座り心地のよさや熱のこもりにくさ、手入れのしやすさが気になるYogibo Zoola Pad。実際に購入しないとわからず、迷っている人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、実際にYogibo Zoola Padを徹底検証しました。座布団・フロアクッション34商品の中で比較してわかったYogibo Zoola Padの実力をレビューしていきます。座布団・フロアクッションの選び方も紹介しているので、購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
掃除用品・衛生器具などの日用品から文房具・ファッション用品など身近な生活で使う幅広い商材のコンテンツ制作を3,000本以上担当。トイレットペーパーやスーツケースなど日常生活に関わる商材を比較検証してきた。「こだわって選ぶものではない生活雑貨こそ、実際に検証しなければわからない情報を届けること」を心がけ情報発信を行っている。
すべての検証は
マイベストが行っています
ウェブシャークの「Yogibo Zoola Pad」は、耐水カバーを使用することで、室内のみならずテラスや庭など、屋外でも使用できる座布団です。カラーは6種類から選ぶことができます。
同社で人気のビーズクッションと同じく、中材には細かいビーズを使用。実際に商品を試したモニターからは「どのような姿勢で座っても体のラインに沿ってフィットする」と絶賛の声があがり、本ランキングのなかで最も高い座り心地の評価を獲得しました。
一方で熱はこもりやすく、熱源を外したあとの温度が、熱源を置く前から18.4℃も上がってしまいました。フィット感に優れる分、体に密着する範囲も広いため、長時間使用する際はムレに注意が必要です。
本体は洗うことができませんが、カバーは洗濯機で洗えます。衛生面が気になる人や、よく汗をかく人は定期的に洗濯をするとよいでしょう。
手入れの面で気になる部分もありますが、座り心地や心地よさで選びたい人には自信を持っておすすめできる商品です。
実際にYogibo Zoola Padと比較検証を行った商品の中で、各検証項目でNo.1を獲得したものをピックアップしました。
Yogibo Zoola Padよりも高い評価を獲得した商品も!ぜひこちらも検討してみてくださいね。
Think Form
ムレにくく、底付き感もなし!オフィスチェアの上でも使える
マイベストが検証してわかったYogibo Zoola Padの特徴は、ひとことでまとめると「どこに座ってもフィットする。座り心地に特化したビーズの座布団」です。
実際、たくさんある座布団・フロアクッションの中で、座り心地のよさや熱のこもりにくさ、手入れのしやすさは商品によってどのくらい差があるのか気になりますよね。ここからは、Yogibo Zoola Padを含む座布団・フロアクッションの検証方法や、自分に合った座布団・フロアクッションを選ぶためのポイント、検証で高評価を獲得した商品を紹介していきます。
今回は、Yogibo Zoola Padを含む座布団・フロアクッション34商品を実際に用意して、比較検証を行いました。
以下のコンテンツで行われた具体的な比較検証のポイントはこちらです。
検証①:座り心地のよさ
検証②:熱のこもりにくさ
検証③:手入れのしやすさ
座布団・フロアクッションの検証で上位を獲得した商品をご紹介します。Yogibo Zoola Pad以外にも、ぜひ以下のおすすめ商品も検討してみてくださいね。
洗濯機使用 | カバー可能、本体手洗いのみ |
---|---|
中材 | ジェル |
重量 | 約1.2kg |
---|---|
滑り止め |
Think Form Coottie ゲルクッションをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
洗濯機使用 | カバーのみ可能(弱水流)、本体手洗いのみ |
---|---|
中材 | エアファイバー |
重量 | 約700g |
---|---|
滑り止め |
エアウィーヴ 座布団をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。