マイベスト
菜箸おすすめ商品比較サービス
マイベスト
菜箸おすすめ商品比較サービス
  • 栗原はるみ 菜箸 2組セットをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • 栗原はるみ 菜箸 2組セットをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • 栗原はるみ 菜箸 2組セットをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • 栗原はるみ 菜箸 2組セットをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • 栗原はるみ 菜箸 2組セットをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

栗原はるみ 菜箸 2組セットをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

手にフィットして使いやすいと評判の、栗原はるみ 菜箸 2組セット。インターネット上では高評価な口コミが多い一方で、「持つ部分が細すぎる」「炒めものをすると手が疲れやすい」などの気になる声もあり、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?


そこで今回は、栗原はるみ 菜箸 2組セットを含む菜箸全16商品を実際に用意して、使いやすさ・汚れの落としやすさを比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2024年11月29日更新
相野谷大輔
ガイド
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。

相野谷大輔のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2022年09月までの情報です

目次

はじめに結論!お弁当作りなど繊細な作業をしたい人におすすめ。箸先が細くて小さな食材が掴みやすい

ゆとりの空間
栗原はるみ栗原はるみ 菜箸 2組セットWXXX069551090

660円

栗原はるみ 菜箸 2組セット
長さ.30.5cm

結論からいうと栗原はるみ 菜箸 2組セットは、お弁当作りなど繊細な作業に使いたい人におすすめです。比較した全商品のなかでとくに細身で、箸先はとてもすっきりした形状。「持つ部分が細すぎる」という口コミがありましたが、竹で作られているため軽量で握りやすく感じます。


実際にさまざまな食材で使用感を確かめた検証では、食事用の箸を使う感覚で小さな枝豆を楽に掴めました。さらに、先端が太いほかの商品に比べスッとじゃがいもに突き刺すことができます。


30.5cmと十分な長さがあるため、揚げ物をしているときに火に近づきすぎる心配が少なく、唐揚げを掴んでも熱さが気になりません。使い終わったあとはしっかりこすり洗いする必要があるものの、細かな溝がないので汚れ残りが気になりにくいのもよい点です。


しかし、大きなかき揚げなど重い食材を掴むときはやや頼りなさがあります。また、シリコン製のものに比べると滑りやすいのも惜しいところです。とはいえ公式サイトでの値段は、税込660円(執筆時点)と2組セットで比較的お得な価格帯なので、お弁当作りに活用したい人はぜひ購入してみてくださいね。

栗原はるみ 菜箸 2組セットとは?

栗原はるみ 菜箸 2組セットとは?

そもそも栗原はるみ 菜箸 2組セットは、料理家の栗原はるみさんがプロヂュースしたアイテム。箸先は2組とも同じ形状ですが、頭部分に赤・青のウレタン塗装が施されているのが特徴です。


生活雑貨などを取り扱うゆとりの空間が販売しています。

素材は天然竹。ほどよい長さで使い分けしやすい

素材は天然竹。ほどよい長さで使い分けしやすい
出典:paypaymall.yahoo.co.jp

長さは2組とも30.5cmで、使われている素材は天然竹です。赤は揚げ物用として、青は炒め物用など、用途にあわせて使い分けるのもよいでしょう。

実際に使ってみてわかった栗原はるみ 菜箸 2組セットの本当の実力!

今回は、栗原はるみ 菜箸 2組セットを含む菜箸全16商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 使いやすさ
  2. 汚れの落としやすさ

大きな食材を持つにはやや頼りないが、繊細な作業をしたいときにぴったり

大きな食材を持つにはやや頼りないが、繊細な作業をしたいときにぴったり
さまざまな使用シーンを想定して、使いやすさをチェックします。実際に菜箸でそうめん・唐揚げ・枝豆を持ち上げ、加熱したジャガイモを突き刺してみました。

竹でできているため軽量で、握りやすく感じます。比較した商品のなかでもとくに細くて箸先がすっきりしており、c繊細な作業によいでしょう。

先端が細いため、食材が刺しやすく小さな豆もスムーズに掴める

先端が細いため、食材が刺しやすく小さな豆もスムーズに掴める

先端が丸くて太いほかの商品は食材が刺しにくい傾向があったのに対し、こちらは細い先端がじゃがいもにスッと刺さるのも魅力。


小さな枝豆も、食事用の箸を使うような感覚で掴めました。

十分な長さがあり熱さは感じにくいものの、麺がやや滑りやすい

十分な長さがあり熱さは感じにくいものの、麺がやや滑りやすい

30.5cmと十分な長さがあるため火に近づきすぎる心配が少なく、160℃の油で揚げた唐揚げを掴んでも熱さが気になりません。しかしかなり細いぶん、大きなかき揚げなど重い食材を持つには頼りない印象です。


またそうめんを一度にたくさん持ち上げてみると、何本かすり抜けてしまいました。シリコン素材でできたものに比べると麺が滑りやすいので、しっかりと力を加えて扱ってください。

しっかりとこすり洗いする必要はあるが、洗いやすさはおおむね問題なし

しっかりとこすり洗いする必要はあるが、洗いやすさはおおむね問題なし
毎日の料理に使うものだからこそ、汚れの落ちやすさもチェックしておきたいですよね。ホットケーキミックスと水を混ぜて作った生地を箸先10cmほどにつけ、1時間放置しました。そのあと洗浄し、汚れ残りがないかを確認します。

その結果、しっかりこすり洗いする必要があるものの、汚れ残りは気になりませんでした。箸先の溝に汚れが詰まりやすいほかの商品に比べると、洗いやすさはおおむね問題ありません。

栗原はるみ 菜箸 2組セットの詳細情報

ゆとりの空間
栗原はるみ栗原はるみ 菜箸 2組セットWXXX069551090

栗原はるみ 菜箸 2組セット 1
栗原はるみ 菜箸 2組セット 2
栗原はるみ 菜箸 2組セット 3
栗原はるみ 菜箸 2組セット 4
栗原はるみ 菜箸 2組セット 5
栗原はるみ 菜箸 2組セット 6
参考価格
660円
やや高価格
参考価格
660円
やや高価格
長さ.30.5cm
素材
天然竹(ウレタン塗装)
食洗機対応
形状丸型
耐熱温度250℃
菜箸キーパー付き
スプーン機能
フォーク機能
全部見る

栗原はるみ 菜箸 2組セットの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

販売中のショップが見つかりません

栗原はるみ 菜箸 2組セットはどこで買える?

栗原はるみ 菜箸 2組セットはどこで買える?
出典:yutori.co.jp

栗原はるみ 菜箸 2組セットは、公式オンラインショップ・Yahoo!ショッピングなどのECサイトで販売されています。


公式オンラインショップでの値段は、執筆時点では税込660円でした。

食材が滑りにくくそうめんも楽に掴みやすい、こちらの商品もおすすめ

最後に、高評価を獲得したほかの商品をご紹介します。


どんな食材でも掴みやすいものがほしいなら、日々道具 菜ばしそろえ 無垢 2膳組 30cmをチェック。箸先に力を込めやすく、麺類など滑りやすい食材も楽に掴めました。箸先が細いので、割った卵のカラザを取ったりなど細かい作業にも活躍します。


無印良品 竹箸も、そうめんがしっかりと掴めました。表面には塗装が施されていますがツルッとした質感はなく、食材が滑りにくい印象です。約10gとかなり軽いため、長時間料理をしても疲れにくいのも魅力といえます。

形状角型
耐熱温度不明
菜箸キーパー付き
スプーン機能
フォーク機能
全部見る
日々道具 菜ばしそろえ 無垢 2膳組 30cm

日々道具 菜ばしそろえ 無垢 2膳組 30cmをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
菜箸関連のおすすめ人気ランキング

シリコンの菜箸

16商品

人気
菜箸関連の商品レビュー

新着
菜箸関連の商品レビュー

人気
キッチン用品関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.