらに、天井付近の暖かい空気を循環させるサーキュレーション効果で、部屋を効率的に暖められる設計です。気くばりエコ機能とサーキュレーション効果を合わせて使えば、ガス消費量を約20%低減できると謳っています。
スポット暖房機能により、足元をピンポイントで暖められるのも特徴です。24時間式で好きな時刻を設定できるおはようタイマーや、15~60分の間で15分単位で設定できるおやすみタイマーも装備。なお、自動消火時間は3・5・8時間から選択できます。
プラズマクラスターイオン発生機能で空気を浄化でき、通年使えるのも自慢です。不完全燃焼防止・点灯時ガス遮断装置のほかに、火が消えるとガスを自動で止める立消え安全装置を搭載。ガスによる事故を防止できるよう配慮されたつくりです。
最大適用畳数の目安は、木造15畳まで・コンクリート21畳まで。なお、目安の畳数は、一般社団法人日本ガス石油機器工業会が暖房出力の数値から算出したものです。40~50年前の断熱性が低い家を基準にしているので、築年数の若い断熱性に優れた家だとオーバースペックの場合があります。
築5年以内の家に設置するなら、暖房出力を1.5~2倍ほどにして対応表と照合しましょう。本品を計算すると暖房出力は約8.72~11.62kWで、適用畳数は木造22〜30畳まで・コンクリート31〜42畳までが目安となります。家の環境によって目安が異なるため、畳数表示はあくまで参考として選びましょう。
カラー展開は、ホワイトの1色のみ。シンプルなデザインで、どのようなインテリアにも合わせやすいでしょう。本体サイズは幅48×奥行18×高さ66.1cmで、重量13.1kgです。比較したうち約9割の商品が10kg以下だったことをふまえると、どっしりとしていて安定感があるといえます。
また、簡単に操作できるリモコンが付属。暖房のON/OFF・設定温度のほかに、空気清浄・イオン運転の操作が可能です。天板の隅にリモコンホルダーがあるため、リモコンをなくしにくいでしょう。
今回は、リンナイ Wiz ウィズ RC-B5801ACPを含むガスファンヒーター19商品を実際に用意して、比較検証を行いました。
以下のコンテンツで行われた具体的な比較検証のポイントはこちらです。
検証①:速暖性の高さ
検証②:室温の維持しやすさ
検証③:光熱費の安さ
検証④:使い勝手のよさ
速暖性が優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「電源を入れてすぐに足元から暖まり、冷え症の人でも快適に過ごせる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
温度・湿度を一定に管理できる恒温恒湿室を使用し、運転前の環境を統一。ガスファンヒーター以外の影響で環境に変化が起きないよう恒温恒湿室の運転を停止してから、ガスファンヒーターを30分運転しました。自動で温度と湿度を記録できる温湿度ロガーを部屋の四隅と中央で床から10cmと1.5mの高さに設置し、10秒ごとに温度と湿度を測定・記録。足元に設置した温湿度ロガー5個の平均温度が18℃に達するまでの時間が短いものほどおすすめとしてスコア化しました。
温度・湿度を一定に管理できる恒温恒湿室を使用し、運転前の環境を統一。ガスファンヒーター以外の影響で環境に変化が起きないよう恒温恒湿室の運転を停止してから、ガスファンヒーターを30分運転しました。自動で温度と湿度を記録できる温湿度ロガーを部屋の四隅と中央で床から10cmと1.5mの高さに設置し、10秒ごとに温度と湿度を測定・記録。平均室温が18℃に達してから12分後の平均室温が高くなりすぎないものほどおすすめとしてスコア化しました。
対応するガスの種類 | 都市ガス(12A/13A) |
---|---|
最大適用畳数の目安(木造) | 15畳 |
最大適用畳数の目安(コンクリート) | 21畳 |
築5年以内の家の適用畳数目安 | 木造22〜30畳まで、コンクリート31〜42畳まで |
省エネ機能 |
良い
気になる
本体幅(公称値) | 48.0cm |
---|---|
本体奥行(公称値) | 18.0cm |
本体高さ(公称値) | 66.1cm |
本体重量(公称値) | 13.1kg |
おやすみタイマー設定方法 | タイマー式 |
スポット暖房の種類 | スポット暖房 |
スイング機能 | |
フィルター掃除サインあり | |
自動消火時間 | 3/5/8時間 |
過電流防止装置 | |
停電時安全装置 | |
不完全燃焼防止機能 | |
転倒時ガス遮断機能 | |
立ち消え安全機能 | |
イオン機能 | |
空気清浄機能 | |
過熱防止装置 | |
急速暖房機能 |
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
67,779円
(最安)
販売価格:68,400円
ポイント:621円相当
送料無料
67,878円
(+99円)
販売価格:68,500円
ポイント:622円相当
送料別
68,893円
(+1,114円)
販売価格:68,893円
ポイント:0円相当
送料無料
69,432円
(+1,653円)
販売価格:69,432円
ポイント:0円相当
送料別
(1,537件)
69,800円
(+2,021円)
販売価格:69,800円
ポイント:0円相当
送料別
(44件)
69,800円
(+2,021円)
販売価格:69,800円
ポイント:0円相当
送料無料
(3,353件)
70,887円
(+3,108円)
販売価格:70,887円
ポイント:0円相当
送料無料
72,337円
(+4,558円)
販売価格:73,000円
ポイント:663円相当
送料無料
73,500円
(+5,721円)
販売価格:73,500円
ポイント:0円相当
送料別
73,500円
(+5,721円)
販売価格:73,500円
ポイント:0円相当
送料別
73,500円
(+5,721円)
販売価格:73,500円
ポイント:0円相当
送料無料
(9,674件)
74,800円
(+7,021円)
販売価格:74,800円
ポイント:0円相当
送料無料
(919件)
74,800円
(+7,021円)
販売価格:74,800円
ポイント:0円相当
送料無料
(9,897件)
74,800円
(+7,021円)
販売価格:74,800円
ポイント:0円相当
送料無料
(2,143件)
74,800円
(+7,021円)
販売価格:74,800円
ポイント:0円相当
送料無料
(40,254件)
75,638円
(+7,859円)
販売価格:76,331円
ポイント:693円相当
送料無料
75,755円
(+7,976円)
販売価格:75,755円
ポイント:0円相当
送料別
(35件)
76,000円
(+8,221円)
販売価格:76,000円
ポイント:0円相当
送料無料
(43,827件)
76,853円
(+9,074円)
販売価格:76,853円
ポイント:0円相当
送料無料
(20件)
77,800円
(+10,021円)
販売価格:77,800円
ポイント:0円相当
送料無料
(593件)
78,208円
(+10,429円)
販売価格:78,925円
ポイント:717円相当
送料別
80,760円
(+12,981円)
販売価格:81,500円
ポイント:740円相当
送料無料
82,700円
(+14,921円)
販売価格:82,700円
ポイント:0円相当
送料別
82,700円
(+14,921円)
販売価格:82,700円
ポイント:0円相当
送料別
84,755円
(+16,976円)
販売価格:84,755円
ポイント:0円相当
送料無料
(1,574件)
84,758円
(+16,979円)
販売価格:85,535円
ポイント:777円相当
送料別
85,535円
(+17,756円)
販売価格:85,535円
ポイント:0円相当
送料無料
(3,496件)
91,680円
(+23,901円)
販売価格:91,680円
ポイント:0円相当
送料別
(253件)
92,948円
(+25,169円)
販売価格:93,800円
ポイント:852円相当
送料無料
92,948円
(+25,169円)
販売価格:93,800円
ポイント:852円相当
送料無料
92,948円
(+25,169円)
販売価格:93,800円
ポイント:852円相当
送料無料
92,948円
(+25,169円)
販売価格:93,800円
ポイント:852円相当
送料無料
92,956円
(+25,177円)
販売価格:93,808円
ポイント:852円相当
送料無料
96,806円
(+29,027円)
販売価格:97,694円
ポイント:888円相当
送料別
96,806円
(+29,027円)
販売価格:97,694円
ポイント:888円相当
送料別
113,400円
(+45,621円)
販売価格:113,400円
ポイント:0円相当
送料無料
(27,394件)
113,400円
(+45,621円)
販売価格:113,400円
ポイント:0円相当
送料無料
(12,717件)
120,038円
(+52,259円)
販売価格:121,139円
ポイント:1,101円相当
送料無料
120,038円
(+52,259円)
販売価格:121,139円
ポイント:1,101円相当
送料無料
121,059円
(+53,280円)
販売価格:121,059円
ポイント:0円相当
送料無料
(3,189件)
121,139円
(+53,360円)
販売価格:121,139円
ポイント:0円相当
送料無料
(1,270件)
121,139円
(+53,360円)
販売価格:121,139円
ポイント:0円相当
送料無料
(5,350件)
一見どれも同じに見えるガスファンヒーター。しかし検証の結果、速暖性に大きな違いはないものの、上がった室温をちょうどよくキープできるかによって室内の快適さやガス代に大きな差がつくことがわかりました。
ここでは、全商品使ったからこそわかるガスファンヒーターの選び方を説明します。
ガスファンヒーターの速暖性は、一度にどのくらいのガスを燃焼できるかによって決まります。実際に検証した結果、暖房出力が高く広い畳数に対応した商品のほうが速く暖まる傾向がありました。
しかし、適用畳数が狭いガスファンヒーターでもまったく暖まらないということはありません。さらに、運転開始直後のガス使用量を測定したところ、木造7畳用の商品のガス消費量は木造15畳用の商品の半分以下。
もちろん、広い部屋で使用する場合はパワフルなモデルを選ぶべきですが、オーバースペックなガスファンヒーターを選ぶと、本体代はもちろんガス代も高くつくでしょう。
部屋の広さにあわせて、適切な能力を選ぶことが大切です。
ガスファンヒーターには対応畳数が設定されていて、「木造〇畳、コンクリート〇畳」と表記されます。畳数表示は、暖房出力の数値を基に一般社団法人日本ガス石油機器工業会の自主基準によって算出されていますが、目安となる家は40〜50年前(1970〜80年頃)の断熱性が低いもの。
最近の高い断熱性を持つ家なら、畳数表示に忠実に従ってガスファンヒーターを選ぶとオーバースペックになります。
築5年以内の新築住宅で畳数に応じた商品を選ぶ際は、暖房出力の数値を1.5〜2倍程度にして対応表と照らしあわせて考えるのが目安。たとえば木造7畳モデルであれば出力は2.44kWなので、3.66〜4.88kW相当として計算するイメージです。
ただし、これは一般に高い断熱性を有する住宅(国土交通省による地域ごとに定められる断熱等級:5等級以上)を対象にした場合の話。住宅の断熱性がより低い場合や、間取りや開口方位などの諸条件によって異なる可能性があります。
畳数表示はあくまでもひとつの目安とし、家の環境にあわせて適切なガスファンヒーターを選ぶのがおすすめです。
ガスファンヒーターが設定温度付近で室温を維持するように運転できることは、ガス代を節約するうえでとても大切なポイントです。
検証の結果、同じ適用畳数のガスファンヒーターでも、設定温度付近を維持できたものと暑くなりすぎるものがあることが判明。ガスファンヒーターの製造メーカーはノーリツとリンナイの2社ですが、ノーリツのほうが暑くなりすぎず、正確に室温を認識して燃焼を弱める傾向がありました。
さらに、両者の間ではガス代の差が倍以上に。快適に過ごすためにも、ガス代を抑えるためにも、室温をキープできるガスファンヒーターがおすすめです。
室温をキープできるかはスペックをみてもわからないので、室温の維持しやすさの検証で★4.5以上を目安に選んでくださいね。
ガス代を抑えたいならエコモードを使えばよいと思うかもしれません。確かに、省エネ機能としてどのガスファンヒーターも室温が設定温度を超えると燃焼を止めるエコモードが搭載されています。
しかし、エコモードをきちんと機能させるためには、室温が設定温度を上回ったことをしっかり認識できるものを選ぶ必要があります。
ガスファンヒーターを選ぶにあたり、ガスを燃焼させる機器だからこそ「安全性に配慮された商品を選びたい」と考える人もいるのではないでしょうか。
そもそもガスファンヒーターは、安全性の基準を満たさなければ販売できません。都市ガスの場合は「ガス事業法」による基準、プロパンガスの場合は「液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律」による基準が定められています。
認証をクリアしたものには都市ガスの場合「PSTGマーク」が、プロパンガスの場合「PSLPGマーク」が記載されており、どのガスファンヒーターを選んでも安全性に違いはありません。不完全燃焼防止装置や転倒時ガス遮断装置をはじめ、7つの安全機能がどの商品にも備わっています。
ガスファンヒーターには、朝起きるまえに部屋を暖める「おはようタイマー」と寝る直前に自動で電源を切る「おやすみタイマー」という2種類のタイマー機能が搭載されています。朝晩の寒さに悩んでいる人にとってとても便利な機能といえるでしょう。
このうち、おはようタイマーの設定方法は2種類あります。ひとつは、電源をオンにするまでの時間を設定するタイマー式。たとえば、現在22時で7時に起きる予定がある場合、9時間後にセットするようなイメージです。
もうひとつは、電源をオンにする時刻を設定できる24時間式。この場合、具体的な時刻を指定してタイマーをセットします。こちらの場合、現在の時刻にかかわらず、7時に起きたい場合は7時とセットするイメージ。
実際の使用感に大きな差はないものの、今から何時間後に設定したいのかを考える手間がかからないぶん、24時間式タイマーに対応したガスファンヒーターのほうがやや楽といえますよ。
なお、24時間式を採用する機種は本体価格が1〜2万円高くなるので、予算と利便性を照らしあわせて考えるのがよいでしょう。
就寝中に長時間運転していると換気ができないため、おやすみタイマーはどのガスファンヒーターも最大1時間までのタイマー式を採用しています。
ガスファンヒーターには、暖房以外の個性的な付加機能を備えたものがあります。ただ、その多くはおまけ程度。万人が絶対に選ぶべきという機能はありませんでしたが、ほしいと感じるポイントがあった人は検討してもよいでしょう。
まず、空気清浄機能。リンナイの1機種しか搭載していませんが、実際に稼動させたところ空気清浄機と同等の集じん力を発揮しました。冬場にほしい暖房・加湿・空気清浄の3役を1台でこなせますよ。さらに、空気清浄の単独運転も可能。夏場は収納場所に困りがちな暖房器具ですが、空気清浄機として活躍します。
また、リモコン搭載のガスファンヒーターも。リモコンがあれば遠隔操作ができるため、本体まで近寄る必要はありません。しかし、リモコン搭載機は非搭載機よりも2〜3万円高く、気軽には手を出しづらい価格帯。立ち上がるのが負担に感じる人であれば購入する価値はあるでしょう。
スポット暖房とは、部屋全体ではなく1人分のスペースのみを暖める機能。ノーリツの一部機種はより遠くまで暖められるスポット足暖機能も搭載していますが、帰宅直後に冷えた体を温めるような使い方であれば全商品に搭載されているスポット暖房で十分です。ずっとガスファンヒーターの前で作業し続けるのであれば検討の余地はありますが、あえてスポット足暖を使う場面は少ないでしょう。
切り忘れ防止として、人感センサーを搭載した機種もあります。しかし、どの商品も運転開始から3時間後に自動停止する安全装置を備えているため、積極的に選ぶ必要はありません。
そのほかの機能として、リンナイのガスファンヒーターのなかにはシャープのイオン機能であるプラズマクラスターを搭載した機種があります。プラズマクラスターにはイオン濃度が高い順に「プラズマクラスターNEXT」「プラズマクラスター25000」「プラズマクラスター7000」「プラズマクラスター」の4種類がありますが、空気清浄機能がある「Wiz」以外の機種はすべて最低クラスの「プラズマクラスター」。
シャープがプラズマクラスターの効果を謳っているページでは「プラズマクラスター7000」以上の言及しかないため(参照:シャープ)、イオン機能はおまけ程度に考えておくのがよいでしょう。
ガスファンヒーターの検証で上位を獲得した商品をご紹介します。リンナイ Wiz ウィズ RC-B5801ACP以外にも、ぜひ以下のおすすめ商品も検討してみてくださいね。
対応するガスの種類 | 都市ガス(12A/13A) |
---|---|
最大適用畳数の目安(木造) | 15畳 |
最大適用畳数の目安(コンクリート) | 21畳 |
築5年以内の家の適用畳数目安 | 木造22〜30畳まで、コンクリート31〜42畳まで |
省エネ機能 |
良い
気になる
本体幅(公称値) | 52.0cm |
---|---|
本体奥行(公称値) | 17.5cm |
本体高さ(公称値) | 44.8cm |
本体重量(公称値) | 8.7kg |
おやすみタイマー設定方法 | タイマー式 |
スポット暖房の種類 | スポット暖房 |
スイング機能 | |
フィルター掃除サインあり | |
自動消火時間 | 3/5/8時間 |
過電流防止装置 | |
停電時安全装置 | |
不完全燃焼防止機能 | |
転倒時ガス遮断機能 | |
立ち消え安全機能 | |
イオン機能 | |
空気清浄機能 | |
過熱防止装置 | |
急速暖房機能 |
ノーリツ ガスファンヒーター Standard Type GFH-5803Sの評判・口コミは悪い?実際に使用してメリット・デメリットを徹底レビュー!
対応するガスの種類 | 都市ガス(12A/13A) |
---|---|
最大適用畳数の目安(木造) | 11畳 |
最大適用畳数の目安(コンクリート) | 15畳 |
築5年以内の家の適用畳数目安 | 木造15〜22畳まで、コンクリート22〜30畳まで |
省エネ機能 |
良い
気になる
本体幅(公称値) | 45.5cm |
---|---|
本体奥行(公称値) | 15.8cm |
本体高さ(公称値) | 43.5cm |
本体重量(公称値) | 7.2kg |
おやすみタイマー設定方法 | タイマー式 |
スポット暖房の種類 | スポット暖房、スポット足暖 |
スイング機能 | |
フィルター掃除サインあり | |
自動消火時間 | 3/5/8時間 |
過電流防止装置 | |
停電時安全装置 | |
不完全燃焼防止機能 | |
転倒時ガス遮断機能 | |
立ち消え安全機能 | |
イオン機能 | |
空気清浄機能 | |
過熱防止装置 | |
急速暖房機能 |
ノーリツ ガスファンヒーター Standard Type GFH-4007Sの口コミは?実際に使用してメリット・デメリットを徹底レビュー!
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。