マイベスト
電気ケトルおすすめ商品比較サービス
マイベスト
電気ケトルおすすめ商品比較サービス
  • ラチュナ スケルトンケトルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • ラチュナ スケルトンケトルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • ラチュナ スケルトンケトルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • ラチュナ スケルトンケトルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • ラチュナ スケルトンケトルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

ラチュナ スケルトンケトルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

ガラス素材で中が見えるデザインが特徴的な電気ケトル、Latuna(ラチュナ)スケルトンケトル。「見た目がおしゃれで使いやすい」と評判ですが、なかには「お湯が沸くのに時間がかかる」「本体がかなり重たい」という口コミもあるため、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?


そこで今回は、ラチュナ スケルトンケトルを含む電気ケトル全60商品を実際に試してみて、沸騰時間の短さ・使いやすさ・安全性の高さを比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2024年11月29日更新
相野谷大輔
ガイド
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。

相野谷大輔のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2023年07月までの情報です

目次

はじめに結論!湯沸かし状況が見えやすい。沸騰スピードの遅さ・重さはネック

キングジム
Latunaスケルトンケトル

2,580円

スケルトンケトル

ラチュナ スケルトンケトルは、湯沸かし状況がひと目でわかるケトルを探している人におすすめ。本体がクリアなガラス製なうえ、湯沸かし時には青いライトが点灯します。比較したなかには電源のオンオフがわかりにくいものもあったなか、実際に使用したモニターからは「沸騰状況がどこからでも見える」と好評でした。


しかし、500mLのお湯が沸くまでの時間は4分17秒とやや遅め。比較した全商品の平均が3分4秒(※執筆時点)だったなか、「お湯が沸くのに時間がかかる」という口コミどおりの結果でした。比較したなかで消費電力が同じ1000Wのモデルには、500mLのお湯を2~3分台で沸かせているものも。手早くお湯を沸かすのにはあまり向いていません。


注ぎやすさもまずまず。重量は680gと特別重たくないものの。水を入れるとかなりずっしりと感じました。柄が太めで持ちづらい点も相まって、モニターからは手や指の痛みを訴える声もあがっています。「本体がかなり重たい」という口コミにも納得です。水切れはよいものの、一度にたくさんのお湯が出るため湯量の細かな調節は難しいでしょう。


安全性に関する機能は、空焚き防止のみ。上位商品に搭載されていた、蒸気レスやボタンロック機能はついていません。沸騰時の最高表面温度も87.9℃とかなり高めです。比較した商品には40℃以下に抑えられたものもあったなか、やけどには注意が必要。小さな子どもがいるご家庭には不向きです。


公式サイトでの販売価格は執筆時点で税込2,680円。比較した商品のなかでもお手頃なうえにおしゃれなので、見た目重視で選びたい人にはぴったりです。スピーディにお湯を沸かしたい人・注ぎやすさや安全性を重視したい人は、ほかの商品を検討してみてくださいね。

ラチュナ スケルトンケトルとは?

ラチュナ スケルトンケトルとは?

ラチュナは、千葉県に本社を置く株式会社 エイチアイエムが手がけるブランドです。自社ホームページや大手ECで、キッチン用品や日用雑貨を販売しています。


今回ご紹介するのは、ラチュナの高機能ガラス製ケトル「スケルトンケトル」。耐熱強化ガラスを採用し、いつでも清潔に使えるよう開発されました。ニオイ・茶渋などが付着しにくいことから、温かい紅茶や緑茶を淹れる際のティーポットとしても使用可能です


本体サイズは幅21×奥行12×高さ18cmで、重量は約680g。最大容量は1000mLと大きめですが、消費電力1000Wというハイバワーで素早くお湯を沸かせると謳っています。カップ麺約3~5杯分のお湯を一度に作れるので、3~4人での使用におすすめです。

スムーズな給水・注水をサポートする構造

スムーズな給水・注水をサポートする構造
出典:amazon.co.jp

本体のフタはワンタッチ式。ハンドル上部のボタンを押すだけで簡単に開けられる設計です。片手でもスムーズに給水できるのはうれしいポイントですね。


フタには取り外し可能な漏れ防止フィルターも搭載。お湯漏れを防ぐとともに、注ぐお湯の量が調節しやすいよう工夫されています。

実際に使ってみてわかったラチュナ スケルトンケトルの本当の実力!

今回は、ラチュナ スケルトンケトルを含む電気ケトル全60商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証の内容は以下のとおりです。


  1. 沸騰時間の短さ
  2. 使いやすさ
  3. 安全性の高さ

500mLのお湯が沸騰するまでに約4分かかる。パワフルながら時間は遅め

500mLのお湯が沸騰するまでに約4分かかる。パワフルながら時間は遅め

最初に、お湯を沸かすうえで重要なポイントといえる沸騰時間の短さの検証です。


電気ケトルに水温22℃の水を500mL入れて電源をオン。中の水が沸騰後、本体のスイッチが切れるまでの時間を計測しました。スイッチが切れるまでの時間が早いものほど高評価としています。

実際にお湯を沸かすと、500mLの水を沸騰させるまでに4分17秒もかかりました。比較した全商品の平均タイムが3分4秒(※執筆時点)であることを考えると、やや遅め。「お湯が沸くのに時間がかかる」との口コミどおりの結果です。


消費電力は1000W。比較した同じワット数の商品のなかには500mLのお湯を2~3分台で沸かせたものもありました。ハイパワーながら手早くお湯を沸かすのにはあまり向いていないため、ほかの作業をしながら待つとよいでしょう。

中が見えやすいのがメリット。コンパクトなわりに重さがある

中が見えやすいのがメリット。コンパクトなわりに重さがある

次に、毎日電気ケトルを使ううえで大切な使いやすさの検証です。


500mLの水を入れた電気ケトルを、6人のモニターが実際に使用。柄は持ちやすいか・狙った場所に注げるか・重く感じないかなどの観点に注目して評価しています。

柄が太くて持ちにくい。水量の調節も難しい

柄が太くて持ちにくい。水量の調節も難しい

実際に使用したモニター6人全員から、「本体がかなり重たい」という口コミ同様の指摘があがりました。重量は680gと比較したなかでそこまで重くはないものの、水を入れるとかなりずっしり。一部モニターからは「手首に負担がかかる」との声も聞かれるほどです。


柄が太めで持ちづらい点もネック。素材がざらざらとして滑りやすいうえ、指を引っかける部分もないため、手に痛みを感じるモニターもいました。重くなりすぎないよう、必要分を都度沸かすのがよいでしょう。


加えて、モニターからは「湯量の調節が難しい」との声も。水切れはよいものの、すこし傾けただけでドバッとお湯が出ます。コーヒードリップなどの細かな作業よりも、カップ麺など一度にたくさんのお湯を使うシーンに向いています。


注ぎやすさについてのモニターコメント

  1. 「小さいわりに重い。水を入れると片手で持つのがしんどい」
  2. 「柄が太くて握りにくい。親指のつけ根が痛くなった
  3. 湯量の調節が難しい。少し傾けただけでたくさん出てくる
  4. 注ぎ口が鋭くないので、水が一気に出てしまう
  5. 水切れはよく、漏れがなかった」
コメントは一部抜粋

操作はボタンのオンオフのみ。シンプルに使える

操作はボタンのオンオフのみ。シンプルに使える

ボタンのオンオフのみのシンプルな操作性が、モニターから好評。比較した一部商品にあった電子パネルなどはついておらず、ワンタッチで直感的に操作できました。


沸騰中に青色LEDライトが点灯するのも親切です。沸騰中のケトル内の様子はもちろん、お湯が沸いたかどうかもひと目でチェックできます。お湯を沸かしながら、ほかの家事を進めたい人にはうってつけでしょう。


操作しやすさについてのモニターコメント
  1. 「スイッチの押し心地がよい。本体が青く点灯するのもわかりやすい」
  2. 「ガラスで沸騰状況が見えるのがよい」
  3. 「底全体が点灯するのでどこから見てもわかりやすい」
  4. 「ワンタッチで簡単。操作に迷うことはない」
コメントは一部抜粋

安全機能は少なめ。表面温度が高いのでやけどに注意

安全機能は少なめ。表面温度が高いのでやけどに注意

最後に、電気ケトルの安全性の検証です。


沸騰直後の電気ケトルの表面温度をサーモカメラで撮影して測定。直接触れても熱くないかを確認し、使用前と比べて温度変化が少ないものほど高評価としています。加えて、本体に安全性を考慮した機能が搭載されているかも評価対象としました。

安全性に関する機能は空焚き防止のみと、比較した商品のなかでは少なめでした。なお、詳細は以下のとおりです。


  1. 沸騰時の最高表面温度|87.9℃
  2. ボタンロック機能付き|×
  3. 空焚き防止機能付き|〇
  4. 水蒸気レス機能付き|×


沸騰時の最高表面温度は、87.9℃とかなり高い温度に比較した商品には45℃以下に抑えられていたものもあったのに対し、触れるとやけどをする危険性のある温度です。ボタンロック機能・蒸気レス機能も非搭載なので、小さな子どもがいるご家庭には向いていません。

電気ケトルのお手入れ方法とは?

電気ケトルのお手入れ方法とは?
出典:amazon.co.jp

電気ケトルを長く使い続けていると、内側にカルキ汚れという白い斑点が付着していきます。人体への影響はないといわれていますが、放置しているとお湯にニオイがつく可能性も。いつでもきれいに使い続けるためにも、以下の方法でこまめに掃除しましょう。


普段のお手入れ方法

1.フィルター搭載のモデルは、フィルターを外して水洗いしてから乾かしておく

2.本体内部を軽くすすぎ、乾いたふきんで全体を拭いたら完了


カルキ汚れが目立ってきたときの掃除方法

1.ケトルに満水量の水を入れる

2.大さじ1杯のクエン酸を加え、よくかき混ぜる

3.フタをしめてスイッチを押し、お湯を沸騰させる

4.お湯が沸いたら、1時間程度放置する

5.ケトル内のお湯を捨てたら、最後に水で軽くすすいで完了

素早くお湯が沸かせて、使いやすい電気ケトルはこちら!

最後に、素早くお湯が沸かせて使いやすい電気ケトルをご紹介します。


安全性が高いうえに使いやすい、タイガー魔法瓶の蒸気レス電気ケトル<6SAFE+>がおすすめです。注ぎ口の先端が尖っており、細くなめらかにお湯が注げます。二重構造によって、沸騰時の表面温度は最高38.9℃に抑えられているため、小さな子どもがいる家庭でも使いやすいでしょう。


お湯を沸かすスピード重視なら、同メーカの蒸気レス電気ケトル PTQ-A100もおすすめ。500mLのお湯をわずか2分14秒で沸騰させ、比較したほかの商品を圧倒する性能を見せつけました。50~100℃まで10℃単位で温度の設定も可能なので、さまざまな用途に活用できるでしょう。

タイガー魔法瓶
蒸気レス電気ケトルPCJ-A102

蒸気レス電気ケトル 1
蒸気レス電気ケトル 2
蒸気レス電気ケトル 3
蒸気レス電気ケトル 4
蒸気レス電気ケトル 5
最安価格
Amazonで売れています!
6,880円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
6,880円
在庫わずか
本体重量0.7kg
容量1.0L
消費電力1,300W
300mLの沸騰時間(実測値)
注ぎ口形状
三角口
転倒湯漏れ防止構造
蒸気レス/蒸気セーブ機能
本体二重構造
フタ取り外し可能
温度調節機能
14.8cm
奥行22.3cm
高さ21.4cm
自動電源オフ機能
空焚き防止機能
沸騰時蒸気がまったくでない
沸騰時の本体表面温度
注ぎ口カバー付き
1℃単位の温度設定可能
沸かせるお湯の温度
保温機能
保温の設定温度
全部見る
蒸気レス電気ケトル

タイガー魔法瓶 蒸気レス電気ケトル<6SAFE+> PCJ-A102をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

タイガー魔法瓶
蒸気レス電気ケトルPTQ-A100

おすすめスコア
4.73
沸騰時間の速さ
5.00
使い勝手のよさ
3.93
安全性の高さ
5.00
最安価格
Amazonで売れています!
11,145円
在庫わずか
本体重量1,100g
容量1.0L
消費電力1,300W
300mLの沸騰時間(実測値)1分35秒
注ぎ口形状
三角口
転倒湯漏れ防止構造
蒸気レス/蒸気セーブ機能
本体二重構造
フタ取り外し可能
温度調節機能

良い

    • 300mLの水が沸騰する時間は1分35秒と非常に短い
    • 沸騰しても蒸気が外に出ない構造

気になる

    • 本体が1,100gと重い
15.4cm
奥行26.4cm
高さ23.0cm
自動電源オフ機能
空焚き防止機能
沸騰時蒸気がまったくでない
沸騰時の本体表面温度45℃以下
注ぎ口カバー付き
1℃単位の温度設定可能
沸かせるお湯の温度50.60.70.80.90.100℃
保温機能
保温の設定温度
全部見る
蒸気レス電気ケトル

タイガー魔法瓶 PTQ-A100の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
電気ケトル関連のおすすめ人気ランキング

一人暮らし向け小型電気ケトル

62商品

人気
電気ケトル関連の商品レビュー

新着
電気ケトル関連の商品レビュー

人気
家電関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.