マイベスト
フェイスクリームおすすめ商品比較サービス
マイベスト
フェイスクリームおすすめ商品比較サービス
  • アクアレーベル マルチアクアバームをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • アクアレーベル マルチアクアバームをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • アクアレーベル マルチアクアバームをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • アクアレーベル マルチアクアバームをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4

アクアレーベル マルチアクアバームをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

ジュワっとなじんで肌をうるおすと謳う保湿クリーム、アクアレーベル マルチアクアバーム。「シルクのようなサラサラ感のある肌に仕上がる」と評判です。しかし、なかには「乾燥感が気になる」「伸ばしづらい」といった口コミもあり、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?


そこで今回は、アクアレーベル マルチアクアバームを含む保湿クリーム全65商品を実際に使って、成分評価・保湿力・ベタつきにくさ・使用感を比較してレビューします。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2024年11月29日更新
平岩佑梨
ガイド
マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
平岩佑梨

新卒で国内メーカーの美容職に入社し、3年半従事。年間6,000人以上をカウンセリングし、お客さま一人ひとりにあった美容法を提案していた。その後マイベストへ入社し、メイク・スキンケア全般の記事を執筆。コスメコンシェルジュ・化粧品成分上級スペシャリスト・顔タイプアドバイザー1級を所有。

平岩佑梨のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2023年08月までの情報です

本記事における「エイジングケア」は、年齢を応じた肌にうるおいを与えることを指します。「浸透」とは、角質層までの浸透を指します。

「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。

目次

はじめに結論!軽い使用感でベタつきたくない人向き。オイルによるエモリエント効果は見込めない

資生堂
AQUA LABELマルチアクアバーム

863円

マルチアクアバーム
タイムセール
アクアレーベル マルチアクアバームは、さっぱり使いたい人や脂性肌の人におすすめです。全成分を確認した理系美容家は、「ベタつかずに適度な保湿力に期待できる」とコメント。比較したなかには水溶性保湿成分が少ない商品もあったなか、こちらはグリセリン・DPG・BGなどを豊富に配合しています。

実際のベタつきにくさも優秀です。塗布後の肌にビーズを押しあてても9個しか付着せず。比較したなかには10個を超える商品も多くあり、ベタベタ感が苦手な人も使いやすいでしょう。実際に試したモニターも「軽いつけ心地」「肌表面がサラサラになる」と答えていて、「スーッと角質層まで浸透する」という謳い文句にも納得です。


容器の使い心地も高評価。「開け閉めしやすい」「内ブタがついていないので、サッと使いやすい」とプラスの声が並びました。香りも「爽やかな香り」「顔に塗りやすい香り」と3人全員に好評です。一方で、スフレのような独特なテクスチャについては、口コミどおり「伸ばしにくい」という指摘があがりました。


オイル成分が配合されておらず、エモリエント効果や肌を柔軟化する効果にもあまり期待できません塗布4時間後の肌水分量の増加率を測ると平均39%にとどまりました。比較したなかには+90%を上回る商品もあったことを思うと、物足りない数値です。肌質によっては口コミ同様に「乾燥感が気になる」と感じるでしょう。


肌がデリケートなときでも継続しやすい点はメリット。専門家は「精油以外に敏感肌への刺激となりうる成分は見られない」と答えました。ただし、比較したなかには肌質を選びにくいうえに保湿力も高かった商品も。しっとり感のある使い心地を求める人は、ほかの商品もあわせてチェックしてみてくださいね。

アクアレーベル マルチアクアバームとは?

アクアレーベル マルチアクアバームとは?

資生堂が手掛けるスキンケアブランド、アクアレーベル。発酵技術を応用したアクアウェルネス・一品で洗顔後のスキンケアが叶うオールインワン・肌悩みに合わせたお手入れができる肌悩みケアの3ラインを展開しています。


今回ご紹介するマルチアクアバームは、アクアウェルネスラインの保湿クリーム。日本の四季のなかで暮らす肌のために、日本の技術・成分にこだわっているのが特徴です。使用できる部位は、顔・体・手と広範囲。ジュワっとした新感覚の塗り心地で、うるおったすこやかな肌へ導くと謳っています。


「化粧水のようにみずみずしく、肌なじみは良くうるおい感が続く」と人気を集め、さまざまなベストコスメに輝きました。


受賞歴

  • LIPSベストコスメ 2021下半期 新作カテゴリ賞 フェイスバーム・オイル部門第2位
  • MORE 2021年ベスコス バーム部門第3位
  • MAQUIAベストコスメ2021下半期 プチプラスキンケア部門第4位

独特のジェルで使用感に配慮。5つのフリー処方もこだわり

独特のジェルで使用感に配慮。5つのフリー処方もこだわり
出典:shiseido.co.jp
新感覚のひみつは、塗布時の指圧で崩れるジェル。あふれ出したうるおい水が角質層までスーッと浸透する仕組みです。塗布後はパウダー状に変化して光を反射します。


磨き上げた日本の水を採用している点もポイントです。配合成分を混じりけのない状態で肌に届けられるよう工夫しています。


刺激性評価済み成分のみを使用(※)し、着色料・香料・アルコール・パラベン・鉱物油は不使用。アレルギーテストも行っています。

客観的に皮ふ反応を評価しています。全ての人に皮ふ刺激が起きないというわけではありません。

実際に使ってみてわかったアクアレーベル マルチアクアバームの本当の実力!

今回は、アクアレーベル マルチアクアバームを含む保湿クリーム全65商品を用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 成分評価
  2. 保湿力
  3. ベタつきにくさ
  4. 使用感

ベタつきにくさに配慮した成分構成。エモリエント効果はあまり期待できない

ベタつきにくさに配慮した成分構成。エモリエント効果はあまり期待できない

まずは、成分の検証です。


理系美容家のかおりさんに協力を依頼。オイル成分の充実度・水溶性保湿成分の充実度・敏感肌へのやさしさについて確認しました。

オイル成分は無配合。クリームらしい保湿感は見込めない

オイル成分は無配合。クリームらしい保湿感は見込めない
オイル成分を配合していないため、乾燥肌にはエモリエント感が物足りないでしょう。一方で、水溶性保湿成分を豊富に配合している点はメリットです。クリームというより、水溶性保湿成分をゲル化したような製品だといえます。

主な保湿成分

グリセリン・DPG・BG・トレハロース・グルタミン酸・アセチルヒアルロン酸Na・ヒアルロン酸Na


比較した商品のなかには、ベタつきが予想される保湿成分を使用したものもありました。対してこちらは、専門家から「ベタつかずに適度な保湿力に期待できる」とのコメントが。謳い文句どおりのスーッと肌になじむような使用感が見込めます。


また、専門家は「精油以外に敏感肌への刺激となりうる成分は見られない」とも見解しました。肌がデリケートなときも比較的使いやすいでしょう。

保湿力はやや物足りない。乾燥感が気になるときは、ほかのアイテムを併用して

保湿力はやや物足りない。乾燥感が気になるときは、ほかのアイテムを併用して

次は、保湿力の検証です。一定量のクリームを腕に塗って4時間後の肌水分量を測定したところ、塗布前より+39%増加。とはいえ高評価の基準とした+70%には届きませんでした。比較したなかには+90%を上回る商品もあったことを思うと、少々物足りない数値といえます。


「乾燥感が気になる」という口コミがあったように、たっぷりのうるおいがほしい人には不向きです。乾燥肌の人は、高保湿タイプの化粧水や乳液を併用してください。

塗布直後でもベタつきにくい。かなり軽い使用感

塗布直後でもベタつきにくい。かなり軽い使用感
続いて、ベタつきにくさの検証です。

手の甲に商品を一定量塗り、3分間放置。ビーズを並べた皿に手の甲を押しあててから、やさしく振り落とします。手の甲に残ったビーズの数で、ベタつきの残り具合を調べました。

手の甲に残ったビーズは9個と少なめ。比較したなかには10個以上付着した商品も多かったのに対し、ベタつきはそれほど残らないといえます。


高評価の基準と定めた6個にはあと一歩及ばなかったものの、ベタベタ感が苦手な人でも使いやすいでしょう。メイク前の使用にもぴったりです。

実際に使ってもサラサラ感がある。しっとり感・肌なじみは物足りず

実際に使ってもサラサラ感がある。しっとり感・肌なじみは物足りず

実際に使った3人のモニターからも、「サラサラになる」「ベタつかない」というビーズの検証結果どおりの感想があがりました。比較したなかで保湿成分にDPG・BGを使用したものはベタつきにくい傾向がありましたが、こちらも同様です。


一方で、「保湿感は物足りない」という意見も多数寄せられました。評判どおりサラサラ肌に仕上げたい人向きです。また、メーカーこだわりの独特なテクスチャについては、口コミ同様「伸びにくい」「軽いが肌になじみにくい」という声も。時間をかけてじっくりなじませるとよいでしょう。


塗り心地のよさについてのモニターコメント

  1. シリコンのようなテクスチャ。スフレっぽくて伸びにくくムラになる」
  2. 「独特な質感で非常に軽い。春夏か悩みが少ない人向きな感じで、保湿感は物足りない。塗った肌の表面がサラサラな質感になるので、メイク前に塗るのがよさそう」
  3. 「軽くてエアリーな質感。軽いが肌になじみにくく、しばらくはベタつきが気になった。なじんだあとはベタつかないが、しっとり感も物足りない」
コメントは一部抜粋

容器を開閉しやすくサッと使える。控えめな香りも魅力

容器を開閉しやすくサッと使える。控えめな香りも魅力
続いて、使用感を検証

3人のモニターが各商品を実際に試し、容器の使い勝手と香りのよさをチェックしました。

容器は使いやすいサイズ。内ブタがなくすばやく使える

容器は使いやすいサイズ。内ブタがなくすばやく使える

容器は、「開け閉めしやすい」「大きすぎず小さすぎずよいサイズと好評です。比較したジャー式のなかには内ブタにクリームが付着して扱いにくい商品もあったのに対し、こちらは内ブタがないタイプ。忙しい朝でも手間なくサッと使えます。


見た目については「たっぷり使える感じがしてよい」「チープ感がありテンションは上がらない」という声が。高級感を求める人には不向きですが、気取らないデザインも魅力でしょう。


容器についてのモニターコメント

  1. 「開け閉めしやすい。チープ感がありテンションは上がらない」
  2. 「開け閉めが非常にスムーズで迷わない。サイズは少し大きいが、たっぷり使える感じがしてよい」
  3. 「ジャー型の容器で、大きすぎず小さすぎずよいサイズ。内ブタがついていないので、サッと使いやすい」
コメントは一部抜粋

爽やかで顔に塗りやすい香り。強すぎず人を選びにくい

爽やかで顔に塗りやすい香り。強すぎず人を選びにくい

香りは、モニター3人全員が「爽やか」とコメントしました。「春夏向き」「スッとする香り」などの声もあがり、暑い時期にも使いやすい香りです。


香りの強さも控えめで、「顔に塗りやすい」「あまり香らない」とプラスの意見が並びました。比較した香りが強い商品とは異なり、こちらは万人向けしやすいといえます。


香りについてのモニターコメント

  1. アクアレーベルの化粧水と同じ香り。とくに不快感はないし、顔に塗りやすい」
  2. 爽やかで春夏向き。すごく好みの香りではないが、嫌いな人はいなそう。洗顔料やシャンプーのような香り
  3. あまり香らないが、微かに爽やかなスッとする香りがした
コメントは一部抜粋

アクアレーベル マルチアクアバームの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    863円

    (最安)

    販売価格:863円

    ポイント:0円相当

    送料別

    Perfect Shop LAB.
    4.87

    (55件)

  2. 2

    894円

    (+31円)

    販売価格:894円

    ポイント:0円相当

    送料別

    cosme Corindo(香林堂)
    4.78

    (148件)

  3. 3

    909円

    (+46円)

    販売価格:918円

    ポイント:9円相当

    送料無料

  4. 4

    916円

    (+53円)

    販売価格:916円

    ポイント:0円相当

    送料別

    薬のファインズファルマ
    4.57

    (5,768件)

  5. 5

    919円

    (+56円)

    販売価格:919円

    ポイント:0円相当

    送料別

アクアレーベル マルチアクアバームの使い方は?

アクアレーベル マルチアクアバームの使い方は?

使用量の目安はパール粒2個分です。化粧水で肌を整えてから顔全体になじませます。メイクの上から塗る場合は、米粒1個程度が目安。乾燥が気になる部分を擦らないようトントンと乗せましょう。


よりすこやかな素肌を目指すなら、同メーカーのアクアローションとのライン使いがおすすめです。マルチアクアバームと同様に、日本で暮らす肌のことを考え多数のうるおい成分を配合しています。さっぱりタイプ・しっとりタイプの2種類から選べるので、ぜひあわせて手に取ってみてください。


  • アクアローション (220mL):さっぱり/しっとり各税込1,496円
値段は執筆時点・公式サイト参照

アクアレーベル マルチアクアバームはどこで売っている?

マルチアクアバームは全国の化粧品店やドラッグストアで販売しています。確実にほしい人は公式オンラインショップを利用しましょう。1点から送料無料で入手できますよ。

  • マルチアクアバーム(100g):税込1,078円
値段は執筆時点・公式サイト参照


Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどのECサイトでも取り扱い中です。ショップによって値段が異なるので、比較検討のうえ購入してください。

保湿力にこだわるなら、こちらもおすすめ

最後に、高い保湿力を備えた保湿クリームをご紹介します。


MINONエイジングケア ミルククリームは、エモリエント力に優れた炭化水素油を配合。検証では、塗布4時間後も肌水分量+87%をキープしました。保湿成分に加えて整肌成分も含み、バリア機能のサポート作用も見込めます。乳液のようにスッと伸び、ベタつきも残りません。


良品計画の敏感肌用クリームは、商品名のとおり敏感肌の人も使いやすい商品です。エステル油にシリコンオイルを加え、エモリエント力・使用感の両方に配慮。モニターからは「軽い使用感ながらしっとり感がある」と好評でした。実際の保湿力も高く、肌のうるおいをキープできるでしょう。

第一三共ヘルスケア
MINONミノン アミノモイスト エイジングケア ミルククリーム

ミノン アミノモイスト エイジングケア ミルククリーム 1
ミノン アミノモイスト エイジングケア ミルククリーム 2
ミノン アミノモイスト エイジングケア ミルククリーム 3
ミノン アミノモイスト エイジングケア ミルククリーム 4
ミノン アミノモイスト エイジングケア ミルククリーム 5
最安価格
1,680円
16.8円 / 1g(mL)
最安価格
1,680円
16.8円 / 1g(mL)
分類化粧品
メインのオイルの種類炭化水素油
メインのオイル成分スクワラン、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)
主な整肌成分アセチルヘキサペプチド-38、グリチルリチン酸2K
向いている肌質敏感肌、年齢肌による乾燥
有効成分
内容量100g
主な保湿成分グリセリン、BG、DPG、ポリクオタニウム-61、アセチルヘキサペプチド-38、グリチルリチン酸2K
容器チューブ
テクスチャゆるめ
香り付き
香り.
無着色
無香料
パラベンフリー
オーガニック不明
アルコールフリー
パッチテスト済み不明
下地として使用
検証で使用した香り不明
日焼け止め効果不明
アレルギーテスト済み
生産国不明
特徴プチプラ
全部見る
ミノン アミノモイスト エイジングケア ミルククリーム

ミノン アミノモイスト エイジングケア ミルククリームをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

良品計画
無印良品敏感肌用クリーム

敏感肌用クリーム 1
敏感肌用クリーム 2
敏感肌用クリーム 3
敏感肌用クリーム 4
最安価格
Amazonで売れています!
1,150円
在庫わずか
23.0円 / 1g(mL)
最安価格
Amazonで売れています!
1,150円
在庫わずか
23.0円 / 1g(mL)
分類化粧品
メインのオイルの種類エステル油、シリコンオイル
メインのオイル成分エチルヘキサン酸セチル、ジメチコン、ミツロウ
主な整肌成分0
向いている肌質敏感肌
有効成分
内容量50g
主な保湿成分DPG、グリセリン、ポリクオタニウム−51、ヒアルロン酸Na、スベリヒユエキス、グレープフルーツ種子エキス、アラントイン
容器ジャー
用途0
テクスチャゆるめ
香り付き
香り.
無着色
無香料
パラベンフリー
オーガニック不明
アルコールフリー
パッチテスト済み
下地として使用不明
検証で使用した香り無香料
日焼け止め効果不明
アレルギーテスト済み
生産国日本
特徴プチプラ
全部見る
敏感肌用クリーム

無印良品 敏感肌用クリームをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
フェイスクリーム関連のおすすめ人気ランキング

プチプラ保湿クリーム

10商品

徹底比較

新着
フェイスクリーム関連のおすすめ人気ランキング

人気
フェイスクリーム関連の商品レビュー

新着
フェイスクリーム関連の商品レビュー

人気
コスメ・化粧品関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.