マイベスト
ゲーミングスマホおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ゲーミングスマホおすすめ商品比較サービス
  • ASUS ROG Phone 6をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • ASUS ROG Phone 6をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • ASUS ROG Phone 6をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • ASUS ROG Phone 6をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • ASUS ROG Phone 6をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

ASUS ROG Phone 6をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

「世界を前進させる最強のゲーミングスマートフォン」を謳うゲーミングスマホ、ASUS ROG Phone 6。ネット上の口コミでは「重いゲームもヌルヌル動く」と評判です。一方で「バッテリー消費が早すぎる」「スマホが熱くなりすぎる」との声もあり、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか。


今回はその実力を確かめるため、以下の6つの観点で検証・レビューを行いました。

  • バッテリー持続時間の長さ
  • 熱のこもりにくさ
  • ゲームプレイの快適さ
  • 機能性の高さ
  • 音質の高さ
  • 画面のきれいさ


さらに、人気のROG Phone 7やGalaxy S23 Ultraなどのゲーミングスマホとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、ゲーミングスマホ選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年07月29日更新
八幡康平
ガイド
元ガジェットメーカー営業/マイベスト 家電・カーバイク用品担当
八幡康平

新卒でPC周辺機器・スマホアクセサリー・カーアクセサリーを取り扱うメーカーに入社。法人営業・広報を担当し、商品開発にも携わる。2023年2月にマイベストに入社し、モバイルバッテリーやビデオカメラなどガジェットやカメラの比較・コンテンツ制作を経験。現在では、家電・カーバイク用品など幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」を心がけて、コンテンツ制作を行っている。

八幡康平のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2025年07月までの情報です

目次

はじめに結論!快適にゲームを楽しめる高機能モデル!バッテリー持ちがよく、画質や音もよい

ASUS ROG Phone 6は、ゲーミングスマホをお探しのすべての人におすすめです。トータルバランスに優れた商品ですが、とくにバッテリー持ちが優秀。ゲーム起動から電池切れまでの時間を測ると、電池消費が最も大きい「Xモード」でも7時間39分持ちました。比較したなかには3時間で切れる商品もあったのに対し、「バッテリー消費が早すぎる」との口コミを払拭する結果です。


ゲーム中の本体温度も上がりにくく、2時間プレイしても36.8℃と低温を保っていました。オプション品として専用のターボファンも販売されていますが、未装着でも冷却性能に優れています。比較したなかには40℃を超す商品もあったのに対し、こちらでは長時間ゲームをしても手に熱を感じにくいため快適にプレイできるでしょう。


実際にゲームをプレイしたモニターからも、「映像がなめらかでスムーズ」と非常に好評でした。カクつきやブレもなく、165Hzの高リフレッシュレートを感じられます。「重たいゲームも快適」との口コミにも納得です。一方、ゲームによってマップの一部が見づらかった点や、タッチ式のLRボタンが敏感で誤タッチしやすい点はやや気になりました。


ゲームに特化した機能が豊富に搭載されているところも高評価に。ゲーム用にパフォーマンスを変更する、ゲームプレイ中の通知オフ・誤ってホーム画面に戻らないようにするといった設定が可能です。ROM(ストレージ)も512GBと大容量なため、動画や写真を保存しても処理速度の高さを保てるでしょう。


音質も、モニターが「かなり聞きやすい」と太鼓判を押し高評価に。定位感もあり、敵の位置を把握しやすいですよ。比較したなかには音割れが気になる商品があったなか、こちらは最大音量でも音割れしませんでした。映像もフルHD+画質で非常にきれいです。高品質なサウンドと相まって、エンタメを楽しみたい人にもおすすめできるクオリティでした。


公式オンラインショップでの価格は税込99,800円(執筆時点)ですが、型落ち品なためECショップでは少し値下がりしていることも。安定した動作・きれいな映像・大容量バッテリーを備えた優秀な一品です。この機会にぜひ手に取ってみてくださいね。

ASUS ROG Phone 6とは?

ASUS ROG Phone 6とは?

そもそもゲーミングスマホとは、一般のスマホよりもハイスペックでゲームプレイを快適に行えるスマホのことを指します。一般のスマホとの大きな違いは、画面がなめらかで処理性能が高い点。カメラ撮影・動画再生まで高画質で行える商品も登場しており、ゲームのみならず普段使いのメインスマホとしても活躍できる性能を有しています。


今回ご紹介するASUS ROG Phone 6は、「勝利をもたらす最強のゲーミングスマホ」をシリーズコンセプトしたROG Phoneシリーズのひとつ。最新鋭のCPU・強力な冷却システム・最高レベルのレスポンス・大容量のバッテリー・意のままに操れる操作性を謳っています。


販売するASUSは、台湾のPCメーカー。ゲーミングデバイスの老舗としても有名です。ASUSのゲーミングスマホは、とくにゲーマー向けに特化しているのが特徴的。超音波式タッチセンサーによりスマホをゲームコントローラーのように操作できるなど、快適にプレイするための細やかな配慮が光ります。

超音波・ジャイロセンサーによる操作に対応。2022年発売のハイスペックモデル

超音波・ジャイロセンサーによる操作に対応。2022年発売のハイスペックモデル
出典:jp.store.asus.com

CPUには、高性能と省電力を兼ね備えたと謳うQualcomm Snapdragon 8+ Gen 1モバイルプラットフォームを搭載。画面のなめらかさを示すリフレッシュレートは165Hzで、遅延を抑えあらゆるゲームに没入できるとしています。


ゲーミングスマホならではの機能として、超音波式タッチセンサーを使用したAirTrigger 6を装備。タッチボタンを本体側面に2個内蔵することで、コントローラーのLRボタンのような操作を叶える設計です。ジェスチャー操作にも複数対応。ジャイロセンサーにより本体を傾けるだけで操作できるなど、より直感的にプレイするための工夫が詰まっています。


冷却機能には、GameCool 6冷却システムを採用。熱伝導グリス・大型ベイパーチャンバー・高熱伝導グラファイトシート・外付けクーラーを搭載し、効率よく放熱と冷却を行うつくりです。6000mAhの大容量バッテリーを搭載し、急速充電にも対応。長時間にわたってプレイを楽しめると謳っています。


  1. 価格|税込99,800円(執筆時点・公式サイト参照)
  2. 発売日|2022年10月7日
  3. 画面サイズ|6.78インチ
  4. バッテリー容量|6000mAh
  5. 解像度|2448×1080(フルHD+)
  6. リフレッシュレート|165Hz
  7. カメラ画素数|アウトカメラ5,000万画素・インカメラ1,200万画素
  8. CPU|Qualcomm Snapdragon 8+ Gen 1
  9. RAM(メインメモリ)|16GB
  10. ROM(ストレージ)|512GB
  11. 対応OS|Android
  12. 冷却機能|〇

宇宙船のような近未来デザイン。カラーは2色を展開

本体サイズは高さ173×幅77×奥行き10.4mmで、重量は239g。近未来感のあるSFチックなデザインが特徴的です。カラーバリエーションは、ファントムブラック・ストームホワイトの2色を展開しています。


ゲーミングデバイスらしく、RGBライティングにも対応。背面のROGロゴを好みのパターンで点灯できます。本体背面に装着できる保護ケース、Aero Caseがあらかじめ付属しているのもポイント。そのほかの付属品は以下のとおりです。


付属品

  • USB ACアダプターセット
  • ユーザーマニュアル兼製品保証書
  • SIMイジェクトピン
  • ROG ARカード

実際に使ってみてわかったASUS ROG Phone 6の本当の実力!

今回はASUS ROG Phone 6を含む、ゲーミングスマホ全17商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. バッテリー持続時間の長さ
  2. 熱のこもりにくさ
  3. ゲームプレイの快適さ
  4. 機能性の高さ
  5. 音質の高さ
  6. 画面のきれいさ

熱がこもりにくく、バッテリーも長持ち。外出先でも快適にプレイできる

熱がこもりにくく、バッテリーも長持ち。外出先でも快適にプレイできる
まずは、バッテリー持続時間の長さ・熱のこもりにくさの検証です。

ゲームアプリ「原神」を起動し、スマホの輝度・ゲームの画質を最高に設定。常に画面が表示されている状態で電池が切れるまでの時間を計測し、7時間を上限にバッテリー持ちを評価しました。


同じ条件で「原神」を起動し、熱のこもりにくさもチェック。30分ごとに本体温度を計測し、稼働させた際の平均温度を35℃を上限に評価しました。

原神を起動してもバッテリーが7時間半以上持った!電池切れの心配が少ない

原神を起動してもバッテリーが7時間半以上持った!電池切れの心配が少ない

バッテリーの持続時間は、7時間39分と比較したなかでもトップクラス。比較したGalaxy S23 Ultraの8時間1分には届かなかったものの、高評価の基準に設定した4時間を大きく超えました。なかには3時間で電池切れになった商品もあったのに対し、「バッテリー消費が早すぎる」との口コミを払拭する結果です。


比較したところ、7時間以上電池が持つ商品は外出先で充電が切れにくい傾向がありました。こちらでも同様に、充電できない環境でも長くプレイが楽しめるでしょう。「バッテリー、モンスター級」との謳い文句にも納得です。

冷却性能は非常に優秀。熱さを気にせずプレイできる

冷却性能は非常に優秀。熱さを気にせずプレイできる

「スマホが熱くなりすぎる」との口コミとは裏腹に、冷却性能も非常に優秀でした。高負荷のゲームを2時間行っても、本体温度は平均36.4℃と低温を保持。高評価の基準とした39℃を大きく下回っています。


ゲーム開始2時間後に36.8℃・3時間後には37.5℃まで上がりましたが、それでも十分低温といえる範囲です。別売りの専用ターボファンもありますが、未装着でも優れた冷却性能を発揮できました。


比較した結果、冷却機能が非搭載の商品は90分のプレイで40℃前後まで上昇し、冷却ファン・放熱設計を採用した商品は38℃以下を保てる傾向がありました。「強力な冷却設計」を謳う本商品も、プレイ中に手に熱を感じにくいでしょう。

ゲーマー向けの機能に特化。きれいな画面をコントローラー感覚で操作できる

ゲーマー向けの機能に特化。きれいな画面をコントローラー感覚で操作できる
次に、ゲームプレイの快適さ・機能性の高さの検証です。

普段からスマホゲームをする5名がモニターとして参加し、ゲームアプリ「原神」「PUBG Mobile」をプレイ。タッチ感度・画面のなめらかさ・カクつきや処理落ちの有無・スピーカーが手に被らないかに着目してプレイの快適さを調べました。


続いて、機能性もチェック。充電スピード・CPU・メモリ/ストレージ容量・リフレッシュレート・LRボタンの有無・冷却機能の有無・ゲーム用オプションの有無を確認し、高スペックなものを高評価としました。

高リフレッシュレートで映像がなめらか。カクつき・ブレも少ない

高リフレッシュレートで映像がなめらか。カクつき・ブレも少ない

ゲームプレイの快適さも、比較したなかでトップクラス。ややカクつきが気になる商品もあったなか、こちらはカクつき・ブレ・残像がなくタッチ感度も良好でした。実際にプレイしたモニターからも「映像はなめらかでスムーズ」と満足度の高いコメントが届き、「重たいゲームも快適」との口コミどおりといえます。


映像のなめらかさを数値で表すリフレッシュレートも、165Hzと非常に優秀です。比較した商品には最大120Hzのものが多かったのに対し、かなりハイスペック。プレイ画面のなめらかさの要因といえるでしょう。スピーカーも手で隠れない位置にあり、ゲームの邪魔をしにくいですよ。


しかし、ディスプレイのサイズがゲーム画面と合わず、プレイ中ミニマップが少し切れてやや見にくかったのは惜しい点。LRボタンがタッチ式なので押す感覚がなく、誤タッチをしやすかったのも気になりました。指を置いただけで反応することがあるので、ゲーム中は人差し指を立ててプレイするとよいでしょう。


ゲームプレイの快適さについてのモニターコメント

  1. 「画質はよくカクつきもない。タッチ感度も問題はなくやりやすかった」
  2. 「高リフレッシュレートやエアトリガーの機能などでRPGからFPSまで幅広く快適にプレイできた」
  3. 「視認性に違和感はなく映像はなめらかでスムーズに映っていた。タッチ感度がもう少し滑らかであればよかった。スピーカーは手で隠れない位置で満足」
  4. 「映像に残像やブレがなく、スワイプして動かしてもしっかり描写されていてよい。スピーカーも隠れない位置にあるので塞いでしまう心配がない。オブジェクトや敵の視認性も問題がなく快適にプレイできた」
  5. 「左上のマップが欠けており、LRボタンがタッチ式なので誤動作が頻発した。それ以外はとくに不満はなく、タッチ感度も俊敏で使いやすかった」
コメントは一部抜粋

ストレージ容量が大きい。充電スピードも高速

ストレージ容量が大きい。充電スピードも高速

機能性も非常に充実。LRボタンを内蔵しており、ゲーム機のコントローラーのような操作感でゲームを楽しめます。スマホのパフォーマンスを、ゲーム用にカスタマイズすることも可能です。


ゲームプレイ中は通知をオフにできる・ホーム画面に戻れないようするといった設定もできて便利。さまざまな面でゲームに集中しやすいよう配慮されていました。なお、詳細は以下のとおりです。


  1. 充電スピード(30分後の%)|80%
  2. 搭載CPU|Snapdragon® 8 Gen 1
  3. RAM|16GB
  4. ROM|512GB
  5. リフレッシュレート|165Hz
  6. 各種機能|LRボタンを搭載しパフォーマンスのカスタマイズが可能。ゲームプレイ用のさまざまな工夫やソフト・アプリを内蔵

RAM(メモリ)は16GB。比較した8GBの商品よりスムーズな動作に期待できます。ROM(ストレージ)も512GBと大容量。比較した一部商品にはストレージ128GBと物足りないものもありましたが、こちらではゲームや動画・写真をたくさん保存しても処理速度が落ちにくいでしょう。


充電速度も、30分で80%まで充電できて高速でした。バッテリーが切れた場合も、モバイルバッテリーなどでスピーディに充電できますよ。なお、スマホの処理能力を担うCPUは、本商品を含む比較したほとんどが高性能なものを内蔵していました。

迫力・臨場感のあるサウンド。音割れしにくいのも魅力

迫力・臨場感のあるサウンド。音割れしにくいのも魅力
次に、音質の高さの検証です。

ゲーマー5名が「原神」「PUBG Mobile」をスピーカー最大音量でプレイ。音割れの有無・音にざらつきや響きの悪さはないか・ゲーム内の音で方向や距離を判断できたかを確認しました。

モニターからは「銃声の方向がわかりやすい」と絶賛の声が

サウンドも非常に高音質です。低音の響きが手から伝わるほどの迫力で、臨場感のあるゲームプレイを楽しめましたモニターからは「銃声の方向がわかりやすい」「聞きやすい音質」と絶賛のコメントが続々。音で敵の位置を判断する、FPSをプレイしたい人にもぴったりですよ。

比較したなかには全体的に迫力がなかったり、音量を上げると音割れを起こしたりする商品も。こちらは後継モデルのROG Phone 7にも引けを取らない音質で、「最大音量でも音が割れない」「音楽や映像コンテンツにもってこい」と好評です。ゲーム以外のエンタメを楽しみたい人にもおすすめですよ。


音質についてのモニターコメント

  1. 「音質に問題はなし。たまに音が少し割れていた感覚があったが気にならない程度」
  2. 「ゲームの音質と定位感もさることながら、普段使いの音楽や映像コンテンツなどにもってこいな音質だった」
  3. 「最大音量にしても音が割れず、音質自体もよかった。低音もしっかり響いていた。PUBGで足音や銃声で方角もわかりやすかったので、かなり満足」
  4. 「FPSをプレイした際に足音や銃声がはっきりスピーカー状態で聞こえてきて、敵の位置把握などがしやすかった。音量を最大にしても音割れをすることがなかった」
  5. 「銃声の方向がわかりやすく、最大音量でも音が割れない。高音の響きもクセがなく、かなり聞きやすい」
コメントは一部抜粋

風景・人物・物体ともに色彩豊かに表現。激しい動きも乱れず表示できた

風景・人物・物体ともに色彩豊かに表現。激しい動きも乱れず表示できた
最後に、 画面のきれいさの検証です。

こちらもゲーマー5名がモニターとして参加し、「原神」「PUBG Mobile」を最高画質でプレイ。映像の解像度・色彩の豊かさ・色のグラデーション・濃淡のバランスをチェックしました。

色合いが鮮明で快適にプレイでき、モニターからも好印象

色合いが鮮明で快適にプレイでき、モニターからも好印象

フルHD+画質のディスプレイは非常に高画質で、ゲームフィールドの海・草原までとても鮮やかでした。比較したなかには色彩がやや粗く、のっぺりした映像の商品もあったなか、こちらは人物・物体もきれいで的確に表現できています。


一部モニターから「遠い草や医師が若干粗い」「やや暗い」といった指摘はありましたが、プレイ中はほぼ気にならない程度です。「ビジュアル重視のゲームだけでなく、映画・ドラマを見るのに使えそう」「色合いが鮮明で快適にプレイできた」といったプラスコメントが多く集まりました。


激しい動きがあった際もカクつくことなく、きれいに表示できた点も高評価に。FPS・TPSなど、競技性のあるゲームも快適に楽しめるでしょう。


画面のきれいさについてのモニターコメント
  1. 「キャラクターやオブジェクトの画質がとてもきれい。キャラクターの肌の色やモーションの色彩も豊か」
  2. 「色鮮やかかつ鮮明で、ビジュアルを大事にしたゲーム以外に映画やドラマなどにも使えそう」
  3. 「海や草原など色彩豊かに表現されていた。遠い草や石が若干粗かったが、ゲーム中であれば気にならないレベル。激しい描写でもカクつきはなく、きれいに映っていたので満足」
  4. 「カクつきを感じることなく色合いが鮮明だった。青い色が濃く出る印象。ブレや残像がなく色彩豊かで快適にプレイできた」
  5. 「やや暗いが、全体的に発色がよい。色味は華やかさには欠けるものの自然体で非常にきれい」
コメントは一部抜粋

ASUS ROG Phone 6の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

販売中のショップが見つかりません

ASUS ROG Phone 6はどこで売っている?

ASUS ROG Phone 6は公式オンラインショップASUS Storeで販売していますが、執筆時点では欠品中でした。Amazon・Yahoo!ショッピング・楽天市場など各ECサイトでは取扱店舗が確認できたので、検索してみるとよいでしょう。公式オンラインショップでの値段は、税込99,800円(※執筆時点)です。


容量が異なるメモリ12GB・ストレージ256GBモデルもラインナップがあるため、あわせて検討してみてください。冷却性能をアップさせたい人は、専用ターボファンの「AEROACTIVE COOLER 6」の購入も検討しましょう。

快適にゲームをプレイできた、こちらの商品もチェック!

最後に、快適にプレイできるとモニターから好評だったほかの商品をご紹介します。


本商品の後継機ROG Phone 7は、2023年7月に発売。CPUにSnapdragon® 8 Gen 2を搭載し、性能アップ・省電力化を謳っています。実際に使っても、バッテリー持続時間は7時間52分とROG Phone 6をわずかに上回りました。画面も非常に美しく、敵の動き・エフェクトまではっきり確認できますよ。


外出先で長時間プレイしたいなら、Samsung Galaxy S23 Ultraもチェック。原神を起動しても、バッテリーは8時間1分も持続しました。サウンドは定位感があり、音楽鑑賞にもぴったりな広がりが感じられます。ゲーミングモードはありませんが、映像も自然な発色でカクつきが気になりません。

ASUS
ROGROG Phone 7ROG7-WH12R256

ROG Phone 7 1
ROG Phone 7 2
ROG Phone 7 3
ROG Phone 7 4
ROG Phone 7 5
ROG Phone 7 6
ROG Phone 7 7
最安価格
96,800円
カラー
ファントムブラック
ストームホワイト
全部見る
カラー
ファントムブラック
ストームホワイト
全部見る
最安価格
96,800円
カラー
ファントムブラック
ストームホワイト
全部見る
カラー
ファントムブラック
ストームホワイト
全部見る
CPUQualcomm Snapdragon 8 Gen 2
取り扱い事業者SIMフリー
OSAndroid
Dolby Atmos
対応バンド
対応OSAndroid
SoC800シリーズ
aptX
充電端子Type-C
リフレッシュレート165Hz
冷却機能
メインメモリ(RAM)12GB
ストレージ(ROM)256GB
バッテリー容量6000mAh
画面サイズ6.78インチ
画面サイズ6.78インチ
RAM12GB
画面解像度2448×1080ドット(フルHD+)
ROM256GB
最大画面リフレッシュレート165Hz
バッテリー容量6000mAh
ディスプレイ種類AMOLEDディスプレイ
Bluetooth機能
急速充電可能
5G対応
テザリング対応
NFC対応
カメラ画素数マクロカメラ:500万画素/超広角カメラ:1300万画素/広角カメラ:5000万画素
ハイレゾ対応
メインカメラ(広角)画素数マクロカメラ:500万画素/超広角カメラ:1300万画素/広角カメラ:5000万画素
超広角カメラ画素数1300万画素
解像度フルHD+(2448×1080)
望遠カメラ画素数
深度カメラ画素数
インカメラ画素数3200万画素
最大ビデオ撮影解像度不明
複数レンズ3眼
本体サイズ高さ173×幅77×奥行き10.3mm
スローモーション撮影可能不明
本体重量239g
夜景補正対応不明
手ブレ補正対応不明
防水機能
防水等級IP54
防塵機能
防塵等級不明
セキュリティ認証指紋認証
おサイフケータイ対応
ワイヤレス充電対応不明
急速充電対応
MHL対応不明
ワンセグ・フルセグ対応不明
ハイレゾ対応
イヤホンジャック対応
スピーカーステレオ
SDカード対応
eSIM対応
デュアルSIM対応
デュアルSIMの種類不明
SIMフリー対応
SIMサイズnanoSIM
GPS機能
折りたたみ可能
専用スタイラスペン対応不明
複数アプリ同時表示数不明
サブディスプレイサイズ不明
スマイルシャッター対応不明
手のひらシャッター対応不明
折りたたみスタイル
ディスプレイ比率縦長
ディスプレイのアスペクト比不明
ベンチマークスコア不明
かこって検索対応不明
翻訳通話対応不明
対面翻訳対応不明
翻訳表示対応不明
被写体削除加工対応不明
傾き補正生成対応不明
文字起こし対応不明
ボイスレコーダー要約対応不明
価格帯不明
7.7cm
高さ17.3cm
厚さ1.03cm
本体重量239g
付属品USB ACアダプターセット 、SIMイジェクトピン、Aero Case、ユーザーマニュアル(兼製品保証書)
製造国不明
対象不明
特徴画面がきれい、処理性能が高い、バッテリー性能が高い
全部見る
ROG Phone 7

ASUS ROG Phone 7をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

Samsung
Galaxy S23 UltraSM-S918

参考価格
102,000円
CPUSnapdragon® 8 Gen 2 Mobile Platform for Galaxy
取り扱い事業者ドコモ、au、SIMフリー
OSAndroid
Dolby Atmos
対応バンドドコモ系回線、au回線
対応OSAndroid
SoCSnapdragon 8 Gen 2 Mobile Platform for Galaxy
aptX
充電端子Type-C
リフレッシュレート120hz
冷却機能
メインメモリ(RAM)12GB
ストレージ(ROM)256GB、512GB、1TB
バッテリー容量5,000mAh
画面サイズ6.8インチ
画面サイズ6.8インチ
RAM12GB
画面解像度3088×1440
ROM256GB
最大画面リフレッシュレート120hz
バッテリー容量5000mAh
ディスプレイ種類有機EL
Bluetooth機能
急速充電可能
5G対応
テザリング対応
NFC対応
カメラ画素数2億画素
ハイレゾ対応(Ldac)
メインカメラ(広角)画素数約2億画素
超広角カメラ画素数約1200万画素
解像度QHD+(3216×1440)
望遠カメラ画素数約1000万画素
深度カメラ画素数
インカメラ画素数約1200万画素
最大ビデオ撮影解像度UHD 8K
複数レンズ4眼
本体サイズ高さ163.4×幅78.1×厚さ8.9mm
スローモーション撮影可能
本体重量234g
夜景補正対応
手ブレ補正対応
防水機能(IPX5、IPX8)
防水等級IPX5、IPX8
防塵機能
セキュリティ認証顔認証、画面内指紋認証
おサイフケータイ対応
ワイヤレス充電対応
急速充電対応
MHL対応不明
ワンセグ・フルセグ対応
ハイレゾ対応
イヤホンジャック対応
スピーカーステレオ
SDカード対応
eSIM対応
デュアルSIM対応
SIMフリー対応不明
SIMサイズnanoSIM
GPS機能不明
折りたたみ可能
専用スタイラスペン対応不明
複数アプリ同時表示数不明
サブディスプレイサイズ不明
スマイルシャッター対応不明
手のひらシャッター対応不明
折りたたみスタイル不明
ディスプレイ比率不明
7.81cm
高さ16.34cm
厚さ0.89cm
本体重量約234g
付属品S ペン SC07、SIM 取り出しツール、USB ケーブル(C to C)、クイックスタートガイド、データ移行用試供品取扱説明書
製造国不明
対象不明
特徴カメラ性能が高い
全部見る
Galaxy S23 Ultra

Galaxy S23 Ultraをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
ゲーミングスマホ関連のおすすめ人気ランキング

ゲーミングスマホ

13商品

徹底比較

新着
ゲーミングスマホ関連の商品レビュー

人気
スマホ・携帯電話・モバイル端末関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.