




甘酸っぱくジューシーな香りが広がると謳う、クナイプ ハンドクリーム アプリコットの香り。インターネット上では「べたつきにくく使いやすい」という口コミがある一方、「香りが強い」といった気になる評判も存在するため、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?
今回はその実力を確かめるため、以下の4つの観点で検証・レビューを行いました。
さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気のハンドクリームとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、ハンドクリーム選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

大手化粧品メーカーにて7年間、スキンケア・メイクアップ製品など幅広いカテゴリーの新商品・技術開発に従事。なかでもファンデーションやアイシャドウ、口紅などの技術開発を専門とし、日本国内はもちろん海外市場向けの商品開発も多数経験。 現在はマイベストで年間300点以上のコスメを比較検証。開発現場で培った知識をもとに、成分や処方の背景をふまえながら、専門的な内容もユーザーにわかりやすく伝えることを大切にしながらコンテンツを制作している。
すべての検証は
マイベストが行っています
本コンテンツに記載の検証結果は2025年11月までの情報です
本記事における「美白」は、メラニンの生成を抑えてしみやそばかすを防ぐことを指します。
「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。
目次
クナイプ ハンドクリーム アプリコットの香りは、香りが好みでべたつきにくいものがよい人なら候補になる商品です。実際に商品を塗った手の甲に30個のビーズを押し当てて軽く振り落としたところ、付着したのは平均9個でした。比較した商品には15個以上ビーズが残ったものもあるなか、こちらは「べたつきにくく使いやすい」という口コミどおりといえます。
実際に使ったモニターからは、チューブ容器の使いやすさが好印象。本体に対してキャップ部分が大きいため、スムーズに開閉できました。容器の素材は柔らかく、モニターからは「軽い力で中身を出せる」という声も聞かれています。その反面、出し口が大きくクリームも緩めなので、はじめて使う際は力加減に注意してくださいね。
アプリコットの香りは、かなり甘めです。「香りが強い」という口コミ同様に「強く香るため使うシーンを選ぶ」と指摘したモニターもいれば、「気分が上がる」という好意的な声も寄せられました。上位商品にあったような万人受けしやすい香りとはいいにくいですが、まるで香水のように広がる甘い香りを楽しみたい人には有力候補となるでしょう。
しかし、保湿力はいまひとつです。塗布2時間後の肌水分量は塗る前より平均51%増加にとどまり、高評価の基準とした+70%には届きませんでした。さらさらタイプを謳うとおりべたつきにくいのは魅力ですが、手肌のひどい乾燥に悩む人や甘い香りが苦手な人は、ほかの商品を検討してくださいね。
クナイプは、130年以上の歴史をもつドイツ生まれのハーバルブランド。自然の力に着目し植物オイル・エキスを使用した、入浴料やボディケアアイテムを多数ラインナップしています。
なかでも今回ご紹介するのは、保湿成分にアンズ果実エキスを使用したさらさらタイプのハンドクリーム。手肌や爪にすばやくなじむと謳っています。パラベン・パラフィンなど5つの成分は不使用。ドイツ大学病院で皮膚への適合性テスト(※)を実施しています。
すべての人にアレルギーが起こらないということではありません。
<不使用成分>
今回は、クナイプ ハンドクリーム アプリコットの香りを含むハンドクリーム全38商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
はじめは、保湿力の検証です。20〜40代の女性モニターの腕にハンドクリームを塗り、塗布前と塗布2時間後の肌水分量を比較しました。
モニター3人の肌水分量は、平均で約51%アップ。比較したなかには試したモニター全員の肌水分量が90%以上増加した商品もあったのに対し、こちらは高評価の基準とした+70%に届いた人はいませんでした。
比較した結果、うるおいを守る役割を担うオイル成分を配合した商品は高評価を得る傾向がありました。しかし、本品はオイル成分が充実しているものの、水溶性保湿成分が少ないためかいまひとつの結果に。ひどく乾燥した手肌の保湿ケアにはあまり向かないでしょう。
次は、べたつきにくさの検証です。
比較した結果、べたつきやすさは商品によって大きく差があり、なかには23個(※執筆時点)も付着した商品もありました。対する本品はべたつきが残りにくく、家事や仕事の合間にも使いやすいでしょう。
最後は、香りのよさ・容器の使いやすさの検証です。
20〜40代の女性モニターが商品を使用。気分が上がる香りか、手間なく容器を使えるかなどを調べました。
ハンドクリームの香りは多種多様ですが、比較したなかにはにおいに敏感な人でも使いやすい無香料タイプの商品も。一方、こちらは「香りが強い」という口コミどおりだったため、万人受けする香りとはいいにくいでしょう。食事のシーンにも向いていません。
<香りについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
一方、出し口がやや大きくクリームの質感も緩いため、「少量出すのは難しそう」という指摘も。比較した絞り口が小さい商品のように出しづらさを感じる心配はなさそうですが、はじめて使うときは力加減に注意してくださいね。
<容器についてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
1,298円
(最安)
販売価格:1,298円
ポイント:0円相当
送料無料

(49件)
1,942円
(+644円)
販売価格:1,942円
ポイント:0円相当
送料無料
2,197円
(+899円)
販売価格:2,197円
ポイント:0円相当
送料別
()
4,638円
(+3,340円)
販売価格:4,680円
ポイント:42円相当
送料無料
4,680円
(+3,382円)
販売価格:4,680円
ポイント:0円相当
送料無料
(240件)
一般的に、ハンドクリームの適量は人差し指の指先から第1関節にちょうど乗るほどの量といわれています。たっぷり塗り込むように意識し、こまめな塗り直しも心がけてくださいね。
最後に、保湿力の検証で高評価を獲得した商品をご紹介します。
手指のカサつきにお悩みなら、とろとろハンドクリーム サボンベベがおすすめ。検証では、塗布2時間後の肌水分量が塗る前より約97%も増加しました。それでいてべたつきにくく、さらっと軽めの塗り心地も魅力。キャップとチューブが一体になった容器は、片手で手間なく使いやすいですよ。
カルテHDのモイスチュア ハンドクリームは、においに敏感な人でも使いやすい無香料タイプ。シーンや人を選びにくいのが魅力です。保湿力も高評価で、塗布2時間後の肌水分量は約101%もアップしました。水仕事が多い人や、乾燥肌の人のうるおいケアにも重宝するでしょう。
| 分類 | 化粧品 |
|---|---|
| 主な水溶性保湿成分 | BG、グリセリン、イソペンチルジオール、ベタイン、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、ヒアルロン酸Na |
| 表示配合成分 | 水、グリセリン、BG、セタノール、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、シクロペンタシロキサン、ステアリルアルコール、カミツレ花エキス、シロツメクサエキス、トコフェロール、ハチミツ、ホエイ、ホホバ種子油、ローヤルゼリーエキス、PEG/PPG-19/19ジメチコン、カルボマー、ジメチコン、ステアリン酸、ステアリン酸PEG-150、ミツロウ、水酸化Na、エチルヘキシルグリセリン、フェノキシエタノール、香料 |
| 主なオイル成分 | ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、シクロペンタシロキサン |
| 主な整肌成分 | ユビキノン、フラーレン |
| 主な肌荒れ防止成分 | グリチルリチン酸2K、アラントイン、カンゾウ葉エキス、ヨモギ葉エキス |
| 主な保湿成分 | グリセリン、BG |
| 主なエイジングケアサポート成分 | |
| 有効成分 | |
| 主な抗炎症成分 | |
| 検証で使用した香り | サボンベベ |
| タイプ | クリーム |
| 容器 | チューブ |
| 内容量 | 50g |
| おすすめの年代 | 20代、30代 |
| 対象 | ユニセックス |
| 保湿力(実測) | 97.31% |
| 特徴 | プチプラ |
| 無香料 | |
| 香り | フルーティフローラル |
| 向いている雰囲気 | キュート、フェミニン |
| テクスチャ | しっとり |
| 尿素配合 | |
| 尿素の配合濃度 | |
| 美白有効成分配合 | |
| 美白成分配合 | |
| シワ改善成分配合 | |
| シワ改善有効成分配合 | |
| 無着色 | |
| アルコールフリー | |
| パラベンフリー | |
| オーガニック | |
| アレルギーテスト済み | 不明 |
| 除菌効果あり | |
| パッチテスト済み | 不明 |
| セット商品 | |
| 公式サイトでのラッピング可能 | |
| 固形のオイル成分配合 | 不明 |
| シリコーン配合 | |
| UVカット成分配合 | |
| SPF値(公称値) | |
| PA値(公称値) |
ワンダーハニー とろとろハンドクリーム サボンべべの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!
| 分類 | 医薬部外品 |
|---|---|
| 主な水溶性保湿成分 | 1,3‐ブチレングリコール、濃グリセリン |
| 主なオイル成分 | 2‐エチルヘキサン酸セチル、ワセリン、トリ2‐エチルヘキサン酸グリセリル |
| 主な整肌成分 | ヘパリン類似物質、dl‐α‐トコフェロール、天然ビタミンE |
| 主な肌荒れ防止成分 | グリチルリチン酸ジカリウム |
| 主な保湿成分 | ワセリン、濃グリセリン |
| 主なエイジングケアサポート成分 | dl-α-トコフェロール、天然ビタミンE |
| 有効成分 | ヘパリン類似物質、グリチルリチン酸ジカリウム |
| 検証で使用した香り | 不明 |
| タイプ | クリーム |
| 容器 | チューブ |
| 内容量 | 50g |
| おすすめの年代 | 20代、30代、40代、50代 |
| 対象 | 女性向け |
| 保湿力(実測) | 100.7% |
| 特徴 | プチプラ |
| 無香料 | |
| 香り | 無香料 |
| 向いている雰囲気 | ナチュラル |
| テクスチャ | さらさら |
| 尿素配合 | |
| 美白有効成分配合 | |
| 美白成分配合 | |
| シワ改善成分配合 | |
| シワ改善有効成分配合 | |
| 無着色 | |
| アルコールフリー | |
| パラベンフリー | |
| オーガニック | |
| アレルギーテスト済み | |
| 除菌効果あり | |
| パッチテスト済み | |
| セット商品 | |
| 公式サイトでのラッピング可能 | |
| 固形のオイル成分配合 | 不明 |
| シリコーン配合 | |
| UVカット成分配合 |
カルテHD モイスチュア ハンドクリームをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。