ストレートになるかやダメージの受けにくさ、ツヤが出るかが気になるMTG ReFa パワーストレートアイロンプロ RE-BS-03A。実際に購入しないとわからず、迷っている人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、実際にMTG ReFa パワーストレートアイロンプロ RE-BS-03Aを徹底検証しました。ストレートアイロン36商品の中で比較してわかったMTG ReFa パワーストレートアイロンプロ RE-BS-03Aの実力をレビューしていきます。ストレートアイロンの選び方も紹介しているので、購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
また、リファパワーストレートアイロン プロを美容師が実際に使ってレビューしたコンテンツもあるので、あわせてチェックしてみてくださいね。【PR】
大手化粧品メーカーにて7年間、スキンケア・メイクアップ製品など幅広いカテゴリーの新商品・技術開発に従事。なかでもファンデーションやアイシャドウ、口紅などの技術開発を専門とし、日本国内はもちろん海外市場向けの商品開発も多数経験。 現在はマイベストで年間300点以上のコスメを比較検証。開発現場で培った知識をもとに、成分や処方の背景をふまえながら、専門的な内容もユーザーにわかりやすく伝えることを大切にしながらコンテンツを制作している。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
良い
気になる
MTGの「パワーストレートアイロンプロ」は、日本のビューティーテックブランド「ReFa」シリーズの最新モデル(2025年4月時点)。38mm幅の大きなプレートでしっかりと髪を挟める点と、電源をつけるとサイドのライトが光るのが特徴です。
使用前後で髪のツヤが平均44.81%向上し、ツヤが出るかの検証で高評価を獲得。髪の表面にサッと通すだけで、うるおい感のある髪を目指せるでしょう。使い勝手もよく、本体の重さやボタン配置といった基本的な操作性には配慮された設計です。
一方で、ストレートになるかの検証では低評価で、クセの伸び率は最大でも31.31%にとどまりました。強いクセをしっかり伸ばしたい人には不向きです。さらに、コーティングプレートの耐久性が低く、使用頻度が高い人や耐久性を求めるユーザーには向いていません。また、マイナスイオン機能がついておらず、機能性もいまひとつ。
クセを伸ばす力よりも、大きなプレートで素早く全体にツヤ感がほしい人や使い勝手を重視したい人に向いているストレートアイロンです。
実際にMTG ReFa パワーストレートアイロンプロ RE-BS-03Aと比較検証を行った商品の中で、各検証項目でNo.1を獲得したものをピックアップしました。
MTG ReFa パワーストレートアイロンプロ RE-BS-03Aよりも高い評価を獲得した商品も!ぜひこちらも検討してみてくださいね。
テスコム
手頃な価格でお試ししたい人に!髪の傷みを抑えてツヤが叶う
リュミエリーナ
ダメージレス&ツヤ感アップ!ブリーチ毛の人におすすめ
マイベストが検証してわかったMTG ReFa パワーストレートアイロンプロ RE-BS-03Aの特徴は、ひとことでまとめると「髪にツヤを出したい人向け。クセが強い髪には向いていない」です。
実際、たくさんあるストレートアイロンの中で、ストレートになるかやダメージの受けにくさ、ツヤが出るかは商品によってどのくらい差があるのか気になりますよね。ここからは、MTG ReFa パワーストレートアイロンプロ RE-BS-03Aを含むストレートアイロンの検証方法や、自分に合ったストレートアイロンを選ぶためのポイント、検証で高評価を獲得した商品を紹介していきます。
今回は、MTG ReFa パワーストレートアイロンプロ RE-BS-03Aを含むストレートアイロン36商品を実際に用意して、比較検証を行いました。
以下のコンテンツで行われた具体的な比較検証のポイントはこちらです。
検証①:ストレートになるか
検証②:ダメージの受けにくさ
検証③:ツヤが出るか
検証④:コーティングプレートの耐久性
検証⑤:立ち上がりの速さ
検証⑥:使い勝手のよさ
検証⑦:機能の豊富さ
マイベストでは「強いクセもしっかりとストレートになる」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を毛束の伸び率が40%以上と定めて以下の方法で検証を行いました。
1.40cmの人毛の毛束を32mmのコテに2周巻きつけ、5秒キープしクセをつける
2.毛束を吊るしてbeforeの状態を撮影し、縦の長さを計測
3.160℃に設定したストレートアイロンを、毛束の根元から毛先まで5秒かけて通す
4.2回通したあとの毛束を吊るしてafterの状態を撮影し、縦の長さを計測
5.アイロン前後の長さが伸びたものほどよい状態として評価
50%以上は最高スコアとし、伸びたものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
マイベストでは「キューティクルがダメージを受けにくい」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。
1.未使用の人毛の毛束を用意
2.毛束から毛を数本とり、160℃に設定したストレートアイロンを300回通す
3.ストレートアイロンを通した毛のなかから3本とり、毛の中間あたりの位置に結び目を作る
4.結び目をつけた毛を電子顕微鏡にセットし、キューティクルの状態を撮影
5.キューティクルの状態をチェックし、状態に合わせて点数づけ
6.キューティクルの開きが見られないものほどよい状態として評価
マイベストでは「ツヤが出やすい」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準をツヤの増加率が20%以上と定めて以下の方法で検証を行いました。
1.水で濡らしてドライヤーで乾かした人毛の毛束を用意
2.Glossymeterで、ストレートアイロンを通す前の光沢を測定する
3.160℃に設定したストレートアイロンで、根元から毛先まで5秒かけて2回通す
4.グロッシーメーターで、ストレートアイロンを通したあとの光沢を計測する
5.1〜4を繰り返し、10束分の数値をとる
6.光沢の数値が上がったものほどよい状態として評価
25%以上は最高スコアとし、数値が高いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
マイベストでは「コーティングプレートが傷つきにくい」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。
1.ストレートアイロンを160℃に設定する
2.160℃に温まったら2H・6H・9Hの鉛筆をプレートに対して45°の角度で当て、約7.5Nの力で擦る
3.100回を上限に、コーティングが剥がれるまでに擦った回数を計測
4.100回擦ってもコーティングが剥がれなかったものほどよい商品として評価
マイベストでは「素早く温まり立ち上がりが速い」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を測定器の先端に取り付けた熱電対の温度が160℃に達するまでの時間が、35秒以下と定めて以下の方法で検証を行いました。
1.ストレートアイロンのプレートの中央に、データロガーに繋いだ熱電対を挟む
2.ストレートアイロンを160℃に設定する
3.データロガーで、熱電対の温度が160℃に達するまでの秒数を計測
4.1〜3を繰り返し、各商品3回計測
5.熱電対の温度が速く160℃に到達したものほどよい商品として評価
なお、熱電対が160℃に到達するまでの秒数のほか、160℃に達した合図があったときの熱電対の温度もあわせて計測しています。
20秒以下は最高スコアとし、速いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
マイベストでは「直感的に操作でき、髪全体にストレートアイロンをかけても疲れにくい」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。
各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。
マイベストでは「ストレートアイロンを使ううえであるとよい機能が充実している」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。
各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。
重量 | 292g |
---|---|
プレートの硬さ | 柔らかめ |
コーティングの種類 | シート |
ヘッドに丸みあり | |
熱電対が160℃に到達するまでの時間(実測値) | 56秒 |
良い
気になる
全長 | 28.0cm |
---|---|
プレートの幅 | 38mm |
設定可能温度 | 120、140、160、180、200℃ |
海外対応 | |
マイナスイオン機能 | |
オートオフ機能 | |
開閉ロック機能 | |
温度ロック機能 | |
サイドコーム | |
360度回転コード | |
付属品 | 保管用カバー、取扱説明書、保証書 |
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
32,670円
(最安)
販売価格:33,000円
ポイント:330円相当
送料無料
(1,461件)
ストレートアイロンを選ぶ際に重要視するのは、クセ毛がストレートになるかどうかですよね。今回人気のストレートアイロンを集めて比較したところ、商品によって2回通しただけでストレートになるものから、2回通してもカールが残るものまで差があることがわかりました。
クセ毛をとにかくストレートにしたい人は、プレートが硬めのストレートアイロンがおすすめ。硬めのプレートは沈み込みにくいため力がしっかりと加わり、強いクセ毛も毛先までストレートにできました。一方、柔らかいプレートのストレートアイロンでは、2回通してもカールが残るものも。プレートが沈み込むためかかる力が分散し、クセが伸びにくかったと考えられます。
ストレートアイロンは、通す回数が増えるほど熱と摩擦が増え髪の傷みにつながります。とにかく髪が傷みにくく、ストレートにしやすいヘアアイロンがほしいなら、プレートの硬さに注目して選んでくださいね。
プレートが沈み込むものは一般的に「クッションプレート」と呼ばれており、圧力を分散させて髪をやさしく挟めるので、摩擦によるダメージを減らせると謳っています。そのため「プレートが硬いものは髪が傷みやすいのでは?」と気になる人も多いでしょう。
今回全商品を検証したところ、プレートの硬さとダメージの受けにくさには相関関係は見られませんでした。下でストレート力が高く髪が傷みにくいストレートアイロンを紹介しているのでチェックしてくださいね。
頻繁にカラーをしている人や枝毛やパサつきに悩んでいる人は、ストレートアイロンを選ぶうえで髪が傷みにくいかどうかも気になりますよね。毛束にストレートアイロンを300回通し、電子顕微鏡でキューティクルの状態を観察したところ、商品によってヘアアイロン後のキューティクルの状態に大きな差が見られました。
上位商品はキューティクルの開きがほとんど見られなかったのに対し、下位商品は全体的にキューティクルの開きが目立つ結果に。ダメージの受けにくさ★4.5以上を選ぶのがおすすめです。
とくに毎日ヘアアイロンをしている人やカラーを繰り返している人は、慎重に商品を選ばなければさらに髪の傷みが蓄積する可能性が。自分の髪質に合ったストレートアイロンを使うことで、美しいストレートヘアに整えながら、髪の傷みを最小限に抑えられるでしょう。
とくにブリーチ毛の人は、100℃以下の温度が設定できるものを選ぶとよいでしょう。低温が設定できるストレートアイロンは意外と少ないため、詳細情報の「設定可能温度」をチェックしてくださいね。
「ストレートアイロンだけでツヤが出るの?」と疑問に思う人もいますよね。実際に検証したところ、商品によってツヤやうるおい感が出るストレートアイロンもあれば、ツヤが出ずパサパサと見える商品も。
ツヤが出やすいストレートアイロンを使えば、スタイリング剤を使わなくてもうるおい感のあるサラサラヘアに仕上がります。髪にツヤがあると健康的に見えるうえ、洗練された印象を与えられるでしょう。
一方、ツヤが出にくいストレートアイロンでは、髪が乾燥して見え、不健康な印象に。ストレートアイロンだけでサラサラな美髪を演出したいという人は、ツヤが出る商品を選んでくださいね。
忙しい朝に使うなら、ストレートアイロンの立ち上がり速度も気になりますよね。今回ストレートアイロンを160℃に設定し、データロガーの先端につけた熱電対の温度が160℃に達するまでの時間を測定したところ、約30秒で立ち上がるものから2分以上かかるものまでさまざま。
朝の忙しい時間帯に使いたいなら、熱電対の温度が35秒以内に設定温度に達したストレートアイロンを選ぶのがおすすめです。ストレートアイロンをセットしてからブラッシング・ブロッキングなどをしている間に温めが完了するので、待ち時間を短縮できます。
初速が速いストレートアイロンを選べば、朝の時短に役立つだけではなく、前髪だけサッとお直ししたい場合にも便利です。また、温度を上げる力が高いと、髪全体にストレートアイロンをかける際にも最後まで温度が維持でき、ストレートにする力が落ちにくいと考えられます。
長くストレートアイロンを使っていると、プレートのコーティングが剥げた経験がある人もいるのではないでしょうか。コーティングが剥げると髪が引っかかり髪の傷みに繋がることも。長く使えるストレートアイロンがほしい人は、コーティングの強度にも注目しましょう。
引っかき硬度(鉛筆法)という試験を実施して、コーティングプレートの耐久性を検証したところ、コーティングの種類によって傷のつきにくさに差が見られました。
おすすめは、表面がつるんとしている塗料コーティングのプレート。9H(ガラスと同程度の硬度)の鉛筆で擦っても傷がつかないものが多かったため、日常使いで傷がつく可能性は低いと考えられます。
一方、シートが巻かれているタイプのコーティングは、2H(爪と同程度の硬度)・6H(硬い樹脂と同程度の硬度)の鉛筆で擦ると傷がつきました。爪やコームが当たるとコーティングが剥げる可能性があるため、塗料のプレートと比べてコーティングの耐久性は低いといえるでしょう。
表面がつるんとしているものは塗料コーティング、表面に織り目のような模様があるものはシートコーティングと見分けられます。とくに毎日使うと劣化が早まるので、長く使いたい人は要チェックです。
「ストレートアイロンは何年で変えるべき?」「ストレートアイロンの寿命は?」と、買い替えのタイミングが気になる人もいますよね。
使用頻度によって変わりますが、一般的に毎日使用した場合の目安は3〜5年程度といわれています。とはいえ、プレートが剥がれたり滑りが悪くなってきたりした場合は、そのまま使い続けると髪への摩擦が増え髪の傷みにつながる可能性があるため、買い替えるのがよいでしょう。
ストレートのスタイルだけではなくカールもつけたい人や毛量が多い人は、ヘッドの形や重さもチェックしましょう。
毛先を内巻き・外ハネにしたい人は、ヘッドに丸みがあるタイプがおすすめ。ヘッドに丸みがあると、自然できれいなカールを作れます。一方、ヘッドに丸みがないストレートアイロンでカールを作ると、プレートの跡がついてカクッとした不自然な仕上がりに。ストレートヘアはもちろん、気分によってさまざまなヘアアレンジを楽しみたい人は要チェックです。
毛量が多い人は、長い時間使っても疲れにくい重さ260g以下のストレートアイロンがおすすめ。きれいなストレートヘアにするには細かくブロッキングすることが必要なため、毛量が多い人は何度も通す必要があり、重いストレートアイロンだと疲れやすい可能性が。
好みのヘアスタイルや髪質に合ったストレートアイロンを選ぶことで、快適にスタイリングを楽しめるでしょう。
旅行に持って行きたい人は、ケースつきのストレートアイロンをチェック。なかには耐熱素材のケースが付属しているストレートアイロンもあり、持ち運びに便利です。詳細情報の「付属品」から確認できますよ。
ストレートアイロンの検証で上位を獲得した商品をご紹介します。MTG ReFa パワーストレートアイロンプロ RE-BS-03A以外にも、ぜひ以下のおすすめ商品も検討してみてくださいね。
重量 | 279g |
---|---|
プレートの硬さ | 硬め |
コーティングの種類 | 塗料 |
ヘッドに丸みあり | |
熱電対が160℃に到達するまでの時間(実測値) | 46秒 |
良い
気になる
全長 | 28.7cm |
---|---|
プレートの幅 | 25mm |
設定可能温度 | 140℃、150℃、160℃、170℃、180℃ |
海外対応 | |
マイナスイオン機能 | |
オートオフ機能 | |
開閉ロック機能 | |
温度ロック機能 | |
サイドコーム | |
360度回転コード | |
付属品 | 説明書 |
重量 | 265g |
---|---|
プレートの硬さ | 硬め |
コーティングの種類 | 塗料 |
ヘッドに丸みあり | |
熱電対が160℃に到達するまでの時間(実測値) | 35秒 |
良い
気になる
全長 | 30cm |
---|---|
プレートの幅 | 26mm |
設定可能温度 | 80℃、85℃、90℃、95℃、100℃、105℃、110℃、115℃、120℃、125℃、130℃、135℃、140℃、145℃、150℃、155℃、160℃、165℃、170℃、175℃、180℃、185℃、190℃、195℃、200℃ |
海外対応 | |
マイナスイオン機能 | |
オートオフ機能 | |
開閉ロック機能 | |
温度ロック機能 | |
サイドコーム | |
360度回転コード | |
付属品 | 説明書 |
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。