マイベスト
白ワインおすすめ商品比較サービス
マイベスト
白ワインおすすめ商品比較サービス

白ワイン

白ワインを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。白ワインに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・特徴・お役立ち情報などから比較できます。

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

新着
白ワインのおすすめ人気ランキング

シャルドネワイン

シャルドネワイン

133商品

日本酒類販売 | サンタ・レジーナ シャルドネ 箱入りワイン, 新陽トレーディング | ヴァイオレットセブン, ベリンジャー・ヴィンヤーズ | カリフォルニア シャルドネ, リカーマウンテン | 白ワインセット, アサヒビール | アルパカ シャルドネ・セミヨン | B0635-12
シャブリ

シャブリ

28商品

日本リカー | ルイ・ジャド シャブリ シャペル・オー・ルー, サッポロビール | シャブリ, 未来堂 | ドメーヌ・デ・アット プティ シャブリ, サントリーホールディングス | ウイリアム フェーブル シャブリ, モトックス | シャブリ キュヴェ・ヴィエイユ・ヴィーニュ オーク樽熟成
ピノグリージョのワイン

ピノグリージョのワイン

19商品

ディオニー | ルナーリア ピノ・グリージョ, モトックス | フェウド・アランチョ ピノ・グリージョ, サッポロビール | メッツァコロナ アンテッラ ピノ・グリージョ, サントリーホールディングス | ピノ・グリージョ, フェウド・ディ・サンタ・テレザ | プラート カタラット ピノ・グリージョ オーガニック
甲州ワイン

甲州ワイン

55商品

サントリーホールディングス | 甲州 日本の白 2020 | DHKO20, サントリーホールディングス | フロムファーム 紅白2種ワインギフトセット, イズミック | シャンモリ GI山梨 甲州, イズミック | 盛田甲州ワイナリー ナイアガラ, イズミック | 甲州遅摘み 完熟

新着
白ワインの商品レビュー

カリフォルニア シャルドネ

カリフォルニア シャルドネ

ベリンジャー・ヴィンヤーズ

白ワイン

4.71
|

1,250円

ベリンジャーのカリフォルニア シャルドネは、どのワインを買おうかお悩みのすべての人におすすめです。実際に飲んだワインソムリエは、「リッチではっきりとした味わい」「すっきりと飲める」とコメント。比較したなかにはクセやアルコール感が強い商品があったのに対し、甘味や酸味・苦味が主張しすぎないバランスのよい味わいでした。一般モニターからも、甘酸っぱい味わいが好評です。「甘味が強い」との口コミに反し、シンプルな味わいで人を選びません。トロピカルなフルーツ感があり、試飲した7名中5名が「飲みやすい」と回答しています。謳い文句どおり爽やかな口当たりで、モニターからは「軽快な飲み口」との声も。口コミにあったようなえぐみは感じられませんでした。上品でまったりとした香りも魅力的です。バニラのようなまろやかさと、パイナップルやマンゴーなどの果実の香りを楽しめますよ。余韻は長めですが後味はすっきりと上品で、飲み疲れにくいワインです。食中酒にもぴったりで、脂っこいポークソテーからあっさりとした焼き魚まで、幅広い料理に合います。毎日の晩酌用に常備しておくのもよいでしょう。飲み頃の8〜10℃にキリリと冷やして味わってみてくださいね。
シャルドネ

シャルドネ

JACOB'S CREEK (ジェイコブス・クリーク)

白ワイン

4.44
|

935円

ジェイコブス・クリークのシャルドネは、爽やかな白ワインが好きな人におすすめです。実際に試飲したモニターは、7名中6名が「飲みやすい」と回答。すっきりと軽快な飲み口が支持を集めました。比較したなかにはクセが気になる商品もあったのに対し、「飽きのこない味」「酸味が強すぎない」などのコメントが寄せられています。試飲したワインソムリエは、「バランスがよく上品でドライな味わい」「万人受けする飲みやすさ」とコメント。口あたりは謳い文句どおりまろやかです。トロピカルな果実味もあり、すっきりとした後味ながらもしっかりと余韻を楽しめました。香りはやや控えめで、若々しいイメージです。柑橘類やリンゴのよう果物の香りが主体ですが、ほんのりと木樽由来のナッツ系の香りも感じられました。爽やかでクリアな味わいのため飲み疲れにくく、食事のお供にもぴったりです。ほのかな香ばしさがあるので、グリル料理や炭火で調理した塩味の焼き鳥などと相性がよいでしょう。なお、比較した商品には、華やかな香りや飲みごたえを楽しめるものもありました。料理や気分に合わせて、違う味わいも楽しんでみてはいかがでしょうか。
ONE WINE 白 シャルドネ

ONE WINE ONE WINE 白 シャルドネ

サントリーホールディングス

白ワイン

4.35
|

550円

結論からいうとONE WINE 白 シャルドネは、気軽に本格的なワインを飲みたい人におすすめです。缶タイプの商品で、フタを開けると爽やかな柑橘系の香りが広がります。パイナップルやマンゴーなどの熟れた果実の味に加えて、バニラやバターの樽感もあり、味わいには深みを感じました。フルーティな甘さがありながらも口当たりは軽く、渋味や酸味にもえぐみはなし。実際にワインソムリエ3名とワイン好きモニター5名の合計8名で試飲した検証では、「辛口らしいドライな味わい」「ゴクゴク飲める」と支持を集めました。比較した濃厚な重ためワインに比べると、余韻は短めで日常的に飲んでも飲み疲れにくいといえます。チューハイ感覚で飲めるため、BBQや海水浴などアウトドア先で楽しむのもよいでしょう。ぬるくなると酸味が際立ち、飲みづらさを感じる可能性もあるので、冷蔵庫でキンキンに冷やしてから飲むとよりおいしいですよ。一方で、飲みやすい分味わいの個性は控えめなため、ボリューム感のある飲みごたえを求める人はほかの商品を検討してみてください。
グリド甲州

グレイス グリド甲州

中央葡萄酒

白ワイン

4.43
|

2,750円

結論からいうとグレイスのグリド甲州は、日本産のワインを飲んでみたい人におすすめです。日本の代表的な白ブドウ品種である「甲州」を使用しており、香りからはレモンなどの柑橘系とグレープのフレッシュさを感じます。ハーブのような香りもほんのりと広がり、清涼感があったのも好印象です。実際にワインソムリエ3名と男女モニター5名でテイスティングした検証では、甘さは控えめで飲みやすく、不満の声はみられませんでした。ライトな飲み口で、味わい全体のバランスも取れているといえます。比較したほかの商品にはフルーティな甘さが口の中に残るものもあったなか、本品の後味はまろやかで余韻も短め。個性的なクセがない分、物足りなさを感じたモニターがいたものの、辛口ワインらしい味わいは高評価です。焼き魚など和食との相性が良好なので、ペアリングを楽しむのもよいですよ。ただし、口コミで「酸味の主張が強い」との声があったように、ワインソムリエ3名ともが「酸味はシャープ」と回答しました。ワインを飲み慣れていない場合は酸味をより強く感じる可能性があるため、フルーティで甘めのワインが好みの人はほかの商品もチェックしてみてください。
ディービー ファミリーセレクション トラミナー リースリング

ディービー ファミリーセレクション トラミナー リースリング

デ・ボルトリ

白ワイン

4.44
|

770円

結論からいうとデ ボルトリのディービー ファミリーセレクション トラミナー リースリングは、はじめての白ワインとしておすすめです。おいしさの検証でワインソムリエ3名・mybestのワイン好きモニター5名で試飲したところ、8名中5名がおいしさに「満足」と回答。口コミでは「パンチがなく、味が薄め」との評判もみられましたが、酸味は力強く、甘さもジューシーで飲みごたえは十分です。ワインソムリエからは「初心者にも飲みやすい」との声もあがりました。香りは、鼻を近づけると、バラ・アプリコット・桃など甘く華やかさが広がります。口に含んだ際のインパクトは強く、スパイシーさも感じられました。比較したほかの商品には甘さ・酸味のどちらかが際立っていたものもあったなか、本品は味わい全体のバランスが取れています。ペアリングするなら、トマトの煮込み料理や南蛮漬けなど、酸味の強い料理がよいでしょう。ただし、一部のモニターからは「個性的な味わいで苦手」との意見も。個性が控えめでより料理に合わせやすい白ワインを求める人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。
酸化防止剤無添加のおいしいワイン

酸化防止剤無添加のおいしいワイン。 酸化防止剤無添加のおいしいワイン

サントリーホールディングス

白ワイン

3.76
|

400円

結論からいうと、サントリーの酸化防止剤無添加のおいしいワインは、アレンジ用ワインとしておすすめです。香りはマスカットのフルーティさが感じられるものの、控えめな印象。風味は爽やかさがあり、おいしさの検証に参加したワインソムリエからも「さっぱり爽やかな味」とのコメントがありました。一方で、砂糖のような強い甘さが気になるところ。mybestのモニター5名が実際に試飲したところ、口に残る甘さに好みがわかれる結果になりました。「甘いので飲みやすい」と回答する人がいた一方、「ジュースみたい」「甘すぎて酸味を感じない」という声も。酸味・苦味よりも甘味が強く、単体で飲むというよりは、料理やカクテルを作るときに活躍するといえます。料理と合わせるなら、アクアパッツァやブイヤベースなどあっさりした魚料理なら好相性でしょう。比較した商品のなかでも度数は低めなので、アルコールに慣れていない人でも手に取りやすいといえます。しかし、よりガツンとした力強さや飲みごたえを重視するなら、高評価を獲得したほかの商品も検討してみてくださいね。

人気
白ワインのおすすめ人気ランキング

シャルドネワイン

シャルドネワイン

133商品

日本酒類販売 | サンタ・レジーナ シャルドネ 箱入りワイン, 新陽トレーディング | ヴァイオレットセブン, ベリンジャー・ヴィンヤーズ | カリフォルニア シャルドネ, リカーマウンテン | 白ワインセット, アサヒビール | アルパカ シャルドネ・セミヨン | B0635-12
シャブリ

シャブリ

28商品

日本リカー | ルイ・ジャド シャブリ シャペル・オー・ルー, サッポロビール | シャブリ, 未来堂 | ドメーヌ・デ・アット プティ シャブリ, サントリーホールディングス | ウイリアム フェーブル シャブリ, モトックス | シャブリ キュヴェ・ヴィエイユ・ヴィーニュ オーク樽熟成
白ワイン

白ワイン

35商品

徹底比較
ベリンジャー・ヴィンヤーズ | カリフォルニア シャルドネ, REDWOOD VINEYARDS (レッドウッド・ヴィンヤード) | レッド・ウッド・シャルドネ, コノスル | ゲヴュルツトラミネール ビシクレタ レゼルバ, 日本酒類販売 | サン・オブ・アフリカ, ザールモーゼルヴィンツァーゼクト社 | クヴァリテーツヴァイン モーゼル
ピノグリージョのワイン

ピノグリージョのワイン

19商品

ディオニー | ルナーリア ピノ・グリージョ, モトックス | フェウド・アランチョ ピノ・グリージョ, サッポロビール | メッツァコロナ アンテッラ ピノ・グリージョ, サントリーホールディングス | ピノ・グリージョ, フェウド・ディ・サンタ・テレザ | プラート カタラット ピノ・グリージョ オーガニック
甲州ワイン

甲州ワイン

55商品

サントリーホールディングス | 甲州 日本の白 2020 | DHKO20, サントリーホールディングス | フロムファーム 紅白2種ワインギフトセット, イズミック | シャンモリ GI山梨 甲州, イズミック | 盛田甲州ワイナリー ナイアガラ, イズミック | 甲州遅摘み 完熟

人気
白ワインの商品レビュー

レッド・ウッド・シャルドネ

レッド・ウッド・シャルドネ

REDWOOD VINEYARDS (レッドウッド・ヴィンヤード)

白ワイン

4.65
|

698円

結論からいうと、レッド・ウッド・シャルドネは、重厚感のある重めの白ワインが好きな人におすすめ。アメリカ・カリフォルニア州のシャルドネブドウを主体としており、KALDIで販売されている人気商品です。おいしさの検証で3人のワインソムリエが試飲したところ、「パイナップルやバナナなどが熟したような、豊かな果実味を感じる」との意見が。加えて、バターやトーストなどの樽由来の香りもしっかりと感じ取れます。口に含むと、香りから感じた果実味に加え、ガツンとした力強さも。後味には、ビターチョコレートを食べたあとのような苦味が残ります。さらに、ソムリエの1人は「酸味は強すぎず、フルーツ感とマッチしている」と評価。口コミに「クセがある」とありますが、バランスがとれた重めの味わいです。ガイドとmybestのモニターは、8人全員が満足と回答。樽が効いた奥深い香りやまろやかな酸味・口に残るスパイス感など、個性的でありながら飲みやすい点が人気でした。「甘ったるい」との口コミどおり人によっては甘さが気になる可能性もありますが、重厚感があるため単体でも楽しめるでしょう。料理との相性もよく、とくにグリルしたお肉料理など、食べごたえがあるものとよく合うといえます。執筆時点での価格は、税込767円(公式サイト参照)。手頃な価格で飲みごたえがあるので、デイリーワインにもぴったりですよ。ぜひチェックしてみてください。
ゲヴュルツトラミネール レゼルヴ

ゲヴュルツトラミネール レゼルヴ

HENRI EHRHART

白ワイン

4.32
|

1,757円

結論からいうと、HENRI EHRHARTのゲヴュルツトラミネール レゼルヴは、フルーティで甘めの味わいが好きな人におすすめです。熟したイチゴやライチのような甘い香りに加え、白バラやムスクのような華やかな香りを感じられます。ソムリエ3人・モニター6名で飲んでみると、香りから想像できる甘い味わいに加え、バターのような重めの飲みごたえもありました。専門家からは「トロピカルな香り」「ぶどう本来の味わいも楽しめる」と評価されています。ペアリングするなら、酢豚のような甘いソースを使った中華料理がよく合うでしょう。モニターからもおいしいと好評でしたが、一部「甘味のクセが強く、毎日は飲めない」といった意見もありました。甘いカクテルが好きな人には飲みやすい一方、さっぱりとした味わい・辛口が好きな人には物足りなさがあるかもしれません。毎日飲めるようなワインを探している人は、ほかの商品もチェックしてみてください。
カッシェロ・デル・ディアブロ シャルドネ

カッシェロ・デル・ディアブロ シャルドネ

コンチャ・イ・トロ

白ワイン

4.22
|

1,250円

結論からいうと、コンチャ・イ・トロのカッシェロ・デル・ディアブロ シャルドネは、酸味のある重い白ワインが好きな人におすすめ。チリ産のシャルドネを使用しており、まるで赤ワインのような濃厚な飲み口です。実際においしさの検証で試飲したところ、はじめに熟成感のある果実香と樽香に惹きつけられました。口あたりは強めで、豊潤な甘味とまろやかな酸味のバランスが良好。ワインソムリエからは、「味わいがしっかりしている」との声も見受けられました。余韻も適度に楽しめるため、じっくり飲み進められます。食事に合わせるなら、濃いソースが使われたグリル系の魚料理がぴったり。ワインに舌が慣れた中級者以上の人なら、ひと味違う白ワインとして楽しめるでしょう。一方、甘い香りに反して酸味が残る個性的なワインなので、口コミのとおり「初心者向けではない」と感じる可能性も。よりスイスイと飲み進められるワインがよい人は、ほかの商品も検討してみてください。
ディービー ファミリーセレクション トラミナー リースリング

ディービー ファミリーセレクション トラミナー リースリング

デ・ボルトリ

白ワイン

4.44
|

770円

結論からいうとデ ボルトリのディービー ファミリーセレクション トラミナー リースリングは、はじめての白ワインとしておすすめです。おいしさの検証でワインソムリエ3名・mybestのワイン好きモニター5名で試飲したところ、8名中5名がおいしさに「満足」と回答。口コミでは「パンチがなく、味が薄め」との評判もみられましたが、酸味は力強く、甘さもジューシーで飲みごたえは十分です。ワインソムリエからは「初心者にも飲みやすい」との声もあがりました。香りは、鼻を近づけると、バラ・アプリコット・桃など甘く華やかさが広がります。口に含んだ際のインパクトは強く、スパイシーさも感じられました。比較したほかの商品には甘さ・酸味のどちらかが際立っていたものもあったなか、本品は味わい全体のバランスが取れています。ペアリングするなら、トマトの煮込み料理や南蛮漬けなど、酸味の強い料理がよいでしょう。ただし、一部のモニターからは「個性的な味わいで苦手」との意見も。個性が控えめでより料理に合わせやすい白ワインを求める人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。
マドンナ リープフラウミルヒ

マドンナ リープフラウミルヒ

P.J. Valckenberg

白ワイン

4.35
|

1,095円

結論からいうと、マドンナ リープフラウミルヒは、飲みやすい甘口のワインを飲みたい人におすすめです。ワインソムリエ3人が試飲した検証では、しっかりとした果実味と豊かな甘さで支持を集めました。「甘さと爽やかな酸味が舌の上で踊る」というコメントが寄せられています。口コミでは「甘みが足りない」という声がありましたが、比較した全商品のなかでは甘さの主張がはっきりしている傾向でした。ただしデザートワインのような甘さではなく、あっさり感も感じられます。単体で飲むのはもちろん、食材の味を邪魔しにくいので、天津飯など甘みのある中華料理などと合わせるのもよいでしょう。香りは控えめですが、鼻を近づけるとまずはパッションフルーツのような甘さが漂い、飲み進めるにつれてパイナップルに似た香りを感じられます。五味識別テストをクリアしたガイドと日頃ワインをよく飲む男女6人が試飲した検証では、全員がおいしさに満足と回答しました。大人数の飲み会でも万能に使いやすく、パーティなどにも向いています。一方で比較した商品のなかには、おいしさでより高評価を獲得したワインも。気になる人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。
カリフォルニア シャルドネ

カリフォルニア シャルドネ

ベリンジャー・ヴィンヤーズ

白ワイン

4.71
|

1,250円

ベリンジャーのカリフォルニア シャルドネは、どのワインを買おうかお悩みのすべての人におすすめです。実際に飲んだワインソムリエは、「リッチではっきりとした味わい」「すっきりと飲める」とコメント。比較したなかにはクセやアルコール感が強い商品があったのに対し、甘味や酸味・苦味が主張しすぎないバランスのよい味わいでした。一般モニターからも、甘酸っぱい味わいが好評です。「甘味が強い」との口コミに反し、シンプルな味わいで人を選びません。トロピカルなフルーツ感があり、試飲した7名中5名が「飲みやすい」と回答しています。謳い文句どおり爽やかな口当たりで、モニターからは「軽快な飲み口」との声も。口コミにあったようなえぐみは感じられませんでした。上品でまったりとした香りも魅力的です。バニラのようなまろやかさと、パイナップルやマンゴーなどの果実の香りを楽しめますよ。余韻は長めですが後味はすっきりと上品で、飲み疲れにくいワインです。食中酒にもぴったりで、脂っこいポークソテーからあっさりとした焼き魚まで、幅広い料理に合います。毎日の晩酌用に常備しておくのもよいでしょう。飲み頃の8〜10℃にキリリと冷やして味わってみてくださいね。