赤ちゃんの動きに合わせる自動追跡機能を搭載した、REDHiLL ベビーモニター。インターネット上では「画質がよい」「接続が簡単」と評判ですが、実際のところ口コミどおりなのか気になりますよね?
今回はその実力を確かめるため、以下の5つの観点で検証・レビューを行いました。
さらに、人気のパナソニックやトリビュートなどのベビーモニターとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、ベビーモニター選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
新卒でPC周辺機器・スマホアクセサリー・カーアクセサリーを取り扱うメーカーに入社。法人営業・広報を担当し、商品開発にも携わる。2023年2月にマイベストに入社し、モバイルバッテリーやビデオカメラなどガジェットやカメラの比較・コンテンツ制作を経験。現在では、家電・カーバイク用品など幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」ことを心がけて、コンテンツ制作を行っている。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
良い
気になる
REDHiLL ベビーモニターは、大きな画面で赤ちゃんの姿をしっかり確認したい人におすすめです。比較した専用モニタータイプのなかでもひとまわり大きい、幅16.2×高さ9.4cmの大型モニターが付属します。モニターから遠隔でアングル調整・ズーム操作も可能。赤ちゃんの表情や呼吸している口元などの様子を寄りで確認できますよ。
「接続が簡単」との口コミどおり、設置はカメラを電源プラグにつなぐだけと簡単でした。Wi-Fi不要でモニターとワイヤレス接続でき、家中どこでもモニターを通して様子を見守れます。カメラは上下左右にアングル操作できるうえ、比較した多くの商品が搭載していなかった自動追尾機能を搭載。どこに置いても姿をしっかり捉えられるでしょう。
子守歌・ホワイトノイズを流せるなど、赤ちゃんが楽しめる機能も充実しています。比較した約半数の商品が見守りのみのシンプルな作りだったなか、寝かしつけの際にも役立つでしょう。そのほか、赤ちゃんに呼びかけられる相互通話機能・授乳間隔などを管理できるタイマー機能も備わっています。
実際の検知精度も申し分ありません。人形の手を動かす動作を10回中6回検知でき、「動体を検知しました」との表示で通知しました。比較した大半の商品が3回以下の検知にとどまったなか、映像のタイムラグもほとんどなく、様子の変化に気づきやすいでしょう。泣き声や室温の検知も可能なので、赤ちゃんの体調管理にも重宝します。
一方、「画質がよい」との口コミに反し、暗所では赤ちゃんの輪郭がぼやけたのが惜しいところ。明所では赤ちゃんの表情まで問題なく映せましたが、比較したなかには暗所・明所ともに鮮明に見えた商品もありました。夜間にも赤ちゃんの様子をしっかり確認したい人は、ほかの商品もチェックしてくださいね。
実際にREDHiLL ベビーモニターと比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイベビーモニターと、検知性能・画質のよさ・設置の自由度・モニターの使い勝手・付加機能に関わる機能それぞれの項目でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!
REDHiLL ベビーモニターの購入を迷っている人はぜひチェックして、自分にとってのベストバイアイテムを見つけてみてくださいね!
Yun Yun AI Baby Camera Co., Ltd
赤ちゃんの危険を察知する顔認識を搭載。便利機能も充実
そもそもベビーモニターとは、離れた場所から赤ちゃんを見守るための製品。動体検知や音声機能で赤ちゃんの動きや泣き声を察知できるため、離れた場所でもすぐに異変に気づけるメリットがあります。最近ではベビーモニター機能つきのスマホアプリも出ていますが、画質や検知性能などに優れる専用機を導入するのが安心ですよ。
今回紹介するベビーモニターは、赤ちゃんが動いても動きを見逃さない自動追尾機能が搭載されたアイテム。センサーが感知するため、ハイハイを始めた赤ちゃんの見守りにも役立ちます。
販売元は日用雑貨やスマホ関連グッズなどの販売を手がけるREDHiLL。中間業者を挟まないなどの工夫によりコストを抑え、高品質な商品を手に取りやすい価格帯で提供しているブランドです。
検知モードは動体・音・室温の3種類。赤ちゃんの動きや声に反応するだけでなく、室温の変化も見逃しません。設定した室温の範囲を超えると警告音が鳴るため、掃除やテレワーク中でもすぐに対応できるでしょう。
モニターには自動ナイトモードを搭載しており、暗い部屋でも赤ちゃんをしっかり視認できるよう設計されています。通話機能を使えば、話しかけることも可能。泣いている赤ちゃんに声をかけることはもちろん、大きくなってからも別室にいる子どもを呼ぶときに使えて便利ですよ。
モニターからカメラの遠隔操作・ズームも可能。上下左右にカメラを動かせるので、赤ちゃんの呼吸や動きなどを細かくチェックしたいときにもうってつけです。そのほか、子守唄機能や授乳タイマーなど、忙しいパパやママの育児をサポートする機能も充実しています。
今回はREDHiLL ベビーモニターを含む、ベビーモニター全23商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
まずは、検知機能の検証です。赤ちゃんの人形の手を動かして動体検知の性能をチェック。10回中何回通知がくるか確認しました。また、音声検知機能・顔認証機能の有無も評価しています。
その結果、検知機能は優秀。比較した半数以上の商品で通知の回数が3回未満だったなか、こちらは6回検知して通知が届きました。寝返りのような大きな動きしか検知できない商品もあったのに対し、手の動きだけで検知できるのは大きな魅力です。
顔認証機能はないものの、音声検知できるのもうれしいポイント。仕事や家事に気を取られていても、赤ちゃんが泣きだしたらすぐに対応できるでしょう。
続いて、画質のよさの検証です。明所と暗所のそれぞれで赤ちゃんを撮影し、表情などの細かいパーツまで見えるか確認しました。
「画質がよい」という口コミに反し、検証結果はそこそこの評価に。明所では赤ちゃんの表情まで確認できましたが、暗所では輪郭がぼやけてしまいました。比較した商品のなかに暗所でもクリアに映し出せたものは少なかったとはいえ、夜間に見えづらいのはネックです。画質にこだわる人はやや物足りなく感じるでしょう。
各商品を実際に使用して、カメラは上下左右にアングルを操作できるか・ズームは可能であるかなどをチェック。さらに、初期設定の工数・カメラのタイムラグなどモニターの使い勝手に関わる項目も評価しました。
ズーム機能を搭載しているのもポイント。赤ちゃんの呼吸を確認したいときも寄りで見られますよ。
「接続が簡単」という口コミどおり、初期設定は非常にスムーズ。比較した大半の商品がWi-Fi接続の設定で手間がかかるなか、こちらは電源プラグを挿すだけで完了します。Wi-Fi接続は必要ないため、初期設定に手間取りたくない人にぴったりですね。
実際にカメラの映像を見てみると、大きな画面で赤ちゃんの姿をしっかり確認できました。カメラとモニター間の動きのラグもほとんどなく、別室にいてもリアルタイムで赤ちゃんの様子を把握できますよ。
ただし、カメラアングルの調整に若干ラグが生じたのは惜しいところ。比較したなかにはラグがなく自在にカメラを動かせた商品もあったのに対し、赤ちゃんが活発に動きだす月齢になると、カメラで追いきれない可能性があるかもしれません。
メニュー表示は見やすいデザイン。比較した商品にはイラストアイコンのみでわかりにくいものもあったなか、こちらはイラストアイコンと日本語表記の両方が表示される仕様です。シンプルでわかりやすいため、初心者でも使いこなせるでしょう。
最後は、付加機能の検証です。マイクやホワイトノイズなどの搭載機能をチェック。見守り以外にも便利な機能を備えているか確認しました。
比較した半数近くの商品が搭載していなかった自動追尾を備えており、付加機能は充実しています。赤ちゃんが落ち着くとされているホワイトノイズを流せる点や、カメラの遠隔操作が行えることも高評価につながりました。なお、詳細は次のとおりです。
マイクが搭載されており、離れた場所から赤ちゃんに話しかけられるのもうれしいポイント。相互通話機能は、子どもが大きくなってからでも部屋間の会話に使えて便利ですよ。子守唄も収録されていて、音量調節やオールリピートも可能。授乳間隔やパパママの交代時間を管理できるタイマー機能も備わっています。
センサーで室内の温度変化をすぐに察知できる点も見逃せません。設定した室温の範囲内から外れると警告音が鳴る仕組みで、子どもの体調管理に役立ちます。比較した約半数の商品が見守り以外の機能を備えていないなか、赤ちゃん向けの機能が充実。機能性を重視する人にもぴったりなアイテムといえます。
検知機能 | 動体、音、温度 |
---|---|
モニタータイプ | 専用モニター |
良い
気になる
カメラの遠隔操作可能 | |
---|---|
暗所撮影可能 | |
カメラの幅 | 8.5cm |
カメラの奥行 | 不明 |
カメラの高さ | 10.6cm |
モニターの幅 | 16.2cm |
モニターの奥行 | 不明 |
モニターの高さ | 9.4cm |
マイク機能 | |
スマートディスプレイ対応 | 不明 |
自動キャプチャ機能 | 不明 |
自動追尾機能 |
REDHiLL ベビーモニターは、楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピングなどの大手ECサイトで購入できます。価格は執筆時点で13,000円前後ですが、取扱店舗によって値段は微妙に異なるので、購入前にリサーチしてみてくださいね。
最後に、高画質だった商品を紹介します。
高画質で昼夜問わず見守れる、トリビュートのBM-LTL2がおすすめです。画質は非常にクリアで、赤ちゃんの表情までしっかりと捉えました。暗所では若干輪郭がぼやけたものの許容範囲。遠隔での上下左右の角度・ズーム操作ができるうえ、子守唄・タイマー機能など、便利な機能も充実しています。
パナソニックのKX-HC705は、高画質なうえに動体検知も高精度です。明所・暗所ともに赤ちゃんの表情をクリアに映せたうえ、人形の動きを毎回しっかり検知してお知らせしました。接続もカメラを電源に挿すだけと簡単。角度・ズームの遠隔操作や子守歌機能などを備え、使い勝手もよい1台です。
検知機能 | 動体、音、温度 |
---|---|
モニタータイプ | 専用モニター |
良い
気になる
カメラの遠隔操作可能 | |
---|---|
暗所撮影可能 | |
カメラの幅 | 10cm |
カメラの奥行 | 8.5cm |
カメラの高さ | 11cm |
モニターの幅 | 12cm |
モニターの奥行 | 4.3cm |
モニターの高さ | 8.3cm |
マイク機能 | |
スマートディスプレイ対応 | 不明 |
自動キャプチャ機能 | 不明 |
自動追尾機能 |
トリビュート ワイヤレスベビーカメラ BM-LTL2をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
検知機能 | 動体、音、温度 |
---|---|
モニタータイプ | 専用モニター |
良い
気になる
カメラの遠隔操作可能 | |
---|---|
暗所撮影可能 | |
カメラの幅 | 6.9cm |
カメラの奥行 | 7.7cm |
カメラの高さ | 12.3cm |
モニターの幅 | 通常時:12.5cm/スタンド使用時:12.5cm |
モニターの奥行 | 通常時:8.1cm/スタンド使用時:4.8cm |
モニターの高さ | 通常時:3.7cm/スタンド使用時:7.9cm |
マイク機能 | |
スマートディスプレイ対応 | 不明 |
自動キャプチャ機能 | 不明 |
自動追尾機能 | 不明 |
パナソニック ベビーモニターをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。