マイベスト
ビールおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ビールおすすめ商品比較サービス
  • サッポロビール園 サマーピルスをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • サッポロビール園 サマーピルスをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2

サッポロビール園 サマーピルスをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

ポップの香りが鼻に抜け、飲みごたえがあると評判のサッポロビール園 サマーピルス。インターネット上では「のどごしがよく夏にぴったり」といった高評価の口コミが多くみられる一方で、「ライトビール系の軽い味」「雑味と苦味が強い」といった気になる声もあり、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?


そこで今回は、サッポロビール園 サマーピルスを含むビール全30商品を実際に飲んで、おいしさ・飲みやすさを比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2024年11月29日更新
加藤結羽
ガイド
酒匠・アクアソムリエ/マイベスト 酒・水担当
加藤結羽

唎酒師・焼酎唎酒師・酒匠・アクアソムリエの資格保持者。マイベストでは、酒・水担当として日本酒・ビール・ウイスキーなど200種類以上のお酒を比較検証している。プライベートでも週に4回以上お酒を嗜み、トレンドや消費者の嗜好を日々アップデートしている酒愛好家。普段あまりお酒を飲まない初心者から、あらゆる品種を飲み比べてきた酒愛好家まで幅広く楽しめるような価値あるコンテンツの提供を目指し、酒商材の魅力を最大限に引き出すコンテンツ作り・情報発信に励んでいる。

加藤結羽のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2022年08月までの情報です

目次

はじめに結論!苦味はしっかりめだが、爽快感を得られる。飲みやすい味わいで夏場にもぴったりなビール

結論からいうとサッポロビール園 サマーピルスは、軽やかな味わいのビールをお探しの人におすすめです。


ほのかにホップの風味やローリエなどのハーブの香りを感じられ、キレとコクの両方を楽しめます。柑橘系のフルーティさとスパイス感もあり、飲んだあとは夏らしい爽快感を得られました。


比較した同じピルスナータイプの商品のなかには、甘みや香りが強いものもあったなか、本品はクセがなく、味わいのバランスが整っています。甘みやのどごしなどそれぞれの味が主張しすぎず、モニターからも「ゴクゴク飲める」「嫌いな人はいない味わい」と好評でした。


ビール初心者にも、飲みやすい味わいです。単体でももちろんおいしいですが、苦味が強いため、とくに味が濃いめの肉料理と相性が良い傾向にあります。夏季にのみ数量限定で販売されるビールなので、ぜひこの機会に味わってみてください。

サッポロビール園 サマーピルスとは?

サッポロビール園 サマーピルスとは?

そもそもサッポロビール園 サマーピルスは、北海道の夏空をイメージした爽やかな味わいに仕上げているのが特徴です。麦のうまみとホップの香りを楽しめると謳っています。


醸造の工程など監修を手がけたのは、1966年に北海道札幌市にて開園したサッポロビール園。2022年6月7日より数量限定で発売がスタートしました。

原材料の麦芽には、ドイツ・フランス・日本などさまざまな産地のものをブレンド。さらに、北海道産のホップを一部使用しているのも魅力です。


アルコール度数は5%、容量は350mL・500mLの2種類が販売されています。ブルーのパッケージにサッポロビール園をロゴをあしらったデザインからも、爽快感が伝わりますよね。

実際に飲んでみてわかったサッポロビール園 サマーピルスの本当の実力!

実際に飲んでみてわかったサッポロビール園 サマーピルスの本当の実力!
今回は、サッポロビール園 サマーピルスを含むビール全30商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。

具体的な検証内容は以下のとおりです。

  1. おいしさ
  2. 飲みやすさ

柑橘系のフルーティさとスパイス感のあるさわやかな味わい。軽やかな飲み口で夏にぴったり

柑橘系のフルーティさとスパイス感のあるさわやかな味わい。軽やかな飲み口で夏にぴったり

まずはビールを選ぶうえで大切な、おいしさを検証します。


国際ビール審査員資格を持つビアジャーナリストの佐藤翔平さんご協力のもと、五味識別テストをクリアした企画担当者1人を含めた男女合計10人のモニターで全商品を試飲。香り・甘み・苦味・キレ・飲みごたえの5点に着目し、味わいを官能評価しました。

甘さを抑えたクリーンなおいしさで香りもよい

甘さを抑えたクリーンなおいしさで香りもよい

実際に口に入れると、モルトとタイムやローリエのようなハーブの香りがほんのりと広がりました。


ホップの風味に加えて、柑橘系のフルーティさと黒胡椒に近いスパイス感も感じられます。比較したほかの商品には麦の甘みが強いものもあったなか、甘さを抑えたクリーンな味わいです。

夏らしい爽快感を得られるため、暑い日に単体で飲むのもおすすめ

夏らしい爽快感を得られるため、暑い日に単体で飲むのもおすすめ

後味もすっきりしており、軽やかに飲み進められます。専門家の佐藤さんからは「苦味の余韻が心地よい」「キレとコクの両方を求める人向き」との意見も


しっかりとした苦味により、とくにソーセージや餃子などガッツリ系の肉料理との相性がよいでしょう。夏らしい爽快感を得られるため、暑い日に単体で飲むのもおすすめです。


<おいしさについてのモニターコメント(一部抜粋)>

  1. モニターC:「香り・味ともに軽く、暑い日にちょうどよい」
  2. モニターD:「フルーティでおいしい。ホップの風味も感じられる」
  3. 佐藤さん:「クリーンかつ、キレのある味わい」

すっきりと軽く、万人受けする味わい。ビール初心者でも飲みやすい

すっきりと軽く、万人受けする味わい。ビール初心者でも飲みやすい

次は、飲みやすさを検証します。ビール初心者の人にとっては、飲みやすさに関わる雑味の少なさ・味わいのバランス・のどごしのよさといった3点も気になりますよね。


サッポロビール園 サマーピルスのビールスタイルは、日本でもなじみ深いピルスナービール。すっきり系の味わい・のどごしが特徴の淡色ラガータイプに分類されます

実際に飲んだモニターからは、「のどごしが軽やかで何杯でも飲める」「万人受けしそうな味わい」との声が多く寄せられました


フルーティさにくどさを感じたモニターも一部いましたが、ビールの味は主張しすぎません。クセがないかつ、味わい全体のバランスがとれているので、ビールを飲み慣れていない人でも飲みやすいですよ。


<飲みやすさについてのモニターコメント(一部抜粋)」

  1. モニターA:「ビアガーデンに出てきそうなビール。毎晩飲める」
  2. モニターC:「味にクセがない分、飲みごたえはいまひとつ」
  3. モニターD:「軽めの味わいでサクサク飲める。どんな料理にも合う」

サッポロビール園 サマーピルスの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

販売中のショップが見つかりません

サッポロビール園 サマーピルスはどこで買えるの?

サッポロビール園 サマーピルスはどこで買えるの?
出典:amazon.co.jp

サッポロビール園 サマーピルスは、コンビニなど全国の店舗のほか、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどのECサイトにて購入が可能です。


なお楽天市場・Yahoo!ショッピングでは、1ケース(350mL缶×24本入り)がおよそ4,500円で販売されています。数量限定で製造されているので、気になる人は早めにチェックしてみてください。

ビールのおいしい飲み方は?相性のよい料理もご紹介!

ビールのおいしい飲み方は?相性のよい料理もご紹介!
出典:amazon.co.jp

ビールをおいしく飲むためには、ビールの種類ごとに適した温度で保存することが重要です。


サッポロビール園 サマーピルスを含むラガータイプのビールは、一般的に5℃前後が適温とされています。飲む前に冷蔵庫でしっかりと冷やし、常温のグラスに注いで味わってくださいね。

またせっかくビールを飲むのであれば、お店のような仕上がりを目指したいですよね。そこで、自宅でビールをよりおいしく楽しむためのコツをご紹介します。下記の手順どおりにグラスへ注いでみてください。


<ビールのおいしい注ぎ方>

1. 冷蔵庫からビールを出し、振動を与えないようにそっと持ち運ぶ

2. グラスの下の方を持ち、ビールに対して垂直に立てた状態から約45度傾ける

3. グラス側の手首を少しひねって構える

4.  グラスのふちから2~3cm浮かせたところからビールを注ぐ

注ぐ際に大切なことは、泡をほどよく作り、その下にビールを流し入れていくこと。泡の層によりビールが空気に触れるのを防ぎ、本来の味わいが長持ちしやすくなりますよ。

どんな料理やおつまみがビールに合うの?

どんな料理やおつまみがビールに合うの?

サッポロビール園のサマーピルスをはじめとする淡色ラガービール(ピルスナー)は、食事の味を邪魔しないよう、すっきり系の味わいのものが多い傾向にあります。出汁のきいたおでんなどの和食や唐揚げ・餃子にもよく合いますよ。


さらに本品はやや苦味が強めなため、味の濃い料理と一緒に楽しむのもおすすめです。ナッツやクラッカーといった軽食にもぴったりなビールなので、気分にあわせていろいろなおつまみを試してみましょう。

香りのよさ・飲みごたえを重視する人は、こちらもチェック

最後に、また違った味わいの商品もご紹介します。

サッポロ生ビール 黒ラベルは、麦の味わいとホップの豊かな香りを楽しめました。味わいは甘さ・苦味がほどよく、すっきりしています。ライトな飲み口ながら飲みごたえがあり、モニターからは「晩酌に飲みたい」との声も。バランスのとれた味わいにより、毎日飲んでも飽きませんよ。


ビール上級者には、ヤッホー・ブルーイングのよなよなエールがおすすめです。アロマホップであるカスケードを使用しており、オレンジ系のフレッシュなフレーバーを楽しめます。ビターな苦味も感じられ、飲みごたえのある味わいでした。香りもよいので、手軽にエールビールを味わいたい人にも向いています。

サッポロビール
サッポロ生ビール黒ラベル

サッポロ生ビール黒ラベル 1
サッポロ生ビール黒ラベル 2
サッポロ生ビール黒ラベル 3
サッポロ生ビール黒ラベル 4
サッポロ生ビール黒ラベル 5
最安価格
221円
最安価格
221円
サッポロ生ビール黒ラベル

サッポロ生ビール 黒ラベルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

ビアジャーナリストのおすすめ No.1

ヤッホーブルーイング
よなよなエール

おすすめスコア
4.16
飲みやすさ(苦味の少なさ)
4.08
おいしさ(コクのあるビール好き)
4.39
おいしさ(キレのあるビール好き)
4.35
ビアジャーナリストのおすすめ
5.00
よなよなエール 1
よなよなエール 2
よなよなエール 3
よなよなエール 4
よなよなエール 5
最安価格
Amazonでタイムセール中!
6,083円
22%OFF
参考価格:
7,841円
253.4円 / 1本
この商品のクチコミ投稿で1,000ポイント必ずもらえる!
タイムセール
最安価格
Amazonでタイムセール中!
6,083円
22%OFF
参考価格:
7,841円
253.4円 / 1本
アルコール度数5.5%
酒税法区分ビール
発酵方法エール
100mLあたりのカロリー51kcal
100mLあたりのプリン体不明

良い

    • 柑橘のようなフルーティな香りを楽しめる
    • 麦芽由来の上品な甘味とコクがある
    • グレープフルーツの皮のような苦味があり飲みごたえ十分

気になる

    • 香りと苦味が際立ち、好みが分かれそう
内容量350mL
原産国日本
原材料麦芽、ホップ
スタイルアメリカンペールエール
100mLあたりの糖質不明
100mLあたりの脂質0.1g
100mLあたりの食物繊維不明
全部見る
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
ビール関連のおすすめ人気ランキング

安いビール

7商品

徹底比較

人気
ビール関連の商品レビュー

人気
ドリンク・お酒関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.