マイベスト
ガスファンヒーター・ストーブおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ガスファンヒーター・ストーブおすすめ商品比較サービス
  • ノーリツ ガスファンヒーター GFH-2406Sをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • ノーリツ ガスファンヒーター GFH-2406Sをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • ノーリツ ガスファンヒーター GFH-2406Sをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • ノーリツ ガスファンヒーター GFH-2406Sをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • ノーリツ ガスファンヒーター GFH-2406Sをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

ノーリツ ガスファンヒーター GFH-2406Sをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

場所を取らないコンパクトサイズで使い勝手がよいと評判の、ノーリツ ガスファンヒーター GFH-2406S。「すぐに暖まる」「使いやすい」など高評価の口コミを見かけますが、実際のところどうなのか気になりますよね。


今回はその実力を確かめるため、以下の4つの観点で検証・レビューを行いました。


  • 速暖性の高さ
  • 室温の維持しやすさ
  • 光熱費の安さ
  • 使い勝手のよさ

さらに、人気のリンナイや同じノーリツのガスファンヒーターとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行っているので、ガスファンヒーター選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年06月02日更新
田丸大暉(Hiroki Tamaru)
ガイド
家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア・元家電メーカー販売員/マイベスト 白物家電担当
田丸大暉(Hiroki Tamaru)

ダイソンの派遣販売員として、ケーズデンキなど家電量販店で掃除機の接客・販売を2年間担当した経験を持つ。マイベストへ入社後はその経験を活かし空気清浄機・除湿機・オイルヒーター・スティッククリーナーなど季節家電・空調家電や掃除機をはじめ白物家電全般を専門にガイドを担当し、日立やシャープ、パナソニックなどの総合家電メーカーから、ダイニチ工業・Sharkなどの専門メーカーまで、150以上の家電製品を比較検証してきた。毎日使う家電製品だからこそ、本当によい商品を誰もが簡単に選べるように、性能はもちろん省エネ性能やお手入れのしやすさまでひとつひとつ丁寧に確認しながらコンテンツ制作を行う。

田丸大暉(Hiroki Tamaru)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

はじめに結論!ガス代を安く抑えられるコンパクトタイプ。暑くなりすぎず適度な室温を維持できた

室温の維持しやすさ No.1

ノーリツ
スタンダード 20号 2.45kwGFH-2406S-W5-13A

23,800円

スタンダード 20号 2.45kw

おすすめスコア

4.41
6位 / 19商品中
  • 速暖性の高さ

    3.98
  • |
  • 室温の維持しやすさ

    5.00
  • |
  • 光熱費の安さ

    4.55
  • |
  • 使い勝手のよさ

    4.34
築5年以内の家の適用畳数目安木造8〜12畳まで、コンクリート10〜16畳まで
対応するガスの種類都市ガス(12A/13A)
最大適用畳数の目安(木造)7畳
最大適用畳数の目安(コンクリート)9畳
省エネ機能

良い

    • 設定温度に近づくと燃焼が弱まり、余計なガス消費量を抑えやすい
    • タイマーのセットが簡単で直感的に操作しやすい

気になる

    • 足元が暖まるまでに少し時間がかかった

ノーリツ ガスファンヒーター GFH-2406Sは、キッチンや寝室など限られたスペースで光熱費を抑えて使いたい人におすすめ。シリーズ内でも小型のモデルで、適応畳数は木造7畳・コンクリート9畳と比較したなかでも小さめです。しかし築5年以内の断熱性が高い家なら、木造8〜12畳、コンクリート10〜16畳程度でも十分使えるでしょう。


省エネ性能が優秀で、光熱費の安さも高評価を獲得。1時間あたりのガス代は、運転開始直後は約30.8円、15分後は約16.7円といずれも低めでした。比較した全商品の平均値を大幅に下回る結果です。本体価格もECサイトで2万円台(※執筆時点)と、比較したなかでも手頃。節約したい人にぴったりでしょう。


室温の維持しやすさも十分です。平均室温が18℃に達した12分後の平均室温は約19.8℃。設定温度の20℃に近い温度を維持できました。同じ適応畳数の「リンナイ RC-Y2402PE」は約22.4℃まで上がったのに対し、暑くなりすぎず快適に過ごせるでしょう。比較した結果、ノーリツの商品はリンナイの商品より室温を維持しやすい傾向がありました。


「使いやすい」との口コミどおり、使い勝手のよさも高評価。初回のタイマー設定は2工程のみと、比較した3~4工程の商品より直感的に操作できました。おはようタイマーは10時間後までは30分単位、10〜24時間後までは1時間単位で設定可能。比較した運転時刻を設定する24時間式ほど簡単ではないものの、使用感に大差はないでしょう。


一方、速暖性の高さはいまひとつ。約4畳の部屋の平均温度が18℃に達するまでに17分50秒かかりました。15分で暖まった同シリーズの中型モデル「GFH-4007S」に対し、パワーは控えめ。「すぐに暖まる」という口コミには頷けない結果です。吹き出し口の周辺は約6分半で暖まりましたが、部屋全体を速く暖めたい人は、ほかの商品を検討しましょう。

mybestが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1アイテムをご紹介

実際にノーリツ ガスファンヒーター GFH-2406Sと比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイガスファンヒーターと、速暖性の高さ・室温の維持しやすさ・光熱費の安さ・使い勝手のよさそれぞれの項目でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!


ノーリツ ガスファンヒーター GFH-2406Sの購入を迷っている人はぜひチェックして、自分にとってのベストバイアイテムを見つけてくださいね!

ベストバイ ガスファンヒーター
速暖性の高さ No.1

ノーリツ

ガスファンヒーターGFH-5803S
4.56
(1/19商品)
ガスファンヒーター

すぐ暖まるうえに省エネも可能!暖房器具として理想的な1台

光熱費の安さ No.1

ノーリツ

スタンダードGFH-4007S-W5
4.50
(2/19商品)
スタンダード

Deluxe Typeと暖房性能は同等。安さ重視ならこれ

光熱費の安さ No.1

ノーリツ

ガスファンヒーター Deluxe Type 都市ガスGFH-4007D
4.49
(3/19商品)
ガスファンヒーター Deluxe Type 都市ガス

基本性能の高さはもちろん、洗練されたデザインが大きな魅力

室温の維持しやすさ No.1

ノーリツ

ガスファンヒーター Standard TypeプロパンガスGFH-2406S
4.03
(14/19商品)
ガスファンヒーター Standard Typeプロパンガス

速暖性より光熱費の安さにこだわる人に。室温維持もしやすい

使い勝手のよさ No.1

リンナイ

ガスファンヒーターRC-A4401NP-MW
4.01
(17/19商品)
ガスファンヒーター

リモコン付属は便利だが、設定温度を超えて暑くなりすぎる

ノーリツ ガスファンヒーター GFH-2406Sとは?

ノーリツ ガスファンヒーター GFH-2406Sとは?

そもそもガスファンヒーターとは、ガスの燃焼により空間を暖める暖房器具です。燃焼時に水蒸気が発生するため、部屋を暖めると同時に加湿ができるメリットがあります。石油ファンヒーターに比べて給油作業が不要なのも利点。速暖性が高いので、寒がりな人におすすめですよ。


一方、ガス栓がない場合は使用できないデメリットも。ガス栓がない家庭では増設工事が必要です。加えて、燃焼時は一酸化炭素が発生するので、1時間に1~2回の換気が欠かせません(参照:一般社団法人日本ガス石油機器工業会)。


今回ご紹介するノーリツ ガスファンヒーター GFH-2406Sは、小型のスタンダードモデル。キッチンや子ども部屋に適したサイズと謳っています。ノーリツは給湯機器や温水暖房機器を手掛ける企業。ガスファンヒーターはスタンダードタイプのほか、上質さを追求したデラックスタイプも展開しています。

スポット暖房・スポット足暖を搭載。室温をキープする機能つき

スポット暖房・スポット足暖を搭載。室温をキープする機能つき
出典:noritz.co.jp
吹き出し口周辺だけを暖められる「スポット暖房」や、スポット暖房より遠くへ温風を届ける「スポット足暖」を搭載。1人で過ごす場合も、足元をピンポイントで暖められるつくりです。

加えて、室内温度と体感温度を考慮して自動で燃焼量を調節するパワーセーブ機能つき。設定温度まで部屋が暖まると、自動で設定温度を下げる仕組みです。下がった設定温度を室温が上回ると、自動で燃焼をオン・オフする機能も。ガスの消費量を賢く抑えられるでしょう。


設定した時間に運転開始するおはようタイマーや、10分単位で設定した時間経過後に自動で運転を止めるおやすみタイマーも装備。操作部はロック機能つきで、小さな子どもによる誤操作を防げる仕様です。不完全燃焼防止装置や転倒時ガス遮断装置をはじめとする7つの安全機能も搭載していますよ。


  1. 希望小売価格|税込58,300円(※執筆時点・公式サイト参照)
  2. 発売日|‐
  3. 対応するガスの種類|都市ガス(12A/13A)
  4. 暖房出力|2.44〜0.52kW
  5. 省エネ機能|〇
  6. スポット暖房の種類|スポット暖房・スポット足暖
  7. 自動消火時間|3/5/8時間
  8. おはようタイマー設定方法|タイマー式
  9. おやすみタイマー設定方法|タイマー式

最大適用畳数は木造7畳・コンクリート9畳。家の断熱性も考えて選ぼう

最大適用畳数は木造7畳・コンクリート9畳。家の断熱性も考えて選ぼう

最大適用畳数の目安は、木造住宅7畳・コンクリート住宅9畳です。ただ、一般的に最大適用畳数は約40~50年前の家を基準にしたもの。メーカーでは明記していませんが、築5年以内の断熱性が高い住宅であれば、木造8〜12畳、コンクリート10〜16畳が目安と考えてよいでしょう。


部屋の広さに見合わないオーバースペックな商品を選ぶと速く暖まる反面、ガス代が高くつくため要注意。一例として、木造7畳用モデルのガス消費量は、木造15畳用モデルの半分以下といわれています。ガス代を抑えるためにも、部屋の広さに適した商品を選んでくださいね。


  1. 最大適用畳数の目安(木造)|7畳
  2. 最大適用畳数の目安(コンクリート)|9畳
  3. 築5年以内の家の適用畳数目安|木造8〜12畳まで/コンクリート10〜16畳まで

幅41cmのコンパクトモデル。フィルター掃除がしやすい設計

本体サイズは幅41×奥行12.8(脚部14.8)×高さ37cmで、重量は5.4kgです。カラーはスノーホワイト(W5)の1種類。シンプルなデザインなので、どのようなインテリアにも馴染むでしょう。

フィルターや吹き出し口にホコリが溜まると、フィルター掃除サインが点滅して掃除のタイミングを知らせます。背面のエアフィルターは、つまみを軽く引くだけで取り外し可能。手入れのしやすさにもこだわった設計です。


なお、使用にはメーカー指定のガスコードが必要。指定のコード以外を使うと火災の危険があるので注意してください。本体には初回接続用にガスコード確認カバーがついており、間違ったコードはつなげない仕様です。指定のガスコードは別売りなので、すぐ使いたい人は準備しておきましょう。

実際に使ってみてわかったノーリツ ガスファンヒーター GFH-2406Sの本当の実力!

今回は、ノーリツ ガスファンヒーター GFH-2406Sを含むガスファンヒーター11商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 速暖性の高さ
  2. 室温の維持しやすさ
  3. 光熱費の安さ
  4. 使い勝手のよさ

暖まるまでに時間がかかるが、室温をしっかりキープできる

暖まるまでに時間がかかるが、室温をしっかりキープできる

まずは、速暖性の高さ・室温の維持しやすさの検証です。


温度・湿度を一定に保てる約4畳の恒温恒湿室内でガスファンヒーターを30分運転。部屋の四隅と、中央の床から10cmと1.5mの高さに温湿度ロガーを設置し、10秒ごとに温度と湿度を測定しました。足元の温湿度ロガー5個の平均温度が、18℃に達するまでの時間が短いほど速暖性が高いとしています。


加えて、室温の維持しやすさをチェックしました。設定温度をウォームビズで推奨されている20℃にして運転。平均室温が18℃に達してから12分後の平均室温を測定し、温度が高くなりすぎないものほど高評価としました。

適応畳数は小さめ。部屋全体が暖まるまでに時間がかかった

適応畳数は小さめ。部屋全体が暖まるまでに時間がかかった
「すぐに暖まる」との口コミに反し、速暖性の高さはいまひとつです。各場所の平均温度が18℃に達するまでに17分50秒かかり、高評価基準とした15分には及ばず。比較した全商品の平均値が約13分13秒(※執筆時点)で、ほとんどの商品が高評価を獲得するなか、評価が伸び悩みました。


同じ適応畳数の「リンナイ RC-Y2402PE」より約1分時間がかかっており、寒がりな人には物足りないかもしれません。ただ一般的にガスファンヒーターは、数秒で温風が出る利点が。温風が出るまでに時間がかかる石油ファンヒーターから買い替える場合は、満足できるでしょう。


比較した結果、広い畳数に対応する暖房出力の高い商品ほど速く暖まる傾向がありました。本品は比較したなかでも適応畳数が小さめ。吹き出し口の目の前は約6分半で暖まりましたが、部屋全体を暖めるには時間がかかるといえます。

暑くなりすぎず室温を十分に保てた。温度センサーの正確性が高い

暑くなりすぎず室温を十分に保てた。温度センサーの正確性が高い
室温の維持しやすさは、比較したなかでもトップクラスの評価を得ました。平均室温が18℃に達してから12分後の平均室温は19.77℃。高評価基準の22℃以下にとどめているうえ、設定温度かつとても満足できる基準の20℃と同レベルです。

比較した平均室温が24℃を超えた商品と並ぶと、暑くなりすぎず快適に過ごせるでしょう。全商品の平均値22.44℃(※執筆時点)をふまえても、室温を維持する力が高いといえます。ガス代を節約しつつ、快適に過ごしたい人におすすめですよ。


なお、ガスファンヒーターの主な製造メーカーであるノーリツ・リンナイの2社を比較すると、ノーリツは暑くなりすぎず、室温に応じて燃焼を弱める機能に優れたものが多め。実際に、同じ適応畳数の「リンナイ RC-Y2402PE」の平均室温は22.43℃で、本品より約3℃も室温が上がっていました。


また、比較したなかでも、実際の室温と本体の室温表示に差がある商品は、室温が設定温度を上回った際に燃焼を弱めるエコモードの活用が難しい可能性が。本品は室温と本体表示にほぼ差がなくセンサーが正確だったので、エコモードが適切に働き室温を維持しやすいといえます。

ガス代を少なく抑えられる。光熱費の安さを重視する人向き

ガス代を少なく抑えられる。光熱費の安さを重視する人向き
次は、光熱費の安さの検証です。

温度・湿度を一定に保てる恒温恒湿室内でガスファンヒーターを30分運転しました。運転開始から3分後と、室温が安定した15分後の1時間あたりのガス使用量・消費電力量を計測。加えて、省エネ機能や人感センサー機能の有無もチェックして評価しました。

光熱費の安さは高評価を獲得。運転開始直後の1時間あたりのガス代は30.79円と、一般的な11畳エアコンの光熱費を下回りました。比較した全商品の平均値である52.64円(※執筆時点)も優に下回る結果。ガス代の安さを重視する人には候補となるでしょう。

加えて、運転開始15分後のガス代は16.7円で、比較した全商品の平均値31.72円(※執筆時点)の半分近くに抑えています。本品のように、室温キープ力が高い商品はガス代を抑えやすい傾向がありました。


また、適応畳数が広い商品ほど本体代・ガス代ともに高くつく傾向が。実際に、本品より適応畳数が広い大型モデル「ノーリツ GFH-5803S」は、運転開始直後は約73.7円、15分後は約19.4円のガス代がかかっています。節約のためには、部屋の広さに見合った商品を選ぶことが大切ですよ。


1時間あたりの電気代は、比較した大半の商品と同様に0円。一般的にガスファンヒーターの消費電力は非常に低いので、選ぶ際は電気代をさほど心配しなくてよいでしょう。なお、人の動きを感知して電源をオン・オフする人感センサー機能は、比較した全商品が非搭載でした(※執筆時点)。


  1. 1時間あたりのガス代(運転開始直後)|30.79円
  2. 1時間あたりのガス代(室温安定後)|16.7円
  3. 1時間あたりの電気代|0円
  4. 省エネ機能|〇
  5. 人感センサー機能|×

2ステップでタイマー設定可能。直感的に操作できる

2ステップでタイマー設定可能。直感的に操作できる
最後は、使い勝手のよさの検証です。

おはようタイマー設定の仕組み・初回タイマー設定時の操作手順・2回目以降のタイマー設定時に設定を記憶するかなどをチェックし、評価しました。

使い勝手のよさは良好です。初回タイマー設定時の手順が2工数と少ない点が魅力。おはようスイッチを押して、時間を設定するだけでタイマー設定が可能です。手順が3工数あった「リンナイ RC-Y2402PE」に比べ直感的に操作でき、「使いやすい」との口コミにも頷けます。

おはようタイマーは、10時間後までは30分単位で、10〜24時間後までは1時間単位でタイマー設定できる仕様です。比較したオンにする時刻を設定する24時間式の商品に比べると時間を逆算するのがやや面倒ですが、使用感に大きな差はないでしょう。


おやすみタイマーは10〜60分の間に10分単位で設定可能。おはよう・おやすみタイマーともに設定データを記憶できるので、2回目以降はタイマー設定が簡単ですよ。なお、おやすみタイマーは比較した全商品が最大1時間までのタイマー式で、どの商品も初回のタイマー設定を記憶できる仕様でした(※執筆時点)。


リモコンは付属しないものの、比較したなかでリモコン付属のものは2商品のみと少なめ(※執筆時点)。遠隔操作に強くこだわらなければ、さほど不便には感じないでしょう。詳しい検証結果は以下のとおりです。


  1. おはようタイマー設定方法|タイマー式
  2. 初回タイマー設定時の操作手順|2工数
  3. 2回目以降のタイマー設定時に設定を記憶するか|〇
  4. リモコンが付属するか|×

ノーリツ ガスファンヒーター GFH-2406Sの詳細情報

室温の維持しやすさ No.1

ノーリツ
スタンダード 20号 2.45kwGFH-2406S-W5-13A

おすすめスコア
4.41
ガスファンヒーター6位/19商品
速暖性の高さ
3.98
室温の維持しやすさ
5.00
光熱費の安さ
4.55
使い勝手のよさ
4.34
スタンダード 20号 2.45kw 1
スタンダード 20号 2.45kw 2
スタンダード 20号 2.45kw 3
スタンダード 20号 2.45kw 4
スタンダード 20号 2.45kw 5
スタンダード 20号 2.45kw 6
スタンダード 20号 2.45kw 7
スタンダード 20号 2.45kw 8
最安価格
23,800円
やや低価格
最安価格
23,800円
やや低価格
築5年以内の家の適用畳数目安木造8〜12畳まで、コンクリート10〜16畳まで
対応するガスの種類都市ガス(12A/13A)
最大適用畳数の目安(木造)7畳
最大適用畳数の目安(コンクリート)9畳
省エネ機能
暖房出力
2.44〜0.52kW
おはようタイマー設定方法
タイマー式
換気サインあり
電源コードの長さ
2m
リモコン付き

良い

    • 設定温度に近づくと燃焼が弱まり、余計なガス消費量を抑えやすい
    • タイマーのセットが簡単で直感的に操作しやすい

気になる

    • 足元が暖まるまでに少し時間がかかった
本体幅(公称値)41.0cm
本体奥行(公称値)12.8cm
本体高さ(公称値)37.0cm
本体重量(公称値)5.4kg
おやすみタイマー設定方法タイマー式
スポット暖房の種類スポット暖房、スポット足暖
スイング機能
フィルター掃除サインあり
自動消火時間3/5/8時間
過電流防止装置
急速暖房機能
停電時安全装置
不完全燃焼防止機能
転倒時ガス遮断機能
立ち消え安全機能
イオン機能
空気清浄機能
過熱防止装置
全部見る

ノーリツ ガスファンヒーター GFH-2406Sの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    23,800円

    (最安)

    販売価格:23,800円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    たね葉 Yahoo!店
    4.73

    (40件)

ノーリツ ガスファンヒーター GFH-2406Sはどこで売っている?

ノーリツ ガスファンヒーター GFH-2406Sは、楽天市場・Yahoo!ショッピングなどのECサイトで販売されています。値段や送料はサイトにより異なるので、お得に買える場所を確認して購入しましょう。


なお、家電量販店等でノーリツの製品を販売する取扱店舗は確認できませんでした。すぐ入手したい人はECサイトの利用がおすすめですよ。

速く暖まる商品がほしいなら、こちらがおすすめ

最後に、部屋全体が速く暖まり高評価だった商品をご紹介します。


広い部屋で使うなら、ノーリツ ガスファンヒーター GFH-5803Sがおすすめ。適用畳数は木造15畳、コンクリート21畳です。断熱性が高い家なら、より広い空間でも活躍するでしょう。速暖性の高さは比較したなかでもトップクラスで、運転開始から6分10秒で足元の温度が平均18℃に達しました。


コストを抑えたい人は、ノーリツガスファンヒーター GFH-4007Sをチェック。ECサイトで2万円台(※執筆時点)と比較したなかでも手頃です。加えて省エネ性能が高く、運転開始直後は約52.1円、15分後は約15.7円のガス代に抑えました。運転開始15分後には足元が暖まり、速暖性も十分です。

ノーリツ
ガスファンヒーターGFH-5803S

おすすめスコア
4.56
速暖性の高さ
4.89
室温の維持しやすさ
4.53
光熱費の安さ
4.44
使い勝手のよさ
4.34
最安価格
42,800円
中価格
築5年以内の家の適用畳数目安木造22〜30畳まで、コンクリート31〜42畳まで
対応するガスの種類都市ガス(12A/13A)
最大適用畳数の目安(木造)15畳
最大適用畳数の目安(コンクリート)21畳
省エネ機能
暖房出力
5.81~1.05kW
おはようタイマー設定方法
タイマー式
換気サインあり
電源コードの長さ
2m
リモコン付き

良い

    • 速暖性が高いうえ、適度な室温をキープしやすい
    • 室温をしっかり認識でき、余計なガス消費を抑えられる
    • 操作パネルがシンプルで直感的に使いやすい

気になる

  • 特になし
本体幅(公称値)52.0cm
本体奥行(公称値)17.5cm
本体高さ(公称値)44.8cm
本体重量(公称値)8.7kg
おやすみタイマー設定方法タイマー式
スポット暖房の種類スポット暖房
スイング機能
フィルター掃除サインあり
自動消火時間3/5/8時間
過電流防止装置
急速暖房機能
停電時安全装置
不完全燃焼防止機能
転倒時ガス遮断機能
立ち消え安全機能
イオン機能
空気清浄機能
過熱防止装置
全部見る
ガスファンヒーター

ノーリツ ガスファンヒーター Standard Type GFH-5803Sの評判・口コミは悪い?実際に使用してメリット・デメリットを徹底レビュー!

ノーリツ
スタンダードGFH-4007S-W5

おすすめスコア
4.50
速暖性の高さ
4.17
室温の維持しやすさ
4.87
光熱費の安さ
4.70
使い勝手のよさ
4.34
最安価格
23,800円
やや低価格
タイムセール
最安価格
23,800円
やや低価格
築5年以内の家の適用畳数目安木造15〜22畳まで、コンクリート22〜30畳まで
対応するガスの種類都市ガス(12A/13A)
最大適用畳数の目安(木造)11畳
最大適用畳数の目安(コンクリート)15畳
省エネ機能
暖房出力
4.07〜0.76kW
おはようタイマー設定方法
タイマー式
換気サインあり
電源コードの長さ
2m
リモコン付き

良い

    • 価格は上位モデルの半額程度
    • 速暖性が高いうえ、室温をキープしやすい
    • 設定温度付近になると燃焼が弱まり、光熱費を抑えやすい

気になる

  • 特になし
本体幅(公称値)45.5cm
本体奥行(公称値)15.8cm
本体高さ(公称値)43.5cm
本体重量(公称値)7.2kg
おやすみタイマー設定方法タイマー式
スポット暖房の種類スポット暖房、スポット足暖
スイング機能
フィルター掃除サインあり
自動消火時間3/5/8時間
過電流防止装置
急速暖房機能
停電時安全装置
不完全燃焼防止機能
転倒時ガス遮断機能
立ち消え安全機能
イオン機能
空気清浄機能
過熱防止装置
全部見る
スタンダード

ノーリツ ガスファンヒーター Standard Type GFH-4007Sの口コミは?実際に使用してメリット・デメリットを徹底レビュー!

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

ガスファンヒーター

19商品

徹底比較

人気
ガスファンヒーター・ストーブ関連のおすすめ人気ランキング

新着
ガスファンヒーター・ストーブ関連のおすすめ人気ランキング

人気
ガスファンヒーター・ストーブ関連の商品レビュー

人気
家電関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.