マイベスト
菜箸おすすめ商品比較サービス
マイベスト
菜箸おすすめ商品比較サービス
  • エコー金属 シリコン クック菜箸をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • エコー金属 シリコン クック菜箸をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • エコー金属 シリコン クック菜箸をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • エコー金属 シリコン クック菜箸をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • エコー金属 シリコン クック菜箸をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

エコー金属 シリコン クック菜箸をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

シリコン製の菜箸に計量スプーンとフォークがついた、エコー金属 シリコン クック菜箸。インターネット上では「煮物や麺がしっかりつかめる」と評判ですが、「長くてかなり重みがある」「先が太くつまみにくい」といった口コミもあり、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか。


そこで今回は、エコー金属 シリコン クック菜箸を含む菜箸全16商品を実際に使って、握りやすさ・麺のつかみやすさ・揚げ物のしやすさ・食材への刺しやすさ・小さな食材のつまみやすさ・汚れの落ちやすさを比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2024年11月29日更新
相野谷大輔
ガイド
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。

相野谷大輔のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2023年06月までの情報です

目次

はじめに結論!シリコン素材と滑り止めで麺をしっかりつかめる。先端が太く平らでやや扱いづらい

エコー金属
シリコン クック菜箸

107円

シリコン クック菜箸
長さ.約30cm

エコー金属 シリコン クック菜箸は、滑りやすい麺類をしっかりつかめる菜箸のが魅力です。シリコン製で先端には溝が入っているため、茹でたそうめんをまとめて持ち上げてもすり抜けていくことはありませんでした。比較したほかのシリコン製と同様に、茹で具合を確認するなど麺類の調理が多いなら重宝するでしょう。


揚げ物調理をしやすい長さなのもメリットです。先端にスプーンやフォークがついているものの30cmと長く、実際にから揚げを作っても油の熱さをそこまで感じませんでした。つかんだ揚げ物が滑って落ちることがないのもよいですね。


しかし先端が太く平らなため、繊細な作業は難しい様子。比較したなかには軽量で細く、小さな豆をつかみやすい商品も多くありましたが、本商品はどちらかというと挟むような感覚でした。「先が太くつまみにくい」との口コミのとおり、食事用箸のような取り回しのよさは感じられません。


太めな分、食材に箸がスッと刺さりにくいのもネック。茹でたじゃがいもの火の通り具合のチェックでは、大きめの穴が空いてしまい、柔らかい食材なら崩れてしまう可能性があります。シリコン製のため竹製に比べて重量もあり、長く使うと指が疲れてくる点も気になりました。


先端の溝にこびりついた汚れも、やや落としにくい印象です。ホットケーキミックスの生地をつけて1時間放置したところ、念入りに洗わなければ汚れを落とせませんでした。全体的にしっかりこすらなければならず、汚れ落ちはいまひとつです。


全体的な使い勝手は伸び悩み、オールマイティに使いやすい菜箸とはいえなかった本商品。特徴であるスプーンやフォークは菜箸の使いやすさには直結しませんでした。比較したなかにはより扱いやすく疲れにくいものもあったので、気になる人はほかの商品もチェックしてみてくださいね。

エコー金属 シリコン クック菜箸とは?

エコー金属 シリコン クック菜箸とは?

エコー金属 シリコン クック菜箸は、100円均一で購入できるシリコン製の菜箸です。製造元のエコー金属は新潟県燕市に本社を置き、主に100円ショップ向けのキッチンツールなどを手掛けています。


菜箸の反対側には、2.5㏄と5㏄のメモリが入ったミニスプーンとフォークつき。耐熱温度は約230℃で、食洗器や乾燥機にも対応しています。

箸先はピンクとグリーンの2色展開。ポップな色合いがかわいい

箸先はピンクとグリーンの2色展開。ポップな色合いがかわいい
出典:echo-k.co.jp

全長は30cm。箸先のカラーはピンクとグリーンの2種類がラインナップされています。反対側のスプーン・フォーク部分はいずれもホワイトです。


2色そろえれば、調理中の使い分けも迷うことなく行えますね。

食事用の箸を使うのはNG?菜箸を使うメリットは?

食事用の箸を使うのはNG?菜箸を使うメリットは?
菜箸は、一般的な食事用の箸に比べて長めに作られています。菜箸を使って調理をすると熱源との距離を保つことができ、やけどをするリスクが抑えられるのがメリット。炒める・茹でる・揚げる・盛りつけるなど、調理の様々なシーンで活躍しますよ。

箸は調理に使うと傷みやすくなるため、食事用の箸と使い分けるようにしましょう。なお、どうしても箸の扱いに自信がない人はトングを使うなど、食事用の箸で調理するのはなるべく避けてくださいね。

実際に使ってみてわかったエコー金属 シリコン クック菜箸の本当の実力!

今回はエコー金属 シリコン クック菜箸を含む、菜箸全16商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 握りやすさ
  2. 麺のつかみやすさ・揚げ物のしやすさ・食材への刺しやすさ・小さな食材のつまみやすさ
  3. 汚れの落ちやすさ

シリコン製のため、竹製と比べて重さを感じやすい

シリコン製のため、竹製と比べて重さを感じやすい

はじめに、握りやすさを検証しました。実際に手に取ってみると、やや重いうえに箸先が太めで開閉しにくく、比較した全商品のなかでもいまひとつ。「長くてかなり重みがある」と口コミにあるように、長時間使っていると指が疲れてしまう可能性があります。


比較したところ、本商品のようなシリコン製は竹製に比べると重さを感じやすい傾向がありました。丸形で手当たりはやさしく、鍋やフライパンを傷つけにくいのはシリコン製のメリットですが、調理中の使いやすさは食事用の箸に近い太さの竹製のほうが良好です。

麺を逃さないシリコン素材。先端が太く、刺したりつまんだりはしにくい

麺を逃さないシリコン素材。先端が太く、刺したりつまんだりはしにくい
続いて、麺のつかみやすさ・揚げ物のしやすさ・食材への刺しやすさ・小さな食材のつまみやすさを検証しました。

検証内容は以下のとおりです。


<検証内容>

  • 市販のそうめんを茹でたものを滑らずに持ち上げられるか
  • 160℃の油で作った唐揚げを調理しやすかったか
  • 500Wの電子レンジで3分加熱したじゃがいもに小さな穴で刺せたか
  • 枝豆をつまんでスムーズに移し替えられたか

先端が溝つきのシリコン製で、麺をしっかりつかめる

先端が溝つきのシリコン製で、麺をしっかりつかめる

麺のつかみやすさは、比較したなかでもトップクラスの高評価。先端は滑りにくいシリコン素材のうえ凹凸があり、箸の間から麺がすり抜けることなく持ち上げられました。「煮物や麺がしっかりつかめる」という口コミの評判どおり、滑りやすい食材も難なくキャッチできるでしょう。


比較した商品のなかでもシリコン製の菜箸は、麺を逃さずつかめるものが多くありました。一方でツルツルした素材だと数本すり抜けてしまうものも。本商品のように、菜箸の先端に滑り止めの溝があるとコツいらずですよ。

30cmと十分な長さで、中間部分を持っても油から距離をとって使える

30cmと十分な長さで、中間部分を持っても油から距離をとって使える

揚げ物をする際の使い勝手はまずまず。持ち手部分にスプーンとフォークがついているため、中間あたりを持つ必要がありましたが、それでも熱くならない程度の距離を保てました


比較したところ、箸の長さが30cm以上あると揚げ物の熱さが気にならない傾向があるようです。本商品の長さは30cmのため距離は少々短くなりますが、鍋に近づきすぎるということはありません。揚げ物に慣れている人なら問題なく使えるでしょう。

菜箸の先端は太く平らで刺すには適さない。フォーク部分を使うのがおすすめ

菜箸の先端は太く平らで刺すには適さない。フォーク部分を使うのがおすすめ

箸先が太めで平らなため、食材への差しやすさは低評価となりました。加熱したじゃがいもに実際に試してみるとズブッと穴を開けるような刺し心地で、気持ちよく刺さりません。柔らかい食材なら崩れてしまう可能性もあります。


比較したほとんどの商品は、本品と同様に箸先が太かったり丸みがあったりと、刺すのに適しているものは多くありませんでした。じゃがいもを固定していないと刺さらないというケースも散見されています。


また、菜箸の反対側に、煮え具合を確認するためのフォークがあるのが特徴です。箸先に比べて細いので、こちらを使用するとよいでしょう。

小さな食材はつまめるが、挟む感覚。箸先が太く細かな作業には不向き

小さな食材はつまめるが、挟む感覚。箸先が太く細かな作業には不向き

小さな食材は持ち上げられるものの、箸先に太さがあり繊細な作業には向かない形状です。枝豆で試してみると、つまむというよりは挟んでいるような感覚でした。「先が太くつまみにくい」という口コミどおり、やや太めなのがネックです。


比較したところ、小さな食材をつまみやすかったのは先端が細いタイプ。食事用の箸のように使えるため、お弁当やおせちに使用したいなら本商品よりも細いものがおすすめです。

滑り止めの溝に汚れがたまり、しっかり洗わないと落としにくい

滑り止めの溝に汚れがたまり、しっかり洗わないと落としにくい

最後に、汚れの落ちやすさを検証しました。ホットケーキミックスと水で作った生地を箸先10cmにつけ、1時間置いてから洗浄したところ、汚れ落ちはいまひとつの結果に。全体的にしっかりこすらないと汚れを落とすことができませんでした。


とくに、滑り止めの溝に汚れがたまり、細かい部分まで念入りに洗う必要があります。比較したほかの多くの商品も、溝が深いタイプは手入れにやや手間がかかりました。汚れは放置せず、すぐに洗い流すようにしましょう。

エコー金属 シリコン クック菜箸の詳細情報

エコー金属
シリコン クック菜箸

シリコン クック菜箸 1
シリコン クック菜箸 2
シリコン クック菜箸 3
シリコン クック菜箸 4
シリコン クック菜箸 5
最安価格
107円
低価格
最安価格
107円
低価格
長さ.約30cm
素材
本体:66ナイロン・ガラス繊維、箸先:シリコーン
食洗機対応
形状丸型
耐熱温度不明
菜箸キーパー付き
スプーン機能
フォーク機能
全部見る

エコー金属 シリコン クック菜箸の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    107円

    (最安)

    販売価格:107円

    ポイント:0円相当

    送料別

    ギフト・景品のディーネットモール
    4.14

    (439件)

  2. 2

    110円

    (+3円)

    販売価格:110円

    ポイント:0円相当

    送料別

    100円雑貨&日用品卸-BABABA
    4.67

    (6,604件)

  3. 2

    110円

    (+3円)

    販売価格:110円

    ポイント:0円相当

    送料別

    ひゃくえもんplus
    4.33

    (370件)

  4. 4

    178円

    (+71円)

    販売価格:178円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    ナフコオンラインストア
    3.50

    (4件)

  5. 5

    403円

    (+296円)

    販売価格:407円

    ポイント:4円相当

    送料無料

エコー金属 シリコン クック菜箸はどこで買える?

エコー金属 シリコン クック菜箸は、各100円ショップの店頭のほか、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどのECサイトで購入できます。

ECサイトで購入すると、色の指定ができない場合があるため注意してくださいね。本体価格よりも送料が高くなる可能性もあるため、気になる人はお近くの100円ショップで探してみるのがおすすめですよ。

繊細な作業がしやすい商品なら、こちらもチェック

最後に、使い勝手が良好なシリコン製以外の商品もご紹介します。


ワイ・ヨットの日々道具 菜ばしそろえ 無垢 2膳組 30cmは、手になじむ細さと軽さでオールマイティに使える菜箸。国産の天然竹のため先端がかなり細く、小さな食材をつまんだり、刺して煮え具合を確認したりも容易です。汚れはすぐに洗い落とす必要がありますが、調理・盛りつけに活躍しますよ。


貝印のSELECT100 ステンレス菜箸 33cmは、揚げ物にうってつけの長さが魅力。持ち手は六角形の樹脂製で握りやすく工夫されています。箸先ほど細く、繊細な作業のしやすさは良好でした。先端に凹凸がないため麺はやや滑りますが、汚れがつきにくいのもメリットです。

貝印
SELECT100SELECT100 ステンレス菜箸 33cmDH3104

SELECT100 ステンレス菜箸 33cm 1
SELECT100 ステンレス菜箸 33cm 2
SELECT100 ステンレス菜箸 33cm 3
SELECT100 ステンレス菜箸 33cm 4
SELECT100 ステンレス菜箸 33cm 5
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,318円
57%OFF
参考価格:
3,080円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,318円
57%OFF
参考価格:
3,080円
長さ.33cm
素材
本体:18-8ステンレススチール、持ち手:ポリアセタール樹脂
食洗機対応
形状角型(六角形)
耐熱温度140℃
菜箸キーパー付き
スプーン機能
フォーク機能
全部見る
SELECT100 ステンレス菜箸 33cm

貝印 セレクト100 ステンレス菜箸 33cm DH3104をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
菜箸関連のおすすめ人気ランキング

シリコンの菜箸

16商品

人気
菜箸関連の商品レビュー

新着
菜箸関連の商品レビュー

人気
キッチン用品関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.