マイベスト
冷風扇おすすめ商品比較サービス
マイベスト
冷風扇おすすめ商品比較サービス
  • 山善 冷風扇 FCR-BWG401(W)をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • 山善 冷風扇 FCR-BWG401(W)をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • 山善 冷風扇 FCR-BWG401(W)をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • 山善 冷風扇 FCR-BWG401(W)をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • 山善 冷風扇 FCR-BWG401(W)をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

山善 冷風扇 FCR-BWG401(W)をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

扇風機より涼しく、就寝時にも使いやすいと人気の、山善 冷風扇 FCR-BWG401(W)。「風量が強い」といった高評価な口コミがある一方で、「風が涼しくならない」「掃除の手間がかかる」といった気になる評判もみられ、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?


そこで今回は、山善 冷風扇 FCR-BWG401(W)を含む冷風扇全20商品を実際に使って、涼しさ・使い勝手を比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2024年11月29日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2022年08月までの情報です

目次

はじめに結論!風がパワフルで機能も充実。部屋全体の冷却力は物足りない

山善
YAMAZEN冷風扇FCR-BWG401

17,356円

冷風扇
風量切替5段階
切タイマー設定可能時間1~8時間
付属品リモコン(CR2032電池内蔵)
リモコン付き

結論からいうと、山善の冷風扇 FCR-BWG401は、スポット的に強力な風に当たりたいときにおすすめです。50cm離れた場所で風量を計測してみると、5.3m/sと比較的強くパワフルな風を感じられました。


一方で、冷却力をあまり体感できなかったのは惜しいところ。30分たっても風が当たっている箇所の温度は変わらず、湿度も約10%上がってしまいました。カラッとした強風が吹くのは魅力ですが、真夏の蒸し暑い日にはエアコンと併用したり湿度を下げる工夫が必要です。


機能面では、首振り・オフタイマー・5段階の風量切り替えなどが搭載されていました。オフタイマーは1時間刻みで8時間まで幅広く設定でき、送風運転にすると扇風機としても使えるのもメリットです。お手入れについては、パーツは多いものの比較的簡単に済ませられますよ。


電気代がリーズナブルで、長時間使いやすいのも利点です。1か月間・毎日5時間使用しても、電気代は100円台でした。価格は執筆時点で税込16,800円(公式サイト参照)。冷却力はいまひとつですが、扇風機感覚で使いたい人は検討してみてくださいね。

山善 冷風扇 FCR-BWG401(W)とは

豊富な機能とすっきりした見た目が魅力の、山善 冷風扇 FCR-BWG401。ここからは、改めてどんな商品なのかを解説していきます。

山善の高価格帯モデル。風量切り替えは5段階

山善の高価格帯モデル。風量切り替えは5段階

産業機器から家電まで多彩なアイテムを手がける、山善。冷風扇は、キャスターやフルオートリモコンがついたものなど、さまざまなタイプをそろえています。


今回ご紹介する冷風扇 FCR-BWG401は、山善の冷風扇シリーズのなかでも高価格帯のアイテム。タワー型の本体は103cmと高く、大きな送風口で広範囲に風を届けられるのが魅力です。


5段階の風量切り替えがあり、そよ風のような心地よい微風からパワフルな強風まで、シーンに合わせて選べます。扇風機より涼しくクーラーほど冷えすぎないので、エアコンが苦手な人にもよいでしょう。

気化熱を利用して冷風を起こす。見やすいパネルで操作も簡単

気化熱を利用して冷風を起こす。見やすいパネルで操作も簡単
出典:yamazenbizcom.jp

こちらの冷風扇は、タンクの水で湿らせたフィルターに空気を通し、その気化熱を利用して冷風を送り出す仕組み。閉め切った部屋で使うと湿度が上がるため、通気性のよい部屋で使用したりエアコンと併用したりして使うと快適ですよ。


使い方はタンクに水を入れてセットし、電源プラグをコンセントに差し込んでスイッチを押すだけ。首振り・冷風・センサー運転などの各種操作は、アイコンタイプのボタンで示されています。

温度センサー・送風機能付き。温度に合わせて運転モードを選べる

温度センサーを搭載し、室温に応じて風量を自動調節できるのも注目ポイント。本体上部のディスプレイには室温が表示されており、温度をひと目で把握できます。


また、冷風を出さずに送風運転にすることで、通常の扇風機として使うことも可能です。気温によって使い分けられるのがうれしいですね。

送風口が大きいスリムなデザイン。リモコン付き

サイズは幅33.5×奥行33.5×高さ103cmと、大型ながら細身なデザイン。重量は5.6kgありますが、底面にキャスターがついているので移動は楽に行えます。


付属のリモコンを、本体の収納ポケットに入れておけるのも便利。メーカー保証は購入日より1年間です。

実際に使ってみてわかった山善 冷風扇 FCR-BWG401(W)の本当の実力!

今回は、山善 冷風扇 FCR-BWG401(W)を含む冷風扇全20商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 涼しさ
  2. 使い勝手

カラッとしたパワフルな風が吹く。ひんやり感は少ない

カラッとしたパワフルな風が吹く。ひんやり感は少ない

まずは、涼しさを検証します。


気象予報士・気象防災アドバイザーの飯沼孝さんからアドバイスを得て、以下の実験を行いました。


検証条件

  • 幅437×高さ205×奥行295cmの恒温恒湿室内で実施
  • 室温30℃・湿度60%に設定
  • 周囲に4つの温湿度計を置き、30分後の温度と湿度を記録
  • 冷風扇と体の距離は、卓上タイプは30cm、床置きタイプは50cmに設定

50cmの距離で冷風扇を使用したところ、5.3m/sの強い風が吹きました。気化熱を利用した冷風が大きな送風口から出るため、パワフルな風を感じられるのが利点です。


ただし、風が当たる上半身の温度は0.3℃下がったものの、涼しさはいま一歩。スポット的に涼みたい場合はよいですが、真夏の蒸し暑い日のクーラー代わりとしては力不足といえるでしょう。

また風が当たらない場所では、全体的に温度が上がってしまったのも気になるところ。背中側は暑く、体を十分冷やせませんでした。


湿度については10.75%上昇と、全体平均の約15%よりは低め。風もあるためカラッとした印象ですが、暑さ指数は今回検証したほかの商品と同様に、警戒レベルとなりました。じめじめした日には、湿度を下げるような工夫が必要といえます。


温度・湿度変化と風速

  • 温度:0.22℃上昇(29.55℃→29.78℃)
  • 湿度:10.75%上昇(62.75%→73.5%)
  • サーモ前:0.43℃上昇(28.83℃→29.27℃)
  • サーモ後:0.77℃上昇(28.3℃→29.07℃)
  • 風速(吹き出し口から50cm):5.3m/s
  • 風速(吹き出し口から0cm):7.2m/s

使いやすい機能がそろっている。お手入れ方法も難しくない

使いやすい機能がそろっている。お手入れ方法も難しくない

続いて、使い勝手を検証します。


冷風扇を使用し、操作のしやすさや機能性・お手入れ方法を調査しました。

スイング運転や最長8時間のオフタイマー機能があり、使い勝手は良好。 メモリー機能により電源をオフにする前のモードを記憶しているので、同じモードを使う場合は微調整がいらず便利です。


一方で、リモコンや本体の操作部のサインがアイコンのみなので、人によってはわかりにくい可能性があるでしょう。


調査結果

  • 付属する保冷剤の個数:0個
  • フィルターを取り外して水洗いできるか:可能
  • オフタイマー設定可能な時間の長さ:1~8時間(1時間ごとに設定)
  • 首振り機能:あり
  • タンク容量:約2.5L
  • タンクは取り外せるか:可能
  • リモコンのわかりやすさ:イラストのみ

タンク容量は2.5L。上位商品と比べると少し小さめですが、結露しにくい2重構造で扱いやすいのがメリットです。保冷剤が必要ないため、交換の手間も省けます。


口コミに「掃除の手間がかかる」とあったようにお手入れするパーツは多めですが、1つひとつの作業はそれほど難しくありません。汚れていないかどうか、定期的にチェックするようにしてください。


お手入れ方法

  • エアーフィルター:ホコリやチリを掃除機で吸い取る。汚れがひどいときは水洗い
  • 吸水フィルター:本体から取り外して水洗い
  • 水受け部・水の滴下口:穴の汚れを布などで拭き取る
  • 水タンク:排水後柔らかい布で拭く
  • 本体:ぬるま湯または薄めた洗剤を浸した布を絞って乾拭き

電気代は100円台。毎日使っても気にならない

電気代は100円台。毎日使っても気にならない
電気代も計算*してみたところ、1日5時間・30日間の使用で約142~170円でした。毎日長時間使っても、料金はそこまで気にならないでしょう。

なお、電気代は単価・使用条件によって変動するため、参考までとしてください。

全国家庭電気製品公正取引協議会が「新電力料金目安単価」として示している1kWhあたり税込27円を採用

山善 冷風扇 FCR-BWG401(W)の詳細情報

山善
YAMAZEN冷風扇FCR-BWG401

おすすめスコア
3.28
涼しさ
3.15
使い勝手
4.17
冷風扇 1
冷風扇 2
冷風扇 3
冷風扇 4
冷風扇 5
冷風扇 6
冷風扇 7
冷風扇 8
冷風扇 9
最安価格
Amazonで売れています!
17,356円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
17,356円
在庫わずか
風量切替5段階
切タイマー設定可能時間1~8時間
付属品リモコン(CR2032電池内蔵)
リモコン付き
タンク容量
約2.5L
33.5cm
奥行
33.5cm
重量
約5.6kg
高さ
103cm
タイプタワーファン
保冷剤あり不明
左右自動首振り(スイング)
暖房機能不明
入タイマー設定可能時間不明
保証期間不明
除湿機能
消費電力(50Hz)35/42W(50/60Hz)
オンタイマーあり不明
オフタイマーあり
静音モード
電源コンセント
全部見る

山善 冷風扇 FCR-BWG401(W)の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    17,356円

    (最安)

    販売価格:17,356円

    ポイント:0円相当

    送料別

  2. 2

    26,062円

    (+8,706円)

    販売価格:26,301円

    ポイント:239円相当

    送料別

涼みたい人には、こちらがおすすめ

最後にほかの魅力的な商品をご紹介します。


おおたけのペルチェ式冷風扇は、ペルチェ素子によって冷風を起こすのが特徴。風が当たった箇所の温度は1.6℃ほど下がり、ほかの商品よりひんやりした涼しさを感じられました。8時間のタイマーに加えタンクは6Lと大きく、長時間使えるのも魅力。おやすみモードもあり、寝室にもおすすめです。


涼しさ重視なら、アイリスオーヤマの冷風扇マイコン式もチェック。こちらは湿度がやや上がりやすいものの体の周囲の温度が0.13℃下がり、打ち水のようなひんやり感が好評でした。4段階の風量切り替えや3種類の運転モード・スイング運転など、機能性にも優れています。

おおたけ
ペルチェ式冷風扇MAPR-802

おすすめスコア
3.66
涼しさ
3.50
使い勝手
4.58
参考価格
19,559円
高価格
風量切替3段階
切タイマー設定可能時間0.5~8時間(30分単位)
付属品リモコン、ボタン電池、キャスター×4
リモコン付き
タンク容量
約6L
29.7cm
奥行
30.3cm
重量
約7.8kg
高さ
80cm
タイプタワーファン
保冷剤あり不明
左右自動首振り(スイング)
暖房機能不明
入タイマー設定可能時間不明
保証期間不明
除湿機能不明
消費電力(50Hz)約120W
オンタイマーあり不明
オフタイマーあり
静音モード不明
電源コンセント
全部見る
ペルチェ式冷風扇

おおたけ ペルチェ式冷風扇 MAPR-802をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
冷風扇関連のおすすめ人気ランキング

業務用冷風扇

7商品

新着
冷風扇関連の商品レビュー

人気
家電関連のfavlist