マイベスト
自動調理器・電気圧力鍋おすすめ商品比較サービス
マイベスト
自動調理器・電気圧力鍋おすすめ商品比較サービス

自動調理器・電気圧力鍋

自動調理器・電気圧力鍋を選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。自動調理器・電気圧力鍋に関する人気商品をランキング・レビュー・価格・スペック・お役立ち情報などから比較できます。

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

メーカーから探す

新着
自動調理器・電気圧力鍋のおすすめ人気ランキング

電気圧力鍋

電気圧力鍋

19商品

徹底比較
パナソニック | 自動調理鍋 オートクッカー | NF-AC1000, オークローンマーケティング | クッキングプロ V2 , アイリスオーヤマ | 電気圧力鍋 | PMPC-MA4, オークローンマーケティング | クッキングプロ V3, アイリスオーヤマ | 電気圧力鍋 | PC-MA4
自動調理器・マルチクッカー

自動調理器・マルチクッカー

35商品

徹底比較
パナソニック | 自動調理鍋 オートクッカー | NF-AC1000, オークローンマーケティング | クッキングプロ V2 , シャープ | ヘルシオ ホットクック | KN-HW24G, アイリスオーヤマ | 電気圧力鍋 | PMPC-MA4, シャープ | ヘルシオ ホットクック | KN-HW16G
安い電気圧力鍋

安い電気圧力鍋

13商品

徹底比較
オークローンマーケティング | クッキングプロ V2 , アイリスオーヤマ | 電気圧力鍋 | PMPC-MA4, オークローンマーケティング | クッキングプロ V3, アイリスオーヤマ | 電気圧力鍋 | PC-MA4, アイリスオーヤマ | 電気圧力鍋 | KPC-MA3-B
アイリスオーヤマの自動調理器

アイリスオーヤマの自動調理器

7商品

アイリスオーヤマ | 電気圧力鍋 | PMPC-MA4, アイリスオーヤマ | 電気圧力鍋 | PC-MA2, アイリスオーヤマ | 電気圧力鍋 | PC-MA4, アイリスオーヤマ | 電気圧力鍋 | PC-EMA6, アイリスオーヤマ | CHEF DRUM | DAC-IB2
スロークッカー

スロークッカー

9商品

パナソニック | 電気圧力なべ | SR-MP300, シロカ | おうちシェフPRO M | SP-2DM251, エムケー精工 | 電気圧力鍋 ヘルシーマルチポット | EA-130K, 象印マホービン | ホーロー電気調理なべ | EL-NS23, アイリスオーヤマ | スロークッカー | PSC-20K

新着
自動調理器・電気圧力鍋の商品レビュー

時短でらくらく調理 電気圧力鍋

時短でらくらく調理 電気圧力鍋

ニトリ

自動調理器・マルチクッカー

4.01
|

6,790円

ニトリの「時短でらくらく調理 電気圧力鍋 8971668」は、2~4人用サイズの電気圧力鍋。3種類の食感から好みの硬さを選んで調理できる商品です。発酵・無水などの凝った調理はできないものの、圧力・炒め・煮込み・炊飯・蒸し・低温調理などの基本的な機能を備えている点は魅力。さらに、圧力値が70kPaあり高圧での調理も可能です。メニュー表示が日本語のため、直感的に操作できるのもメリット。ボタン式のため目的のメニューにたどり着くまで何度もボタンを押す必要はありますが、自動調理のメニュー数が少ないので使いづらさは感じないでしょう。カレーのおいしさの検証では、野菜が柔らかく仕上がり旨味が引き出されていた一方で、お肉の仕上がりがいまひとつでした。モニターからも「じゃがいもやにんじんは口に入れた瞬間にホロッと溶けたが、お肉のホロホロ感はなかった」という声が挙がっています。レパートリーの豊富さを確認したところ、カレー・シチュー・スープ・煮物・玄米・おかゆの6種類以外は自動調理ができず、基本的には自分でレシピを調べて設定する必要がありました。さらに、内鍋に取っ手がないため、調理後すぐにシンクへ運べず汚れがこびりつきやすいのもネック。食洗機に対応しておらず手洗いが必要なので、手入れがしやすい工夫は少ないといえます。
おうちシェフ PRO L

おうちシェフ PRO L

シロカ

自動調理器・マルチクッカー

4.10
|

26,820円

シロカの「おうちシェフ PRO L SP-5D151」は、4~6人分の調理ができる5Lサイズの電気圧力鍋。高圧力を均一に加え続ける「スマートプレッシャー技術」を搭載することで、より味が染み込み柔らかい仕上がりになると謳っています。カレーのおいしさは高評価を得ました。野菜もお肉も柔らかく仕上がり、モニターからは「トロトロになるほど柔らかくておいしい。お肉もスプーンを入れただけで簡単に切れた」という声が挙がっています。圧力値を50〜100kPaの間で5kPaずつ調節でき、料理に合わせた圧力に設定可能であるのも魅力。崩れやすい野菜が入った煮込み料理は低圧・魚の小骨や分厚い肉を柔らかくするときは高圧、のように使い分けができます。レパートリーの豊富さも好印象。圧力・低温・無水・蒸し・炒め・煮込み・煮詰め・炊飯・発酵・保温と10種類の調理ができ、どんな料理も作れます。自動調理モードは100種類そろっており、毎日異なる料理を楽しめるのも魅力です。メニューが日本語で表示されるうえ、ダイヤル式なので直感的に設定できます。また、画面上で材料・調理時間・圧力値・加圧時間が見られるので便利です。評価を下げたのは手入れがしづらい点。内フタがはめ込み式であるため取り外しに力が必要でした。内鍋には取っ手がなく、調理後すぐに運びづらく汚れがこびりつきやすいのもネックです。
クッキングプロ V3

ショップジャパン クッキングプロ V3

オークローンマーケティング

自動調理器・マルチクッカー

4.30
|

15,910円

ショップジャパン 電気圧力鍋 クッキングプロV3は、料理の幅が広がる手頃なものがほしい人におすすめです。自動調理メニューは120種類と豊富で、毎日の献立作りがグッと楽に。手動調理モードも炒め・無水・グリルなど多彩で、パンやスイーツ作りも楽しめます。比較した商品内でもメニュー数が多いと3万円以上するものが多かったなか、本品は1万円台で買えるのも魅力です。圧力調理が可能で火を入れる時間を短縮できるのも利点。半数以上の商品は圧力値を変更できない仕様でしたが、本品は40kPa・80kPaがあり食材の硬さに合わせて使い分けられます。冷凍した食品をそのまま使える点も便利。お手入れも簡単で、内鍋とパッキンは食洗機に対応していました。実際に本品でカレーを作ると、試食したモニターからはコクのある味わいが好評。じゃがいもや玉ねぎがルーに溶け込み、野菜の甘味・旨味をしっかり感じられました。ただ具材の柔らかさにムラがあったのは惜しい点。にんじんやお肉の硬さを指摘する声が聞かれたので、気になる場合は調理時間や圧力などを工夫してくださいね。メニューを設定しにくい点も気がかりです。比較したなかにはパネルに内容が細かく表示される商品があったのに対し、こちらは簡単なモード名とメニュー番号・時間が出るのみ。レシピブックなどで番号を都度照らし合わせる必要があり、慣れるまでは手間と感じるでしょう。かき混ぜ機能がなく、メニューによっては自分で混ぜる工程が発生する点もネックです。調理メニューが豊富な点はメリットですが、完全なほったらかし調理でとにかく家事の負担を減らしたいなら、ほかの商品も検討してみてください。
クッキングプロ V2

ショップジャパン クッキングプロ V2

オークローンマーケティング

電気圧力鍋

|

14,930円

ショップジャパン クッキングプロ V2 (3.2L) は、手間なくおいしい料理を作りたいなら、まず選んでほしい電気圧力鍋です。「操作がしにくい」との口コミに反し、ダイヤルを回すだけでスムーズにメニュ―を選択できました。比較したボタン式の商品のように、長押しや連打は必要はありません。次の工程が表示されるので初心者も迷わず操作できますよ。料理のクオリティも高く、本品で作った豚の角煮を試食したモニターからは「ジューシーで肉汁が出る」「ご飯がほしくなる」と好評でした。比較した商品には硬さが残るものもあったなか、本商品はホロっとした柔らかい仕上がりに。イワシの煮付けも骨がそこまで気にならず、しっとりと仕上がりました。しっかり味が染みた料理を楽しめます。100レシピと豊富なメニューも魅力。圧力調理のほかにも、無水調理や発酵調理・炒め調理など9種類もの調理に対応しています。比較した商品には自動調理メニューが10個以下と少ないものも複数あったなか、献立のレパートリーが広がるでしょう。保温や予約調理といった便利な機能も充実しています。予約調理は最大12時間まで設定でき、32の自動メニューに対応。汚れを落としやすくするお手入れモードも搭載し、細かいところまで水洗いできました。一方で口コミのとおり調理時間の短縮はできず、普通の鍋と同じくらいかかるものの、火加減を見守らなくてよいのはメリットです。値段は、執筆時点で税込16,980円(公式サイト参照)。「おいしい料理が簡単に作れる」との謳い文句どおり、簡単に操作できて料理もおいしい商品です。時間はかかるものの、自動調理を手軽に活用したい初心者はもちろん、手動で圧力レベルを変えてこだわって調理したい上級者にもぴったりですよ。ぜひ検討してみてくださいね。
おうちシェフPRO M

おうちシェフPRO M

シロカ

自動調理器・マルチクッカー

4.21
|

16,200円

シロカ おうちシェフPRO Mタイプ SP-2DM25は、幅広い調理ができるコスパのよい自動調理器がほしい人におすすめです。比較したなかには料理ごとに自分で時間などの設定が必要な商品もありましたが、本品は20種類の自動調理モード搭載に加えて・63種類のメニューを収録したレシピブックが付属。手軽にさまざまな料理へ挑戦できます。手動調理モードは、圧力調理・炒めなど全部で10種類を搭載していました。かき混ぜ機能はないためほったらかし調理は不可ですが、圧力値は50〜95kPaの間で5kPaずつ調節でき、調理時間の短縮が見込めるでしょう。また手入れの面では内鍋の取り外しにやや苦戦したものの、内フタがないつくりのため、外して洗う手間を減らせますよ。料理の仕上がりもよく、おいしさでは高評価を獲得。実際に調理したカレーはじゃがいもやにんじんがかなり柔らかくなり、豚肉もほろっと崩れるくらいまで火が通っていました。ルーには具材の旨みが溶け出しており、モニターからは「しっかり煮込んだような味わい」との声も。簡単にコクのある煮込み料理を作れます。一方で操作パネルがボタン式で、設定に時間がかかるのはネックです。比較した商品内には液晶パネルでメニュー名を確認しながら設定できるものもあったなか、メニューの数字しか表示されません。「調理する毎にボタン操作を確認するのが少し面倒」との口コミどおり、説明書を見ながら操作しなければならないのが手間に感じました。手動調理モード・自動調モードともに豊富ながら、ECサイトでの販売価格が18,000円以下と手頃なのは魅力です(※2025年4月時点)。とはいえ、上位商品にはメニューの設定をより簡単に行える商品もありました。操作性を重視する人は、ほかの商品もチェックしてみてください。<おすすめな人>いろんな料理にチャレンジしたい人価格を抑えたい人<おすすめできない人>操作のしやすさを重視する人ほったらかし調理をしたい人手入れの手間を減らしたい人
ヘルシオ ホットクック

ヘルシオ ホットクック

シャープ

自動調理器・マルチクッカー

4.21
|

23,890円

シャープ ヘルシオホットクック KN-MN16Hは、おかずの2品同時調理に対応しているものがほしい人におすすめです。蒸しトレイが付属しており、2段で別々の料理を同時に作れるのが魅力。朝晩のおかず作りを効率よく進められますよ。自動調理モードも90種類と比較したなかでも十分なレパートリーがあり、さまざまな料理に挑戦できるでしょう。実際に作ったカレーは具材が柔らかく、ルーにも旨味が溶け出してコクのある仕上がりでした。試食した一部のモニターから肉のパサつきや硬さを指摘する声があったものの、「肉も全体的に柔らかくなっていた」とおおむね好評です。比較したなかには具材が硬いままだった商品もあったのに対し、煮込み直しの手間なくおいしい料理を楽しめるでしょう。メニューの設定もさほど迷わず行えます。ボタン式なので何度も押す手間はかかるものの、メニュー表示は日本語で、比較した数値表示の商品と違って直感的に操作できました。最近作った料理からもメニューを探せて、定番料理を作りたいときにも便利。自動調理メニューは残り時間が表示され、ほかのおかずを作り始めるタイミングもつかみやすいですよ。手入れのしやすさも高評価でした。内フタは1プッシュで取り外しでき、内鍋には持ち運びに便利な取っ手がついています。比較したなかには取っ手がついていない商品もありましたが、使用後にシンクまで楽に運べて手洗いもしやすいでしょう。内鍋以外は食洗機に対応しているため、手洗いの手間も少なく済みますよ。ただし、かき混ぜ機能や圧力調理に非対応なのは惜しいポイント。同社のほかのホットクックと異なり、調理中に混ぜるひと手間がかかる点に注意が必要です。簡単操作でバリエーション豊富なメニューを作れるのは利点ですが、圧力による時短調理やほったらかし調理を叶えたい人は、ほかの商品をチェックしてみましょう。<おすすめな人>2品同時に調理を進めたい人幅広い料理をおいしく仕上げたい人操作に迷いにくく、手入れも楽に済ませられるものがよい人<おすすめできない人>圧力調理で時短したい人ほったらかしで調理をお任せしたい人

自動調理器・電気圧力鍋のマイべマガジン

かき混ぜOK、炒めOKで4万円!「ヘルシオ」なら、600品目作れる専任シェフになってくれます【25商品比較】
2024.08.21

かき混ぜOK、炒めOKで4万円!「ヘルシオ」なら、600品目作れる専任シェフになってくれます【25商品比較】

仕事が終わって家に帰ってから、家族のために急いで料理を用意する。毎日あたり前のようにこなしている人を見ると、本当に頭が下がります。でも、できることなら仕事のあとくらい、誰かに料理を作ってほしいって思いませんか?昨今は家事代行に料理の作り置きをお願いする人も増えているようですが、毎日となると出費も大きくなり、現実的とはいえません。そこで出番となるのが自動調理器。文字どおり、メニューを選んだらスイッチオンで加熱調理をしてくれる話題の家電なんです。自分でやるべきことは食材の用意だけで、加熱調理はまかせられるので、手間は激減。煮る・炒める・蒸すとなんでもござれ、料理のレパートリーは100を超えます。似たような料理ばかりで、飽きてしまう心配もありません。空いた時間で、洗濯や掃除などの家事を片付けるのもよし、子どもの面倒を見るのもよし。家事・育児をしている間に、料理も完成します。商品比較サービス『マイベスト』では、料理を効率化できる調理家電25商品を実際に試して、おいしさや調理のしやすさなど5項目で評価。その結果、パナソニック・T-fal・アイリスオーヤマなどの人気商品よりも、機能と価格のバランスがよかった1台を紹介します。本コンテンツの情報は公開時点(2024年8月20日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。

新着
自動調理器・電気圧力鍋のfavlist

人気
自動調理器・電気圧力鍋のおすすめ人気ランキング

大容量の電気圧力鍋

大容量の電気圧力鍋

13商品

アイリスオーヤマ | 電気圧力鍋 | PMPC-MA4, パナソニック | 自動調理鍋 オートクッカー | NF-AC1000, アイリスオーヤマ | 電気圧力鍋 | PC-EMA6, ワンダーシェフ | PRO マイコン電気圧力鍋 | OEDF80, シロカ | 電気圧力鍋 | SP-4D131
一人暮らし向け電気圧力鍋

一人暮らし向け電気圧力鍋

9商品

パナソニック | 電気圧力なべ | SR-MP300, シャープ | ヘルシオ ホットクック | KN-HW10G, シロカ | おうちシェフPRO M | SP-2DM251, BRUNO | マルチ圧力クッカー | BOE058, 象印マホービン | 自動圧力IHなべ | EL-MB30
6リットルの電気圧力鍋

6リットルの電気圧力鍋

4商品

アイリスオーヤマ | 電気圧力鍋 | PC-EMA6, グループセブジャパン | クックフォーミー エクスプレス | CY8511JP, グループセブジャパン | クックフォーミー | CY8711JP, シナジートレーディング | Duo SV 5.7L
スロークッカー

スロークッカー

9商品

パナソニック | 電気圧力なべ | SR-MP300, シロカ | おうちシェフPRO M | SP-2DM251, エムケー精工 | 電気圧力鍋 ヘルシーマルチポット | EA-130K, 象印マホービン | ホーロー電気調理なべ | EL-NS23, アイリスオーヤマ | スロークッカー | PSC-20K
アイリスオーヤマの自動調理器

アイリスオーヤマの自動調理器

7商品

アイリスオーヤマ | 電気圧力鍋 | PMPC-MA4, アイリスオーヤマ | 電気圧力鍋 | PC-MA2, アイリスオーヤマ | 電気圧力鍋 | PC-MA4, アイリスオーヤマ | 電気圧力鍋 | PC-EMA6, アイリスオーヤマ | CHEF DRUM | DAC-IB2
安い電気圧力鍋

安い電気圧力鍋

13商品

徹底比較
オークローンマーケティング | クッキングプロ V2 , アイリスオーヤマ | 電気圧力鍋 | PMPC-MA4, オークローンマーケティング | クッキングプロ V3, アイリスオーヤマ | 電気圧力鍋 | PC-MA4, アイリスオーヤマ | 電気圧力鍋 | KPC-MA3-B

人気
自動調理器・電気圧力鍋の商品レビュー

おうちシェフ PRO L

おうちシェフ PRO L

シロカ

自動調理器・マルチクッカー

4.10
|

26,820円

シロカの「おうちシェフ PRO L SP-5D151」は、4~6人分の調理ができる5Lサイズの電気圧力鍋。高圧力を均一に加え続ける「スマートプレッシャー技術」を搭載することで、より味が染み込み柔らかい仕上がりになると謳っています。カレーのおいしさは高評価を得ました。野菜もお肉も柔らかく仕上がり、モニターからは「トロトロになるほど柔らかくておいしい。お肉もスプーンを入れただけで簡単に切れた」という声が挙がっています。圧力値を50〜100kPaの間で5kPaずつ調節でき、料理に合わせた圧力に設定可能であるのも魅力。崩れやすい野菜が入った煮込み料理は低圧・魚の小骨や分厚い肉を柔らかくするときは高圧、のように使い分けができます。レパートリーの豊富さも好印象。圧力・低温・無水・蒸し・炒め・煮込み・煮詰め・炊飯・発酵・保温と10種類の調理ができ、どんな料理も作れます。自動調理モードは100種類そろっており、毎日異なる料理を楽しめるのも魅力です。メニューが日本語で表示されるうえ、ダイヤル式なので直感的に設定できます。また、画面上で材料・調理時間・圧力値・加圧時間が見られるので便利です。評価を下げたのは手入れがしづらい点。内フタがはめ込み式であるため取り外しに力が必要でした。内鍋には取っ手がなく、調理後すぐに運びづらく汚れがこびりつきやすいのもネックです。
クッキングプロ V2

ショップジャパン クッキングプロ V2

オークローンマーケティング

電気圧力鍋

|

14,930円

ショップジャパン クッキングプロ V2 (3.2L) は、手間なくおいしい料理を作りたいなら、まず選んでほしい電気圧力鍋です。「操作がしにくい」との口コミに反し、ダイヤルを回すだけでスムーズにメニュ―を選択できました。比較したボタン式の商品のように、長押しや連打は必要はありません。次の工程が表示されるので初心者も迷わず操作できますよ。料理のクオリティも高く、本品で作った豚の角煮を試食したモニターからは「ジューシーで肉汁が出る」「ご飯がほしくなる」と好評でした。比較した商品には硬さが残るものもあったなか、本商品はホロっとした柔らかい仕上がりに。イワシの煮付けも骨がそこまで気にならず、しっとりと仕上がりました。しっかり味が染みた料理を楽しめます。100レシピと豊富なメニューも魅力。圧力調理のほかにも、無水調理や発酵調理・炒め調理など9種類もの調理に対応しています。比較した商品には自動調理メニューが10個以下と少ないものも複数あったなか、献立のレパートリーが広がるでしょう。保温や予約調理といった便利な機能も充実しています。予約調理は最大12時間まで設定でき、32の自動メニューに対応。汚れを落としやすくするお手入れモードも搭載し、細かいところまで水洗いできました。一方で口コミのとおり調理時間の短縮はできず、普通の鍋と同じくらいかかるものの、火加減を見守らなくてよいのはメリットです。値段は、執筆時点で税込16,980円(公式サイト参照)。「おいしい料理が簡単に作れる」との謳い文句どおり、簡単に操作できて料理もおいしい商品です。時間はかかるものの、自動調理を手軽に活用したい初心者はもちろん、手動で圧力レベルを変えてこだわって調理したい上級者にもぴったりですよ。ぜひ検討してみてくださいね。
自動調理鍋 オートクッカー

ビストロ 自動調理鍋 オートクッカー

パナソニック

自動調理器・マルチクッカー

4.55
|

70,290円

オートクッカー ビストロ NF-AC1000は、ほったらかし調理をしたいすべての人におすすめです。比較した商品で唯一、かき混ぜと圧力調理ができる(※執筆時点)のが特徴。比較したなかで同じマルチクッカーでもシャープとアイリスオーヤマの商品は圧力調理ができなかったのに対し、こちらは食材に合わせて3段階で圧力を調節できます。実際に作ったカレーを食べたモニターの反応も上々。肉は若干硬さが残ったものの歯切れはよく、野菜類はどれもやわらかく仕上がりました。モニターからは「スプーンで簡単に崩せるくらいのやわらかさ」「野菜の甘みとコクがルーに溶け込んでる」などと好評です。料理が苦手な人でもおいしく仕上げられますよ。圧力調理ができる分、メニュー数も豊富です。手動は11種類、自動は約120種類の調理モードがあり、専用アプリと連携してよく使うメニューを本体に登録できます。下準備の手間を省ける炒め機能や、かき混ぜ機能も搭載。「鍋底をかき混ぜられるので焦げなく仕上がる」という評判どおり、具材を入れてスイッチを押すだけで完成します。ワンプッシュで内フタが外せるため、手入れも簡単でした。ただし食洗器には対応しておらず手洗い必須のため、「パーツの手入れが面倒」という口コミ同様に感じる場合もあるでしょう。操作がボタン式で、目的のメニューにたどり着くまで何度もタップが必要なのも惜しいところ。とはいえメニューは日本語表示でわかりやすく、直感的に操作できます。執筆時点の値段は税込79,200円(※公式サイト参照)と、比較したなかでも高額です。その分、調理方法やレパートリー数が豊富で、どんな料理もおいしく作れます。家事を少しでも楽にしたい人は、ぜひこの機会に手に取ってみてくださいね。
スマートオートクッカー 全自動調理器

スマートオートクッカー 全自動調理器

アイネックス

自動調理器・マルチクッカー

4.29
|

18,500円

AINX スマートオートクッカー AX-C1BNは、煮込み料理や炒め料理を簡単に作りたい人におすすめです。独自のかき混ぜウイングがついているのが特徴で、炒めものも作れます。比較した商品では調理中にかき混ぜる手間が必要なものが多数だったなか、「ほったらかしても調理ができる」という口コミどおり、かき混ぜる手間はいりません。煮込み料理の仕上がりも満足できます。商品で作ったカレーをモニターが試食したところ、「すべての具材がやわらかく食べやすかった」「甘味や旨味が溶け出している」という声が多数。比較したなかでもマルチクッカーは全体の具材がやわらかくなる商品が多かったですが、こちらも火が通りにくい野菜もほろほろにやわらかくなりました。使いやすさも良好。設定はダイヤル式で、メニューが日本語で表記されているため直感的な操作ができます。比較した商品には操作が複雑なものも多くあったなか、初心者でも使いやすいシンプル操作がメリットです。毎回洗う必要があるフタと内鍋は食洗器に対応していて、お手入れを楽に済ませたい人にも向いています。一方で、レパートリーの豊富さはもう1歩。自動で作れるメニューを搭載していないので、調理をするときはレシピに合わせて自分で時間を設定する必要があります。圧力機能がない点もいまひとつで、豚の角煮のような時間がかかる煮込み料理を時短で作りたい人にはやや不向きです。ECサイトでの販売価格はだいたい2万円前後で、比較した商品のなかでは中間くらい。自動調理メニューがない点は5万円以上の高価格帯に及びませんが、「ほったらかし調理ができる」という謳い文句どおり、ボタンを押したら放置するだけの簡単さは魅力です。自動調理機能でより楽に使いたいなら、ほかの商品も検討してみてくださいね。
ヘルシオ ホットクック

ヘルシオ ホットクック

シャープ

自動調理器・マルチクッカー

4.41
|

46,800円

シャープ ヘルシオ ホットクック KN-HW24Gは、料理の手間を減らして家事を楽にしたい人におすすめです。実際に使用して作ったカレーを食べたモニターからはスプーンの背で潰せるほどに、野菜が柔らかく仕上がり高評価を獲得。比較した商品のなかには野菜が硬くなってしまったものもあったことから、申し分のないおいしさといえるでしょう。肉も適度な歯ごたえを残しつつ柔らかく仕上がりました。ルーには具材の味が凝縮されたコクも感じられます。かき混ぜ機能がついているのでほったらかしでカレーが作れるところもうれしいポイントです。また、機能性の充実具合にも目を見張るものがありました。炒め機能で食材の下準備の手間が省略できるうえに、冷凍食材も解凍せずそのまま使えます。さらに予約調理機能があるので、帰宅時間に合わせて自動で調理が可能。100種類以上のメニューからカテゴリーごとに選べるところも魅力です。低温・無水・蒸し・炒め・煮込み・煮詰め・炊飯・発酵・保温の手動調理モードから選べるので、幅広い料理にも対応。各メニューの調理時間はわかりませんが、音声ガイド機能によって、調理終了のタイミングや部品のつけ忘れなどを知らせてくれます。内フタがワンタッチで外しやすいうえに、力がいらないところも好印象。ただし、内鍋には食洗機が使えず、圧力調理できないところはデメリット。時短調理がしたいなら、高圧力で調理できるパナソニック オートクッカー ビストロも検討してみましょう。
電気圧力鍋 SP-D131

siroca 電気圧力鍋 SP-D131

シロカ

電気圧力鍋

|

13,000円

シロカの電気圧力鍋はこれといった魅力がなく、購入の決め手に欠けるという結果になりました。フタを開けるには後ろのピンを引く必要があり、片手操作は不可。置き場所をよく考えておかないと使いづらくなってしまいます。料理の仕上がりもごく普通レベルで、美味しく調理できたという感動は味わえませんでした。ボタン操作の簡単さ・時間設定の細かさに惹かれる方には一考の価値がありますが、ほかにも使いやすい電気圧力鍋はたくさんあります。レビューを参考に他商品も検討されてみてはいかがでしょうか。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.