静岡の名産品「わさび」をオリーブオイルに漬け込んだ 「わさびオイルふりかけ アヒージョタイプ」。サクサクした食感とわさびのツンとした辛味が絶妙にマッチしてご飯が進むと好評を得ている一方、「辛すぎる」「わさびの風味が足りない」などの否定的な意見もあり、購入を躊躇う方もいるのではないでしょうか?
そこで今回はわさびオイルふりかけ アヒージョタイプを実際に食べて、美味しさについて検証レビューしました。口コミにある不満は本当なのか?気になる方や購入を検討中の方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。
すべての検証は
マイベストが行っています
わさびオイルふりかけ アヒージョタイプは、オリーブオイルとサクサクとした歯触りの良いフレークが生み出す新食感が◎。「新感覚の食感が楽しい!」と、mybestスタッフからもかなり高評価でした。
希少な「三島わさび」をオリーブオイルに漬け込んだオイルふりかけは、鼻からスーッと抜ける適度な辛さが刺激的。わさびの辛味と白ごま・ローストオニオン・フライドガーリックなどの食感と香ばしさが食欲を増進させます。
わさび好きなら、一度は食べてみて欲しい一品です。特に食欲が落ちやすい夏場にぴったり。和洋折衷どんな料理にも合わせやすいので、おもてなしや話題作りにもおすすめですよ。親しい方へのお土産としても検討してみてはいかがでしょうか。
明治38年創業の「伊豆のわさび屋」は、わさびをもっと世間に広めたいという思いから食べるオイルふりかけを開発。新商品は瞬く間に口コミで広がり、メディアでも取り上げられ大ヒット。今回は、そんな一躍人気の「わさびオイルふりかけ アヒージョタイプ」について紹介します。
わさびの魅力を広めるために開発された本商品。有名な食べるラー油のように、オリーブオイルに希少な「三島産のわさび」の茎の部分を漬け込んだ新食感のふりかけです。
サクサクした食感は、ごはんはもちろんパスタやパン、サラダとの相性も抜群。いろいろなレシピと組み合わせれば、いつもの料理をグレードアップしてくれますよ。
また、香ばしさを引き立てるローストオニオン・フリーズガーリック・白ごまなどを使用。わさびのツンとした鼻に抜ける辛味と香ばしさが食欲をそそります。わさび好きの方は、一度試してみてはいかがでしょうか。
オイルふりかけについて調べてみると「お土産にもらって、美味しくてリピートした」など高い口コミが多いのですが、中にはイマイチな口コミがあったのでいくつか紹介します。
わさびの辛味が「辛い」と感じる方や「辛味や風味が足りない」などの口コミがあったわさびオイルふりかけですが、実際のところ食べてみないとわかりませんよね。
そこで今回は、わさびオイルふりかけ アヒージョタイプを実際に用意して、美味しさについて検証してみました。
今回検証したのは、「美味しさ」1点のみ。
商品名を伏せた状態で、5名のスタッフがふりかけを食べて評価します。評価ポイントは「ご飯が進む美味しさ」を重視。リピートしたい・人にもおすすめしたいと思える商品を高評価として、食べてみた感想を0.1〜5.0点で細かく採点します。
総合的な評価は3.7点となかなかの高得点を獲得!わさび味と聞くと辛味が強いイメージですが、実際は比較的マイルドな仕上がり。醤油ベースでオリーブオイルともうまく調和していて、絶妙な味のバランスのふりかけです。
ご飯も進む美味しさで「リピートしたい」「人にもおすすめしたい」「たくさん食べられる」というポジティブなコメントが並びました。
とくにサクサクしたフレーク状になった具材が人気。しかし、中には「わさびとオリーブオイルの組み合わせがイマイチ」「わさびが辛過ぎる」いう意見もありました。辛いものが苦手な方はには不向きのようです。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。